虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/17(水)00:58:28 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/17(水)00:58:28 No.584278079

「」は気付かないだろう

1 19/04/17(水)01:00:25 No.584278552

壺算か

2 19/04/17(水)01:00:28 No.584278564

さっき渡した1ドルで納得するわけないだろ!

3 19/04/17(水)01:01:48 No.584278846

そこまでばかじゃない!

4 19/04/17(水)01:01:52 No.584278860

パンと1ドルを別物扱いしやがって!

5 19/04/17(水)01:02:43 No.584279049

なんでパンを有料で引き取らなきゃいけねえんだ…

6 19/04/17(水)01:02:54 No.584279100

「」は馬鹿じゃないから気付くさ 俺はよくわからないがな

7 19/04/17(水)01:03:30 No.584279229

閉店間際で疲れてるから...

8 19/04/17(水)01:05:36 No.584279687

流石に商売やってりゃ気がつくだろ

9 19/04/17(水)01:07:29 No.584280084

現代のスーパーならカメラとレジの記録で逮捕ね

10 19/04/17(水)01:07:49 No.584280153

口八丁手八丁できて詐欺に慣れてる人にやられると案外騙される

11 19/04/17(水)01:07:54 No.584280165

のび太かよ

12 19/04/17(水)01:08:18 No.584280252

さっき貰った1ドルは今返しただろうが!

13 19/04/17(水)01:08:31 No.584280298

漫画で読むとわかりにくいけど実際にレジに立ったら普通にわかる気がする…

14 19/04/17(水)01:08:40 No.584280323

>現代のスーパーならカメラとレジの記録で逮捕ね スーパーで値引き交渉できるわけないだろ

15 19/04/17(水)01:10:04 No.584280610

眼の前でやられるとマジ混乱するよ

16 19/04/17(水)01:13:00 No.584281217

似た要領でタバコ屋の婆さんとか相手にカタコトの外人が釣り銭詐欺するのが流行った

17 19/04/17(水)01:14:20 No.584281487

この先祖にして国王ありか

18 19/04/17(水)01:16:32 No.584281913

ドラえもんにも同じネタがあったな どっちが先かしらんけど

19 19/04/17(水)01:16:55 No.584281977

>どっちが先かしらんけど 落語だよ!

20 19/04/17(水)01:17:23 No.584282059

堂々とスラスラ話されたら普通に丸め込まれてしまう自信がある

21 19/04/17(水)01:20:48 No.584282694

50セント引けた時点で騙せると思ったんだろうな…

22 19/04/17(水)01:23:25 No.584283075

>>どっちが先かしらんけど >落語だよ! 知らない漫画だ⋯

23 19/04/17(水)01:24:50 No.584283307

自分のペースで文章として読むと騙されないけど相手のペースで話されたら乗せられちゃうよね…

24 19/04/17(水)01:26:54 No.584283651

>自分のペースで文章として読むと騙されないけど相手のペースで話されたら乗せられちゃうよね… 自分のペースだとそれぞれの処理しっかりするからね 相手の話術で処理を省略されてこんがらがってる

25 19/04/17(水)01:27:24 No.584283754

消えた1ドルもあるけどこの手のはその場で指摘できないと思う

26 19/04/17(水)01:27:33 No.584283780

簡単に説明しろや!

27 19/04/17(水)01:29:54 No.584284178

>簡単に説明しろや! 最初に50セントまけさせた 次に1ドルまけろと言いながら2ドルまけさせた

28 19/04/17(水)01:34:03 No.584284839

二度と来ないことで保身完了!

29 19/04/17(水)01:34:31 No.584284907

なんで大きいほうの値段を小さいほうとの比較で答えてんだろ

30 19/04/17(水)01:35:08 No.584285004

>簡単に説明しろや! 「さっき渡した1ドル」はすでに店の金なのに客の金扱いされてる

31 19/04/17(水)01:35:25 No.584285041

3人の旅行客が土産物屋で3000円の買い物をしたら店主がレジに500円まけてやれと言った レジが200円ちょろまかして一人に100円ずつ返した 旅人は一人900円払って3人で2700円 レジがちょろまかした200円で2900円 100円消えた!もあったね

32 19/04/17(水)01:36:50 No.584285287

>二度と来ないことで保身完了! 常連になるからでまけたのも甘いよね 一番最初の値切りだけが妥当だった

33 19/04/17(水)01:39:08 No.584285655

>簡単に説明しろや! 双方の収支書けばわかりやすいかね 出てったものと入ったもの

34 19/04/17(水)01:45:56 No.584286820

というかきちんとその都度金銭の授受を行っていればすぐ気付ける パンが1ドルと横着したのが悪い

↑Top