ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/17(水)23:16:03 No.584476557
土日に観てからというもの仕事してる最中も緑の巨人伝の事思い出しては悶々としてるんだけどひょっとして名作だったのでは…?
1 19/04/17(水)23:16:48 No.584476769
わかっていたよ
2 19/04/17(水)23:19:47 No.584477632
土日って事は二回以上見たのか
3 19/04/17(水)23:21:16 No.584478124
だって「」はこの設定この後出てこないよって言うけど絶対そんなわけないじゃん…考えれば考えるほどわからなくなって仕事がてにつかない…
4 19/04/17(水)23:22:04 No.584478392
名作でも駄作でもない 緑の巨人伝だ
5 19/04/17(水)23:27:08 No.584479831
数多の初見「」が魔道に転落していった辺り冗談や比喩抜きにハーブやドラッグの類だと思う
6 19/04/17(水)23:34:14 No.584481749
俺もAbemaで見て意味わからんかったからGEOで借りて改めて見たけど全くわからんかった
7 19/04/17(水)23:35:02 No.584481993
うん…まあスレが立ってれば見に行っちゃうようにはなったな
8 19/04/17(水)23:39:25 No.584483333
駄作っていわれるけど駄作では無い気がする シリーズ最下位ってのはわかる
9 19/04/17(水)23:40:35 No.584483649
巨人伝見る時間に南極カチコチを見ればどれだけ有意義だったろうか
10 19/04/17(水)23:40:59 No.584483778
奇作怪作の類
11 19/04/17(水)23:44:31 No.584484766
なんというかもっと冒険活劇して欲しかったというか 崖の上のポニョの後半を見せられているような退屈さだった
12 19/04/17(水)23:46:16 No.584485311
シーンごとに区切るとやりたい事が見えてくるんだけど そのシーンですらチグハグなまま次のシーンにいくのがなんというかカットごとにシャッフルしたんじゃねぇかってなる
13 19/04/17(水)23:46:51 No.584485485
泥虫だけは救えない
14 19/04/17(水)23:47:16 No.584485602
監督はドラえもんに真摯になる前に観客のほうを見てほしかった
15 19/04/17(水)23:47:23 No.584485637
インタビュー記事でインタビューアーの曖昧なまま進んで曖昧なままに終わってますけどこれって発現があまりにも面白すぎる
16 19/04/17(水)23:55:58 No.584488293
泥虫の生態いいよね…
17 19/04/17(水)23:57:17 No.584488689
>泥虫の生態いいよね… (別に伏線とかでは無い)
18 19/04/17(水)23:58:01 No.584488891
>泥虫の生態いいよね… どう考えても滅びゆく種族
19 19/04/17(水)23:59:23 No.584489237
育児ノイローゼが味わえるだの冒頭30分以後は虚無だのほぼ無意味なシーンで構成されてるだの いい加減な事言うなよと思いながら見たら本当そのままで頭抱えたよ
20 19/04/17(水)23:59:53 No.584489366
単体で理解できない作品と言う意味では最高峰 「これよりクソな作品」はあるかもしれないが「これより理解不能な作品」 はこの世界に恐らく存在しない
21 19/04/18(木)00:00:47 No.584489649
いいか緑の巨人伝はわからないんだ わからないとしか形容できない映画なんだ とにかくわからないのだ
22 19/04/18(木)00:01:17 No.584489799
abemaで初めて見たんだけど姫様が自己犠牲でキー坊救った次のシーンで普通に姫様いたんだけど カットされたとかそういう訳じゃないんだよね?
23 19/04/18(木)00:01:46 No.584489931
よりによってこれをドラえもんでやったのが歴史的一発すぎる… 国民的アニメ故にナンバリングから外す事も出来ない
24 19/04/18(木)00:02:49 No.584490235
姫様はなんなの…
25 19/04/18(木)00:02:54 No.584490254
こういうシーン入れときゃいいだろって描いたコンテを繋ぎ合わせただけだからな…
26 19/04/18(木)00:03:20 No.584490362
(幼女)
27 19/04/18(木)00:03:43 No.584490450
EDの笑顔が絶妙にむかつく
28 19/04/18(木)00:04:29 No.584490657
天上人を上回るレベルで不快な議会とかも破壊力高い
29 19/04/18(木)00:04:32 No.584490671
次の放送いつだ
30 19/04/18(木)00:05:16 No.584490867
天上人は欺瞞とエゴと偽善と怯えに満ちている こちらは正直お前ら何がしたいの何を言っているのとなる
31 19/04/18(木)00:05:17 No.584490869
よーし今度はこっちの番だ!だっけ
32 19/04/18(木)00:05:20 No.584490882
これやった時の視聴率が良すぎてabemaが何度もやるくらいには定番だからたぶんすぐだよ
33 19/04/18(木)00:05:21 No.584490886
またやるのかな… やりそうだな…
34 19/04/18(木)00:05:25 No.584490899
緑人は純粋な敵過ぎて 結局最後の最後まで和解してない
35 19/04/18(木)00:06:02 No.584491065
ぜんぜんわからない 俺たちは雰囲気で緑の巨人伝を視聴している
36 19/04/18(木)00:06:03 No.584491067
>緑人は純粋な敵過ぎて >結局最後の最後まで和解してない 猶予をくださってありがとうございます
37 19/04/18(木)00:06:09 No.584491094
>これやった時の視聴率が良すぎてabemaが何度もやるくらいには定番だからたぶんすぐだよ 何故か次が待ち遠しい…何故だろう
38 19/04/18(木)00:06:15 No.584491116
>結局最後の最後まで和解してない 地球人に猶予を与えてやりましょう!
39 19/04/18(木)00:06:41 No.584491239
既存のクソ映画には無い奇怪な気分を味わえるからね…
40 19/04/18(木)00:06:45 No.584491257
見返すと単なる苗木状態のキー坊の時点でガソリンかけて燃やしたくなる
41 19/04/18(木)00:06:58 No.584491318
花畑になったので解決!
42 19/04/18(木)00:07:01 No.584491337
? ?? ??? となる映画
43 19/04/18(木)00:07:18 No.584491404
>見返すと単なる苗木状態のキー坊の時点でガソリンかけて燃やしたくなる 完全に育児ノイローゼだこれ!
44 19/04/18(木)00:07:30 No.584491462
姫がマジで何考えてるかわからない
45 19/04/18(木)00:07:39 No.584491515
その回すやつ何?何なの?怖いよぉ!
46 19/04/18(木)00:07:48 No.584491552
子供達の学芸会を見せられた後で 三宅裕司の長台詞を聞かされる贅沢
47 19/04/18(木)00:08:12 No.584491648
姫さまは何も考えてないのはわかる 他はわからない
48 19/04/18(木)00:08:16 No.584491666
ベイビーよ… 宇宙のベイビーよ…
49 19/04/18(木)00:08:19 No.584491681
何度も見たら新しい発見とかある?
50 19/04/18(木)00:08:20 No.584491685
>その回すやつ何?何なの?怖いよぉ! これ「」カロスも本気で分からないって言ってたからな…
51 19/04/18(木)00:08:40 No.584491761
麻薬の回し打ちの暗喩だぞ
52 19/04/18(木)00:08:43 No.584491773
びっくりするくらいドラえもんもやもや秘密道具も活躍しない
53 19/04/18(木)00:08:48 No.584491794
>何度も見たら新しい発見とかある? もっとわからなくなる
54 19/04/18(木)00:08:50 No.584491805
植物星の連中ですら意思統一とかロクにされてないというか なにがしたくて攻めに来たのかすら微妙に定まっていない
55 19/04/18(木)00:08:54 No.584491824
作画崩壊の泉は本当に何なの…
56 19/04/18(木)00:09:04 No.584491862
シンフォギアじゃないのに何故そこで愛!?ってなった
57 19/04/18(木)00:09:07 No.584491879
愛はそんな便利な言葉じゃねぇよ!!って高々と叫びたい
58 19/04/18(木)00:09:26 No.584491977
あの臭そうなキノコみたいなの重要キャラかと思ってたのに何一つ分からないまま終わった
59 19/04/18(木)00:09:36 No.584492029
ある意味最もどうしようもない敵な気がした なにをどうすればいいのかわからないから
60 19/04/18(木)00:09:46 No.584492078
あのなんか装置に近付こうとしたらふにゃふにゃになるやつ あれなにが起きてるの?
61 19/04/18(木)00:09:54 No.584492120
>その回すやつ何?何なの?怖いよぉ! 何だっけこれ?からとりあえず回してよく分からないいい感じのシーンになる
62 19/04/18(木)00:09:59 No.584492141
作画崩壊と言いますが上手くないと描けませんよアレは ……なんで描いたの…?
63 19/04/18(木)00:10:23 No.584492239
変顔したら子供達が喜ぶだろう みたいなもんだろう
64 19/04/18(木)00:10:34 No.584492298
なんか楽しいものない? →回すやつ →わぁー!ってなる
65 19/04/18(木)00:10:37 No.584492311
偉い人の一言で全て決まってしまうのね…
66 19/04/18(木)00:10:41 No.584492336
>作画崩壊の泉は本当に何なの… わからないよそんなの!!!
67 19/04/18(木)00:10:44 No.584492344
裏山描写だけ記憶に残せばいい
68 19/04/18(木)00:10:45 No.584492354
エヴァのマネかな…
69 19/04/18(木)00:10:58 No.584492412
>なんか楽しいものない? >→回すやつ >→わぁー!ってなる やべえ
70 19/04/18(木)00:11:00 No.584492419
どういう勢力なのかわからない 今一つ能力がわからない 何がしたいのかわからない 強さすらどことなくわからない
71 19/04/18(木)00:11:04 No.584492436
なんかのび太の家の間取り変じゃない?あんなんだっけ?
72 19/04/18(木)00:11:16 No.584492495
>なんか楽しいものない? >→回すやつ >→わぁー!ってなる やべぇ……ってなるなった 最後にも無意味に回すし
73 19/04/18(木)00:11:23 No.584492518
作画崩壊とは違うと思う 作画発狂
74 19/04/18(木)00:11:38 No.584492589
なんかモリゾーみたいなジジイが樹木に変わっていってすげえ怖かった記憶があるんだけど あの後どうなったんだっけ?元に戻った?
75 19/04/18(木)00:11:46 No.584492623
>偉い人の一言で全て決まってしまうのね… 取ってつけたようなこれと終盤の姫さまの正義うんぬんほんと嫌い
76 19/04/18(木)00:11:48 No.584492634
あの回す緑のゴミやべえよな
77 19/04/18(木)00:11:49 No.584492640
途中から作画が崩壊してるのか演出なのかも分からなくなる
78 19/04/18(木)00:11:54 No.584492668
意味のないシーンというか前にも後にも繋がらない伏線が多すぎる
79 19/04/18(木)00:11:57 No.584492680
なんか知らんが地球が滅んでる…ってなった
80 19/04/18(木)00:12:01 No.584492697
地球あそこまで制圧できてたんだから巨人必要なかったんじゃないかな?
81 19/04/18(木)00:12:02 No.584492709
>>その回すやつ何?何なの?怖いよぉ! >何だっけこれ?からとりあえず回してよく分からないいい感じのシーンになる でも1回目は伏線だって思うじゃん? 2回目はその回してるやつ何なんだよ!でいっぱいになる 本当になんなの…
82 19/04/18(木)00:12:28 No.584492799
「」ッチー行ったらドラえもんの作品の中でこれだけ独立してタグ付けられててダメだった
83 19/04/18(木)00:12:36 No.584492835
地球滅びるシーンもあんまり植物に侵食されてる感じがしない なんだこの緑の液体
84 19/04/18(木)00:12:48 No.584492877
レギュラー陣に妙に叫ばせたがる脚本いいよね… うるせえ!
85 19/04/18(木)00:12:50 No.584492891
>地球あそこまで制圧できてたんだから巨人必要なかったんじゃないかな? 限りなく完全勝利に近い状況だったと思う
86 19/04/18(木)00:12:59 No.584492932
なんか楽しいやつの薬物感
87 19/04/18(木)00:13:12 No.584492992
>>偉い人の一言で全て決まってしまうのね… >取ってつけたようなこれと終盤の姫さまの正義うんぬんほんと嫌い 姫様はともかく偉い人のどうたらは監督の本音を感じて嫌いではない
88 19/04/18(木)00:13:13 No.584492995
クソ映画レビュアーが評価出しづらい作品と聞いた
89 19/04/18(木)00:13:24 No.584493048
監督よくアニメ業界に帰ってこれたな…
90 19/04/18(木)00:13:40 No.584493129
>レギュラー陣に妙に叫ばせたがる脚本いいよね… >うるせえ! 先に声だけ収録したのか距離感おかしいよね
91 19/04/18(木)00:13:44 No.584493153
本当のクソ映画は語るところが無いからな…
92 19/04/18(木)00:13:51 No.584493191
書き込みをした人によって削除されました
93 19/04/18(木)00:14:04 No.584493251
>クソ映画レビュアーが評価出しづらい作品と聞いた まず通常の映画に使える評価基準が使えないからな…
94 19/04/18(木)00:14:09 No.584493271
アッサリ制圧できてるけど 秘密道具もクソも何も無かったから強敵感さえよくわからない
95 19/04/18(木)00:14:09 No.584493272
>なんかのび太の家の間取り変じゃない?あんなんだっけ? それどころか何故か町全体が田舎っぽくになってる
96 19/04/18(木)00:14:26 No.584493347
キーキー! キーキー! キーキーキーキー!
97 19/04/18(木)00:14:32 No.584493368
>クソ映画レビュアーが評価出しづらい作品と聞いた 「わからない」を連呼するしかないからな…
98 19/04/18(木)00:15:01 No.584493478
>キーキー! >キーキー! >キーキーキーキー! うるさい!!
99 19/04/18(木)00:15:08 No.584493511
>キーキー! >キーキー! >キーキーキーキー! うるせぇ!
100 19/04/18(木)00:15:27 No.584493591
無理やり評価しようとすると作品未満の映像って感じ
101 19/04/18(木)00:15:36 No.584493627
演技が手抜きというわけでもなければ作画が悪いというわけでもない キャラが少ないと言うこともないし何が欠けている感じでもない ただ徹底して何もかもがわからない 本当に意図もストーリーも言動もわからない