19/04/17(水)01:44:05 してや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/17(水)01:44:05 No.584286535
してやられた感が凄い…
1 19/04/17(水)01:44:32 No.584286605
嫌いなパターントップクラス
2 19/04/17(水)01:45:00 No.584286692
全員が 犯人
3 19/04/17(水)01:45:52 No.584286814
相棒が 犯人
4 19/04/17(水)01:46:24 No.584286907
タブーなので…
5 19/04/17(水)01:46:48 No.584286986
文体が軽妙で面白かったのにシリーズ続ける気がないんだと思うと冷める 続刊があるかないかじゃなくてこの世界での話は続く余地がないことに冷めてる
6 19/04/17(水)01:47:06 No.584287046
怪しい中国人が犯人
7 19/04/17(水)01:47:13 No.584287073
よくあるが警察内部の犯行
8 19/04/17(水)01:49:58 No.584287470
逆転裁判3
9 19/04/17(水)01:50:20 No.584287529
ヤス
10 19/04/17(水)01:53:36 No.584287977
探偵が犯人って推理小説でやっちゃいけないことの1つとかじゃなかったっけ
11 19/04/17(水)01:53:40 No.584287982
探偵が犯人と主人公が犯人は別だけど前者の方が飛び道具感ある
12 19/04/17(水)01:53:59 No.584288018
犯人が いない
13 19/04/17(水)01:54:06 No.584288037
ノックスの十戒で見た
14 19/04/17(水)01:54:09 No.584288045
全員共犯
15 19/04/17(水)01:54:30 No.584288095
探偵が死んでからが長かったシリーズあったよね
16 19/04/17(水)01:55:06 No.584288176
>探偵が犯人って推理小説でやっちゃいけないことの1つとかじゃなかったっけ あんなもん誰が真面目に守るものか 言った本人からして守る気がない
17 19/04/17(水)01:56:08 No.584288321
探偵が いやなやつ
18 19/04/17(水)01:56:10 No.584288328
十戒だけが独り歩きしてノックスの著作誰も読んだことない説
19 19/04/17(水)01:56:46 No.584288413
>ノックスの十戒で見た 1.犯人は物語の始めに登場していなければならない 2.探偵方法に超自然能力を用いてはならない 3.犯行現場に秘密の抜け穴・通路が2つ以上あってはならない 4.未発見の毒薬や、難解な科学的説明を要する機械を犯行に用いてはならない 5.中国人(並外れた身体能力を持つ怪人)を登場させてはならない 6.探偵は、偶然や第六感によって事件を解決してはならない 7.変装して登場人物を騙す場合を除き、探偵自身が犯人であってはならない 8.探偵は、読者に提示していない手がかりによって解決してはならない 9.“ワトスン役”は自分の判断をすべて読者に知らせなくてはならない 10.双子や変装による一人二役はあらかじめ読者に知らせなければならない
20 19/04/17(水)01:57:31 No.584288541
>探偵が >いやなやつ シリーズ重ねると ツンデレになるやつ
21 19/04/17(水)01:58:42 No.584288748
ノックスの十戒は初心者マニュアルみたいなものだから…
22 19/04/17(水)01:59:44 No.584288893
ベターってだけで上手くやれば自由だからな...
23 19/04/17(水)02:00:40 No.584289028
ヘビーレイン
24 19/04/17(水)02:00:59 No.584289066
そもそもどういうジャンルでもこれが決まりだって言われたら逆張りする作品も出てくるしな
25 19/04/17(水)02:01:46 No.584289179
具体名出すなや...
26 19/04/17(水)02:04:10 No.584289462
項目8がクリアされてるなら抜け穴とか毒薬とかちゅうごくじん出しても良さそうに思える
27 19/04/17(水)02:05:29 No.584289640
このパターンで面白いやつ読んでみたいけど教えてもらうことができないジレンマ
28 19/04/17(水)02:06:11 No.584289745
ネタバレだからな…
29 19/04/17(水)02:07:41 No.584289943
8が一番大事な気がする
30 19/04/17(水)02:17:50 No.584291096
上の中国人じゃなくてもよくね?
31 19/04/17(水)02:19:31 No.584291276
中国人は当時の中国人乱用っぷりを知らないとわからんのだ
32 19/04/17(水)02:22:26 No.584291571
別に8すら守られる必要はないしな… 見ろよこの一切描写されなかった証拠を使って一度も話に登場しない犯人引っ張ってくるホームズ
33 19/04/17(水)02:25:32 No.584291852
動物が 犯人
34 19/04/17(水)02:26:26 No.584291928
本格推理小説名乗ってて読者にわかりようのないトリック使われるとは?ってなるけど それ以外ならまぁ…
35 19/04/17(水)02:26:42 No.584291958
探偵が犯人ではなく犯人が探偵のフリをしている
36 19/04/17(水)02:27:03 No.584292005
ひぐらしの十戒の上でタップダンスしてる感いいよね
37 19/04/17(水)02:27:08 No.584292008
ノックス十壊守れてないのは 1鎌倉ものがたり 2345678 10 が守れてない 2金田一少年 56が守れてない 3コナン 7の探偵自信が犯人以外守れてない 面白いのどれも守ってねえ!?
38 19/04/17(水)02:29:58 No.584292273
世界で一番有名な推理小説があんまり推理小説してないのは酷い
39 19/04/17(水)02:31:32 No.584292394
鎌倉ものがたりが入ってるのがツボに入って笑ってしまった
40 19/04/17(水)02:32:08 No.584292440
>別に8すら守られる必要はないしな… >見ろよこの一切描写されなかった証拠を使って一度も話に登場しない犯人引っ張ってくるホームズ 短編だとたしかに…
41 19/04/17(水)02:33:09 No.584292528
面白いぞノックスの十戒は ノックス自身もそれ書いた後に破ってるし十戒の冒頭で何でこんなの書いちゃったかなって独白があるからネタのつもりだったかもなんて話があるくらいだ
42 19/04/17(水)02:33:30 No.584292555
>ノックス十壊守れてないのは >1鎌倉ものがたり 2345678 10 が守れてない あれはあの長さで一話完結だから仕方ないよね… 多分普通にミステリ書いたら面白いの書けそうな気もするんだけどな西岸先生 自分が知らないだけで描いてるのかな?
43 19/04/17(水)02:34:15 No.584292620
>世界で一番有名な推理小説があんまり推理小説してないのは酷い 探偵と助手のキャラ小説みたいなもんだよね
44 19/04/17(水)02:35:57 No.584292735
じゃあヴァンダインの二十則にしよう
45 19/04/17(水)02:36:00 No.584292741
>1鎌倉ものがたり 2345678 10 が守れてない 1も守れてねえよ!! 犯人が唐突に現れたユニコーンでしたとか解決パートで初登場するサンタクロースのコスプレをした離婚した父親でしたとか
46 19/04/17(水)02:38:15 No.584292929
世界初の推理小説とか言われるモルグ街からして犯人はサルでしただしな
47 19/04/17(水)02:40:37 No.584293111
>ひぐらしの十戒の上でタップダンスしてる感いいよね うみねこでやり過ぎたせいで真相全部明かした後も「とか言っても実は主人公が犯人なんでしょ?そういうの分かっちゃう」って延々と疑われる羽目に
48 19/04/17(水)02:40:47 No.584293126
ミステリ物はエスパー以外でも推理可能かどうかの表示を冒頭に義務付けてほしい
49 19/04/17(水)02:41:58 No.584293229
探偵小説と警察小説と推理小説はどれも違うから
50 19/04/17(水)02:42:22 No.584293254
>ミステリ物はエスパー以外でも推理可能かどうかの表示を冒頭に義務付けてほしい 読者への朝鮮があるものだけえらぼうね...
51 19/04/17(水)02:44:05 No.584293366
>世界初の推理小説とか言われるモルグ街からして犯人はサルでしただしな 人間にできる犯行ではない… ↓ サルがやりました は推理小説の概念すら無い時代に出されたらアハ体験すごいだろうな
52 19/04/17(水)02:44:31 No.584293395
>3.犯行現場に秘密の抜け穴・通路が2つ以上あってはならない これはなんで1個ならセーフで2個以上はアウトなの
53 19/04/17(水)02:44:55 No.584293417
>探偵小説と警察小説と推理小説はどれも違うから でも全部カテゴリ分けは推理小説なんすよ
54 19/04/17(水)02:46:48 No.584293545
>ヘビーレイン マジで!?
55 19/04/17(水)02:51:04 No.584293837
>>ヘビーレイン >マジで!? 確かみてみろ
56 19/04/17(水)02:51:59 No.584293897
ようは読者を納得させろってだけで絶対視するのも違うしな
57 19/04/17(水)02:52:32 No.584293937
名探偵マーニーもびっくりするほど推理パートすっ飛ばしてた 読む方もすっ飛ばしてたのでぜんぜん問題なかった
58 19/04/17(水)02:52:49 No.584293956
そこでこの壊拳
59 19/04/17(水)02:54:26 No.584294041
ノックスノックスうるせえんだよな アガサクリスティがノックスの何千倍売れてると思ってんだ
60 19/04/17(水)02:55:29 No.584294096
やはり求められるのはなんちゃって超常現象...
61 19/04/17(水)02:55:45 No.584294111
探偵(探偵役ではない)が犯人で その知人(真の探偵役)が謎を解くってパターンならたまに見る
62 19/04/17(水)02:56:56 No.584294184
探偵が犯人でその何年後かにその探偵の子供が解決するみたいなのなら読んだことある
63 19/04/17(水)03:12:04 No.584295011
モノローグで嘘をつくんじゃねえ!
64 19/04/17(水)03:13:51 No.584295104
コナンの東西南北の高校生探偵を孤島に集める回は好きだったよ
65 19/04/17(水)03:15:55 No.584295197
主人公が犯人ってどうやるの? 主人公が犯行してる間だけ別の人物の主観の描写とかだと不自然すぎない?
66 19/04/17(水)03:16:53 No.584295240
犯人がクソガキで有名なあのシリーズは全巻通してきっちり伏線張った上で最終巻であのオチが来るから凄い衝撃を受けた
67 19/04/17(水)03:21:42 No.584295492
ノックスの十戒ってなんでこんなに有名になったの?
68 19/04/17(水)03:22:52 No.584295545
>主人公が犯人ってどうやるの? >主人公が犯行してる間だけ別の人物の主観の描写とかだと不自然すぎない? 小説なら読み手に対して嘘を付いてたとかそもそも三人称で描くとか色々できるよ
69 19/04/17(水)03:25:42 No.584295664
ヘビーレインの探偵はまさかあそこまでサイコ野郎とは思わなかったわ…
70 19/04/17(水)03:26:26 No.584295708
犯人はヤスの元ネタがある事を前やってたアガサ・クリスティのドラマで知った 探偵マニアの間じゃ有名だとは思うが
71 19/04/17(水)03:48:08 No.584296688
語り部のわたしが犯人の小説はネタバレが有名過ぎて読む前から知ってたな それでも解決編で種明かしされるまである部分の違和感に気づけなかったけれど
72 19/04/17(水)03:49:07 No.584296733
>探偵(探偵役ではない)が犯人で >その知人(真の探偵役)が謎を解くってパターンならたまに見る 「カーテン」とかそのパターンだね まあ結論までは行けずに遺書でネタバラシだったけど
73 19/04/17(水)03:52:17 No.584296869
全員犯人
74 19/04/17(水)04:03:31 No.584297316
探偵と思わせておいて探偵役は別にいた
75 19/04/17(水)04:10:44 No.584297593
>主人公が犯人ってどうやるの? 有名作だけど一種の二重人格(犯人はもう一人の方の人格)で メインの人格の方も妄想癖あって主観で都合よく物事を改変描写してたりとか