19/04/17(水)02:27:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/17(水)02:27:35 No.584292057
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/17(水)02:32:56 No.584292503
グレムリンキモッ
2 19/04/17(水)02:33:34 No.584292561
東映版初めて見た
3 19/04/17(水)02:33:52 No.584292591
また会おうぜ!!
4 19/04/17(水)02:34:55 No.584292670
引き分け?!
5 19/04/17(水)02:35:05 No.584292684
言ったもん勝ちだな…
6 19/04/17(水)02:35:39 No.584292715
東映版は視聴手段が限られすぎる…
7 19/04/17(水)02:37:04 No.584292834
こっちはターン制じゃないのはわかるけど ノリでライフ減ってるだろ
8 19/04/17(水)02:38:00 No.584292908
東映版のボイスもこれはこれで良いものだ
9 19/04/17(水)02:39:00 No.584292985
飛べよ
10 19/04/17(水)02:39:22 No.584293010
なんだこのグレムリン…
11 19/04/17(水)02:39:29 No.584293020
>言ったもん勝ちだな… まあそれは遊戯王全てに言えるし…
12 19/04/17(水)02:41:41 No.584293211
東映版グレムリンキモい…
13 19/04/17(水)02:41:49 No.584293224
>また会おうぜ!! 誰だお前!
14 19/04/17(水)02:42:24 No.584293259
ゲームを破壊する効果とかやべーな
15 19/04/17(水)02:43:11 No.584293310
こんな雑魚って言ってるけどグレムリン本当に雑魚なの?
16 19/04/17(水)02:44:24 No.584293389
なんでドローしただけでライフ減ってるのバーニングドローなの
17 19/04/17(水)02:44:27 No.584293393
キャベツの顔コラ素材にしたら面白そう
18 19/04/17(水)02:45:26 No.584293448
>こんな雑魚って言ってるけどグレムリン本当に雑魚なの? ☆7 攻撃力2000 守備力?000
19 19/04/17(水)02:46:22 No.584293510
>こんな雑魚って言ってるけどグレムリン本当に雑魚なの? グレムリンの力を最大に引き出すフィールドだからな…
20 19/04/17(水)02:46:23 No.584293511
東映版にこんなのあったっけ
21 19/04/17(水)02:46:56 No.584293555
例の動画で見た
22 19/04/17(水)02:48:39 No.584293674
東映版カードダスではDMのグレムリンの赤いやつだから本当に謎のグレムリン
23 19/04/17(水)02:50:55 No.584293827
ここで罰ゲーム回避してるからまたやってくるんだよなあ
24 19/04/17(水)02:55:41 No.584294109
自信家のくせにこんなカード入れちゃうところが海馬らしい
25 19/04/17(水)03:02:02 No.584294474
ザコでもねえなこのグレムリン…
26 19/04/17(水)03:05:16 No.584294652
凡骨のエースよりも強いし
27 19/04/17(水)03:05:34 No.584294670
ブルーアイズでブルーアイズホワイトドラゴンじゃないんだ
28 19/04/17(水)03:07:06 No.584294768
フィールドが割れたから勝負は引き分けだなは一度使ってみたい日本語なんだけどなかなか出番がないんだよな
29 19/04/17(水)03:09:06 No.584294856
ハハハハ!フィールドが割れた以上勝負は引き分けだ! また会おうぜ!!
30 19/04/17(水)03:09:26 No.584294870
意外とかよわいなブルーアイズ…
31 19/04/17(水)03:09:57 No.584294889
飛べよブルーアイズ!
32 19/04/17(水)03:10:45 No.584294926
flashアニメみたいだ
33 19/04/17(水)03:12:50 No.584295053
実際フィールド(机)が真っ二つに割れてしまってるのでゲーム続行できない
34 19/04/17(水)03:16:09 No.584295211
大地裂断!!の勢いで誤魔化される
35 19/04/17(水)03:20:13 No.584295404
このあと四天王を差し向けてくるとか聞いた
36 19/04/17(水)03:21:13 No.584295468
作画も展開も雑すぎる...
37 19/04/17(水)03:22:50 No.584295541
例の動画まんまだったんだな…
38 19/04/17(水)03:26:12 No.584295693
グレムリンを攻撃表示で召喚☆はツダケンボイスで聞こえる
39 19/04/17(水)03:29:28 No.584295849
カードイラストと召喚されてるカードからして何か違う気がする…
40 19/04/17(水)03:30:33 No.584295903
意味不明の展開
41 19/04/17(水)03:32:32 No.584295987
こんなお手軽に引き分けに出来るゲームはちょっと流行んなそう…
42 19/04/17(水)03:34:51 No.584296091
>こんなお手軽に引き分けに出来るゲームはちょっと流行んなそう… 自爆スイッチ!
43 19/04/17(水)03:35:11 No.584296108
なんで海馬のLP?減ったの
44 19/04/17(水)03:35:12 No.584296109
最低だよ...井上も...靖子も...
45 19/04/17(水)03:37:21 No.584296228
>なんで海馬のLP?減ったの 昔の漫画版はダイレクトアタックできなくてモンスター引けないとLPが300ずつ減っていくルールだった
46 19/04/17(水)03:44:43 No.584296549
問答無用で引き分けに出来るカードとか強すぎる
47 19/04/17(水)03:46:50 No.584296640
これグレムリンの力関係ある?
48 19/04/17(水)03:49:02 No.584296730
遊戯の声いいな
49 19/04/17(水)03:49:29 No.584296744
東映版は海馬周りがかなり改変されているんだよな
50 19/04/17(水)03:49:52 No.584296761
空も飛べない白いトカゲ
51 19/04/17(水)03:51:46 No.584296843
見てたはずなのにこんな雑なオリジナルあるの覚えてなかった… でもヘカテー三姉妹とかオリジナルカードもあるしかなり盛ってはいるんだよな
52 19/04/17(水)03:52:08 No.584296863
>>なんで海馬のLP?減ったの >昔の漫画版はダイレクトアタックできなくてモンスター引けないとLPが300ずつ減っていくルールだった 1200 1000 700 400 100
53 19/04/17(水)03:54:46 No.584296970
海馬が死者蘇生知らないってことはファーストデュエルがこう改変されてるのか
54 19/04/17(水)03:54:49 No.584296974
>>なんで海馬のLP?減ったの >昔の漫画版はダイレクトアタックできなくてモンスター引けないとLPが300ずつ減っていくルールだった 知らないルールだ…
55 19/04/17(水)04:01:44 No.584297246
このむせかえるような打ち込みBGMがたまらない!
56 19/04/17(水)04:02:37 No.584297279
わりと知らない人がいて戸惑う 当時のアニメなんて原作宣伝がメインだしこんなもんだよ そもカードゲームって概念もまだ広まってなかった頃じゃないかな
57 19/04/17(水)04:03:23 No.584297306
遊戯の声誰だ?
58 19/04/17(水)04:03:59 No.584297336
>遊戯の声誰だ? 男八段
59 19/04/17(水)04:04:19 No.584297352
>遊戯の声誰だ? 緒方 原作者指名だったりする
60 19/04/17(水)04:06:14 No.584297426
良くも悪くも東映のアニメって感じだ 色使いとか特に…
61 19/04/17(水)04:07:42 No.584297476
蔵馬の声か 通りでかっこいいと思ったわ
62 19/04/17(水)04:09:00 No.584297528
ドラゴンボールGTの後にやってたドクタースランプもだけど ちょうどアニメ制作環境がデジタルへ移行しようとしてる時期だからね 彩色がやたら原色だったり目に悪かったりする
63 19/04/17(水)04:11:25 No.584297615
次回予告がなぜか凄い前のめりだった 来週だけじゃなく再来週の内容まで予告したり作画も線画の状態のやつそのまま流してたり
64 19/04/17(水)04:12:52 No.584297671
ブルーアイズドラゴンとかレッドアイズドラゴンとか読み方が変だなあと昔思ってた 何か商標的な理由でもあったのか
65 19/04/17(水)04:12:56 No.584297673
いや見てたけどここまで滅茶苦茶だった記憶なかったっていうか 思い出補正だったんだな
66 19/04/17(水)04:13:10 No.584297686
セル画時代から東映の色彩はなんかキツいというか子供向けって割り切ったものを感じる 今はそうでもないけど
67 19/04/17(水)04:14:18 No.584297746
当時遊戯王のアニメ始まってちょっとしたら終わってまた始まったと思ったら声変わっててうん?ってなったな
68 19/04/17(水)04:14:24 No.584297751
王国編まで行かないからレッドアイズは 劇場版のオリキャラの子どもが持ってたよね
69 19/04/17(水)04:17:17 No.584297850
改めて東映版聞くと東映版って割と声の雰囲気近かったんだな
70 19/04/17(水)04:17:54 No.584297885
あれ?グレムリンってもっとかわいい感じのモンスターじゃなかった???
71 19/04/17(水)04:18:24 No.584297902
オッサンが変装した女教師とのデュエルがめちゃくちゃだった覚えがある
72 19/04/17(水)04:18:24 No.584297903
>王国編まで行かないからレッドアイズは >劇場版のオリキャラの子どもが持ってたよね シルバーフォングとすり替える遊戯
73 19/04/17(水)04:19:33 No.584297944
展開が雑い!
74 19/04/17(水)04:19:52 No.584297951
何これめっちゃ面白い
75 19/04/17(水)04:20:48 No.584297982
カードゲームのアニメなんてやったことないし…しかも架空のカードゲームだし… そっから10数年でカードゲームアニメなんて普通ダゼー!
76 19/04/17(水)04:22:55 No.584298030
主役が男八段で脇に森川とかオッキーでライバルがグリリバと 配役はガチもガチだからな
77 19/04/17(水)04:23:57 No.584298051
杏子と城之内のデュエルはTCGがマイナーな当時でもTRPGジャンこれって思った 原作のシーンを知識なしで盛ったからだろうと思うが
78 19/04/17(水)04:24:10 No.584298056
東映版とDMって二年しか空いてないんだな 短期間で普通に見れるデジタル作画になってて凄い
79 19/04/17(水)04:24:12 No.584298058
なにこのグレムリン…えっいやマジで誰???
80 19/04/17(水)04:25:18 No.584298083
劇場版の海馬はほぼDM版の見た目で声がグリリバだから違和感が凄い
81 19/04/17(水)04:26:45 No.584298126
セコい奴vsセコい奴!
82 19/04/17(水)04:28:15 No.584298170
劇場版で劇的に描写パワーアップしてからのDM編だからね レンタルビデオでの普及がすごい高かったから探せば見れる機会あると思うけどテレビ本編は低予算感すごいのであんまり期待は…
83 19/04/17(水)04:28:44 No.584298181
こんなんでもめっちゃカードダス回したなぁ… レッドアイズぐらいしかいいの出なかったけど
84 19/04/17(水)04:29:25 No.584298198
かかずゆみ声の杏子がエロいと言うDMにはない利点はある
85 19/04/17(水)04:31:10 No.584298242
DMは声が変!あとなんかOPがあんま動いてなくて地味!モンスターがみんな野太い声でハァ! て違和感バリバリで観てたけど東映版は声以外酷え!
86 19/04/17(水)04:33:50 No.584298310
ルールなんてほぼないのも等しい原作カードバトルでさらにアニメオリジナル展開ともなれば仕方ない
87 19/04/17(水)04:33:54 No.584298313
邪悪なる鎖!
88 19/04/17(水)04:34:50 No.584298334
http://lineup.toei-anim.co.jp/ja/tv/yugioh/episode/3/ アニメ放映日がこれでグレムリン原作初登場が2、3月頃らしいから うっかり被って修正もできなかったんだろう
89 19/04/17(水)04:40:02 No.584298478
カプモンを売りたいしカードダスも売りたいってふわふわしてる時期だから色々しょうがない でも杏子とミホのWヒロインは誉めたい
90 19/04/17(水)04:41:21 No.584298506
グレムリンなんていかにもザコな名前の割に星7だし…
91 19/04/17(水)04:43:00 No.584298549
OPEDや声優がよかったので東映版好きな人もそこそこいるよね
92 19/04/17(水)04:45:34 No.584298625
カード絵なんかはモンスターによってはバンダイ版のほうが好きって今でもたまに見かけるな
93 19/04/17(水)04:46:07 No.584298633
手書きライフポイントとか
94 19/04/17(水)04:47:29 No.584298664
東映版はそれこそカードメインじゃないから…
95 19/04/17(水)04:49:13 No.584298711
ブルーアイズには【飛行】無いんですか?
96 19/04/17(水)04:49:21 No.584298714
フィールドを割って無理やり引き分けにするとかチートすぎる…
97 19/04/17(水)04:52:10 No.584298787
ブルーアイズが飛行できても机ごと叩き割ってるから引き分けは回避できない
98 19/04/17(水)04:52:11 No.584298788
>http://lineup.toei-anim.co.jp/ja/tv/yugioh/episode/3/ 小 林 靖 子
99 19/04/17(水)04:54:23 No.584298851
東映版は初期の闇のゲーム風味が強かった記憶がある
100 19/04/17(水)04:54:40 No.584298860
東映版で未だによくわからないのが3話辺りまで使われてた初期OPがなぜか劇場版で使われてた事 なんで差し替えたのにまた戻したんだあれ
101 19/04/17(水)04:55:05 No.584298873
スレ画って海馬との初戦?
102 19/04/17(水)04:56:20 No.584298899
グレムリンのあの座り方は何かアウトだったのか…?
103 19/04/17(水)05:04:32 No.584299089
マイクラ食らう前の海馬はグリリバの方がイメージ近い
104 19/04/17(水)05:25:06 No.584299627
東映版は色がなんか毒々しいんだよな あと時計マニアの話がトラウマ
105 19/04/17(水)05:43:22 No.584300156
>まあそれは遊戯王全てに言えるし… さすがに度合いがある ここまで荒唐無稽なのは原作初期だけ
106 19/04/17(水)05:47:11 No.584300264
これ社長なの? 全然違うくね? つか声が違うし
107 19/04/17(水)05:48:25 No.584300297
>これ社長なの? >全然違うくね? >つか声が違うし DMとは違う旧シリーズだから
108 19/04/17(水)05:49:20 No.584300323
こっちこっちでなかなか面白いんだよなあ 原作あじがよく出てるというか
109 19/04/17(水)05:50:52 No.584300365
>東映版アニメでも海馬が《グレムリン》という名前のモンスターを使用したが、ステータスやイラストはこのカードとは全く異なっている。 >攻撃力2000・守備力1000ではあったが、相手のフィールドに《青眼の白龍》がいる状況から海馬には「こんな雑魚じゃダメだ」と言われてしまっていた。 >しかしこのカードの力を最大限発揮できるフィールドに置くことで発動した「大地烈斬」によってデュエルフィールド(およびテーブル)を破壊し、原作とは違う引き分けに繋げた。
110 19/04/17(水)05:51:14 No.584300372
大地裂斬ってなんだよ
111 19/04/17(水)05:52:17 No.584300406
ここまで意味不明なのは原作初期でもないぞ 恐らくMTGやってたであろう和希と違って 制作側はそもそもTCGがなんだか分かってないと思われる
112 19/04/17(水)05:57:09 No.584300544
アニメオリキャラっぽいミホ!
113 19/04/17(水)05:58:13 No.584300577
>アニメオリキャラっぽいミホ! 原作じゃ台詞無いよね確か
114 19/04/17(水)05:59:04 No.584300603
原作初期は打ち切られてもおかしくない微妙さだったので 変えまくるのも仕方ないと思われる
115 19/04/17(水)05:59:36 No.584300629
この海馬もぶっ壊すと社長になるのかな…
116 19/04/17(水)05:59:58 No.584300642
バクラ編で打ち切られてしまった奴
117 19/04/17(水)06:01:37 No.584300696
原作でもちょっとだけセリフあるよミホ もちろんアニメと全然違うけど
118 19/04/17(水)06:16:31 No.584301114
アニメ版打ち切られたっていう噂もあるけど カードダスは売りきれ続出だった記憶なんだよなぁ
119 19/04/17(水)06:32:54 No.584301592
酷すぎる内容だな
120 19/04/17(水)06:36:07 No.584301710
>王国編まで行かないからレッドアイズは >劇場版のオリキャラの子どもが持ってたよね 普通にパックから出てくるのにブルーアイズと対を成す存在な上に 海馬が持ってるやつを血眼になって探す様な激レアカード
121 19/04/17(水)06:41:46 No.584301934
グレムリンの大地烈斬!って机が割れて昭和のアニメみたいに消えるとは聞いたことあったけど実物見たのは初めてだ… ちょっと感動した
122 19/04/17(水)06:41:52 No.584301942
まずテキスト手書きなのがもう面白い
123 19/04/17(水)06:45:20 No.584302072
>アニメ版打ち切られたっていう噂もあるけど >カードダスは売りきれ続出だった記憶なんだよなぁ バンダイ版だけでなく初代ゲームについてきた非OCGのカードすら高額で取引されるぐらい当時は大人気だったよ 今でも一部のバンダイ版カードはプレミアついてるし
124 19/04/17(水)06:47:22 No.584302169
OPでバクラのところまでやってたから逆説的にそこまでなのかなぁとおもってた
125 19/04/17(水)06:48:29 No.584302215
これデスティーの前にもう一回戦うの?
126 19/04/17(水)06:52:02 No.584302370
東映版は打ち切りというよりも原作の尺の都合のほうが大きいと思うよ 東映版放送時は原作腹話術が出てきた辺りだったし
127 19/04/17(水)06:53:49 No.584302456
遊戯の声がかっこよ過ぎて違和感
128 19/04/17(水)06:54:05 No.584302469
ドラゴンボールと同じだわな 普通にやったらあっという間に原作終わるからアニオリをいれる
129 19/04/17(水)06:55:42 No.584302549
初期の雰囲気好きだけどなぁ
130 19/04/17(水)06:56:59 No.584302616
東映版のオリジナルモンスターは未だコナミのDMには居ないんだったか ヘカテー系とか
131 19/04/17(水)06:57:30 No.584302641
闇の扉が開かれた…
132 19/04/17(水)07:00:00 No.584302755
>東映版のオリジナルモンスターは未だコナミのDMには居ないんだったか >ヘカテー系とか メテオドラゴンは東映版が初だよ それ以外はOCG化してないけど
133 19/04/17(水)07:02:38 No.584302897
例の動画がチラつく あれ似てたんだね…