虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/04/17(水)15:12:00 思い返... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/17(水)15:12:00 No.584363057

思い返すと古典の授業って何だったんだろう

1 19/04/17(水)15:13:04 No.584363241

意外と役に立っててむかつく

2 19/04/17(水)15:14:07 No.584363416

欧米人がラテン語習うようなもんでしょ

3 19/04/17(水)15:15:55 No.584363724

日本人だから過去の日本語を学ぶのも大事ってのはわかるんだけど 授業で1枠使うほどの事だろうかと思ってしまう あと英語よりよく分かんなかった

4 19/04/17(水)15:16:18 No.584363782

るーらるすーさすしむむーむず

5 19/04/17(水)15:17:37 No.584364015

たまにエロい話がある

6 19/04/17(水)15:17:45 No.584364037

眠くなる授業の上位

7 19/04/17(水)15:18:48 No.584364220

好きだったけどテストはやめてくだち…

8 19/04/17(水)15:19:57 No.584364382

予備校の先生が源氏物語の副読本としてあさきゆめみしを勧めていた

9 19/04/17(水)15:20:05 No.584364402

候多すぎ問題

10 19/04/17(水)15:21:15 No.584364588

でもこれのおかげで清少納言ごっこして遊べるわけだし

11 19/04/17(水)15:21:22 No.584364607

源氏物語読んでると式部の野郎ろくでもないもんを後世に残しやがってってなる

12 19/04/17(水)15:21:28 No.584364615

>日本史の先生が日出づる処の天子を勧めていた

13 19/04/17(水)15:22:52 No.584364825

寝てても点数取れた方だったから好きだった

14 19/04/17(水)15:24:25 No.584365052

徒然草は役に立ってるよ 人間気を抜いた瞬間が一番あぶねえからそこで注意してやるんだって木材屋の師匠の話とか

15 19/04/17(水)15:27:01 No.584365473

実際この授業潰してしまったら古典作品の文法は失伝してしまうのだろうか

16 19/04/17(水)15:27:25 No.584365527

せさせたまふべきそうろうとか なんでいろいろくっついてくるんだろうな…ってなる

17 19/04/17(水)15:29:08 No.584365810

かっこいいじゃん袴垂

18 19/04/17(水)15:30:43 No.584366050

古文は大学入学してから履修させてもいいと思う だからその代わりに流体力学や材料力学を高校でやらせよう 古文より簡単だし実用的だし

19 19/04/17(水)15:34:40 No.584366623

税金の種類と節税の授業を高校で教えてくれ

20 19/04/17(水)15:36:47 No.584366925

漢文はわりと面白かった 古文は…漢文読むのには役立った

21 19/04/17(水)15:38:43 No.584367210

古文はともかく漢文はいらないだろ…

22 19/04/17(水)15:40:04 No.584367411

>予備校の先生が源氏物語の副読本としてあさきゆめみしを勧めていた あの漫画はちゃんと和歌の原文と意味も引用してるし内容をまず覚えるのにすごく役立つ

23 19/04/17(水)15:40:05 No.584367412

必要に迫られれば嫌でも勉強するんだから 学校ではそうじゃないことを(も)教養としてやるのは理解できる 理解できるがそれでも… >授業で1枠使うほどの事だろうかと思ってしまう

24 19/04/17(水)15:40:53 No.584367528

高校のとき東大出身の教師が初回の授業で「古典なんか現代文に比べたら学ぶ意味全くないクソみたいな科目なので授業はテキトーに受けてください。私もテキトーに教えます。」って言ったのが衝撃的だった

25 19/04/17(水)15:40:55 No.584367542

古文よりは漢文のほうがいるんじゃね?中国語も漢文方式でなんとなく読めるし

26 19/04/17(水)15:41:11 No.584367584

理系でも必須なのがな…

27 19/04/17(水)15:43:55 No.584367979

まったく役に立たないとは思わないがもっと他に学ぶべきことはたくさんあるよな

28 19/04/17(水)15:44:58 No.584368151

携帯の料金体系とか…

29 19/04/17(水)15:46:17 No.584368311

鴨長明は美文過ぎて声に出したくなるな 人生は種付けやと問いかけてくるのがええわ

30 19/04/17(水)15:46:18 No.584368314

>古文よりは漢文のほうがいるんじゃね?中国語も漢文方式でなんとなく読めるし 現代中国語と日本語は語彙がかなり違うから漢文方式で読めるなんてのは混乱と誤解の元だよ

31 19/04/17(水)15:46:27 No.584368338

うんちの仕方とか…

32 19/04/17(水)15:46:53 No.584368395

>だからその代わりに流体力学や材料力学を高校でやらせよう >古文より簡単だし実用的だし あたまわるそう

33 19/04/17(水)15:47:13 No.584368444

>>だからその代わりに流体力学や材料力学を高校でやらせよう >>古文より簡単だし実用的だし >あたまわるそう だからそいつはここに居ついてるんだ

34 19/04/17(水)15:48:45 No.584368675

>現代中国語と日本語は語彙がかなり違うから漢文方式で読めるなんてのは混乱と誤解の元だよ でも語順や助詞はなんとなくわかるようになるじゃん

35 19/04/17(水)15:49:27 No.584368770

>古文はともかく漢文はいらないだろ… 不許 が読めないのは問題外だよ

36 19/04/17(水)15:49:38 No.584368796

代わりに中国語選択できるようにしてもいいかもな

37 19/04/17(水)15:50:22 No.584368885

>>現代中国語と日本語は語彙がかなり違うから漢文方式で読めるなんてのは混乱と誤解の元だよ >でも語順や助詞はなんとなくわかるようになるじゃん わかっても古代中国語だしなぁ 中国人が日本の古文学んで現代日本語出来た!って言ったらどう思うよ

38 19/04/17(水)15:51:00 No.584368968

漢文の教訓のある昔話とか武将の話が好き だった 漢詩は全然分からねえ…

39 19/04/17(水)15:52:12 No.584369119

>中国人が日本の古文学んで現代日本語出来た!って言ったらどう思うよ 出来たなんて言ってないよなんとなくわかるって言ってるでしょ

40 19/04/17(水)15:53:37 No.584369307

法律や税制教えたり英語や情報の時間を増やした方がいいんじゃねえかと思う

41 19/04/17(水)15:56:08 No.584369653

昔のアニメ今みると楽しいじゃん 古典も同じ というか古典のストーリー頭おかしいのたまにある

42 19/04/17(水)15:58:45 No.584370006

>法律や税制教えたり英語や情報の時間を増やした方がいいんじゃねえかと思う 気持ちは分かるがじゃあ例えば法律だったら何を扱おう 一応中学校の政治・経済でも労働法とかはやってるけど

43 19/04/17(水)16:00:07 No.584370204

子供に軽犯罪法教えたら万引きの抑止になったりしないだろうか

44 19/04/17(水)16:01:05 No.584370333

教える側になると痛感するけど週に数コマの授業で扱える内容なんてたかが知れてるからな

45 19/04/17(水)16:02:23 No.584370504

源氏物語ももっとエロい部分をやれば

46 19/04/17(水)16:02:33 No.584370526

義務教育時点のガキに 将来自分の人生で何が役に立って何が無駄かハッキリわかってんなら かなり大したもんだよ

47 19/04/17(水)16:02:47 No.584370569

古典パン

48 19/04/17(水)16:04:55 No.584370843

かっこよかったり頭おかしかったりエロかったりするシーンばっさりカットだから興味ないのもわかる 古典が悪いわけじゃない

49 19/04/17(水)16:06:55 No.584371150

国学ブームやらで掘り起こすジャンルなのでわかるように ナショナリズム高揚が主な目的だよ ただそういうことやれなくなったのに形だけ残ってるからいまいちぼんやりしてるだけで

50 19/04/17(水)16:07:14 No.584371188

よく連立方程式なんてなんの役に立つんだよみたいなこと聞くけど俺にとってのそれは古文だったな 未然連用終始連体仮定とかもう訳わからんかった

51 19/04/17(水)16:08:37 No.584371372

万葉は日本人らしさがあって最高だけど 古今は中国に汚染されててまじくそだわ!とか熱く語ってた時代もあったんだ

52 19/04/17(水)16:13:23 No.584371976

そもそも現国もいらないでしょ できない人はいくらやってもできないし出来る人は学ばずにセンター満点取れる ただ文章を数こなすのは重要だから夏休みの宿題に10冊呼んでレポート書かせるぐらいは必要だと思う

53 19/04/17(水)16:14:40 No.584372129

それは要るって言ってるようなもんじゃ…

54 19/04/17(水)16:15:36 No.584372262

「それ」が示すものを答えろって問題で間違えるようなやつを根絶やしにする努力は必要だよ

55 19/04/17(水)16:20:38 No.584372906

>それは要るって言ってるようなもんじゃ… すまんこ 時間割に入れる必要がないということを言いたかったんや その時間別の語学か数学に当てて微分方程式を復活させるとかしてもいいと思うんや

56 19/04/17(水)16:23:18 No.584373263

小中高は学び方を学ぶもんで縁のない世界の学び方を得るのも良いだろう あと漢文は千年以上前からこの国の教養スタンダードだし

57 19/04/17(水)16:23:49 No.584373330

読解力スレで一見して明らかな問題なのにレスポンチバトルしてるの見て国語教育は必要だと思ったよ私は いや国語学んでも読解力上がらないあたり別のアプローチ必要なんかな

58 19/04/17(水)16:23:59 No.584373350

役には立つしやるべきだとは思う 思うが一番眠くなる授業でもある

59 19/04/17(水)16:26:11 No.584373615

国史は敗戦で日本史になったけど国語はなんで日本語にならないんだろう

60 19/04/17(水)16:26:36 No.584373671

源氏は現代ナイズされたの読ませろすぎる…

61 19/04/17(水)16:27:28 No.584373792

授業数不足なのにこういう必要性微妙なやつ削ったりはしないんかな

62 19/04/17(水)16:28:47 No.584373961

文法まで高校でキッチリやる必要は全くないと思う 日本史と混ぜて伝統かなんかの単元にしたらいいんじゃない?

63 19/04/17(水)16:28:58 No.584373981

こないだ亡くなった橋本治の窯変源氏はなかなか良かったよ 特に雲隠の処理の仕方は最高だった

64 19/04/17(水)16:30:39 No.584374220

万葉集を文学として褒めたのは正岡子規とかからじゃなかったか 万葉集って古今和歌集とかに比べて素朴な印象あってなんでそっち褒めるんだろうって高校の時疑問抱いた記憶がある

↑Top