虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • F90 A t... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/17(水)13:46:16 No.584351043

    F90 A to Z PROJECTにおいて電子戦仕様のF90Eタイプがこのたび大河原先生により新たにデザインされ最速立体化する訳ですが このバックパックとレドームを接続するフレキシブルアーム基部の円形パーツがドラムフレームにしか見えないのは僕だけでしょうか su3009340.jpg

    1 19/04/17(水)13:47:51 No.584351268

    こりゃドラムい

    2 19/04/17(水)13:50:38 No.584351645

    ドラムフレームだこれ

    3 19/04/17(水)13:50:39 No.584351648

    別にドラムフレーム自体はAOZが初出なわけがない昔から存在する構造ですしー

    4 19/04/17(水)13:52:47 No.584351936

    アッシマーが初出じゃないっけ

    5 19/04/17(水)13:52:54 No.584351949

    あ これかなり好きかも

    6 19/04/17(水)13:55:52 No.584352390

    >アッシマーが初出じゃないっけ メタ的な初出はGP00 設定的な初出は基本的な技術すぎて不明(登場メカで一番古いドラムフレーム採用機はキャトル)

    7 19/04/17(水)14:00:26 No.584353088

    サナリィにはティターンズ開発者が流れたそうですし

    8 19/04/17(水)14:03:43 No.584353522

    円柱の回転を利用した可動部ってだけなら 何ならマルイチ関節も一部ドラムフレームとこじつけられそうだし

    9 19/04/17(水)14:05:34 No.584353781

    円柱状のパーツを見るとドラムフレームだと思ってしまう認識汚染被害

    10 19/04/17(水)14:06:48 No.584353954

    大河原先生のデザインラインは安心する

    11 19/04/17(水)14:07:59 No.584354109

    やはり火星…

    12 19/04/17(水)14:08:37 No.584354196

    ドラムフレームは後付け出来る装置だからな…

    13 19/04/17(水)14:10:44 No.584354467

    TR計画がフォーミュラー計画に影響を与えていた…?

    14 19/04/17(水)14:16:53 No.584355249

    また繋がっちゃうんだ

    15 19/04/17(水)14:17:58 No.584355386

    外様アナハイムと違ってティターンズもサナリィも連邦本家の血筋だから関連があっても不思議ではない

    16 19/04/17(水)14:21:53 No.584355883

    バンダイ社員の8割はアースノイドだからな ドラムフレーム信者も多いだろう

    17 19/04/17(水)14:23:03 No.584356039

    2割はなんなんだよ!?

    18 19/04/17(水)14:23:51 No.584356133

    >バンダイ社員の8割はアースノイドだからな スペースノイドは出自を隠さないと入社試験受からないんだってな

    19 19/04/17(水)14:27:05 No.584356523

    よく知らないからこないだドラムフレームって結局何なのって聞いたらポリキャップだよって返されて困惑した

    20 19/04/17(水)14:28:03 No.584356630

    >スペースノイドは出自を隠さないと入社試験受からないんだってな 出自を偽った川口名人はスペースノイドだったのか…

    21 19/04/17(水)14:28:22 No.584356675

    >よく知らないからこないだドラムフレームって結局何なのって聞いたらポリキャップだよって返されて困惑した マーブルチョコレートの入れ物を短くしたものと思えばいい

    22 19/04/17(水)14:29:54 No.584356841

    書き込みをした人によって削除されました

    23 19/04/17(水)14:29:55 No.584356845

    何と言われても円筒状の接続機構全般だよね...

    24 19/04/17(水)14:40:21 No.584358176

    怪文書が良質なドラムフレームとか特産品みたいに言いだしたのが悪い

    25 19/04/17(水)14:43:20 No.584358558

    アナハイムエレクトロニクスもGPシリーズで採用している背面のドラムに武装をマウントする方式は紛れもなく一年戦争期の万能換装機の流れをくむ設計思想だからな…

    26 19/04/17(水)14:48:06 No.584359255

    https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot13/ とりあえずここの[宇宙世紀を支える機械]:4の怪文章を読めば少し分かるかもしれない

    27 19/04/17(水)14:48:47 No.584359339

    >よく知らないからこないだドラムフレームって結局何なのって聞いたらポリキャップだよって返されて困惑した ドラムフレームはウーンドちゃんの腰あたりに入ってる人間でいう背骨みたいな働きをする部品だよ! コンパクトでいろんなパーツが接続できるすごく便利な機械だけど特別な技術ではなくて宇宙世紀のMSがガンプラになった時にポリキャップが入ってる部分に使われているごくありふれた技術の発展型なんだ!

    28 19/04/17(水)14:51:25 No.584359687

    >よく知らないからこないだドラムフレームって結局何なのって聞いたらポリキャップだよって返されて困惑した https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot10/ これを読みなさる

    29 19/04/17(水)14:53:14 No.584359932

    https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot12/ こっちの方がよかったかも

    30 19/04/17(水)14:57:04 No.584360527

    ドラムフレームについての記述があちこちにあるから大変だ

    31 19/04/17(水)14:58:08 No.584360668

    GP00のドラムフレームもこんなんだったな

    32 19/04/17(水)14:58:18 No.584360695

    やっぱ水陸両用機あたりの怪文書が一番面白いな

    33 19/04/17(水)14:59:18 No.584360856

    まるで宇宙世紀の手博図だな…

    34 19/04/17(水)15:00:04 No.584360982

    そんな大げさな代物じゃなくてMSに昔から散見される円形形状に名前をつけたものと聞いてぽっくりした 「」が大げさにいうからー

    35 19/04/17(水)15:02:18 No.584361363

    >そんな大げさな代物じゃなくてMSに昔から散見される円形形状に名前をつけたものと聞いてぽっくりした ドーベンウルフの丸いパーツがドラムフレームだったのはいい設定になったと思う

    36 19/04/17(水)15:02:23 No.584361381

    普通の関節よりドラムフレームの方がデカいからその分パワーと剛性あるよって話

    37 19/04/17(水)15:03:24 No.584361573

    端的に言うと高機能化したベアリングだからMSとか無関係にあらゆる機械に使われてる

    38 19/04/17(水)15:03:35 No.584361612

    >まるで宇宙世紀の手博図だな… 手博図はFSWS計画かな…

    39 19/04/17(水)15:04:06 No.584361701

    可変機にドラムフレームはむしろ説得力が上がると思ったよ

    40 19/04/17(水)15:05:25 No.584361959

    機械部品なのにムーバブルフレームとごっちゃになるようなネーミングしたバンダイが悪い