ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/17(水)18:32:02 No.584394956
田舎暮らしに憧れる人っているよね
1 19/04/17(水)18:34:53 No.584395594
つまりどっちにも飽きる つまりハイブリッドが一番良い
2 19/04/17(水)18:40:41 No.584396769
田舎暮らしだけど人間関係別にあったかくないぞっていつも思ってる
3 19/04/17(水)18:41:13 No.584396879
イマジナリ田舎が好きなだけで現実感は求めてないんだ
4 19/04/17(水)18:41:30 No.584396942
都会暮らしにあこがれる人もいる
5 19/04/17(水)18:42:09 No.584397058
現在おそらくすべての国民は温かい人と人のつながりを求めてはいない
6 19/04/17(水)18:42:11 No.584397065
無い物ねだり
7 19/04/17(水)18:42:26 No.584397113
こういうの上部の会話じゃなくてマジで思ってる人いるんだろうか
8 19/04/17(水)18:42:32 No.584397131
離島なんかに行くと都会育ちから移住した人がいっぱいいる
9 19/04/17(水)18:42:34 No.584397140
むしろ人がいる都市部のが人間関係構築しやすいだろうに
10 19/04/17(水)18:42:47 No.584397183
隣の芝生は青い
11 19/04/17(水)18:43:30 No.584397338
日帰りでそこそこな交通費で都市部行ける地方都市が強い
12 19/04/17(水)18:44:02 No.584397452
都会の職場にも自称世話好きの糞ったれがいるけどマウントとってくるだけのデブなのでウザい
13 19/04/17(水)18:44:11 No.584397488
田舎にもレベルがあるからな
14 19/04/17(水)18:45:15 No.584397735
この二人数日後にはもうセックスしまくりらしいな
15 19/04/17(水)18:45:26 No.584397780
田舎の境界線は自販機までの距離
16 19/04/17(水)18:46:59 No.584398175
>現在おそらくすべての国民は温かい人と人のつながりを求めてはいない その一方でネットの繋がりもなくてもいいという奴はほぼいない 虹裏とかTwitterとか 都合のいい話したい時だけ話せる緩い繋がりが今のトレンド
17 19/04/17(水)18:47:43 No.584398397
自然は必要だけど親密な人間関係はいらん
18 19/04/17(水)18:48:00 No.584398469
都会から田舎に行って田舎はいいぞ!するのも田舎から都会に行って都会はいいぞ!してるのもどっちも面倒くさい
19 19/04/17(水)18:49:05 No.584398750
大抵求められてるのは車で30分も走れば都会に出られる程度の田舎
20 19/04/17(水)18:49:12 No.584398773
今はネットがあるから田舎のデメリットって言うほど無いよね 致命的なのは働き口が見つからないとかそのぐらいだ
21 19/04/17(水)18:49:52 No.584398917
大自然まで30分!ぐらいがちょうどいいのかもね
22 19/04/17(水)18:50:17 No.584399004
>今はネットがあるから田舎のデメリットって言うほど無いよね 回線速度
23 19/04/17(水)18:50:21 No.584399029
一昔前の生活系ネトゲみたいな環境が良いのか
24 19/04/17(水)18:50:40 No.584399089
この後3日で画像のヒゲが可愛くて仕事のできる彼女作ってて やっぱすげえぜ!田舎!ってなる
25 19/04/17(水)18:51:15 No.584399218
大自然がほしいんじゃない邪魔されない自由に使える土地が欲しいんだ 近所付き合いもないくらいの田舎がいい
26 19/04/17(水)18:51:18 No.584399226
大自然まで30分ってレベルでそこそこ発展してるとなるとかなり限られないか
27 19/04/17(水)18:51:30 No.584399272
妄想の田舎って暮らしやすい前提の妄想だろう 消滅寸前の村に住みたいわけじゃない
28 19/04/17(水)18:51:36 No.584399300
自治体からわけのわからない金を取られるたびに人間関係がどんどん嫌になっていく田舎
29 19/04/17(水)18:51:37 No.584399304
ネットあっても民放が1~2つしかないのはきつい
30 19/04/17(水)18:51:58 No.584399388
近所の爺さん婆さんと適当に喋るくらいはするけど あったけえと思う事は特にないかな
31 19/04/17(水)18:51:58 No.584399392
虫がいなければ田舎に住みたい
32 19/04/17(水)18:52:34 No.584399517
首都圏のなんちゃって田舎が一番くらしやすいよね
33 19/04/17(水)18:53:01 No.584399606
隣に誰が引っ越してこようがどうでもいい都会が最高だよ 気持ち悪いわ監視社会
34 19/04/17(水)18:53:04 No.584399625
>>今はネットがあるから田舎のデメリットって言うほど無いよね >回線速度 光回線が引けない場所はあんまり無くなったけど 田舎で家まで引く場合はすごい工事費になるかんな…
35 19/04/17(水)18:53:35 No.584399710
元々住んでる田舎はともかく 田舎に憧れて来ましたって奴に無条件であったかく接してくれる田舎なんてそうそう無い
36 19/04/17(水)18:53:49 No.584399756
それこそ離島みたいな人間関係ある程度閉じた世界ならどこ行っても顔見知りみたいな暖かさはあるけどコミュ強じゃないと逆に作用しそうでな
37 19/04/17(水)18:53:57 No.584399790
仙台の郊外位が理想に近いと思うよ
38 19/04/17(水)18:54:03 No.584399811
地方都市ぐらいがいいな… 人混みが大丈夫な人はいいんだろうが
39 19/04/17(水)18:54:17 No.584399865
すぐ噂になってそれについて聞かれるの怖いぞ…
40 19/04/17(水)18:54:19 No.584399875
たまに行く温泉のある田舎がいいんだ遊園地感覚だ
41 19/04/17(水)18:54:28 No.584399912
東京で生まれて育ち働いたがコミュ障だから都心は疲れるわ 仕事終わったら夜の店に飲みに行こうというのもウンザリだし どの店も金を落とせと言わんばかりに営業しているのも疲れる 今は茨城県の半田舎で静かに暮らしてる
42 19/04/17(水)18:54:31 No.584399925
後から入ってきた新参が頭下げてなじむ努力をしないとダメで それが苦じゃない最初から身についてる人ならやってける やさしくしてもらえるなんて甘ったれたやつは逃げ帰ることになる
43 19/04/17(水)18:55:01 No.584400020
後ろ暗いことやってたり人付き合いがそもそも嫌いだったりする人は都会に居ろ それが一番いい
44 19/04/17(水)18:55:07 No.584400039
温かいのではなく陰湿なんだよ…
45 19/04/17(水)18:55:19 No.584400089
>東京で生まれて育ち働いたがコミュ障だから都心は疲れるわ >仕事終わったら夜の店に飲みに行こうというのもウンザリだし >どの店も金を落とせと言わんばかりに営業しているのも疲れる >今は茨城県の半田舎で静かに暮らしてる 俺もだ 割と移住者いるよね茨城
46 19/04/17(水)18:55:32 No.584400128
人間関係ってけっこう面倒だと思うの
47 19/04/17(水)18:55:33 No.584400133
>元々住んでる田舎はともかく >田舎に憧れて来ましたって奴に無条件であったかく接してくれる田舎なんてそうそう無い 最近はIターンUターン支援で家くれる自治体もあるからある意味では暖かいかも 仕事はテレワークとかにして
48 19/04/17(水)18:55:41 No.584400164
田舎に引っ越してきて都会に住んでた時はこんなに手厚い制度があったのに! これだから田舎は!とか言ってるやつも定期的に見る 財源考えろオメー
49 19/04/17(水)18:55:45 No.584400177
豊かな大自然とはすなわち過酷な環境であるという事を忘れてはいけない
50 19/04/17(水)18:55:50 No.584400192
半田舎半都会なポジションが一番快適だよね
51 19/04/17(水)18:56:44 No.584400417
ぎりぎり車がいらないレベル田舎がいいわ
52 19/04/17(水)18:56:50 No.584400438
実際に移り住んだ経験があるわけでもないのに陰湿ってイメージだけ先行してる人よく見る 別に変なことしなきゃ誰も危害加えねえよ 「」だから変なことしてんだろうけど
53 19/04/17(水)18:56:58 No.584400463
>人間関係ってけっこう面倒だと思うの 一番疲れるやつだよ… 仕事の悩みの9割だよ…
54 19/04/17(水)18:57:21 No.584400549
大学生の時だけ田舎で一人暮らしだったけど都会の実家暮らしのありがたみを知れたぐらいで2度目は自発的にやる気ない
55 19/04/17(水)18:57:30 No.584400589
俺のかなりの年上の従兄弟は田舎暮らしに憧れて仙台に10年くらい住んでるな 仙台が田舎なのかどうかは怪しいが東京の人はわりと東京以外全部を田舎って言ったりするしそんなもんか…
56 19/04/17(水)18:57:39 No.584400624
皆が顔見知りって事は道行く誰もが自分の失態を知っているし話のネタにしているって事なんだ
57 19/04/17(水)18:58:02 No.584400706
埼玉千葉茨城くらいがいい 栃木群馬までいくとちょっと
58 19/04/17(水)18:58:08 No.584400728
最低でも光回線が来てる程度の田舎が限界かな…
59 19/04/17(水)18:58:20 No.584400772
田舎の話になったから実家思い浮かべながら話したらそれは森ですって言われた
60 19/04/17(水)18:59:03 No.584400936
>実際に移り住んだ経験があるわけでもないのに陰湿ってイメージだけ先行してる人よく見る >別に変なことしなきゃ誰も危害加えねえよ 漫画とか事件とかの知識そのまま引っ張ってきて語る子とか見るしそういうのは対立煽りみたいなもんじゃないかな
61 19/04/17(水)18:59:59 No.584401144
森の民来たな…
62 19/04/17(水)19:00:02 No.584401154
>>人間関係ってけっこう面倒だと思うの >一番疲れるやつだよ… >仕事の悩みの9割だよ… そこが良好だと割と仕事続けられるんだがな…
63 19/04/17(水)19:00:13 No.584401197
>漫画とか事件とかの知識そのまま引っ張ってきて語る子とか見るしそういうのは対立煽りみたいなもんじゃないかな クソみたいな親戚ばかりの家に生まれてはいないんだな…うらやましい
64 19/04/17(水)19:00:19 No.584401220
うちの田舎震災で東京から来た人ちょくちょく居るが あの人達は自分達が何時まで元都会人でいられると思ってるんだろうか 特に付き合いはないんだが少し気になる
65 19/04/17(水)19:00:24 No.584401236
>最低でも光回線が来てる程度の田舎が限界かな… 通販するにしてもamazonの配送が1~2日遅れる場所もあるからな…
66 19/04/17(水)19:00:55 No.584401367
親戚がクソってのは都会か田舎かって話とはまた別の悲劇
67 19/04/17(水)19:01:22 No.584401470
>実際に移り住んだ経験があるわけでもないのに陰湿ってイメージだけ先行してる人よく見る >別に変なことしなきゃ誰も危害加えねえよ >「」だから変なことしてんだろうけど 寛容だって主張しながらケツにいかにも不寛容そうなセリフ付け加えちゃダメだよ!
68 19/04/17(水)19:01:23 No.584401473
>俺のかなりの年上の従兄弟は田舎暮らしに憧れて仙台に10年くらい住んでるな >仙台が田舎なのかどうかは怪しいが東京の人はわりと東京以外全部を田舎って言ったりするしそんなもんか… 仙台は丁度いい感じの地方都市だから田舎分類はどうだろう… いざとなったら都内に出やすいし
69 19/04/17(水)19:01:25 No.584401477
夜中天井から足音が聞こえて来たりたまにムカデと布団の中でエンカウント 油断すると家の中に蟻の行列が発生する生活には戻れない…
70 19/04/17(水)19:01:34 No.584401513
>ぎりぎり車がいらないレベル田舎がいいわ 車がいらない田舎なんて存在しない
71 19/04/17(水)19:01:48 No.584401567
田舎(八王子)
72 19/04/17(水)19:01:50 No.584401580
布団の中にムカデ入ってくる生活は無理だ…
73 19/04/17(水)19:01:52 No.584401594
>クソみたいな親戚ばかりの家に生まれてはいないんだな…うらやましい いや父方に限っては中々に糞みたいな親戚だらけだけどうちは親戚みんな東京の江戸っ子家系
74 19/04/17(水)19:02:11 No.584401644
>田舎(八王子) 八王子も西多摩も山梨だよなー
75 19/04/17(水)19:02:28 No.584401709
>実際に移り住んだ経験があるわけでもないのに陰湿ってイメージだけ先行してる人よく見る >別に変なことしなきゃ誰も危害加えねえよ 近所にキチガイババアがいないからそんなことが言えるんだ
76 19/04/17(水)19:02:37 No.584401741
上京組を煽る自称東京育ちをよく見かけるけどあれ本物なのかな 迷惑行為をするのは地方から来たやつばかりみたいな
77 19/04/17(水)19:02:38 No.584401745
身内の性格が悪いって話なら街暮らしでもいくらでもクソなのは居るからな
78 19/04/17(水)19:02:57 No.584401818
都会に大自然があれば解決なんだが
79 19/04/17(水)19:03:07 No.584401856
>上京組を煽る自称東京育ちをよく見かけるけどあれ本物なのかな >迷惑行為をするのは地方から来たやつばかりみたいな んなわけねーじゃん
80 19/04/17(水)19:03:16 No.584401896
>都会に大自然があれば解決なんだが やはりニューヨークが最強…
81 19/04/17(水)19:03:25 No.584401932
>都会に大自然があれば解決なんだが 奥多摩とか行ってくれば?
82 19/04/17(水)19:03:39 No.584401974
ご近所トラブルの話なら住宅密集してる都会の方が多いだろ もう俺田舎から出たくねえよ
83 19/04/17(水)19:04:06 No.584402080
>上京組を煽る自称東京育ちをよく見かけるけどあれ本物なのかな >迷惑行為をするのは地方から来たやつばかりみたいな 割合は高いと思ってる
84 19/04/17(水)19:04:19 No.584402146
県外出て気づいたけど田舎とか都会とかじゃなくて俺のこと知ってる人がいない場所ならそれでいいんだな…って
85 19/04/17(水)19:04:28 No.584402176
近所が糞問題は万国共通なんだ
86 19/04/17(水)19:04:37 No.584402207
>別に変なことしなきゃ誰も危害加えねえよ 仕事に追われて近所づきあいしなかっただけで空き巣の容疑者にされたことある?
87 19/04/17(水)19:04:43 No.584402222
東京生まれだろうとご近所付き合いはあるからな…
88 19/04/17(水)19:04:51 No.584402247
>ご近所トラブルの話なら住宅密集してる都会の方が多いだろ >もう俺田舎から出たくねえよ 田舎は人付き合いが煩わしいってよくいうけど 人口密集地のほうが息潜めて暮らさないといけないの絶対きついと思う
89 19/04/17(水)19:04:52 No.584402248
わざわざ煽る時点でそいつが正確悪いのでは?
90 19/04/17(水)19:05:06 No.584402301
本当の大自然の中では人はもう生きていけないんじゃないか
91 19/04/17(水)19:05:06 No.584402303
休日に都内の公園とかを散歩して自然を感じる程度で良いよ ガチで大自然と接してると大変な事ばっかりだよ
92 19/04/17(水)19:05:07 No.584402309
どうせなら男一匹大都会ドバイを目指そうぜ
93 19/04/17(水)19:05:09 No.584402321
ネットで謎マウントやるノリをリアルで大真面目に言う人も少なくない
94 19/04/17(水)19:05:29 No.584402383
田舎に温かな人間関係がないとは言わないけど 田舎で温かな人間関係築ける人は都会でも同じことできると思うよ
95 19/04/17(水)19:05:46 No.584402449
田舎はひたすら不便さと熟成されたクソみたいな人間関係のイメージしかない
96 19/04/17(水)19:05:48 No.584402461
地方出身者の訛りを指摘して嘲笑うのは大抵
97 19/04/17(水)19:05:56 No.584402479
>仕事に追われて近所づきあいしなかっただけで空き巣の容疑者にされたことある? 引っ越してきてまともな挨拶もしない奴は不審に思われてもしょうがなくない?
98 19/04/17(水)19:06:11 No.584402535
>休日に都内の公園とかを散歩して自然を感じる程度で良いよ >ガチで大自然と接してると大変な事ばっかりだよ 虫害ってクソだよね…
99 19/04/17(水)19:06:13 No.584402543
>引っ越してきてまともな挨拶もしない奴は不審に思われてもしょうがなくない? でた~
100 19/04/17(水)19:06:21 No.584402574
例に上がってる話が都会でも田舎でもあるだろっていうエピソードばかりじゃねーか
101 19/04/17(水)19:06:29 No.584402606
温かい人間関係を築きたいのではなく温かい人間関係が欲しいだけなのでは…
102 19/04/17(水)19:06:31 No.584402610
>つまりどっちにも飽きる >つまりハイブリッドが一番良い つまり多摩か…
103 19/04/17(水)19:06:32 No.584402616
電柱が立ってれば都会! 立ってなくても一周回って都会!
104 19/04/17(水)19:06:39 No.584402640
>県外出て気づいたけど田舎とか都会とかじゃなくて俺のこと知ってる人がいない場所ならそれでいいんだな…って 他人への無関心いいよね 地元だとなんかしら人と人が繋がっててだるい
105 19/04/17(水)19:07:17 No.584402789
>大自然まで30分ってレベルでそこそこ発展してるとなるとかなり限られないか 八王子とかどうよ
106 19/04/17(水)19:07:21 No.584402801
>例に上がってる話が都会でも田舎でもあるだろっていうエピソードばかりじゃねーか 今いるその場所で上手くやれない人が 自分と違う環境で上手にやってる人を嫉んで攻撃してるだけだから
107 19/04/17(水)19:07:29 No.584402832
暖かい人間関係築けた土地ならそうそう文句も出てこないだろ
108 19/04/17(水)19:07:31 No.584402835
雪かきで半日潰れたり近隣住人が熊に襲われたりするけど大丈夫?
109 19/04/17(水)19:07:34 No.584402841
都会の人間関係が嫌いなのにリセットできない田舎が合うわけがない
110 19/04/17(水)19:07:47 No.584402886
電車が混まないのはいいと思う でも30分に1本とかだから車乗るね…
111 19/04/17(水)19:07:49 No.584402896
別に都会でも空き巣あったら身の回りの一番怪しいやつが容疑者になるだろ
112 19/04/17(水)19:07:55 No.584402920
都会の人間関係よりいっそう密なのが村社会だ
113 19/04/17(水)19:08:03 No.584402945
>田舎で温かな人間関係築ける人は都会でも同じことできると思うよ 人間関係についてはほんとに個人の資質だよなあ… 「煩わしいから解放されたい」なんて動機で引っ越すと都会へ行こうが田舎へ行こうがまず失敗する
114 19/04/17(水)19:08:08 No.584402969
暖か味
115 19/04/17(水)19:08:40 No.584403080
無い物ねだりする人はどこ行ってもするからな
116 19/04/17(水)19:08:42 No.584403093
人間関係が嫌なら都会のベッドタウンの独身用マンションに限る
117 19/04/17(水)19:08:46 No.584403104
スレ画の対決で藤本クンが勝った理由がいまいちよく理解出来なかった
118 19/04/17(水)19:08:53 No.584403127
田舎は駅と駅の間が広すぎるので電車だけじゃ無理じゃ バスもそんなに走ってない
119 19/04/17(水)19:08:55 No.584403143
23区内に住んでたって何十年も同じ顔触れとかなら普通に家庭内の事情筒抜けで悪口大会開催されるよ 全然知らない人の家の相続トラブルを何故か知ってしまったりする
120 19/04/17(水)19:09:36 No.584403292
まあ今同じ地域に住んでるであろう人を話し相手に こっちより都会の方が田舎の方がとか言うやつは多分ろくでもないよね
121 19/04/17(水)19:09:36 No.584403293
とにかくみんな疲れてるんだ
122 19/04/17(水)19:10:02 No.584403385
>でた~ 会釈もしない俯き加減の変な人なんだろうな…
123 19/04/17(水)19:10:06 No.584403401
自分に問題があるのを環境や他人のせいにしたがるのはどこにでも居るという話
124 19/04/17(水)19:10:29 No.584403480
都会に行くと非日常的な感じがして新鮮な気分になれる
125 19/04/17(水)19:10:51 No.584403553
貧血で駅でしゃがみこんだり椅子でぐったりしてると忙しい通勤時間帯でも 大丈夫ですかって声かけてくれる人結構いるから別に東京の人も冷たくないと思う 終電とかで死体みたいになってる酔っぱらいに声かける人はなかなかいないけど
126 19/04/17(水)19:11:03 No.584403592
>都会に行くと非日常的な感じがして新鮮な気分になれる 都会育ちからすれば逆もまた然りだ
127 19/04/17(水)19:11:57 No.584403794
田舎も都会も互いに幻想抱き過ぎなところはある
128 19/04/17(水)19:12:25 No.584403891
他人に優しい人はどの県にもいるよ もちろんその逆もいるけど
129 19/04/17(水)19:12:28 No.584403901
やはり転々として見聞を深めるのが最強…
130 19/04/17(水)19:12:28 No.584403902
都会は冷たくて田舎は温かいってのも大概幻想というか どっちにも温かい人はいるし冷たい人もいる
131 19/04/17(水)19:13:15 No.584404080
田舎と都会が融合した埼玉が最高ってことだな!
132 19/04/17(水)19:13:18 No.584404091
人間関係がーというのは突き詰めればどんな環境だろうと同じなので利便性で考えた方がいいぞ 俺はお街の方がいいや
133 19/04/17(水)19:13:29 No.584404133
わかった つまり赤羽に住めばいいんだ
134 19/04/17(水)19:13:44 No.584404195
幻想持っててもいいが観光地として整備された田舎に短期間居るくらいが一番だな
135 19/04/17(水)19:14:20 No.584404331
ワープ装置が出来れば都会田舎問題にもカタがつく
136 19/04/17(水)19:14:25 No.584404355
田舎育ちだけど都会に来て良かった 1人でも生きていける
137 19/04/17(水)19:14:29 No.584404368
観光地の別荘と自宅を移動は憧れる
138 19/04/17(水)19:14:49 No.584404443
>都会に行くと非日常的な感じがして新鮮な気分になれる 単に上京したときは想像するより驚きは感じなかったけど 港区朝の整然とした通勤風景を初めて見たときは反面かなり生々しい新鮮さを感じた あればかりは田舎者には味わえない
139 19/04/17(水)19:15:22 No.584404565
全く同じ態度でも親切と受け取るか馴れ馴れしいと感じるか人によるので良し悪しではないでしょ
140 19/04/17(水)19:15:32 No.584404601
秋田育ちだけど秋田が陰湿な糞県という風潮に異を唱える地元民は見たことないので わりとそういうのはあると思う
141 19/04/17(水)19:15:34 No.584404609
田舎でも若い世帯向けの戸建が多いとこでは地域のつながりほどぼどだったりするからな今は
142 19/04/17(水)19:15:41 No.584404650
まず出前すら県外の外食チェーン店が揃ってない田舎は嫌になってくる
143 19/04/17(水)19:15:51 No.584404690
都会でもどっかのコミュに属してりゃ陰湿なのも温かいのもあるだろ 完全に人間関係断つつもりじゃないならどこも同じだ
144 19/04/17(水)19:16:26 No.584404836
ヘビや猿が出ないってだけでも都会が良いなあ
145 19/04/17(水)19:16:29 No.584404854
つまり最強はあの世
146 19/04/17(水)19:16:33 No.584404868
>都会でもどっかのコミュに属してりゃ陰湿なのも温かいのもあるだろ >完全に人間関係断つつもりじゃないならどこも同じだ コミュごとに違いってのはあるもんよ
147 19/04/17(水)19:16:44 No.584404904
幸福度が高い県は気になる
148 19/04/17(水)19:16:58 No.584404953
>ワープ装置が出来れば都会田舎問題にもカタがつく 地価が滅茶苦茶になるからすんなり実用化とはいかんだろうな…
149 19/04/17(水)19:17:19 No.584405020
茶畑があるような田舎から東京に移った俺としては都会の方がずっと良い 都会は移動に車か原付が必要ってこともないしAmazonはすぐ届くし映画館はすぐ行けるしで田舎には帰りたくない
150 19/04/17(水)19:17:20 No.584405024
田舎は移動するだけで半日や一日潰れるから嫌だな イベントやショップや映画に行くためだけに何百キロも車で移動するのはしんどい
151 19/04/17(水)19:17:22 No.584405033
学閥でガッチガチに人間関係を縛る都会は田舎
152 19/04/17(水)19:17:27 No.584405057
というか都会のほうがコミュニティ築ける場所や選択し豊富だよね
153 19/04/17(水)19:17:36 No.584405091
便利に越したことはないけどこの際田舎か都会かはいい 住人の人となりが温和な土地に行きたいんだ…!
154 19/04/17(水)19:17:58 No.584405166
コンプレックス発症して田舎を見下すようにはなりたくない
155 19/04/17(水)19:18:06 No.584405205
>コミュごとに違いってのはあるもんよ その違い考えずに都会と田舎っていうでっかい括りで語るのマジ不毛
156 19/04/17(水)19:18:07 No.584405207
都市一極集中はどうにかしてほしいなあ
157 19/04/17(水)19:18:22 No.584405272
>イベントやショップや映画に行くためだけに何百キロも車で移動するのはしんどい それは北海道だけなのでは…?
158 19/04/17(水)19:18:34 No.584405312
人となりに関しては住んでみないとわかんないからなぁ…
159 19/04/17(水)19:18:42 No.584405337
>学閥でガッチガチに人間関係を縛る都会は田舎 田舎の学閥制度を知らん奴はこういうことを言う あいつら偏差値50の高校出た程度で上級地元民として派閥を作ってオラつくぞ
160 19/04/17(水)19:18:47 No.584405362
>都市一極集中はどうにかしてほしいなあ 大地震きたらヤバイよね
161 19/04/17(水)19:18:49 No.584405372
>便利に越したことはないけどこの際田舎か都会かはいい >住人の人となりが温和な土地に行きたいんだ…! 行き着くところそこなんだよね
162 19/04/17(水)19:19:35 No.584405567
>>イベントやショップや映画に行くためだけに何百キロも車で移動するのはしんどい >それは北海道だけなのでは…? 地方の辺境だとどこも同じようなもんだと思うよ 県庁所在地にアクセスするだけでも往復で何時間もかかる
163 19/04/17(水)19:19:37 No.584405570
まあたいていは裕福なところほど民度高いのでそうすればいいんじゃないでしょうか
164 19/04/17(水)19:20:13 No.584405702
>大地震きたらヤバイよね 災害はもちろんヤバイしそうでなくても人が住まないと自然に戻っていく土地が多くて…
165 19/04/17(水)19:20:28 No.584405754
みんな茨城に来るのです…
166 19/04/17(水)19:20:38 No.584405797
>その違い考えずに都会と田舎っていうでっかい括りで語るのマジ不毛 いや都会と田舎もコミュニティはコミュニティだから違いはあるよ 小規模なコミュニティになればなるほど違いがはっきりする
167 19/04/17(水)19:20:57 No.584405861
>あいつら偏差値50の高校出た程度で上級地元民として派閥を作ってオラつくぞ まあなんなら偏差値50くらいのやつが一番オラついてるまである
168 19/04/17(水)19:21:33 No.584406010
>むしろ人がいる都市部のが人間関係構築しやすいだろうに ネットで仲良くなってリアルで会うかって話になると絶対東京になる
169 19/04/17(水)19:21:50 No.584406057
>田舎の学閥制度を知らん奴はこういうことを言う >あいつら偏差値50の高校出た程度で上級地元民として派閥を作ってオラつくぞ 50とかエリートじゃん こっちなんてヒエラルキー最上位学閥は偏差値43だぞ?
170 19/04/17(水)19:22:00 No.584406098
>どうせなら男一匹大都会ドバイを目指そうぜ ドバイのイメージは英雄願望のキチガイが銃撃ちまくってるとこだけだ あと石油
171 19/04/17(水)19:22:12 No.584406146
>いや都会と田舎もコミュニティはコミュニティだから違いはあるよ >小規模なコミュニティになればなるほど違いがはっきりする いったい何十件のコミュニティに参加した上での意見なんだそれ
172 19/04/17(水)19:22:19 No.584406177
>いや都会と田舎もコミュニティはコミュニティだから違いはあるよ >小規模なコミュニティになればなるほど違いがはっきりする そう言ってるつもりだけど なぜ否定する路線でレスを重ねてるのだ
173 19/04/17(水)19:22:51 No.584406293
>災害はもちろんヤバイしそうでなくても人が住まないと自然に戻っていく土地が多くて… 地元に帰ると年々村が緑に飲まれていってるわ…
174 19/04/17(水)19:23:24 No.584406403
田舎学閥ヒエラルキーの滑稽さを理解できるのは 県外進学ならではってところはあるよね…
175 19/04/17(水)19:23:32 No.584406428
アメリカの南部に行ってもらおう
176 19/04/17(水)19:23:36 No.584406446
>>災害はもちろんヤバイしそうでなくても人が住まないと自然に戻っていく土地が多くて… >地元に帰ると年々村が緑に飲まれていってるわ… 自然との境界が維持しきれなくなって自然に還りつつある…
177 19/04/17(水)19:23:38 No.584406457
都会の密集も嫌だけど不便な田舎に住みたくもない やはり地方都市が最強…
178 19/04/17(水)19:23:55 No.584406509
小難しいこと言おうとしてレスの解釈食い違うレスポンチによくあるやつー
179 19/04/17(水)19:24:10 No.584406557
基本どの国も糞田舎は糞なもんだ でも合うこともあるだろうから住んでみても良いかもねだ
180 19/04/17(水)19:24:26 No.584406613
>あいつら偏差値50の高校出た程度で上級地元民として派閥を作ってオラつくぞ 自分の場合一度しか出会わなかったけどコンビニバイト時代あるバイト仲間から 「学歴は?」と尋ねられたので大学名(地方国立)を答える 少し間を置いてから高校名も聞かれて同様に答える、すると 「じゃあ大したことねぇな」だって…ビックリした
181 19/04/17(水)19:24:29 No.584406623
>あいつら偏差値50の高校出た程度で上級地元民として派閥を作ってオラつくぞ オラが県の県庁所在地を自分の出身地で都会だって言うからいや冗談だろ?って言ったらすげえ仲悪くなった ...冗談だろ!?
182 19/04/17(水)19:25:08 No.584406754
かわいくて俺のこと大好きな子がいるところなら田舎でも都会でもどこでもいいよ
183 19/04/17(水)19:25:16 No.584406787
田舎というか気候の穏やかなところを終の住処にしたいなぁとは思ってる
184 19/04/17(水)19:25:45 No.584406924
>田舎で家まで引く場合はすごい工事費になるかんな… 田舎だとラストワンマイルで都会と変わらなかったりする 一戸建てなのにマンションタイプ並みだったりする
185 19/04/17(水)19:26:14 No.584407051
まあ大学行ってない人は高校が拠り所になるからね 土方の人達でも高校学閥は普通にあるし
186 19/04/17(水)19:26:27 No.584407109
アクセスの悪さが本当にどうしようもない
187 19/04/17(水)19:26:46 No.584407194
最近転居を検討しているだけあってみんなの話が生々しく耳に響く…
188 19/04/17(水)19:26:54 No.584407231
>アクセスの悪さが本当にどうしようもない それ以上に仕事だよ仕事 仕事がなければ生きられないよ
189 19/04/17(水)19:27:05 No.584407281
10分車走らせたらスーパーや交通機関がある通りに出られる程度の山暮らしだけど ちょうどいいなこれって昔から思ってる
190 19/04/17(水)19:27:19 No.584407348
>アクセスの悪さが本当にどうしようもない これさえなけりゃ静かで自由に暮らせるしいいもんなんだがな田舎…
191 19/04/17(水)19:27:21 No.584407357
>最近転居を検討しているだけあってみんなの話が生々しく耳に響く… 異動というものは普通に煩わしいものだということを覚悟しよう
192 19/04/17(水)19:27:31 No.584407392
田舎はマジで身内以外に対するコミュニケーション能力がない むしろ身内に対してもコミュニケーションが取れてない
193 19/04/17(水)19:27:32 No.584407393
>「学歴は?」と尋ねられたので大学名(地方国立)を答える >少し間を置いてから高校名も聞かれて同様に答える、すると >「じゃあ大したことねぇな」だって…ビックリした 田舎ならあるあるな事態だ
194 19/04/17(水)19:28:21 No.584407620
転勤ならまだ仕事が約束されてるからいいんだけどね
195 19/04/17(水)19:29:11 No.584407832
私立より公立のほうが上なのも田舎
196 19/04/17(水)19:29:18 No.584407869
田舎は静かってイメージ持たれてるけど実際はそんな事無いからなあ…