ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/19(金)16:22:01 No.584824717
>荒巻鮭先生も戦艦と空母合体させてたけど >空母のメリット完全に殺してるよね 航空戦艦ぜったいつよいし… かっこいいし…
1 19/04/19(金)16:23:39 No.584824983
万能系兵器が本当に万能だったの見たことない
2 19/04/19(金)16:26:38 No.584825424
よくわからんけど戦艦と空母それぞれ一つずつ建造すればいいのでは?
3 19/04/19(金)16:26:41 No.584825432
両方の長所をころす!
4 19/04/19(金)16:28:02 No.584825642
カタ蒼龍初期案(G6) 開いたら日向改二だった
5 19/04/19(金)16:28:51 No.584825739
ヘリ空母戦艦来たな…
6 19/04/19(金)16:29:45 No.584825870
戦艦=強い 空母=強い 戦艦+空母=超強い
7 19/04/19(金)16:29:52 No.584825880
鋼鉄の咆哮だこれ
8 19/04/19(金)16:29:52 No.584825881
戦艦の主砲と艦載機と瑞雲とヘリを全部積める船を作ってみた!
9 19/04/19(金)16:30:01 No.584825910
2隻にしたら乗組員が倍必要だし…燃料も倍必要で困るし…
10 19/04/19(金)16:31:18 No.584826101
そんなんでも瑞雲にこだわるのか…流石だな
11 19/04/19(金)16:31:29 No.584826120
瑞雲を積む理由は全くないけど瑞雲積むと何故かこの船が活き活きとした動きになるから仕方ない
12 19/04/19(金)16:32:41 No.584826291
瑞雲を運用するためだけに開発されたカタパルト
13 19/04/19(金)16:33:08 No.584826362
二次大戦後でも英国がハリアー積んだ駆逐艦とか考えてたみたいだなぁ
14 19/04/19(金)16:33:15 No.584826375
現用艦のヘリスポットマーキングついてる…
15 19/04/19(金)16:33:23 No.584826405
戦艦として使おうとすると空母として使えなくて 空母として使おうとすると戦艦として使えないジレンマ
16 19/04/19(金)16:33:42 No.584826457
飛行甲板あるなら瑞雲からフロート取っても良くね?
17 19/04/19(金)16:34:39 No.584826625
メリット 航空機がなくても攻撃可能 かっこいい デメリット 飛行甲板短い 砲撃時に煙で発着艦不能 そもそも攻撃してるときも発着艦不能 高い艦橋がないため主砲もレーダーの精度が良くない限り当たらない 後方への攻撃が不能 改造する予算と費用で新型空母作ったほうが早い …うん
18 19/04/19(金)16:34:39 No.584826628
>鋼鉄の咆哮だこれ 現実に存在するクソめんどい問題の数々を無視できるゲームだとめちゃ強くなるやつ
19 19/04/19(金)16:35:07 No.584826695
>…うん こ
20 19/04/19(金)16:35:09 No.584826701
着艦出来るだけの長さないんだろう 海に降りたのをクレーンとかで回収する想定なんじゃない?
21 19/04/19(金)16:36:35 No.584826942
>万能系兵器が本当に万能だったの見たことない マルチロール機は?
22 19/04/19(金)16:36:36 No.584826946
海峡が通れるようになる…みたいな実際的理由でそうなる空母いや巡洋艦も有るし
23 19/04/19(金)16:36:43 No.584826968
>そもそも攻撃してるときも発着艦不能 言い方間違えた 前線出て砲撃戦してるときに敵艦の砲弾や機銃が飛び交うさなかに発着艦なんてできる気がしない
24 19/04/19(金)16:37:15 No.584827075
艦爆や瑞雲で敵艦を爆撃しながらそこに砲撃する恐ろしい艦だからな…
25 19/04/19(金)16:38:16 No.584827260
そこは頑張ろうよ 昔は真ん中に艦橋があっても着艦してたんだ 砲戦中だって頑張りゃ出来る出来る
26 19/04/19(金)16:38:42 No.584827332
V字飛行甲板の航空巡洋艦ちょうかっこいいし…
27 19/04/19(金)16:39:07 No.584827384
>艦爆や瑞雲で敵艦を爆撃しながらそこに砲撃する恐ろしい艦だからな… そして潜水艦にはヘリで制圧 流石すぎるな師匠
28 19/04/19(金)16:39:09 No.584827391
1つの軍艦にあれやこれや盛ると世宗大王級みたいになるし…
29 19/04/19(金)16:39:21 No.584827424
>海峡が通れるようになる…みたいな実際的理由でそうなる空母いや巡洋艦も有るし どっちみち運用方法ほぼ空母よね?
30 19/04/19(金)16:40:43 No.584827668
>着艦出来るだけの長さないんだろう >海に降りたのをクレーンとかで回収する想定なんじゃない? という事は航空機にフロートが必要になる?
31 19/04/19(金)16:41:46 No.584827844
砲の衝撃で格納庫の中の艦載機壊れそう
32 19/04/19(金)16:41:59 No.584827888
対潜水艦用の飛行機の母艦みたいな運用なら…大砲要らないな
33 19/04/19(金)16:42:10 No.584827917
>着艦出来るだけの長さないんだろう >海に降りたのをクレーンとかで回収する想定なんじゃない? それをやろうとすると航空機にフロートつける羽目になっちゃっうから 最寄の基地に勝手に帰ってもらうかほかの空母に着艦してもらうか最悪パイロットだけ回収する
34 19/04/19(金)16:42:53 No.584828027
航空燃料とか爆弾とか危険物なのにバイタルパートに入ってないのは戦艦として見ると致命的なのでは
35 19/04/19(金)16:43:01 No.584828053
>どっちみち運用方法ほぼ空母よね? VLSとかSSMとか積んでる…から まあほぼ空母と言われればそんな気もする
36 19/04/19(金)16:44:11 No.584828251
まず航空隊を全力発進!(ギリギリ発艦だけできる低練度の使い捨て部隊) そのまま敵主力に突撃して砲撃戦に突入…これだ
37 19/04/19(金)16:44:16 No.584828272
船体を500mぐらいにすればいいじゃん!
38 19/04/19(金)16:44:53 No.584828384
50万トン戦艦!これね!
39 19/04/19(金)16:45:09 No.584828436
航空戦艦伊勢は世界最強の輸送艦として万能っぷりを発揮したと思う
40 19/04/19(金)16:45:44 No.584828536
>対潜水艦用の飛行機の母艦みたいな運用なら…大砲要らないな シャルンホルストとかドイッチュラントとかが通商破壊仕掛けてきたら困るし…
41 19/04/19(金)16:45:55 No.584828579
>二次大戦後でも英国がハリアー積んだ駆逐艦とか考えてたみたいだなぁ 水上機搭載駆逐艦なら樫こと海威が満州の警備隊で搭載してたよね どうやって発着艦したかわからんけど・・・
42 19/04/19(金)16:46:09 No.584828614
本職の戦艦も主砲ぶっ放す機会なんてごく僅かだったんだから砲塔要らんよね
43 19/04/19(金)16:46:57 No.584828743
https://simulationian.com/2018/11/hoi4-dd20181114/ 「Q5:航空戦艦は作れる? 日本海軍は山城・扶桑・伊勢・日向があったけど。 A5:戦艦を完全な空母に改装する(例えばレキシントン)ことはできるが、航空戦艦は馬鹿げているのでできない。もちろん、Mod制作者はこれを変更できるが、私の無言の判断に満足することだろう。 Q5-2:「馬鹿げている」というのはどういう意味? A5-2:航空戦艦は全通甲板ではなかったので空母としてはほとんど使いものにならなかった。また飛行甲板によって搭載できる艦砲も大きく制限された。このトレードオフからなにも得られていない。」
44 19/04/19(金)16:47:32 No.584828853
航空戦艦も運用経費が安価なら海兵隊に配備されてたかもしれない 理想的島嶼作戦支援艦足り得たのに
45 19/04/19(金)16:47:59 No.584828918
航空戦艦の有用性はとりあえずおいとくとして艦上機と水上機 両方運用出来るようにするのってすげー無駄多くね?艦上機だけでよくね?
46 19/04/19(金)16:48:11 No.584828954
無用の長物以上のもんではなかった大型砲が 最近は長射程化や誘導精度の向上とか出てきて 対地攻撃で見直されてるとかどうなってるんだ
47 19/04/19(金)16:48:37 No.584829040
HoIはいい加減海戦をまともなシステムにしてくれませんかね
48 19/04/19(金)16:48:57 No.584829085
でも伊勢は36cm砲で敵潜水艦追っ払ったし…
49 19/04/19(金)16:49:38 No.584829196
瑞雲はネタにされがちだけど本当はすごい兵器なのよ フロートつくからどうやったって実用レベルにはなりえない水上機でありながら 爆撃偵察空戦どれもギリギリ型落ちの機体とならなんとか勝負にならなくもないくらいの性能あったんだから
50 19/04/19(金)16:50:05 No.584829295
蒼龍原案とかキワモノ過ぎて あのまま強行したら歴史に名を残してた
51 19/04/19(金)16:50:21 No.584829334
>最近は長射程化や誘導精度の向上とか出てきて >対地攻撃で見直されてるとかどうなってるんだ ミサイルの単価が単純に高いだけな気がする
52 19/04/19(金)16:50:26 No.584829352
もっとこう…左右で別れてる感じで
53 19/04/19(金)16:50:40 No.584829387
>無用の長物以上のもんではなかった大型砲が >最近は長射程化や誘導精度の向上とか出てきて >対地攻撃で見直されてるとかどうなってるんだ 格下イジメに便利って話とガチンコの殴り合いに強いって話をごっちゃにするのはまたちょっと違うんじゃねえかな…
54 19/04/19(金)16:51:36 No.584829537
>航空戦艦も運用経費が安価なら海兵隊に配備されてたかもしれない >理想的島嶼作戦支援艦足り得たのに 基本的に支援砲撃する船は陸地からの反撃がありうるので被弾に弱い段階で論外になる
55 19/04/19(金)16:52:12 No.584829649
だって空母の広くて平たい甲板見てたら砲塔乗せたくなるじゃん!
56 19/04/19(金)16:52:14 No.584829656
プラモで作ったら普通に格好良くて衝撃だったな瑞雲
57 19/04/19(金)16:52:48 No.584829761
ミサイルの単価高いっていうのは色々なとこで影響出てるね レールガンやレーザー砲も一発当たりの単価が超お安いので これでミサイル撃ち落として敵を経済的に追い詰めようっていうとこ狙いだし
58 19/04/19(金)16:53:45 No.584829931
制海権獲得も陸上の支援も貴賤は無い でもまあ制海権獲得に使えと言われると困る いやF-35Bを山盛りすればイケるか?
59 19/04/19(金)16:54:02 No.584829974
やはり砲塔を格納するしか
60 19/04/19(金)16:54:14 No.584830005
カタ解体用ナイフ
61 19/04/19(金)16:55:16 No.584830182
>やはり砲塔を格納するしか ガミラスの甲板クルッてすると砲塔出てくるの憧れる
62 19/04/19(金)16:55:47 No.584830267
>やはり飛行甲板を回転するしか
63 19/04/19(金)16:55:53 No.584830281
瑞雲は生まれが遅すぎたのが悲劇だけど もうちょっと2年くらい早く生まれてたら何かしらの使い道はありそうな性能はしてる まぁそもそも水上機にそんな開発リソース裂くなよって話ではあるけど
64 19/04/19(金)16:56:02 No.584830309
後部砲塔ぶっ飛んで直す時間も戦艦の使い道もなくて空母が全然足りない時には航空戦艦は有効ですよ!
65 19/04/19(金)16:56:11 No.584830341
>ガミラスの甲板クルッてすると砲塔出てくるの憧れる それこそレーザー砲ならあんなんも出来るかなぁ
66 19/04/19(金)16:57:03 No.584830487
>やはり砲塔を格納するしか 宇宙戦艦ヤマトにでてくるガミラスの空母を想像してしまった
67 19/04/19(金)16:57:25 No.584830548
二式大艇カッコいいよね
68 19/04/19(金)16:57:58 No.584830642
スレ画の艦型の場合 主砲が5門しかないので統制射撃が困難で命中率がガタ落ちする あと航空艦橋だけで砲戦用艦橋や砲撃用の測距儀が見当たらないのでまず砲撃が当たらない あと主砲の射角が狭すぎるのと砲の後方に木製甲板があるのでおそらく90度方向より後方に砲撃すると甲板がめくれ上がる
69 19/04/19(金)16:58:21 No.584830713
>後部砲塔ぶっ飛んで直す時間も戦艦の使い道もなくて空母が全然足りない時には航空戦艦は有効ですよ! 戦艦の中では役に立った方だしね伊勢型 中型輸送船1隻分程度の輸送能力あったし
70 19/04/19(金)16:58:35 No.584830756
>二式大艇カッコいいよね そっちは飛行艇母艦のアレに任せるんじゃ
71 19/04/19(金)16:59:42 No.584830991
>二式大艇カッコいいよね 大艇は飛行艇としては異常なくらい高速で型落ちの更に型落ちの戦闘機と同等程度には速力あるからな…
72 19/04/19(金)17:00:08 No.584831060
>中型輸送船1隻分程度の輸送能力あったし 目一杯ドラム缶積んでタンカーしてる時が一番役に立ったのが皮肉
73 19/04/19(金)17:00:14 No.584831072
スレ画は龍驤みたいに航空甲板の下に航海用艦橋があるようなので主砲をぶっ放したらネルソン級みたいに艦橋の窓ガラスが砕け散るまである
74 19/04/19(金)17:00:24 No.584831100
>中型輸送船1隻分程度の輸送能力あったし まあ普通の輸送船の方が燃費良いし運べる物資も多いけどね…
75 19/04/19(金)17:01:27 No.584831293
>大艇は飛行艇としては異常なくらい高速で型落ちの更に型落ちの戦闘機と同等程度には速力あるからな… それでもずっと乗ってた人が「アメリカの飛行艇はいいなあ水も入ってこないし離水時に命かけなくていいし」とか書いてるので世の中うまく行かないなって…
76 19/04/19(金)17:01:42 No.584831348
空母に主砲とか役にも立たないから降ろして代わりに魚雷を装備しよう
77 19/04/19(金)17:01:50 No.584831377
重油がぶ飲みの戦艦使ってタンカーしないといけないような状態ってまあ詰んでるよね
78 19/04/19(金)17:01:53 No.584831383
>まあ普通の輸送船の方が燃費良いし運べる物資も多いけどね… 輸送船を武装したと思えば やっぱ過剰だな…
79 19/04/19(金)17:02:39 No.584831515
>あと航空艦橋だけで砲戦用艦橋や砲撃用の測距儀が見当たらないのでまず砲撃が当たらない 改めて見てみたら本当に測距儀が無い...
80 19/04/19(金)17:03:01 No.584831582
普通の輸送船じゃ抑止力が足りないのじゃ まさか原油輸送と思わず振り回されまくってる米軍良いよね
81 19/04/19(金)17:03:07 No.584831606
>>二式大艇カッコいいよね >大艇は飛行艇としては異常なくらい高速で型落ちの更に型落ちの戦闘機と同等程度には速力あるからな… 離着水時に事故るのは軍事機密
82 19/04/19(金)17:03:25 No.584831644
>あと航空艦橋だけで砲戦用艦橋や砲撃用の測距儀が見当たらないのでまず砲撃が当たらない >改めて見てみたら本当に測距儀が無い... あんまりにもひどすぎる…
83 19/04/19(金)17:03:31 No.584831660
>それでもずっと乗ってた人が「アメリカの飛行艇はいいなあ水も入ってこないし >離水時に命かけなくていいし」とか書いてるので世の中うまく行かないなって… だって飛行艇が並外れて頑丈!とか2世代前の戦闘機並みの高速! とかやるよりそんなもん本職の戦闘機に守ってもらえば良いじゃんってなるのは当然だから
84 19/04/19(金)17:03:59 No.584831733
>大艇は飛行艇としては異常なくらい高速で型落ちの更に型落ちの戦闘機と同等程度には速力あるからな… しかも米軍すら認めるタフさに20mm機銃でハリネズミ
85 19/04/19(金)17:04:12 No.584831776
>まさか原油輸送と思わず振り回されまくってる米軍良いよね それで頑張って運んできた原油はどうなったんです?
86 19/04/19(金)17:04:25 No.584831819
>>あと航空艦橋だけで砲戦用艦橋や砲撃用の測距儀が見当たらないのでまず砲撃が当たらない >>改めて見てみたら本当に測距儀が無い... >あんまりにもひどすぎる… 山ほど積んでるか号で観測すりゃ良いんじゃないかな
87 19/04/19(金)17:04:38 No.584831861
>それで頑張って運んできた原油はどうなったんです? やまちゃんが沖縄いくのに全部飲んだから 補助艦艇すら動かせなくなったよ
88 19/04/19(金)17:04:38 No.584831863
砲側の測距儀使うしかないな…
89 19/04/19(金)17:04:51 No.584831903
大艇ちゃんはステータス延ばすツリー間違った感ある つーかあのクラスの飛行艇にしては肝心の積載量が少なすぎる…
90 19/04/19(金)17:05:28 No.584832017
>山ほど積んでるか号で観測すりゃ良いんじゃないかな カ号が弾着観測しても測距儀が無いとそもそも敵艦との距離が分からんから修正できんのです
91 19/04/19(金)17:05:29 No.584832020
二段甲板にして一番上に砲塔二段目を航空甲板にすれば両立できる! 艦載機が止まりにくすぎるし一弾目分厚くしなきゃならんしその割に弾少ないしなにより重ッ!!
92 19/04/19(金)17:05:44 No.584832074
潜水艦にだって砲は積んであるのに空母の砲ばかり無駄だ無駄だと…
93 19/04/19(金)17:05:56 No.584832117
>とかやるよりそんなもん本職の戦闘機に守ってもらえば良いじゃんってなるのは当然だから ただこの考え方も守って貰う側は怖いから… ちょっと忙しいから護衛無しで頑張ってね!とかあるし
94 19/04/19(金)17:06:01 No.584832136
測距儀ないわ主砲の射界狭いわ防御力低いわ ダンケルクとかリシュリューとかネルソンみたいな 同じ射界問題ある連中以上にゴミでは…
95 19/04/19(金)17:06:32 No.584832221
>二段甲板にして一番上に砲塔二段目を航空甲板にすれば両立できる! >艦載機が止まりにくすぎるし一弾目分厚くしなきゃならんしその割に弾少ないしなにより重ッ!! 一番上に砲塔置いたら弾薬庫どこに置くのよ...
96 19/04/19(金)17:06:34 No.584832227
>やまちゃんが沖縄いくのに全部飲んだから >補助艦艇すら動かせなくなったよ やっぱり連合艦隊って糞だわ
97 19/04/19(金)17:06:41 No.584832258
>それで頑張って運んできた原油はどうなったんです? 中型輸送船1隻分くらいの原油あってもあんまり意味ないから まだ内地に残ってた原油とあわせて特に意味のない大和特攻に使った
98 19/04/19(金)17:07:38 No.584832430
>大艇ちゃんはステータス延ばすツリー間違った感ある >つーかあのクラスの飛行艇にしては肝心の積載量が少なすぎる… 何よりあんまり重要じゃないステ伸ばしすぎたせいで肝心のコストがクソ高い
99 19/04/19(金)17:07:43 No.584832452
上は丸々飛行甲板にして大砲側面につけたらダメなの?
100 19/04/19(金)17:08:12 No.584832537
これヴァイタルパートどうなってるんです… 飛行甲板側モロずっぽぬけのスカスカでは
101 19/04/19(金)17:08:37 No.584832597
瑞雲で対潜網をかいくぐり 艦載機で制空を取りつつ 有り余る火力で沿岸施設を殲滅するという 万能感あふれる兵器
102 19/04/19(金)17:08:54 No.584832656
>上は丸々飛行甲板にして大砲側面につけたらダメなの? 旭日の艦隊の航空戦艦信玄がそんな感じのデザイン
103 19/04/19(金)17:09:20 No.584832727
>上は丸々飛行甲板にして大砲側面につけたらダメなの? そうなると普通ならせめて統制射撃が可能なように両舷に6門ずつ主砲を積まなきゃいけない 重量が嵩んで友鶴みたいになる
104 19/04/19(金)17:10:00 No.584832845
ネルソンとかリシュリューみたいな砲配置は 主砲をまとめることで重量節約してかつ防御力もあがったけど こいつは
105 19/04/19(金)17:10:00 No.584832849
速力や装甲や口径を考えると戦艦部分は高速戦艦相当なんだろうけど前にしか砲が無いからあまり足の速さも生かせないな
106 19/04/19(金)17:10:11 No.584832878
側面に砲載せるのか ダメコン大変そうだな
107 19/04/19(金)17:10:18 No.584832900
>上は丸々飛行甲板にして大砲側面につけたらダメなの? 90度傾けてつけるの?使いにくいなんてもんじゃ… 三胴船形式なら両立できるけど左右対称につけると片側の射界が無駄になるなあ
108 19/04/19(金)17:10:23 No.584832915
キエフ級のレイアウトが一番好きだな
109 19/04/19(金)17:10:58 No.584833042
やっぱ一つにまとめるのは窮屈だよね! ということで双胴戦艦やら三胴戦艦やら…
110 19/04/19(金)17:12:03 No.584833247
>一番上に砲塔置いたら弾薬庫どこに置くのよ... だから一弾目分厚くする
111 19/04/19(金)17:12:16 No.584833304
戦艦と空母別々に作ればいいのでは?
112 19/04/19(金)17:12:40 No.584833383
この手の船は通称破壊に投入してこそ輝く
113 19/04/19(金)17:13:11 No.584833477
スレ画は主砲門数の少なさはともかく砲塔ごとの門数が違うせいで散布界や旋回速度も異なるから艦橋から統制射撃の命令を出せん
114 19/04/19(金)17:13:14 No.584833483
>この手の船は通称破壊に投入してこそ輝く こんなに高価な船を通商破壊にですって!?
115 19/04/19(金)17:13:37 No.584833560
>この手の船は通称破壊に投入してこそ輝く 通商破壊に使うにはちょっとコストが…
116 19/04/19(金)17:14:27 No.584833730
なーにビスマルクだって通商破壊に使われたんだ
117 19/04/19(金)17:14:36 No.584833757
>この手の船は通称破壊に投入してこそ輝く 同じ予算でめいっぱい潜水艦作れるんじゃねえかな…
118 19/04/19(金)17:14:46 No.584833798
>スレ画は主砲門数の少なさはともかく砲塔ごとの門数が違うせいで散布界や旋回速度も異なるから艦橋から統制射撃の命令を出せん 逆に考えるんだ統制しなくてもいいやと
119 19/04/19(金)17:15:04 No.584833862
ドイツ人なら使う
120 19/04/19(金)17:15:05 No.584833867
航空戦艦で通商破壊するなら伊勢くらいの大きさでも商船を70~100万tは沈めないと元が取れんよ
121 19/04/19(金)17:15:22 No.584833923
>なーにビスマルクだって通商破壊に使われたんだ ありゃロイヤルネイビーと正面切って殴り合いできる戦力がドイツ側にないからそうするしかなかっただけだよう!
122 19/04/19(金)17:15:36 No.584833974
俺いま気付いたけど大量の駆逐艦と潜水艦で大体のシーンは有利取れる気がしてきた
123 19/04/19(金)17:16:18 No.584834121
>なーにビスマルクだって通商破壊に使われたんだ 本国艦隊にリンチされて一瞬で死にましたよね?
124 19/04/19(金)17:16:20 No.584834136
沖縄特攻仕様と考えればいけるのではあるまいか 特攻機を吐き出しつつ上空援護のもとに沖縄本島に座礁して砲台となる
125 19/04/19(金)17:16:37 No.584834188
>ありゃロイヤルネイビーと正面切って殴り合いできる戦力がドイツ側にないからそうするしかなかっただけだよう! それは知ってるけど伊勢型だってそんな立場変らないじゃん
126 19/04/19(金)17:16:40 No.584834193
>逆に考えるんだ統制しなくてもいいやと 砲側に主砲の測距儀で各自距離計測させて各個射撃させればいいよね!
127 19/04/19(金)17:17:08 No.584834259
戦艦とかいま無いしな
128 19/04/19(金)17:17:43 No.584834364
こいつが通商破壊したら相手は戦艦と空母一隻ずつこれ相手に出さないといけなくなる?
129 19/04/19(金)17:17:48 No.584834378
>沖縄特攻仕様と考えればいけるのではあるまいか >特攻機を吐き出しつつ上空援護のもとに沖縄本島に座礁して砲台となる そう考えると今度はあまりの対空砲の少なさが...
130 19/04/19(金)17:18:35 No.584834512
>こいつが通商破壊したら相手は戦艦と空母一隻ずつこれ相手に出さないといけなくなる? 空母でサクッと仕留めるか巡洋戦艦の艦隊派遣して終わり
131 19/04/19(金)17:19:02 No.584834586
>こいつが通商破壊したら相手は戦艦と空母一隻ずつこれ相手に出さないといけなくなる? 航空機と潜水艦出してくるんじゃ…
132 19/04/19(金)17:19:23 No.584834655
>こいつが通商破壊したら相手は戦艦と空母一隻ずつこれ相手に出さないといけなくなる? 戦艦はいらない まあ基地航空隊だけで空母もいらんかも知れんが
133 19/04/19(金)17:19:47 No.584834729
>こいつが通商破壊したら相手は戦艦と空母一隻ずつこれ相手に出さないといけなくなる? 潜水艦3隻で概ね倒せるんじゃねぇかな…
134 19/04/19(金)17:19:51 No.584834743
軽空母相当の航空戦艦1隻の艦載機くらいじゃ巡洋戦艦でも沈まないし...
135 19/04/19(金)17:20:36 No.584834893
逆に船団護衛旗艦させよう
136 19/04/19(金)17:21:06 No.584834990
>こいつが通商破壊したら相手は戦艦と空母一隻ずつこれ相手に出さないといけなくなる? 通商破壊に一番重要な足の速さが駄目駄目なんで巡洋艦にもころころされる
137 19/04/19(金)17:21:27 No.584835045
>逆に船団護衛旗艦させよう こいつの消費する重油で差し引きマイナスまで...
138 19/04/19(金)17:21:36 No.584835080
合成風力ありきの空母で海上護衛って難儀だなと思う
139 19/04/19(金)17:21:44 No.584835101
この子煙突がない…
140 19/04/19(金)17:22:05 No.584835175
明らかに主砲門数足らないから下手したら重巡洋艦にも撃ち負ける
141 19/04/19(金)17:22:28 No.584835249
ネットゲームのエンドコンテンツをギルメンで遊ぶって時に 回復も攻撃も中途半端なクソみたいなスキル振りした奴が混ざるとやばいだろ アレだ
142 19/04/19(金)17:23:14 No.584835400
空母戦力を前面に出そうとするな 戦艦を後方に留め置いておくな
143 19/04/19(金)17:23:48 No.584835510
通商破壊で重要なのは自分より格下には確実に勝てる火力と自分より格上には確実に逃げられる速力なのだ
144 19/04/19(金)17:24:12 No.584835583
ねえ…これカッコいい?
145 19/04/19(金)17:24:12 No.584835586
なんか統制射撃の使い方おかしくね…? この手の大口径射撃だとそもそも弾が狙った位置にきっちり落ちるとは限らないので大まかにこの辺に飛びますよ(散布界)って感じでしか照準できないから 散布界を敵の位置に合わせて当たるまで撃ち続けるってのが戦艦の主砲射撃でしょ 砲門が少ないと照準は合ってるのに弾が当たらなくてお辛いから砲門は8門くらいほしいよって話と統制射撃は関係なくねえか 統制射撃って複数の砲塔とか複数の艦艇の砲を同じ照準で撃つってだけの話で 上で書いた散布界の話とは全然関係ないよ
146 19/04/19(金)17:24:22 No.584835619
>空母戦力を前面に出そうとするな >戦艦を後方に留め置いておくな 聞いているのかね56軍!!!!!!11!!!!
147 19/04/19(金)17:24:27 No.584835636
艦隊用の高速給油艦は撃ち落とした偵察機のパイロットを拷問してトラック空襲察知してたのに ほったらかしにして全部沈んだ
148 19/04/19(金)17:25:34 No.584835839
>艦隊用の高速給油艦は撃ち落とした偵察機のパイロットを拷問してトラック空襲察知してたのに >ほったらかしにして全部沈んだ 軍艦逃がすのに手一杯だったからね 仕方ないね
149 19/04/19(金)17:26:33 No.584836017
>砲門が少ないと照準は合ってるのに弾が当たらなくてお辛いから砲門は8門くらいほしいよって話と統制射撃は関係なくねえか >統制射撃って複数の砲塔とか複数の艦艇の砲を同じ照準で撃つってだけの話で >上で書いた散布界の話とは全然関係ないよ 統制射撃しても統制射撃の意味が実質無いって話なんだけど... あと散布界については砲塔の門数の違いが悪いって話で統制射撃は関係ないよ
150 19/04/19(金)17:26:38 No.584836039
飛行甲板をアングルドデッキにしよう
151 19/04/19(金)17:27:31 No.584836183
>この手の船は通称破壊に投入してこそ輝く まずどこで通商破壊するんだよ インド洋か?それとも西海岸沖?
152 19/04/19(金)17:27:41 No.584836217
そりゃ統制射撃するだけなら主砲4門の三笠だって出来るさ 当たらんから意味無いってだけで
153 19/04/19(金)17:28:34 No.584836354
トラックについては迎撃するか逃げるかで意見が分かれて とりあえず防備固めようと大量の輸送船団送り込んだら撃沈されまくってこりゃ適わんと退避させようとした このタイムロスが致命的