19/04/19(金)16:29:14 FSRです! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/19(金)16:29:14 No.584825797
FSRです!
1 19/04/19(金)16:31:19 No.584826106
香りが美味い!?の時もだけど戦国時代の豪商は的確な味のコメントを出さなければならない法でも有るんだろうか…?
2 19/04/19(金)16:31:24 No.584826113
作りたいって言ったら勝手に勘違いした
3 19/04/19(金)16:33:48 No.584826483
ケンは人心掌握するのどんどん上手くなってない?
4 19/04/19(金)16:34:31 No.584826598
実現すればとてもヤバいことになるから嘘ではないし
5 19/04/19(金)16:35:30 No.584826751
そりゃ料理好きな軍師がこんなの作りたいとか言い出したら戦準備だと思うよね
6 19/04/19(金)16:36:07 No.584826851
最新の兵糧作りますって言ってるようなもんだからね
7 19/04/19(金)16:36:22 No.584826908
この商人さんどうなっちゃうの…
8 19/04/19(金)16:36:31 No.584826934
あの時代の栄養学ってどのくらいの認識だったの? ビタミンだのミネラルだのはともかく血を流しすぎたら肉を食えとか体にいいから野菜も食べなさいくらいの知識はあったの?
9 19/04/19(金)16:37:07 No.584827053
戦の前にどんだけ積み上げるかが勝負で戦そのものは帰結にすぎないって別のノブも言ってたし…
10 19/04/19(金)16:37:14 No.584827068
>香りが美味い!?の時もだけど戦国時代の豪商は的確な味のコメントを出さなければならない法でも有るんだろうか…? 法は無いが舌が肥えているのも気の利いた事が言えるのも商売における武器だとは思う
11 19/04/19(金)16:38:44 No.584827334
気軽に歴史改変してるけどツケは誰が払うの?
12 19/04/19(金)16:39:14 No.584827406
実際今後の戦で織田軍がこれを携帯食で使うとなるととんでもないことになるぞ
13 19/04/19(金)16:40:37 No.584827647
>ケンは人心掌握するのどんどん上手くなってない? 上様の台所衆(間者)だからね……
14 19/04/19(金)16:41:09 No.584827741
味噌汁くらいは飲まんと力でないだろうし飯全部これでまかなえってなもんじゃないだろうけどな
15 19/04/19(金)16:41:12 No.584827750
旧日本軍の白米じゃないがこれが毎日食えるぞ!ってだけで仕官する農民も沢山いそうだ
16 19/04/19(金)16:41:27 No.584827797
>気軽に歴史改変してるけどツケは誰が払うの? むしろ必死になっても改変できないから無茶やってる
17 19/04/19(金)16:42:10 No.584827916
>あの時代の栄養学ってどのくらいの認識だったの? >ビタミンだのミネラルだのはともかく血を流しすぎたら肉を食えとか体にいいから野菜も食べなさいくらいの知識はあったの? なんでそうなるのかよくわかんないけど 「○○になったら●●を食べろ!」 みたいなのはあったと思う、有名なのだと脚気と蕎麦とか
18 19/04/19(金)16:42:22 No.584827949
この説明でようわからんけど兵糧丸みたいなもんでっしゃろ?するおっさんのIQが高すぎる
19 19/04/19(金)16:43:02 No.584828060
歴史改変全然ないけど明智さん裏切る兆候ないんでしょう? 秀吉黒幕説もあるけどこの漫画の猿がそれやったらショックだなあ
20 19/04/19(金)16:43:05 No.584828072
>気軽に歴史改変してるけどツケは誰が払うの? 本能寺止めるつもりだからそしたらノブに払わせればいい
21 19/04/19(金)16:43:46 No.584828182
>旧日本軍の白米じゃないがこれが毎日食えるぞ!ってだけで仕官する農民も沢山いそうだ この時代に甘味が食えるって時点で超高待遇扱いだよ
22 19/04/19(金)16:43:58 No.584828213
>むしろ必死になっても改変できないから無茶やってる ケンは歴史の修正力的なやつと戦うつもりなの…?
23 19/04/19(金)16:44:11 No.584828254
FSRです!
24 19/04/19(金)16:44:37 No.584828339
信長生かす気満々だしケンはもう歴史改変上等だろ
25 19/04/19(金)16:44:56 No.584828392
>この時代に甘味が食えるって時点で超高待遇扱いだよ 織田に下れば甘いものが食えるって噂が広まり 入ったら砂糖中毒で逃げ出せなくなるという
26 19/04/19(金)16:45:22 No.584828477
裏切り者炙り出すのに口八丁手八丁で米相場いじるのは料理人のすることじゃないよ!!
27 19/04/19(金)16:45:25 No.584828486
シリアルを食べる正しい作法も心得てるあたりさすがは御用商人よ
28 19/04/19(金)16:45:29 No.584828498
このおっさんもなかなかに頭良いな
29 19/04/19(金)16:45:37 No.584828520
>この説明でようわからんけど兵糧丸みたいなもんでっしゃろ?するおっさんのIQが高すぎる ケンが現代の言葉使いまくってるのに要点正確に理解して具体例を出すハイレベル
30 19/04/19(金)16:45:44 No.584828535
ケンは何でも知ってるな…
31 19/04/19(金)16:45:53 No.584828569
>本能寺止めるつもりだからそしたらノブに払わせればいい もう殺っちまえよ金柑頭
32 19/04/19(金)16:46:04 No.584828605
ケンは大学教授の親父の蔵書読んでたから知識があるっていうけど 親父の専門何よ レーション研究する学問なんて服部先生にでもまかせとけ
33 19/04/19(金)16:46:10 No.584828622
>歴史改変全然ないけど明智さん裏切る兆候ないんでしょう? >秀吉黒幕説もあるけどこの漫画の猿がそれやったらショックだなあ では狸黒幕説の方がよろしいでしょうか
34 19/04/19(金)16:46:11 No.584828623
随分前にケンはもう帰れないであろう未来よりこの時代でノブのために全力を振るうって決めたでしょー
35 19/04/19(金)16:46:23 No.584828649
特殊部隊が動き出したら戦があると普通思うよね…
36 19/04/19(金)16:46:50 No.584828716
もうケンがわけわからないこというのは慣れっこだから完全にスルーしつつ 重要なポイントはしっかり把握する有能な豪商
37 19/04/19(金)16:46:55 No.584828729
歴史改変しちゃダメってのは個別の作品のローカルルールでしかなく 普遍的なルールではないよ
38 19/04/19(金)16:48:02 No.584828931
>歴史改変全然ないけど明智さん裏切る兆候ないんでしょう? 明智が加齢でボケたことにすりゃいい トンデモ説扱いの秀吉黒幕説や調停黒幕説と違って冗談抜きで可能性高めの説だからな
39 19/04/19(金)16:48:22 No.584828993
(First Strike Ration) 先 頭 打 撃 野 戦 糧 食はちゃんと せんとうだげきやせんりょうしょくって読んだんだろうな? まさかふぁーすとすとらいくれーしょんとか言ってなかろうな?
40 19/04/19(金)16:48:51 No.584829069
>裏切り者炙り出すのに口八丁手八丁で米相場いじるのは料理人のすることじゃないよ!! 現代にいた頃太閤立志伝をプレイしていたのかもしれんし…
41 19/04/19(金)16:48:58 No.584829087
水菓子ってことは砂糖バンバン使うのか 高級品じゃなかったの
42 19/04/19(金)16:49:16 No.584829139
片手でも食べやすいとか着眼点がいいなこの名無しの商人さん
43 19/04/19(金)16:49:27 No.584829171
このおっさんが嵌められる側に見える
44 19/04/19(金)16:49:57 No.584829265
ぶっちゃけ歴史が変わったからと言ってどうせ分岐するかもしれないしなー って思っちゃうのは多分俺がドラゴンボール世代のせい
45 19/04/19(金)16:49:58 No.584829273
>>歴史改変全然ないけど明智さん裏切る兆候ないんでしょう? >明智が加齢でボケたことにすりゃいい >トンデモ説扱いの秀吉黒幕説や調停黒幕説と違って冗談抜きで可能性高めの説だからな なんのドラマ性もなさすぎる…
46 19/04/19(金)16:50:22 No.584829337
>水菓子ってことは砂糖バンバン使うのか 水菓子って果物のことやで
47 19/04/19(金)16:50:59 No.584829434
歴史が改変ができるようなものなら何もしなくても勝手に歴史は変わっちゃうし そうでないなら悔いの残らないように精一杯の努力をするだけだ
48 19/04/19(金)16:51:16 No.584829482
>もうケンがわけわからないこというのは慣れっこだから完全にスルーしつつ >重要なポイントはしっかり把握する有能な豪商 この作品主だった連中は大体こういうムーブするので地位に説得力がある なのであえて偏った情報を流して誘導するね…
49 19/04/19(金)16:51:23 No.584829504
>まさかふぁーすとすとらいくれーしょんとか言ってなかろうな? ミ、ミーにはどっちでも理解できなさに差がないように思える…
50 19/04/19(金)16:51:39 No.584829545
あれじゃない? 「俺は世界が見たくなったぞケン! キンカンとサルに一芝居うたせて我らは渡航する!」オチ
51 19/04/19(金)16:51:40 No.584829548
>水菓子ってことは砂糖バンバン使うのか >高級品じゃなかったの 水菓子って果物のことよ
52 19/04/19(金)16:52:08 No.584829639
>なんのドラマ性もなさすぎる… 歴史の修正力!歴史の修正力です!としてしまえば…
53 19/04/19(金)16:52:17 No.584829663
この時代だったら最先端いってる商人なら南蛮言葉も多少心得あったりするんじゃないかな
54 19/04/19(金)16:52:19 No.584829671
>このおっさんが嵌められる側に見える 料理人探してるだけなのにおっさんが勘違いしちゃったんだからしょうがないね
55 19/04/19(金)16:52:23 No.584829680
若い人は水菓子が果物って知らないの本当なんだな てっきり都市伝説かと
56 19/04/19(金)16:52:37 No.584829732
なんでタイムスリップしたか的な話はまだ全く触れてない?
57 19/04/19(金)16:52:50 No.584829769
ぶっちゃけ元の歴史ってのも何百年も後に伝わってる分だけだから もしかしたらケンがタイムスリップしてくること込みでこうなったのかもしれんしね
58 19/04/19(金)16:52:58 No.584829794
>水菓子ってことは砂糖バンバン使うのか >高級品じゃなかったの 水菓子はいわゆる果物だからドライフルーツ
59 19/04/19(金)16:53:03 No.584829817
そのうちスニッカーズくらい作りそう
60 19/04/19(金)16:53:33 No.584829893
>この時代だったら最先端いってる商人なら南蛮言葉も多少心得あったりするんじゃないかな ポルトガル語ならともかく英語はダメなんじゃねえかな…
61 19/04/19(金)16:54:19 No.584830026
米を!米を買うてくれるんやないんか!戦で米必要なんでっしゃろ!?
62 19/04/19(金)16:55:06 No.584830150
>この時代だったら最先端いってる商人なら南蛮言葉も多少心得あったりするんじゃないかな 知っててもポルトガル語とかじゃねえの
63 19/04/19(金)16:55:10 No.584830165
昔から自生してて干してもよさそうなのだと林檎や柿にさくらんぼ辺り?
64 19/04/19(金)16:55:55 No.584830284
みかんはこの時代まだ栽培法が定着してないんだったか
65 19/04/19(金)16:56:01 No.584830305
この時代なら柿とか野苺とかじゃねえの
66 19/04/19(金)16:56:04 No.584830314
そういや南蛮てポルトガルとかだった じゃあやっぱりフィーリングで理解してるのか…すごいぜ
67 19/04/19(金)16:56:20 No.584830368
まぁ今時のおばあちゃんも果物食べるー?って出してくるしね 水菓子食べはりますだっちゃわいや?って出さないからね
68 19/04/19(金)16:56:50 No.584830448
アルファベットで伝えるのは現代人相手でも説明する気はないという他ない
69 19/04/19(金)16:57:00 No.584830476
過去転生ものだけど基本的に過去の人たちのスペック高いよねこの漫画…
70 19/04/19(金)16:57:03 No.584830488
この流れで戦じゃないのか…
71 19/04/19(金)16:57:53 No.584830631
干し飯の話の延長とはいえきっちり兵糧丸と結びつくのは有能だよ
72 19/04/19(金)16:58:12 No.584830687
>菓子が「果物」の意味から「食事以外の全ての間食」を意味するようになったことから 知らなかったそんなの…
73 19/04/19(金)16:58:22 No.584830715
>過去転生ものだけど基本的に過去の人たちのスペック高いよねこの漫画… 森父が死んだときの嘘だろなんとかなんなかったのかよ!勿体ねえ!感とか
74 19/04/19(金)16:58:22 No.584830720
>この流れで戦じゃないのか… 内通者を炙り出してる最中だから分かり次第戦に
75 19/04/19(金)16:58:49 No.584830800
この時代に栄養なんて言葉を使ってたかも怪しいからあまり深く考えない方がいい
76 19/04/19(金)16:59:17 No.584830912
兵糧作れる人間探してるのは本当 最新兵糧開発してるのも本当 米の価格釣りあげるためにわざと話したけど
77 19/04/19(金)16:59:30 No.584830943
パワーバーをこんな美味そうに食べる人が可哀想な目にあって欲しくない
78 19/04/19(金)16:59:35 No.584830971
>>この流れで戦じゃないのか… >内通者を炙り出してる最中だから分かり次第戦に あぁ炙りってそういう…
79 19/04/19(金)16:59:53 No.584831015
元々「果」と「菓」に意味的な違いはほとんどなくて せいぜい「木になるものだけ」と「地面に生えてるものを含め」程度だったとか
80 19/04/19(金)17:00:01 No.584831044
滋養がつく食べ物とか言いますやん
81 19/04/19(金)17:00:21 No.584831095
>過去転生ものだけど基本的に過去の人たちのスペック高いよねこの漫画… まあ会う人会う人家の重鎮だったり相場動かせるレベルの商人だったりするわけで 世代関係なく人の上に立てる人たちなんだろう
82 19/04/19(金)17:00:23 No.584831097
この人は御用聞きの商人だから酷い目には合わないよ! 荒木殿はその……頑張って
83 19/04/19(金)17:00:29 No.584831119
どっしりとした甘み!
84 19/04/19(金)17:00:53 No.584831175
米を買い占めさせて相場を動かしただけで ちゃんとその米を加工職人込みで買えるなら別に何の問題もないよ
85 19/04/19(金)17:01:21 No.584831275
人は玄米のみで生きられるのがわるい
86 19/04/19(金)17:01:44 No.584831355
荒木どのはなにもかも犠牲にしてSクリア逃亡するから大丈夫!
87 19/04/19(金)17:02:04 No.584831417
>米の価格釣りあげるためにわざと話したけど そして米を買うとは言ってない
88 19/04/19(金)17:02:12 No.584831438
玄米!菜っ葉入れた味噌汁! これだけで極論なんとかなっちゃうのがな…
89 19/04/19(金)17:02:42 No.584831524
さらに梅干しも練り込めば完璧だ
90 19/04/19(金)17:03:08 No.584831608
まあ織田軍めっちゃ戦準備してるから暗に騙してるわけでもない
91 19/04/19(金)17:03:54 No.584831720
干し飯より一手間だけで済むか?
92 19/04/19(金)17:04:43 No.584831876
大阪の陣で家康が持っていったのが米5升と干鯛1枚と漬物だからまあ貧弱といえば貧弱だよね…
93 19/04/19(金)17:04:45 No.584831886
>荒木どのはなにもかも犠牲にしてSクリア逃亡するから大丈夫! 変えてえ…歴史変えてえ…
94 19/04/19(金)17:04:51 No.584831901
学問は選ばれし者しか身に着けられないから上と下の知力の差やばいからな昔の人たち
95 19/04/19(金)17:05:49 No.584832092
もしかしてシリアルってひとつひとつ丁寧に潰して作ってたのか…? そんな事も知らないで俺は…あんな雑な食い方を…
96 19/04/19(金)17:06:10 No.584832165
>大阪の陣で家康が持っていったのが米5升と干鯛1枚と漬物だからまあ貧弱といえば貧弱だよね… へうげのせいか家康だからという気になってしまう
97 19/04/19(金)17:08:53 No.584832653
ライスシリアルでググっても離乳食しか出ねえ…
98 19/04/19(金)17:09:38 No.584832782
冗談抜きでシリアルバー系の開発は軍事の重要課題となってる 米軍では飲んだら即吸収できるように小分けゼリーにされた即席栄養ジェルってのがある 親指二本分のサイズで確か300キロカロリーくらい
99 19/04/19(金)17:09:39 No.584832787
米のシリアルだと今はポン菓子みたいなやつが主流なんじゃないかな
100 19/04/19(金)17:10:34 No.584832956
>学問は選ばれし者しか身に着けられないから上と下の知力の差やばいからな昔の人たち 当時の宣教師が「この国の国民ほとんどやつらが読み書きに不自由してない超すごい!」って驚いてるから全然そんなことない
101 19/04/19(金)17:10:48 No.584833006
>米軍では飲んだら即吸収できるように小分けゼリーにされた即席栄養ジェルってのがある >親指二本分のサイズで確か300キロカロリーくらい でもおマズいんでしょう?
102 19/04/19(金)17:11:14 No.584833092
また織田の間者がへんなもの作ってる…
103 19/04/19(金)17:12:29 No.584833338
この漫画の商人みんな頭の回転早い…
104 19/04/19(金)17:13:10 No.584833475
>米のシリアルだと今はポン菓子みたいなやつが主流なんじゃないかな 玄米フレークみたいな感じだと思う
105 19/04/19(金)17:13:25 No.584833519
ただの菓子を作っただけなのに野戦糧食である事を強調するなんておかしいよね!
106 19/04/19(金)17:17:41 No.584834358
商人さんのカリっとやった時のCMみたいなポーズは何なの 感想も宣伝みたいだし…
107 19/04/19(金)17:27:19 No.584836155
織田家に出入りする商人はまあ 当時でもかなり上位の人現だろうしな
108 19/04/19(金)17:33:01 No.584837126
戦起こらなくても定価か少し安めなら買うよで縁も保てるのが強すぎる…