虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/17(水)21:04:05 RPGに出... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/17(水)21:04:05 No.584435197

RPGに出てくる左右と上下がループする世界地図を立体にするとドーナツ型になるって話でそういう地図でもめっちゃ歪めてやると球体の地球が作れるって反論されたんだけどほんとに出来るもんなの? 数学詳しい人教えて

1 19/04/17(水)21:05:31 No.584435619

数学に詳しくないんだが無理だと思う

2 19/04/17(水)21:05:57 No.584435732

FF2の左上と右下陸地繋がってるの立体化してもドーナツ型なるの?

3 19/04/17(水)21:06:27 No.584435878

メルカトル図法的な話かな

4 19/04/17(水)21:07:09 No.584436073

四隅の距離間隔がずれても良いなら作れる そもそも普通の四角い世界地図がそれ

5 19/04/17(水)21:15:54 No.584438681

>四隅の距離間隔がずれても良いなら作れる >そもそも普通の四角い世界地図がそれ どの辺変形させると球体になる?

6 19/04/17(水)21:23:23 No.584440932

>どの辺変形させると球体になる? 上下のあたりの幅を縮小させると球になるが これは中学校で習うぞ

7 19/04/17(水)21:30:08 No.584443108

ミル貝にトーラスを変形して球にするgifがあったと思う 多分トーラスのでかい方の半径を0にするとかそんなの

8 19/04/17(水)21:31:03 No.584443408

>上下のあたりの幅を縮小させると球になるが >これは中学校で習うぞ メルカトル図法の球体世界地図じゃなくて地図の上に進むと下から出てくるようなループ構造のヤツのことなんだけどそれでもイケるの?

9 19/04/17(水)21:33:45 No.584444300

>メルカトル図法の球体世界地図じゃなくて地図の上に進むと下から出てくるようなループ構造のヤツのことなんだけどそれでもイケるの? 一発目に書いてるように距離の間隔が均等でなくていいならイケるよ

10 19/04/17(水)21:33:48 No.584444319

ミル貝じゃなかった su3010161.gif 出典http://metalogue.jugem.jp/?eid=997

11 19/04/17(水)21:34:58 No.584444726

FF2の地図は面食らった

12 19/04/17(水)21:39:02 No.584446039

球とトーラスじゃトポロジー違うから無理だろ

13 19/04/17(水)21:40:35 No.584446584

この理屈で言うと昔のマリオのステージもドーナツ型ってことにならない?

14 19/04/17(水)21:41:51 No.584446982

>ミル貝じゃなかった >su3010161.gif >出典http://metalogue.jugem.jp/?eid=997 スゲェ!ってなったけどこれで地球作るのは3次元空間で出来るもん?

15 19/04/17(水)21:43:37 No.584447569

上下左右の端の長さを0にして巾着みたいにまとめれば球体にななりそうな気がするけどちゃんとループできるか確証がない

16 19/04/17(水)21:45:02 No.584448035

>>ミル貝じゃなかった >>su3010161.gif >>出典http://metalogue.jugem.jp/?eid=997 >スゲェ!ってなったけどこれで地球作るのは3次元空間で出来るもん? リンク先にもあるとおり実際にやると地表が2重になる

17 19/04/17(水)21:46:31 No.584448534

ようは時空でねじ曲がったトーラスの上に住んでる人は上下左右平面でつながった世界が球体だとは思ってないということでは なお宇宙に出ることは出来ないものとする テイルズオブエターニアは裏返った2つの球体の世界だった

18 19/04/17(水)21:46:32 No.584448535

北極と南極が同じ大陸なら上下でループするのもわかるけど…

19 19/04/17(水)21:47:12 No.584448764

>この理屈で言うと昔のマリオのステージもドーナツ型ってことにならない? 昔のマリオって横スクってこと?

20 19/04/17(水)21:48:10 No.584449094

>上下左右の端の長さを0にして巾着みたいにまとめれば球体にななりそうな気がするけどちゃんとループできるか確証がない それやると射影平面ってもっと奇妙な世界になるよ

21 19/04/17(水)21:48:29 No.584449234

球とトーラスは同相じゃないだろ

22 19/04/17(水)21:49:42 No.584449660

トーラスが内側向いてるんじゃ

23 19/04/17(水)21:49:57 No.584449762

>ようは時空でねじ曲がったトーラスの上に住んでる人は上下左右平面でつながった世界が球体だとは思ってないということでは >なお宇宙に出ることは出来ないものとする >テイルズオブエターニアは裏返った2つの球体の世界だった 別に宇宙に出なくても時空の歪みは分かるよ

24 19/04/17(水)21:56:56 No.584452163

球をトーラスみたいに切り開くことって出来る?

25 19/04/17(水)21:59:59 No.584453139

どう頑張ったって球の北と南は繋がりようがない

26 19/04/17(水)22:00:59 No.584453461

数学的に球体は交わらずに裏返しにできるだとか

27 19/04/17(水)22:01:16 No.584453545

だが北と北なら…?

28 19/04/17(水)22:03:02 No.584454103

ある視点から見れば地球は円運動じゃなくて直線運動をしてるんだよっていうようなこと?

↑Top