虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/04/19(金)10:09:46 弊社新... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/19(金)10:09:46 No.584771167

弊社新卒二年連続全員退職!

1 19/04/19(金)10:11:28 No.584771375

どこも似たようなもんだよ

2 19/04/19(金)10:13:40 No.584771609

スレ「」も早く逃げ出した方が良いのでは…?

3 19/04/19(金)10:16:22 No.584771904

二年連続て…

4 19/04/19(金)10:16:50 No.584771950

そんな会社に残ってる方がアホだわ

5 19/04/19(金)10:19:23 No.584772200

そこまでになると会社側に原因あるんじゃねえのとしか

6 19/04/19(金)10:21:09 No.584772377

新卒何人いたんだ…

7 19/04/19(金)10:21:30 No.584772414

新卒とって全員いなくなったら 中途とるの?

8 19/04/19(金)10:21:56 No.584772455

新卒切符の破壊者

9 19/04/19(金)10:22:44 No.584772536

>そこまでになると会社側に原因あるんじゃねえのとしか じゃねえのって仮定じゃなく確実に会社側に原因があると思うな

10 19/04/19(金)10:23:02 No.584772564

早すぎるだろ フカシか会社が異常かのどちらかしか考えつかない

11 19/04/19(金)10:23:08 No.584772577

これだけ人手不足だなんだ言ってても新卒切符って概念は相変わらず現役なのか?

12 19/04/19(金)10:23:08 No.584772579

仮に人事がいくら原石見繕っても現場で砕いちゃうとこは…

13 19/04/19(金)10:23:20 No.584772605

素直で会社に忠実な新卒が辞めるんだぞ? 余程だよ

14 19/04/19(金)10:23:24 No.584772612

近い将来会社つぶれるやつじゃん

15 19/04/19(金)10:26:05 No.584772910

次に経営者は辞める前にスパルタ研修で調教して自由意志を奪おうと考えだす

16 19/04/19(金)10:26:28 No.584772952

悪擦れしてないひこっ子がやらかすんじゃなくて逃げ出すのはちょっと異常

17 19/04/19(金)10:27:15 No.584773032

全員とか言いつつ1人しか採ってないとか

18 19/04/19(金)10:27:18 No.584773037

逆に人事の目が節穴以下な可能性もあるし…

19 19/04/19(金)10:27:28 No.584773051

>次に経営者は辞める前にスパルタ研修で調教して自由意志を奪おうと考えだす いつの時代だよそれ!!

20 19/04/19(金)10:27:42 No.584773086

2年連続の新入社員が9割2年以内に辞めたのは前職であったな 俺も辞めたけど…

21 19/04/19(金)10:29:01 No.584773229

新卒がくるだけマシだな! 募集してんのに中途すらこねぇ!

22 19/04/19(金)10:29:35 No.584773304

何人新卒取ってるのか知らないけどそんなにキツい仕事なの?

23 19/04/19(金)10:30:01 No.584773349

人手不足だから新卒来るのは大手しかいないよ

24 19/04/19(金)10:32:33 No.584773579

>逆に人事の目が節穴以下な可能性もあるし… どっちにしろ会社の責任じゃねーか!

25 19/04/19(金)10:32:58 No.584773627

中途でも週の半分家に帰れないシフト組んであげたら逃げ出したし 大学からいきなり1日8時間労働はまあ無理なんじゃねえかなって気がしてきた

26 19/04/19(金)10:35:24 No.584773882

>2年連続の新入社員が9割2年以内に辞めたのは前職であったな >俺も辞めたけど… 生き残った1割は仲間はみんな死んじまったよ…みたいな気持ちかと思うとちょっと笑える

27 19/04/19(金)10:36:11 No.584773960

いや8時間て定時だろ… 部活やってた高校の頃の方が拘束時間的には辛かったはずだよね

28 19/04/19(金)10:36:24 No.584773982

取引先が鬼のように優しい新卒研修してるんだけどそれでも脱落者は出るみたいだから働くって大変だよね

29 19/04/19(金)10:37:44 No.584774133

新卒取るのやめて全員契約社員にしようぜ

30 19/04/19(金)10:37:50 No.584774150

>取引先が鬼のように優しい新卒研修してるんだけどそれでも脱落者は出るみたいだから働くって大変だよね まあ合わないのもいるし甘えすぎてるのもいるからな お互い妥協点を探すしか無い

31 19/04/19(金)10:38:36 No.584774235

>鬼のように優しい どっちやねん

32 19/04/19(金)10:38:46 No.584774250

賃金も労働時間ももちろんひどいんだけど なんていうか上の人らの頭がおかしいんだよな

33 19/04/19(金)10:39:19 No.584774305

>中途でも週の半分家に帰れないシフト組んであげたら逃げ出したし 何時間拘束になるのそれ…

34 19/04/19(金)10:39:19 No.584774307

8時間て 休憩も1時間以上あって祝日や土日休みちゃんとあるんだろう? めっちゃホワイトやん

35 19/04/19(金)10:40:18 No.584774400

少子高齢化に高齢者の頭がついてきてない

36 19/04/19(金)10:40:22 No.584774405

大学って高校よりも緩い環境だから 社会出る前に挟むとペースの差に身体がびっくりしちゃう

37 19/04/19(金)10:40:34 No.584774419

休憩45分で残業が1時間勝手についてるから実質9時間とかじゃないだろうな

38 19/04/19(金)10:40:58 No.584774458

逆に大卒の子に単純作業やらせすぎなんじゃない 俺はバリバリ働く気だけど先輩も同じ仕事してるし将来ないなとか

39 19/04/19(金)10:41:58 No.584774568

先月の残業120ぐらい計上したし 前職だと200とかあったけど残業代出るなら全然ヘーキだよね 出ないなら2秒で退職決意するのも当たり前の話

40 19/04/19(金)10:42:24 No.584774605

辞めるってのは辞める人に根性がないんじゃなくて 辞める人にこの会社はダメだって見切られたって事なのに経営者は危機感を感じてくれない

41 19/04/19(金)10:42:55 No.584774659

根性ないパターンも普通にあると思うけどね

42 19/04/19(金)10:43:23 No.584774705

>社会出る前に挟むとペースの差に身体がびっくりしちゃう 研究っていうか色々やろうと思うとなんでも出来るし 教授が金持ってくるのが上手いと暇なんか全然ないよ 会社めっちゃ楽やん夜寝れるし

43 19/04/19(金)10:44:10 No.584774783

まぁ全員に逃げられるは根性論では片付かないだろうけどね

44 19/04/19(金)10:44:31 No.584774818

新人育てられないのになんで新卒とろうとするんだ

45 19/04/19(金)10:45:48 No.584774953

休憩30分、月の休みが5日固定、労働時間違法みなし残業含め11~13時間、ボーナス無し、昇給無し、ミソッカスみたいな給料の個人経営みたいな飲食は今後10年でほぼ死滅するだろうな バイトすらこねーよアホ考え改めろ

46 19/04/19(金)10:45:57 No.584774971

トップ層は気合と根性中間層からは効率を求められ折れるのはあるかもしれない

47 19/04/19(金)10:46:03 No.584774987

速攻やめられるってことはブラックが消えやすくていいことだ

48 19/04/19(金)10:47:05 No.584775082

残業代出るならまだ納得できるけど残業代出ないのに残業するとか意味わからんしアホらしくてやる気も出ませんぷー

49 19/04/19(金)10:47:36 No.584775133

うちは高卒ベテランの人が大卒新人にキツくあたってた

50 19/04/19(金)10:48:22 No.584775213

周囲の会社で人手不足で潰れる、潰れそうなところが徐々に出てきた

51 19/04/19(金)10:48:39 No.584775239

新卒は3か月くらいは休憩ちゃんと取らせて定時で上がらせてあげてほしいって上司に具申したけどまあ意見は採用されなくて 次第に休憩もちゃんと取らなくなってきてたし 1年と3日で辞めてった やっぱ休憩時間取れないと思い込むまで圧が掛かると錯覚してしまうような職場だから辞めるのも当然ではあるけど ちゃんと休憩時間守ってるの俺と一番古いおじさんだけだったし

52 19/04/19(金)10:49:02 No.584775291

>うちは高卒ベテランの人が大卒新人にキツくあたってた それはそれで良いんだ 身体で非効率を実感しないと何にも改善しないどころか違うベクトルに改悪し出すからな

53 19/04/19(金)10:49:55 No.584775396

人手不足って意識まだまだ甘いよね コンビニですら人不足で深夜営業辞めるよう騒動起きたし

54 19/04/19(金)10:50:11 No.584775426

>それはそれで良いんだ 教えるのときつく当たるのは別では? ボブは訝しんだ

55 19/04/19(金)10:50:52 No.584775499

>コンビニですら人不足で深夜営業辞めるよう騒動起きたし コンビニは地域によってはそれでいいと思うよ…

56 19/04/19(金)10:51:10 No.584775532

休憩時間がなぜ必要とされてるのかを理解してないのが上にいるともうその職場はダメだ

57 19/04/19(金)10:51:31 No.584775583

>中途でも週の半分家に帰れないシフト組んであげたら逃げ出したし あげたらってなんだ…てか残業代出るのよね?

58 19/04/19(金)10:51:34 No.584775588

どうして人に優しくしないのが当たり前になるんです?

59 19/04/19(金)10:52:08 No.584775657

ゲームでもユニットの休憩があるのに現実でやらないとかアホ軍師もいいところだし…

60 19/04/19(金)10:52:11 No.584775665

>ボブは訝しんだ 最終的にラインや現場や帳票作成を自動化を決定する原動力は そういうパワハラおじさんへの怨みパワーだよ

61 19/04/19(金)10:52:28 No.584775696

劣悪な職場だとその状態のハードル飛べるのが基準になるので 新人にめっちゃ高いハードル見せてほらすぐ飛べってやるので逃げらてるだけだよ ちゃんと低いハードルから順番に用意すればいいだけなんだけどね… それを教育って言うんだと思うけど

62 19/04/19(金)10:52:38 No.584775719

>どうして人に優しくしないのが当たり前になるんです? そうやって教わった人がいるとループする

63 19/04/19(金)10:52:54 No.584775750

GW10連休する人と10連勤するヒトモドキ 人間扱いされてるかどうかってこういうところでわかる

64 19/04/19(金)10:53:34 No.584775822

労働力の詐取は財布から金抜き取られてるのと同じだからな そりゃまともな判断力がある内に逃げる

65 19/04/19(金)10:53:45 No.584775839

また若い子の人生殺したな

66 19/04/19(金)10:54:07 No.584775889

弊社配送部門はトップを筆頭にベテランが皆苛つくとすぐ怒鳴るパワハラ体質ゆえ新人が全く定着しない 全とっかえしないと変わらないだろうなと思いつつ今日も尻拭いする営業俺です

67 19/04/19(金)10:54:07 No.584775891

>休憩時間がなぜ必要とされてるのかを理解してないのが上にいるともうその職場はダメだ よりによって介護で休憩時間杜撰なのは頭抱えたよ… これ死人とか怪我人出たら間違いなく責任押し付けられるなって思って逃げ出した

68 19/04/19(金)10:54:22 No.584775918

サビ残が何でダメなのかを説明しても「???」ってなる人はまだまだ多いからね…

69 19/04/19(金)10:55:15 No.584776022

給料上がらないってのは会社が儲からなくて金がないからしょうがないと経営者は思ってる でも自分のベンツは買う

70 19/04/19(金)10:55:27 No.584776054

休憩取れないって事はその職場では仕事の計画もまともに運用できないって事でもあるから…

71 19/04/19(金)10:55:37 No.584776070

>どうして人に優しくしないのが当たり前になるんです? 心理学的に言うと認知的不協和の解消 自分がされたことを苦痛ではなく意味があったと自己肯定するためにやってる

72 19/04/19(金)10:56:15 No.584776144

日本の生産性が低いのは合理性より感情論でやるからと指摘する専門家もいるほどです

73 19/04/19(金)10:56:15 No.584776145

ストレス与えても生産性が落ちるだけと分からないようなのが舵取りしてるんだ 今の時代にそれはもうどう考えても泥舟

74 19/04/19(金)10:56:54 No.584776225

それって解者の問題では…

75 19/04/19(金)10:57:22 No.584776276

配車担当まで現場出てるもんだから客に聞かれたことすぐ返事できないの本当困る 外注のがマシだわ

76 19/04/19(金)10:57:34 No.584776311

>給料上がらないってのは会社が儲からなくて金がないからしょうがないと経営者は思ってる >でも自分のベンツは買う あるあるだな…

77 19/04/19(金)10:58:18 No.584776398

俺はきつく言われてきたから立派にここまでこれた だから俺みたいにきつい思いをするべきだという

78 19/04/19(金)10:58:50 No.584776457

まあ人はどんどんこれからいなくなっていくし歯止めなんてきかんから気付いた時には時すでに遅しだよ バイトですら出来悪いやつを容易く切ったりも出来ない

79 19/04/19(金)10:58:54 No.584776471

>でも自分のベンツは買う ミセスダウトみたいにエンブレム抜き取ろう

80 19/04/19(金)10:59:59 No.584776603

>日本の生産性が低いのは合理性より感情論でやるからと指摘する専門家もいるほどです ずっと言われてる気がする

81 19/04/19(金)11:00:03 No.584776613

カード会社に勤めてた知人曰く 金回りがいいのは案の定そういう風にサビ残等々で搾取してる地方の経営者らしいので嫌になった

82 19/04/19(金)11:00:34 No.584776680

育成しなくなったら色々と終わり

83 19/04/19(金)11:01:13 No.584776755

本年度の3週目でもう全滅とか採用数が恐ろしく少ないか嘘かの二択だな

84 19/04/19(金)11:01:27 No.584776791

ベンツはリースとかでやっぱやめますすると一気に金取られて死ぬから会社が下り調子になって来てやめたくなってもやめられないパターンもあるからなぁ… まあ何にせよ調子に乗って買ったのが悪いけど

85 19/04/19(金)11:01:35 No.584776812

休憩1時間半取った事を日報に強制的に書かされて実際は30分休憩 2時出勤なのにタイムカードは4時出勤で切られるのがうちの職場です 残業は見做しなのでいくら働いても残業代でませーん月90時間以上サビ残でーす死ねよ

86 19/04/19(金)11:01:49 No.584776835

半分は氷河期世代のやっかみみたいなのもあるけど人手不足はいい傾向かと 人を人と思わない会社はじゃんじゃん潰れればいいと思う

87 19/04/19(金)11:01:50 No.584776837

社員100人から毎日1時間ずつ詐取すれば2000時間の儲けだからな

88 19/04/19(金)11:02:09 No.584776877

なんでこれまで上手く回ってたのにやり方を変えるんだと文句言う人もいる

89 19/04/19(金)11:02:10 No.584776879

>育成しなくなったら色々と終わり そんな…うちな最初から終わってたのか

90 19/04/19(金)11:02:37 No.584776935

でもゆとりガキはマジクソなのいるよな 挨拶できない スマホすぐいじる 頻繁に休むの三拍子

91 19/04/19(金)11:03:06 No.584776991

半月もたないって どんなクソ職場

92 19/04/19(金)11:03:08 No.584776993

>でもゆとりガキはマジクソなのいるよな >挨拶できない >スマホすぐいじる >頻繁に休むの三拍子 オッサンにもいるな

93 19/04/19(金)11:03:29 No.584777042

弁護士の相談で最近増えてるのがうちの会社裁量制で導入できますか?だからな 闇が深い

94 19/04/19(金)11:03:38 No.584777063

ひとの会社にそんなに必死になっても仕方ないし…

95 19/04/19(金)11:03:58 No.584777096

>でもゆとりガキはマジクソなのいるよな >挨拶できない >スマホすぐいじる >頻繁に休むの三拍子 無理して会話に入ろうとしなくていいのよ

96 19/04/19(金)11:04:03 No.584777107

30~40代の氷河期を全く取らなかったから 上が60~65で下が20って凄い歪な職場に 技術継承する前にベテラン勢は定年退職しちゃうぞ

97 19/04/19(金)11:04:13 No.584777129

>挨拶できない >スマホすぐいじる >頻繁に休むの三拍子 なんだおれか

98 19/04/19(金)11:04:43 No.584777185

新入社員は仕事できなくてもいいからせめて元気に受け答えくらいしろよ、と 入って間もないくせに死んだ目で「はい…」とか「ええ…」とかボソボソ無気力な新入社員ははっ倒したらダメなのかな

99 19/04/19(金)11:04:51 No.584777198

上が休憩時間削ったりや残業後に残るの当たり前みたいな態度取るけど勤務時間に事務所見に行くとソシャゲやってるの解せない

100 19/04/19(金)11:05:18 No.584777253

>入って間もないくせに死んだ目で「はい…」とか「ええ…」とかボソボソ無気力な新入社員ははっ倒したらダメなのかな 殴り返される覚悟があるならすれば

101 19/04/19(金)11:05:24 No.584777264

大学4年目の一番自堕落な生活した状態からいきなり生活リズムの整った社会人になるっていうのがキツイと思う

102 19/04/19(金)11:05:36 No.584777286

労働に見合うだけの金もらえたら真面目に働くよ 生活保護の方がマシな金もらっとるわバカらしくてスマホいじるね…

103 19/04/19(金)11:05:45 No.584777300

>でもゆとりガキはマジクソなのいるよな そんな事言われてももし職場にそんなのがいるなら採用担当が無能なだけだし いないのに言ってるなら病気だよ…

104 19/04/19(金)11:05:54 No.584777321

すっかり嫌なクソジジイに成り下がっている…

105 19/04/19(金)11:06:13 No.584777360

>新入社員は仕事できなくてもいいからせめて元気に受け答えくらいしろよ、と >入って間もないくせに死んだ目で「はい…」とか「ええ…」とかボソボソ無気力な新入社員ははっ倒したらダメなのかな 先輩がそんなんだから目が死んでいくんだ思うよ

106 19/04/19(金)11:06:20 No.584777379

>新入社員は仕事できなくてもいいからせめて元気に受け答えくらいしろよ、と >入って間もないくせに死んだ目で「はい…」とか「ええ…」とかボソボソ無気力な新入社員ははっ倒したらダメなのかな 上で言われてる合理性より感情論タイプだな 自分の感情くらい自分で抑制しなよ

107 19/04/19(金)11:07:15 No.584777481

>大学4年目の一番自堕落な生活した状態からいきなり生活リズムの整った社会人になるっていうのがキツイと思う 大学4年目が自堕落かどうかは完全に人によるんじゃねーかな…

108 19/04/19(金)11:07:19 No.584777490

>なんでこれまで上手く回ってたのにやり方を変えるんだと文句言う人もいる あたらしいことおぼえなきゃいけないし…おれのやりかたがただしいし…って層は居るんだ

109 19/04/19(金)11:07:20 No.584777493

いい傾向だ そんな会社にいても時間がもったいねー

110 19/04/19(金)11:07:24 No.584777501

>大学4年目の一番自堕落な生活した状態からいきなり生活リズムの整った社会人になるっていうのがキツイと思う なんなら毎日規律ある高校生活から即社会人のほうが移行スムーズすらある

111 19/04/19(金)11:07:29 No.584777513

まともに会話できないサル相手に生き生きとした目はできんやろ

112 19/04/19(金)11:07:44 No.584777544

>新入社員は仕事できなくてもいいからせめて元気に受け答えくらいしろよ、と >入って間もないくせに死んだ目で「はい…」とか「ええ…」とかボソボソ無気力な新入社員ははっ倒したらダメなのかな こんな短絡的なのが上にいるんじゃ新人の目も死んでいくわな

113 19/04/19(金)11:08:02 No.584777577

終わりの始まりが最近ようやく見えてきた気がする日本 このまま十年二十年先考えたら恐ろしい どれだけの会社が潰れるかな

114 19/04/19(金)11:08:08 No.584777588

>生活保護の方がマシな金もらっとるわバカらしくてスマホいじるね… 生活保護って一人暮らしの「」と想定した場合家賃と7万くらいしかもらえないし その程度しか貰えないなら転職したら?

115 19/04/19(金)11:08:24 No.584777619

みなし残業はみなし時間以上残業したら出るよ! 弁護士に相談しようよ!

116 19/04/19(金)11:08:40 No.584777647

たまには面白い人をと思って…とか言って社長が全く関係ない前職の人間採ってきた事あったけど教えるのはマジで大変だった それだけならまあ良かったけどちょっと時間あいたら仕事中なのに平然と机に突っ伏して寝始めるから流石に注意したらなんか逆ギレされた時は同じ人間と思えなかった 結局数ヶ月で辞めてってくれたけどあんなんに居座り続けられたらと思うと鳥肌たつ

117 19/04/19(金)11:08:43 No.584777657

>入って間もないくせに死んだ目で「はい…」とか「ええ…」とかボソボソ無気力な新入社員ははっ倒したらダメなのかな こういう自分の行動の責任をとる勇気さえないくせに 他人の肯定を求めて責任転嫁の布石を打とうとする 卑怯な人いるよね

118 19/04/19(金)11:08:53 No.584777681

>30~40代の氷河期を全く取らなかったから 日本語で意思疎通できるってだけでアドバンテージだと思うんだけど なんでそっちスルーで外国人材とかいう方向になっちゃうのかな 案外近い将来に狙い目みたいな扱いされそうな気もする

119 19/04/19(金)11:09:12 No.584777717

人に元気出させたかったら自分で先陣を切れ 自分はむすっとしてんのに人には愛想よくしろと駄々こねてるわけじゃないよな

120 19/04/19(金)11:09:30 No.584777755

かといって元気に返事したら 仕事出来ないのに声だけは大きいんだなとか言い出すダブルバインドをしてくるから無駄

121 19/04/19(金)11:09:49 No.584777792

採用してから1ヶ月くらいは警戒した方がいいな とんでもない理由ですぐ辞めるやついるから

122 19/04/19(金)11:10:24 No.584777868

狙い通りに面白い人じゃん

123 19/04/19(金)11:10:45 No.584777908

なんか叱られたのを3倍くらい重く受け止めて辛い顔してるようなところはある 今はさらにSNSとかでその気持ちを増幅させて去っていく…

124 19/04/19(金)11:10:56 No.584777935

>とんでもない理由ですぐ辞めるやついるから 職場環境が合わなかったら辞めるだけでしょ とんでもない理由って何?性転換手術するので辞めますとかそういう理由?

125 19/04/19(金)11:10:59 No.584777941

たまにいるよねウルトラマンにでも守られてるのかってくらい嫌味飛ばしてくる奴

126 19/04/19(金)11:11:03 No.584777948

先輩が運転してる中、助手席でスマホ遊びしだす新人 俺は送迎タクシー屋かよ、と

127 19/04/19(金)11:11:26 No.584777994

>上が休憩時間削ったりや残業後に残るの当たり前みたいな態度取るけど勤務時間に事務所見に行くとソシャゲやってるの解せない 家に居場所が無い寂しい人間なのかも

128 19/04/19(金)11:11:33 No.584778001

とんでもない理由(パワハラ) だったりする

129 19/04/19(金)11:12:07 No.584778059

>先輩が運転してる中、助手席でスマホ遊びしだす新人 >俺は送迎タクシー屋かよ、と 知らんがな 勤務中は休憩以外で遊ばないような職場環境でも無いならそうなるだけでしょ

130 19/04/19(金)11:12:10 No.584778068

だったら新人に運転させろよ

131 19/04/19(金)11:12:21 No.584778087

平日の昼間から新入社員の悪口言ってる時点でアウトなのにへんな句読点と改行の三重アウトだなこいつ…

132 19/04/19(金)11:12:38 No.584778120

とんでもないのなんてどの世代にもいるのに わざわざ新人のとんでもないのだけ取り上げてだから何なんだっていう

133 19/04/19(金)11:12:39 No.584778122

>かといって元気に返事したら >仕事出来ないのに声だけは大きいんだなとか言い出すダブルバインドをしてくるから無駄 元気な返事そのまま続けたら教えてくれてた人の眼が徐々に死んできて嫌み言わなくなってきたし仕事覚え出したら関わりもなくなってきた win-win!

134 19/04/19(金)11:12:44 No.584778129

殺気立ち過ぎじゃない?人に文句言う理由探してるでしょ

135 19/04/19(金)11:13:06 No.584778176

>先輩が運転してる中、助手席でスマホ遊びしだす新人 >俺は送迎タクシー屋かよ、と 後輩のほうも先輩「」を内心うざいとおもってそう

136 19/04/19(金)11:13:43 No.584778250

元気出したってすぐに死んだ目になるんだから 無駄な消耗を避けてる合理的な奴だと関心するべきだ

137 19/04/19(金)11:13:46 No.584778257

>先輩が運転してる中、助手席でスマホ遊びしだす新人 >俺は送迎タクシー屋かよ、と ナビしてほしいなら素直にいいなよ

138 19/04/19(金)11:13:51 No.584778275

パワハラがなくならんわけだな 仕事のイライラをぶつける相手を探してるだけだわ

139 19/04/19(金)11:14:13 No.584778317

会社側も簡単にクビ切れないから変な奴が来た時のこと考えたらいくら現場に人足りなくても増やす選択パッとできないのも問題だよなあ

140 19/04/19(金)11:14:19 No.584778334

>>かといって元気に返事したら >>仕事出来ないのに声だけは大きいんだなとか言い出すダブルバインドをしてくるから無駄 >元気な返事そのまま続けたら教えてくれてた人の眼が徐々に死んできて嫌み言わなくなってきたし仕事覚え出したら関わりもなくなってきた >win-win! 社会は図太く無神経な奴が一番強い 関わり合いになりたくねえけどな!

141 19/04/19(金)11:14:22 No.584778344

>殺気立ち過ぎじゃない?人に文句言う理由探してるでしょ 若い連中にマウントを取りたくてウズウズしているのにさっさと逃げられちゃうから欲求不満なのかも?

142 19/04/19(金)11:14:38 No.584778377

>仕事のイライラをぶつける相手を探してるだけだわ 自分のメンタルコントロール出来ないのを 立場の弱い人間になすりつけるって相当情けないんだけど自覚ないんだろうね…

143 19/04/19(金)11:14:40 No.584778379

今回の10連休明けでどのくらい新人減るんだろう… ただでさえGWで脱落する人多いのに10連休明けは相当ヤバそう

144 19/04/19(金)11:15:01 No.584778405

>会社側も簡単にクビ切れないから変な奴が来た時のこと考えたらいくら現場に人足りなくても増やす選択パッとできないのも問題だよなあ 簡単に首切れるようにしたらそれはそれで悪用されるのが目に見えるし…

145 19/04/19(金)11:15:03 No.584778407

営業用に綺麗な車買うのはまあ許そう 会社の金で私用車買うのはいかん 家族の車とかなおさらいかん

146 19/04/19(金)11:15:22 No.584778450

新卒で入った会社は三年以内に同期四人含め全員辞めたな うち三人は一年以内だけど

147 19/04/19(金)11:15:27 No.584778462

入ったばかりの子に仕事できるできないでマウント取るのいいよね サルもびっくりだよ

148 19/04/19(金)11:16:00 No.584778536

>会社側も簡単にクビ切れないから変な奴が来た時のこと考えたらいくら現場に人足りなくても増やす選択パッとできないのも問題だよなあ 簡単に首を切れるようにしたら年配で使えない「」が真っ先に首を切られるオチでしょ 米国のあるあるだから知ってる

149 19/04/19(金)11:17:56 No.584778778

モーレツ世代もそろそろ寿命で死ぬ

150 19/04/19(金)11:18:10 No.584778797

とりあえずマニュアル作ってくだち新人育成する側の

151 19/04/19(金)11:18:33 No.584778841

>仕事出来ないのに声だけは大きいんだなとか言い出すダブルバインドをしてくるから無駄 返事も出来ない奴の300倍マシってことに気づいてないだけだよそんなの

152 19/04/19(金)11:18:39 No.584778858

当たり前だが未来への投資を惜しむ会社に未来はないんやな

153 19/04/19(金)11:19:00 No.584778900

>とりあえずマニュアル作ってくだち新人育成する側の まず思い通り行かなくても怒鳴らない

154 19/04/19(金)11:19:37 No.584778978

>返事も出来ない奴の300倍マシってことに気づいてないだけだよそんなの ああ言えばこういう辺りがまさしくパワハラマンだな

155 19/04/19(金)11:19:39 No.584778985

50代60代はリゲイン飲めば24時間働けるからな

156 19/04/19(金)11:20:07 No.584779043

5年内に潰れそう

157 19/04/19(金)11:21:02 No.584779154

週一でアルバイトに来る元社員しか業務の引き継ぎが出来ないっていう職場が

158 19/04/19(金)11:22:15 No.584779325

>日本語で意思疎通できるってだけでアドバンテージだと思うんだけど >なんでそっちスルーで外国人材とかいう方向になっちゃうのかな 日本語できる外国人呼んで管理職にすれば日本人でアホな奴を昇進させずに済むって寸法よ

159 19/04/19(金)11:22:32 No.584779356

パワハラマンって他人を無能認定するわりに本人も大して使えないのはなんでやろ

160 19/04/19(金)11:22:33 No.584779360

>とりあえずマニュアル作ってくだち新人育成する側の 新人は仕事できなくて当たり前という認識を持つ

161 19/04/19(金)11:22:46 No.584779388

経営陣新人上司どこにせよ自分が属してない所の人間の考えや行動を偏見をもって断じるのは頭が良いとは言えない

162 19/04/19(金)11:23:13 No.584779436

生活保護の方が手取りがイイんだからシャレにならないわ

163 19/04/19(金)11:23:41 No.584779503

>パワハラマンって他人を無能認定するわりに本人も大して使えないのはなんでやろ 低能先生みたいなものだろう

164 19/04/19(金)11:25:26 No.584779737

>パワハラマンって他人を無能認定するわりに本人も大して使えないのはなんでやろ 自分より使える奴がいると困るのでそいつの足を引っ張ることで相対的に自分の価値を高めるという手法

165 19/04/19(金)11:25:49 No.584779786

まともなとこは常時100%で人動かしてない 余らせた分を育成に回してるから強いんだ

166 19/04/19(金)11:25:59 No.584779804

なろう!フリーランス!

167 19/04/19(金)11:26:10 No.584779830

自分にしかできない仕事を後任に教える事なくアイデンティティにするのはやめようね!

168 19/04/19(金)11:26:49 No.584779914

毎日タバコ休憩2時間取ってる奴と同じ給料とかやってられなくて辞めた

169 19/04/19(金)11:27:29 No.584779988

始めから九九ができる子どもがいないように 始めから完璧に仕事ができる人もいないと思うの 中には飲み込みが早い子もいるし当然遅い子もいる どちらにせよ教育が大事なんじゃねえかなあ…

170 19/04/19(金)11:27:50 No.584780034

一応週休2日だけど、クソみたいな価格競争に嫌気がさしてる

171 19/04/19(金)11:28:05 No.584780060

>毎日タバコ休憩2時間取ってる奴と同じ給料とかやってられなくて辞めた 法改正で喫煙所が仕事場から遠くなって離席時間も大幅アップだ!

172 19/04/19(金)11:28:21 No.584780095

>一応週休2日だけど、クソみたいな価格競争に嫌気がさしてる 建設業界絡みなら俺

173 19/04/19(金)11:28:37 No.584780134

新卒はゼロだし中途採用もほとんど辞めるし定年超えても働いてる人が半分!

174 19/04/19(金)11:28:41 No.584780144

見て覚えろとか今時寿司屋でも言わねぇぜ!

175 19/04/19(金)11:29:42 No.584780294

新人に仕事できねえと怒るのは理不尽すぎる・・・

176 19/04/19(金)11:30:08 No.584780359

>建設業界絡みなら俺 うん、設備機器だけどね なんで同じメーカーで食い合ってんだろ…

177 19/04/19(金)11:30:19 No.584780380

引き継ぎすらしたことないのにいきなり新人教育しろなんて言われてもできるわけがねえ

178 19/04/19(金)11:30:30 No.584780402

今は中途でも20代なら引く手あまたたからな…

179 19/04/19(金)11:30:51 No.584780435

>うん、設備機器だけどね >なんで同じメーカーで食い合ってんだろ… うちは仮設だわ あとに残らないからって安かろう悪かろう上等でこれは…

180 19/04/19(金)11:31:01 No.584780454

ついに34になっちまった 早く逃げたい

181 19/04/19(金)11:31:45 No.584780540

自分のこと教えるの下手だと思ってるから分かりづらかったらすぐ聞いてね…教わった事もっかい聞いてもいいからね…ってめっちゃ言う

182 19/04/19(金)11:32:05 No.584780583

>引き継ぎすらしたことないのにいきなり新人教育しろなんて言われてもできるわけがねえ 既にアラートが鳴りまくっているようだが…

183 19/04/19(金)11:34:18 No.584780865

>今は中途でも20代なら引く手あまたたからな… 30代でも前職10年以上勤務してるなら需要あるしな…

184 19/04/19(金)11:36:37 No.584781157

覚える気がある子なら無駄な圧などかけずにちゃんと教えたらいい 覚える気のない奴が来たら人事を殴れ

185 19/04/19(金)11:37:35 No.584781288

>30代でも前職10年以上勤務してるなら需要あるしな… 信じていいのか 10年勤めたけど辞める気満々なんだ

186 19/04/19(金)11:37:43 No.584781302

萎縮は絶対にさせるなよ 無限ループ入ってあっという間に使えない子の出来上がりだ

187 19/04/19(金)11:38:58 No.584781450

>覚える気がある子なら無駄な圧などかけずにちゃんと教えたらいい >覚える気のない奴が来たら人事を殴れ アンガーマネジメント出来ない上司も困るけどいつまでも同じ作業から進められない子も困るよね…

188 19/04/19(金)11:39:06 No.584781466

>信じていいのか >10年勤めたけど辞める気満々なんだ ただ勤めてたんじゃなくて資格や経験があれば良いぞ

189 19/04/19(金)11:39:39 No.584781528

ストレスを与える事で6割ほど物覚えが悪くなるデバフをかけることができるぞ!

190 19/04/19(金)11:39:43 No.584781543

怒ったって脳が萎縮して思考停止になるだけってのはよく言われてるからね

191 19/04/19(金)11:43:17 No.584781975

アレな会社はやめる数見込んで大量採用する 従業員数に比べて採用数がやたら多い会社はヤバい

↑Top