19/04/19(金)03:08:41 テキー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/19(金)03:08:41 No.584744575
テキーラって大したことないんだな…
1 19/04/19(金)03:10:18 No.584744666
同じアルコール量でも薄めず飲む方が危ないよ
2 19/04/19(金)03:10:21 No.584744667
どうしてこんな危険なストロングを作ってしまったんですか
3 19/04/19(金)03:12:41 No.584744793
神様は何も禁止なんかしてない
4 19/04/19(金)03:12:42 No.584744797
同じ量なら薄めない方がだけど 薄い方は同じ量で止められないヤツが多いから危ないんだ
5 19/04/19(金)03:14:37 No.584744919
最近12%とかも出てきてるよね
6 19/04/19(金)03:15:31 No.584744968
ウォッカなら?
7 19/04/19(金)03:16:17 No.584745012
そろそろ規制かかる
8 19/04/19(金)03:17:06 No.584745061
>同じアルコール量でも薄めず飲む方つまりストゼロは安全てことだよな?
9 19/04/19(金)03:17:53 No.584745097
手軽に酔いたいならスピリッツをジュースで割って飲んでりゃ良いと思うんだけど なぜそんなにストロングに行くんだ皆
10 19/04/19(金)03:17:56 83AuFLMU No.584745103
こんだけ流行るとまたぞろ銭ゲバ財務省が増税してきそう
11 19/04/19(金)03:19:17 No.584745161
割ってあってそのまま缶で飲めるってのがいいんだ 冷静にカクテル作ってるのにストロングスタイルになるアホは少ないのだ…
12 19/04/19(金)03:19:58 83AuFLMU No.584745186
>手軽に酔いたいならスピリッツをジュースで割って飲んでりゃ良いと思うんだけど それは酒を飲みたい奴の飲み方であって酔いたい奴の飲み方じゃない >なぜそんなにストロングに行くんだ皆 圧倒的に手軽だからだ
13 19/04/19(金)03:20:32 No.584745221
テキーラって混ぜ物してない美味しいやつはどれなの ゴールドが熟成色じゃなくてカラメル添加だって聞いて失望するわ
14 19/04/19(金)03:20:44 No.584745232
缶飲料とビルドだろうがカクテルじゃ手軽さが違いすぎる
15 19/04/19(金)03:20:51 No.584745241
カクテルなんて余裕のあるやつの飲み方だしな
16 19/04/19(金)03:20:55 83AuFLMU No.584745244
強い安酒が流行りだすの末期ソ連感あっていいよくない
17 19/04/19(金)03:21:33 No.584745282
出来上がって売られている物だからいっぱい飲んでもだいじょうぶ理論か 欺瞞だ…
18 19/04/19(金)03:21:34 No.584745283
>同じアルコール量でも薄めず飲む方が危ないよ ライムの果汁で薄めてるから大丈夫だよ
19 19/04/19(金)03:22:57 No.584745354
>それは酒を飲みたい奴の飲み方であって酔いたい奴の飲み方じゃない えーそうなん? 自分で割ってりゃいくらでも濃度調整出来るし好きなだけ酔えるじゃん
20 19/04/19(金)03:23:19 No.584745371
>テキーラって混ぜ物してない美味しいやつはどれなの アガベ100%の選んで飲めばいいんじゃない? 混ぜものって言うけどカラメルとかは認められた範囲であってほんとに混ぜものしてるのはテキーラ名乗れないよ
21 19/04/19(金)03:23:37 No.584745385
酔いたいだけのやつは面倒なことが嫌いなんだ
22 19/04/19(金)03:23:51 No.584745400
飲んだことないっていうかお酒自体ほとんど飲まないんだけど 度数の割に飲みやすいのがやばいってことなんだよね?
23 19/04/19(金)03:24:32 No.584745441
ウォッカのオレンジジュース割りもスイスイ一瓶飲めて後が酷い事に
24 19/04/19(金)03:25:42 No.584745491
同じアルコール量でもテキーラなんか飲めやしないよ
25 19/04/19(金)03:26:11 No.584745511
カクテルなんてそんな構えたもんじゃなくてもコーラに焼酎入れて飲んでるだけで安くてお手軽に酔えるよ 混ぜなくたってそんな沈殿もしないし
26 19/04/19(金)03:26:11 No.584745512
>ゴールドが熟成色じゃなくてカラメル添加だって聞いて失望するわ 熟成したヤツは普通に熟成色だよ…ゴールドとかは勝手に言ってるだけで本来の熟成年数による分類は別にある
27 19/04/19(金)03:26:26 No.584745525
まだ昭和の何でもいいやってタイプの方が大五郎とか雑な焼酎割りしてただけ健康よな
28 19/04/19(金)03:26:56 No.584745559
ストロングゼロが危険ではなくテキーラが安全だということなのでは?
29 19/04/19(金)03:28:21 No.584745630
塩とライムでテキーラちびちびやるのはけっこう満足感高そうではある
30 19/04/19(金)03:29:42 No.584745710
飲みやすいとペース間違うからな 水も挟まないだろうし
31 19/04/19(金)03:29:54 No.584745726
テキーラはテキーラで楽しさより嫌な気分が先に来るのはろくな飲み方しなかったせいだな…
32 19/04/19(金)03:30:02 No.584745734
イッちまってる酒飲みのジジイなんかは大五郎をグイグイいってるけど 俺は缶チューハイを飲んでるだけだまだ大丈夫だ…って自分を誤魔化してるだけなんじゃないかって…
33 19/04/19(金)03:31:05 No.584745790
ストロング500mmでアルコールは36g これは25度のがぶがぶ君をストレートで一杯飲むのにだいたい等しい
34 19/04/19(金)03:32:33 No.584745851
そもそもテキーラって飲みやすくて危ないよね…
35 19/04/19(金)03:32:47 No.584745859
気付かず毎日テキーラ3杯をクイッとやって寝る!
36 19/04/19(金)03:33:14 No.584745883
3杯くらいなら平気じゃねぇかな
37 19/04/19(金)03:34:30 No.584745943
他のもの飲んでる時にプラスで数杯ウェーイって入ってくるから…
38 19/04/19(金)03:34:46 No.584745953
家の前にロッキングチェア置いてライフル抱えながらテキーララッパ飲みしたい
39 19/04/19(金)03:35:55 No.584746011
うちにはクソでかいウォッカの瓶しかねえぜ!
40 19/04/19(金)03:36:10 No.584746027
ウイスキーとかジンは好きだけどテキーラってあまり飲んだことないや ストレートで飲めて安めのでお勧め何?
41 19/04/19(金)03:37:55 No.584746111
サウザのシルバーあたりオススメしておく
42 19/04/19(金)03:38:04 No.584746120
>ウイスキーとかジンは好きだけどテキーラってあまり飲んだことないや >ストレートで飲めて安めのでお勧め何? あっさりならタランチュラふかあじ欲しいならオルメカ
43 19/04/19(金)03:39:35 No.584746203
シルバーじゃなかったブルーだ 一番安いのよりは一段だけ上のグレードのほうが変なクセ感じづらかったりするよ
44 19/04/19(金)03:40:32 No.584746243
25度4リットル1730円という紙パックホワイトリカーを上回るパフォーマンスの焼酎がAmazonで売ってたけど もう品切れになってるね
45 19/04/19(金)03:40:53 No.584746255
>最近12%とかも出てきてるよね 正直9%以上はかなりアルコールの味が全面に出てきて不味いから 強いの飲みたかったらタカラカップとか買う ストロング系はジュースみたいな味なのが良い所だから
46 19/04/19(金)03:41:34 No.584746283
>ふかあじ欲しいならオルメカ 確か酒屋で見たことあるわ 今度行った時にあったら買ってくる
47 19/04/19(金)03:46:27 No.584746503
オルメカってメンディーに似てるやつか
48 19/04/19(金)03:49:43 No.584746680
最近のウェイウェイ系の人らはイェーガーを飲んでるんでしょ
49 19/04/19(金)03:52:10 No.584746810
コカレロ流行って最近はクライナーも出てきてイェーガーはもう2つ前のブームです…
50 19/04/19(金)03:59:37 No.584747169
テキーラベースはなんとなくめんどくさいイメージがある
51 19/04/19(金)03:59:37 No.584747170
ストロング系は飲むと喉が渇く
52 19/04/19(金)04:02:00 No.584747278
>コカレロ流行って最近はクライナーも出てきてイェーガーはもう2つ前のブームです… そもそもなんでイェーガーなんか流行ったの そんな万人受けするもんでも無いでしょ
53 19/04/19(金)04:04:06 No.584747375
一番大きいのは海外で流行ってるってのだけど健康に良いっていう欺瞞かな…
54 19/04/19(金)04:05:44 No.584747442
>ストロング系は飲むと喉が渇く 酒は何飲んでもアルコールを分解するのに水分を消費するからチェイサーとか十分に飲まないと喉渇くよ 酒飲んで風呂入ると脱水症状で死ぬのもそのせい
55 19/04/19(金)04:11:16 No.584747677
ストロングゼロ強すぎる…
56 19/04/19(金)04:15:49 No.584747887
ストロングって名前なだけある
57 19/04/19(金)04:15:55 No.584747890
ゼロなのになぁ…
58 19/04/19(金)04:17:42 No.584747969
アルコール抜きのストロング系がほしくなる ほんのり甘い強炭酸って無いんだよな
59 19/04/19(金)04:17:59 No.584747981
ゼロってなんか強そうなやつに付けるやつじゃん ウイングゼロみたいな
60 19/04/19(金)04:27:22 83AuFLMU No.584748370
「」職歴ゼロカスタム
61 19/04/19(金)04:28:55 No.584748425
>「」職歴ゼロカスタム 量産機じゃん
62 19/04/19(金)04:29:15 No.584748437
>ほんのり甘い強炭酸って無いんだよな メッツのグレープフルーツが強炭酸であんまり甘く無いけど まぁジュースの中ではってだけで甘いは甘いな
63 19/04/19(金)04:56:04 No.584749355
今は養命酒も若者向けにシフトしてるんだな su3012654.jpg
64 19/04/19(金)05:12:01 No.584749862
>えーそうなん? >自分で割ってりゃいくらでも濃度調整出来るし好きなだけ酔えるじゃん そもそも一般人はわざわざスピリッツ買ってジュースで割ってなんて手間かけないよ ストロングゼロ買えばいいんだから
65 19/04/19(金)05:45:57 No.584750872
テキーラを冷凍庫でキンキンに冷やして ショットグラスでクイってやる方が圧倒的に手軽に酔えるとは思うけど まあ万人受けじゃないわな 慣れるまでウェってなる味だし
66 19/04/19(金)05:47:08 No.584750909
>ほんのり甘い強炭酸って無いんだよな その目的なら普通に強炭酸水買って好きなカルピスで割ると良い
67 19/04/19(金)06:05:25 No.584751465
度数高い蒸留酒って濃縮果汁みたいなもんだろ? ストレートきついよ
68 19/04/19(金)06:06:30 No.584751500
テキーラはストゼロと違って仕事帰りの電車内とか職場から駅までの道中でグイっと一杯やれないからな…
69 19/04/19(金)06:08:14 No.584751554
>慣れるまでウェってなる味だし 正直言って普通に美味しいアルコールなんてあるのか…?っていうイメージ
70 19/04/19(金)06:08:19 No.584751556
それこそ駅やコンビニでワンショットがあったら完全に事故るよ…
71 19/04/19(金)06:08:38 No.584751562
>今は養命酒も若者向けにシフトしてるんだな これをイエーガーマイスターがわりに飲むのか…
72 19/04/19(金)06:09:26 No.584751589
炭酸入れた方がアルコールのまわりが早いってほんとなの?
73 19/04/19(金)06:12:40 No.584751691
アルコールをアルコールで割ると美味いし酩酊できるよ オススメはブラックルシアン
74 19/04/19(金)06:13:28 No.584751717
>炭酸入れた方がアルコールのまわりが早いってほんとなの? 原酒そのまんまのほうが明らかにダメージくると思うが…
75 19/04/19(金)06:16:03 No.584751801
炭酸入れると少ないアルコールで酔えてさめるのもはやい
76 19/04/19(金)06:16:15 No.584751810
夜空も溶けるよなキスの3.75倍か…
77 19/04/19(金)06:16:23 No.584751815
>正直言って普通に美味しいアルコールなんてあるのか…?っていうイメージ アルコールは人体には毒だからそれを体内に入れさせない為に舌がまずいと判定するわけだけど その舌の判定を誤魔化す為にカクテルだのチューハイだのといった発明が生まれたんだよ
78 19/04/19(金)06:16:27 No.584751817
杏露酒好きな自分馬鹿みたいじゃないか
79 19/04/19(金)06:22:39 No.584752038
買う 蓋開ける 飲む この工程だけで酔えるから流行るんだ
80 19/04/19(金)06:23:45 No.584752086
このままスライドしていって ストロングゼロとかはどうしようもないオッサンが飲むものってなりそうな気もする それこそ今のワンカップとかと似たようなポジション
81 19/04/19(金)06:25:00 No.584752129
現時点でも少なくともオシャレ飲料ではないと思う
82 19/04/19(金)06:25:52 No.584752165
発酵した果実の嗜好性はきわめて高いらしく愛食する野生動物もいるくらいです
83 19/04/19(金)06:30:09 No.584752357
>テキーラって混ぜ物してない美味しいやつはどれなの >ゴールドが熟成色じゃなくてカラメル添加だって聞いて失望するわ スコッチウイスキーだってカラメル添加してるし(表示義務なし)
84 19/04/19(金)06:42:53 No.584752894
スコッチはまだ基準厳格だよ 輸入原酒使って国産名乗ってる日本産よりも
85 19/04/19(金)06:51:49 No.584753296
テキーラ普通にちびちびやっても美味しいよ
86 19/04/19(金)06:52:59 No.584753366
コラレホ好きで良く飲んでる
87 19/04/19(金)06:54:37 No.584753462
タランチュラ
88 19/04/19(金)07:02:08 No.584753911
>スコッチはまだ基準厳格だよ >輸入原酒使って国産名乗ってる日本産よりも スコッチウイスキーってシャンパンと一緒でWTOの地理的表記の産地指定による名称だから自称のジャパニーズウイスキーとは基準が違うからね 黒霧島が薩摩焼酎(これもWTOの地理的表記の産地指定)名乗れないのと一緒だ
89 19/04/19(金)07:08:45 No.584754283
偏見だけどストロング缶飲んでるやつはろくな奴がいない