キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/19(金)03:33:31 No.584745897
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/19(金)03:34:27 No.584745939
カタインド人
2 19/04/19(金)03:34:35 No.584745948
https://www.youtube.com/watch?v=11tafy4pAm0
3 19/04/19(金)03:34:48 No.584745954
嘘松
4 19/04/19(金)03:35:02 No.584745971
インドイにならなかっただけマシまである
5 19/04/19(金)03:35:26 No.584745990
ハンドルを右にには見えないな
6 19/04/19(金)03:35:37 No.584745997
関係者全員に否定された画像貼るな
7 19/04/19(金)03:51:55 No.584746799
これは圧倒的にインド人だわ
8 19/04/19(金)03:54:06 No.584746914
>関係者全員に否定された画像貼るな 部外者のツイッタラーによるねつ造写真って事?
9 19/04/19(金)03:57:28 No.584747074
これ時が小綺麗だから違うだろうなって感じある たぶんもっとひん曲がっててミミズみたいな字だと思う
10 19/04/19(金)03:58:17 No.584747109
>部外者のツイッタラーによるねつ造写真って事? 左様
11 19/04/19(金)03:59:07 No.584747148
インド人を右にの元画像は公開されてなかったと思うけど ライターの別の手書き文字は誌上で公開されててもっと汚くてみみずがのたくったような文字だったからスレ画は絶対偽物
12 19/04/19(金)04:04:31 No.584747392
あまりに「インド人を右に」が話題になるので、当時のライター仲間であのときどんな感じだったか聞き込み調査が行われた件。 全員の意見が一致したのは、ネットの原稿画像はねつ造だということ。
13 19/04/19(金)04:06:18 1wtCHAKA No.584747464
これなら嘘松の方が真偽の確認がしづらい分まだ賢く見える こんな有名なしかも当事者もウロウロしてるであろうオタネタでホラ吹いたら 嘘暴かれてボコボコにされるのは火を見るより明らかじゃん
14 19/04/19(金)04:06:18 No.584747465
インド人はまぁ分からんでもない ウリアッ上の_はわからん…どこから湧いてきた
15 19/04/19(金)04:07:57 No.584747548
誰かがこんな感じだったんじゃないって書いたものが 本物として回ってたこともあったな
16 19/04/19(金)04:08:19 No.584747566
アカウント加工してる上に二年も前のってガセが周知されてるからじゃねえの
17 19/04/19(金)04:10:38 No.584747652
ライターという職業の人は皆字が汚いみたいな皮肉で出したものだと思ってたんだけど...
18 19/04/19(金)04:11:00 No.584747662
当時の手書き原稿なんか誰が持ってるんだよ
19 19/04/19(金)04:11:37 No.584747688
すごいね 捏造までしてRTされたいんだ
20 19/04/19(金)04:16:14 1wtCHAKA No.584747908
書き込みをした人によって削除されました
21 19/04/19(金)04:16:52 1wtCHAKA No.584747936
日本にネットが本格的に普及してからもう20年ぐらい経ったってのに 承認欲求おばけに関してはここ5,6年になって急に徘徊しだしたのが怖い
22 19/04/19(金)04:18:28 No.584748005
>承認欲求おばけに関してはここ5,6年になって急に徘徊しだしたのが怖い そんなの昔の壺にいっぱいいたわ
23 19/04/19(金)04:19:20 No.584748034
昔から大量にいたけどヒとかのプラットフォームが出てきたのがそれくらいってだけでしょ
24 19/04/19(金)04:24:27 1wtCHAKA No.584748253
ヒが生まれてから13年、 一般への普及からも7,8年経ってるのに 何か急にホラ吹きが暴れだした感はある
25 19/04/19(金)04:25:15 1wtCHAKA No.584748286
>そんなの昔の壺にいっぱいいたわ クソコテや荒らしはいたけどホラ吹きはそうそういなかったと思う 匿名じゃないヒの登場で可視化された面は大きいだろうけどさ
26 19/04/19(金)04:26:17 1wtCHAKA No.584748329
嘘松みたいな頭の軽いオタ女はいかにも近年の現象だけど 男のホラ吹きは昔の壷にもいたこたいたんじゃねぇかな
27 19/04/19(金)04:28:46 No.584748419
はいはい嘘嘘ってやつが拡散されることでもしかして本当なんじゃるみたいなバイアス掛かってるかもしれん
28 19/04/19(金)04:30:10 1wtCHAKA No.584748466
>はいはい嘘嘘ってやつが拡散されることで >もしかして本当なんじゃるみたいなバイアス掛かってるかもしれん 何かそういうのを指す専門用語あったよね デマでも多方向から入ってくると信じちゃうってやつ
29 19/04/19(金)04:31:55 1wtCHAKA No.584748526
第一次バカッター騒動の頃ってまだここまでヒにホラ吹きいなかったよね? もしかしたら前々からいたのが嘘松によって可視化されただけかもしれないけども
30 19/04/19(金)04:34:06 No.584748601
まず当時も今もホラ吹きの数なんか計測してないんで ヒ全体なんか関係なくて 単にいもげについぷりスレが乱立するようになって目に付くようになったとか そういう自分の観測範囲内の問題
31 19/04/19(金)04:35:15 No.584748639
まあデジタル入稿じゃなかった当時に写植発注するなら 普通200字原稿用紙だよな
32 19/04/19(金)04:36:17 No.584748662
ホラ吹きなんて昔からどこにでもウジャウジャいるだろ
33 19/04/19(金)04:36:50 No.584748691
ホラ吹きなんて小学生のときからいた
34 19/04/19(金)04:41:51 No.584748850
昔は嘘つきが少なかったとかちょっと違う世界を生きてたんじゃないか…
35 19/04/19(金)04:43:30 No.584748903
ハンドルだけ字が汚い
36 19/04/19(金)04:45:25 No.584748964
飯さらすだけ・じゃんけんやるだけでもう面白い有名人も幾人もヒやってるから パンピーの目立ちたがり屋は手段を選ばずやるしかなくなっていったんだろう
37 19/04/19(金)04:45:48 No.584748977
それこそ幼児だって嘘つくし老人も嘘つくし 老若男女も無関係でホラ吹きなんて何処にでもいくらでもいるよね
38 19/04/19(金)04:46:56 No.584749018
>ヒが生まれてから13年、 >一般への普及からも7,8年経ってるのに >何か急にホラ吹きが暴れだした感はある mixiを知らない世代か…
39 19/04/19(金)04:50:57 No.584749169
RTされたところで何かあるの? お金でも入るの?
40 19/04/19(金)04:51:41 No.584749197
スマホの普及が凄い勢いで広がったってのもあるだろね
41 19/04/19(金)04:53:30 No.584749267
>RTされたところで何かあるの? >お金でも入るの? ここに他所から持ってきた画像とか貼っつける連中と根幹は同じだと思うよ
42 19/04/19(金)04:53:57 No.584749286
ホラ話も多いけど他人の功績を自分がやりましたって嘘つくタイプもめっちゃいるよね なんであんな即バレするような嘘をつくんだ
43 19/04/19(金)04:55:46 No.584749341
10年以上前の個人サイト主流の時期から この絵俺が書いた事にしてくださいって言ってくるようなよく分からん子とかいたし デマでもホラでもその時だけでも自分を見て欲しいって思いがあるとそうなっちゃうんだろう
44 19/04/19(金)04:55:48 No.584749346
原稿をまずこんな白紙に書くわけがない 普通マス目の入った原稿用紙に書く 当たり前のことだ
45 19/04/19(金)05:17:55 No.584750034
虚言癖の生きやすい時代というかヒの仕組みが温床としてパーフェクトすぎたんだろうな…
46 19/04/19(金)05:32:27 No.584750517
>虚言癖の生きやすい時代というかヒの仕組みが温床としてパーフェクトすぎたんだろうな… ネット依存による精神疾患の悪化はもっと着目されるべきだと思う マジで洒落にならん事態がありうる
47 19/04/19(金)05:35:52 No.584750615
何の根拠もなく即信じてしまう人が多すぎる…
48 19/04/19(金)05:37:43 No.584750658
>虚言癖の生きやすい時代 古文書レベルでも身勝手な嘘ついてる連中はいたし… 他の史料と照らし合わせればバレるけど当時はそんなこと出来ないからな
49 19/04/19(金)05:38:58 No.584750697
実際のライターの字かどうかはともかく このくらいじゃないとハンドルを右にをインド人を右にとは間違えないよね
50 19/04/19(金)05:43:29 No.584750809
電車男とか信じてただろ
51 19/04/19(金)05:44:42 No.584750844
ここでもぐぐればバレるような嘘つく奴いるしな
52 19/04/19(金)05:44:53 No.584750851
あの会社みんな中卒だったからそりゃ誤植だらけになるわって
53 19/04/19(金)05:46:54 No.584750896
今日会社サボる為にイタリアのMOBA大会に参加するって上司にLINEで連絡しとくは
54 19/04/19(金)05:47:29 No.584750924
ホラ吹きはたくさんいたけどわざわざ指摘する土壌がなかったよ…
55 19/04/19(金)05:47:59 No.584750938
俺は嘘ついたことないよ
56 19/04/19(金)05:48:43 No.584750960
虚言癖が全世界に発信できる時代ではあるけどむしろ目立つと生き辛いと思うぞ検証で
57 19/04/19(金)05:50:16 No.584751022
むしろこれだけ嘘つくリスクが高い時代でも嘘つきは嘘をやめられないんだから業が深いよ
58 19/04/19(金)05:52:25 No.584751077
嘘だと分かってる前提でホントのように書き込んで進行してるスレがたまにあるけど 本当だと思い込んでレスされたのが 他の人から嘘だって分かるだろ!って怒濤に レスが付いてたな 嘘も100回言えばホントだと思われる危なさが実際あるから ああいった遊びは止めといた方がいいのかもせしん
59 19/04/19(金)05:54:22 No.584751120
やめられないっていうか未だに内輪相手に話を盛る感覚でヒで全世界公開するアホがいるというか
60 19/04/19(金)05:55:45 No.584751153
>ここでもぐぐればバレるような嘘つく奴いるしな 「…って今考えた嘘」みたいなレスする人何なんだろうね…
61 19/04/19(金)05:57:14 No.584751194
考察として自論を述べたら何故か公式設定として語り継がれるなんてアニメのスレじゃ日常茶飯事だぜ!
62 19/04/19(金)06:02:02 No.584751350
ザンギュラのスーパーウリアッ上は石井ぜんじだけどスレ画は別のライター つまりメストのバイトはみんな字が汚かったのである
63 19/04/19(金)06:09:54 No.584751603
捏造するにしてもなんでこんな綺麗に「右に」って書いちゃったんだ
64 19/04/19(金)06:15:46 No.584751791
もう出てるけどこの時期だともうデジタルで入稿だし 手書きだと出版社の200字詰めの半ぴらの原稿用紙だよ ファミ通なり丸勝で専用のがあった
65 19/04/19(金)06:21:49 No.584752008
こんな綺麗な字ではなかっただろうな
66 19/04/19(金)06:25:10 No.584752138
誤植まみれの雑誌だった
67 19/04/19(金)06:25:38 No.584752155
誤植の訂正記事に誤植がある無限地獄
68 19/04/19(金)06:26:55 oMxDm0ew No.584752214
これ関係者がピンピンしてるからまだしも20年後くらいにやったらバレなそうだな なんか言っても痴呆でしょで片付きそうだし
69 19/04/19(金)06:32:50 No.584752476
こんな接写する時点で嘘くさすぎるしよっぽどの間抜けじゃなきゃ信じないよ
70 19/04/19(金)07:08:28 No.584754276
>こんな接写する時点で嘘くさすぎるしよっぽどの間抜けじゃなきゃ信じないよ 言ってもRT19000のいいね10000だからそれなりにマヌケはいたようだ
71 19/04/19(金)07:30:59 No.584755881
承認欲求を満たすことには大成功したのね
72 19/04/19(金)07:33:33 No.584756087
インドールを 右に