虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 第二次α... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/16(火)23:01:29 No.584246977

    第二次α好きなんだ

    1 19/04/16(火)23:02:53 No.584247395

    みんな出せるから小隊システム好きだったんだけどな めんどくさいとかもそんなに感じなかった

    2 19/04/16(火)23:06:26 No.584248432

    カタ亀頭

    3 19/04/16(火)23:06:45 No.584248534

    >カタ亀頭 前髪ひっぱられるぞ

    4 19/04/16(火)23:07:14 No.584248712

    正体システムだとキャラが多すぎて訳が分からなくなるからいまいち好きになれない

    5 19/04/16(火)23:07:32 No.584248811

    天空剣Vの字斬りの演出みたいな処理落ちいいよね

    6 19/04/16(火)23:08:16 No.584249008

    ブレンとネッサーが活躍するやつ

    7 19/04/16(火)23:08:52 No.584249174

    ハマーンは毎回味方にしてしまう

    8 19/04/16(火)23:09:16 No.584249284

    第三次αだとシャア不在でオリジナル勢が出張ってきて 結局そのあとオリジェネが出張る流れになったのがね…

    9 19/04/16(火)23:09:57 No.584249462

    ニルファは画面がブレるのが気になる サルファはセリフの音質がすげえ気になる どっちも残念

    10 19/04/16(火)23:12:31 No.584250162

    デスサイズが雑魚散らしによかった ゼロカスより使いやすい

    11 19/04/16(火)23:13:01 No.584250297

    改めて戦闘アニメ見ると潰れ気味なSD絵はちょっとつらいけど MSの細かい動きとかは今以上に動いてる気がする

    12 19/04/16(火)23:13:31 No.584250443

    やっぱりセンチネル出て欲しかった

    13 19/04/16(火)23:13:33 No.584250448

    小隊システムでMAP兵器撃つとボコボコ沈んで楽しい

    14 19/04/16(火)23:14:49 No.584250792

    ニルファで小隊制がそんなにめどくなかったのはチーム分けが少なかったから ルート分岐と小隊制は相性悪い

    15 19/04/16(火)23:14:51 No.584250796

    管理がめんどくさいから今くらいの手軽さも好き

    16 19/04/16(火)23:16:39 No.584251293

    GP01がかっこよかった記憶

    17 19/04/16(火)23:16:43 No.584251312

    単騎制だと枠少ねえ…ってなるけど小隊制だと組み替え面倒だな…になるジレンマ

    18 19/04/16(火)23:19:38 No.584252186

    初代Zのトライシステム好きだったんだけどな 小隊制ほどめんどくもなく単機やツインより機体を出せてこれいいじゃん!って思ったのに

    19 19/04/16(火)23:21:23 No.584252670

    Zは敵のワイド編成がウザすぎて…

    20 19/04/16(火)23:22:21 No.584252917

    トライシステムは編成は割と楽なんだけど難易度上げると敵がワイドだらけでそんなに全体攻撃嫌いかってなる

    21 19/04/16(火)23:22:40 No.584253006

    主題歌ver.○○はこれが一番好き

    22 19/04/16(火)23:23:35 No.584253249

    上手く小隊組みすぎるとどの小隊も似たり寄ったりになって超つまんないので適度に遊ぶ

    23 19/04/16(火)23:24:05 No.584253393

    ルート分岐したせいでごそっと小隊崩れるのがあかんのだ 記憶して強化パーツ含めてワンボタンで戻せるならいい

    24 19/04/16(火)23:24:32 No.584253511

    カツやキースが一軍だ ルーやエマさんみたいなのが二軍落ちする

    25 19/04/16(火)23:24:45 No.584253571

    >第三次αだとシャア不在でオリジナル勢が出張ってきて サルファはそんなにオリジナル目立ってなくない? 敵としてはまぁ出てきてはいるけど

    26 19/04/16(火)23:25:20 No.584253720

    シナリオ的にはどう考えたってハマーン味方のオルファン落としのが面白いと思う

    27 19/04/16(火)23:25:24 No.584253738

    ちんぽ? 部分的にそう

    28 19/04/16(火)23:25:24 No.584253739

    W勢の小隊攻撃がことごとくバルカンで流石に辛かった サルファで全員強い武器使ってくれるようになった

    29 19/04/16(火)23:25:50 No.584253868

    バニングとかモンシアが輝いた最後の作品だと思う

    30 19/04/16(火)23:26:43 No.584254096

    ゴッドバレーってのはどうだ?

    31 19/04/16(火)23:27:04 No.584254195

    >サルファはそんなにオリジナル目立ってなくない? いやいやエロゲーターの下りとか 水木一郎周りかなりオリジナルでしょう

    32 19/04/16(火)23:27:25 No.584254304

    というか三次α以降0083出てたっけ… リメイクとかソシャゲとかは抜きにして

    33 19/04/16(火)23:27:31 No.584254339

    >第三次αだとシャア不在でオリジナル勢が出張ってきて 俺はニルファでシャアと決着つけたのはよかったと思ってるよ

    34 19/04/16(火)23:27:54 No.584254448

    >バニングとかモンシアが輝いた最後の作品だと思う というかαシリーズ終わったらAP除くとこれが最後の参戦作品だったし0083

    35 19/04/16(火)23:28:12 No.584254521

    バニング小隊やビルギットやキースなんか普通に使えるのが嬉しかったよ

    36 19/04/16(火)23:28:23 No.584254565

    アーリータイプはゲットしたいね

    37 19/04/16(火)23:28:28 No.584254583

    >水木一郎周りかなりオリジナルでしょう そりゃラストはそうだけど そりゃαシリーズに限った話じゃないだろう そもシャアがラスボスだったのリメイク作品のIMPACTぐらいしかねーじゃん

    38 19/04/16(火)23:28:28 No.584254584

    当初の予定通りセンチネルが参戦してビッグファイアがラスボスなの本当やってみたかった

    39 19/04/16(火)23:28:32 No.584254599

    そもそもニルファで完全に決着つけたシャア不在に文句言われても

    40 19/04/16(火)23:29:05 No.584254738

    今日、食堂でエマ中尉の髪型の話題で盛り上がった。

    41 19/04/16(火)23:29:22 No.584254818

    APのジムカスはカスタムボーナスのせいでクソ強いというか アホほど有用なのでそっちでもかなり輝いてはいた

    42 19/04/16(火)23:29:33 No.584254891

    リガズィとかメガライダー辺りが便利に使えたな

    43 19/04/16(火)23:30:00 No.584255026

    サルファはエアロゲイターかなり弱体化させたし シナリオ的に占める範囲も相当他の異星人たちに譲ってたと思うけどね

    44 19/04/16(火)23:30:10 No.584255072

    F91とドーベンウルフのインコムの戦闘アニメスゲーと思った

    45 19/04/16(火)23:30:13 No.584255091

    最近のガンダム系は最強武器がパイロット固定なのがいやん

    46 19/04/16(火)23:30:15 No.584255108

    3時は長浜ロボ三部作をうまくまとめてくれたから評価するよ あんなにいい扱い受けたのあれくらいだよ

    47 19/04/16(火)23:30:28 No.584255167

    オリジナル乳揺らしすぎ

    48 19/04/16(火)23:30:33 No.584255209

    使われない枠のキャラにもスポット当たるし枠の圧迫を解決できるし妄想も捗るし小隊システムはキャラゲーとして正解 まあ組むのめんどくさいんだけどな

    49 19/04/16(火)23:30:50 No.584255289

    空飛べないってだけで個人的に大分評価が下がる小隊システム カイザーなんで飛ばないの…

    50 19/04/16(火)23:31:14 No.584255395

    まぁでも長浜ロマンロボシリーズの魅力はαシリーズでも引き出せてないなとは思う あの扱いの良さは嬉しかったけども

    51 19/04/16(火)23:31:40 No.584255519

    ニルファは外伝で未来の話やったせいで ヘイヘイその作戦知ってんぞー!される敵組織可哀想とかあったな

    52 19/04/16(火)23:31:50 No.584255565

    この頃はDVEが豊富だったな

    53 19/04/16(火)23:32:08 No.584255650

    カミーユ!最強武器で急に格闘キャラになるのをやめろ!

    54 19/04/16(火)23:33:01 No.584255897

    >カタ亀頭 そこっ!!

    55 19/04/16(火)23:33:10 No.584255943

    外伝でDOME見て人類に幻滅するシャアという流れは歴代スパロボのシャアの中で一番納得いくシャアだった 最近のは逆シャアのシャアを仲間にするために物分りよくしすぎで いやまぁドリームチーム感あってあれはあれで好きなんだけど それなら逆襲しないクワトロでいいじゃんという気持ちもなくはない

    56 19/04/16(火)23:33:11 No.584255948

    スイカバーだっけZは

    57 19/04/16(火)23:33:16 No.584255970

    キンケドゥがオリキャラかよと思うほど兄貴してるアイビスルートが本当に好きなんだ マニューバgramxsはあれガチで処理落ちしてんの?

    58 19/04/16(火)23:33:20 No.584255989

    初参戦なのにジーグが微妙に弱い… シャア・アズナブル!鋼鉄ジーグが相手だ!

    59 19/04/16(火)23:33:32 No.584256034

    最終作に向けて溜めてるとか考えがなかったからカイザーの羽根とか真シャインスパークなんでないんだろ?って思ってた

    60 19/04/16(火)23:33:42 No.584256073

    ビッグファイア様は機体も音楽も原作から引っ張れなくはないから ユニット化自体は出来たんだよなぁ…

    61 19/04/16(火)23:33:55 No.584256133

    >この頃はDVEが豊富だったな Z発売イベントだったと思うけど乗り換えや武装追加やDVEはコテコテにしすぎたから薄くしてく的な話してたと思う

    62 19/04/16(火)23:34:04 No.584256179

    ニルファってウイングガンダム使えたよね あと武蔵生存

    63 19/04/16(火)23:34:15 No.584256232

    X1カッコいいのにオール武器無いのがつらい…

    64 19/04/16(火)23:34:28 No.584256282

    ニルファにだけしかいない作品とか逆に出てない作品があって外伝以上に外伝感ある

    65 19/04/16(火)23:34:57 No.584256412

    >X1カッコいいのにオール武器無いのがつらい… なのでこうしてF91に乗せる

    66 19/04/16(火)23:35:16 No.584256489

    闇の帝王強すぎる

    67 19/04/16(火)23:35:31 No.584256558

    F91系のアニメは最新よりこっちのほうが凝ってると思う

    68 19/04/16(火)23:35:33 No.584256571

    >マニューバgramxsはあれガチで処理落ちしてんの? 最近のPS2エミュでやると処理落ちせずに普通に動くよ PS2エミュレーターはもはやBIOSいらずなので法律的にもギリセーフだ

    69 19/04/16(火)23:35:39 No.584256600

    アーリーウイングにはレイン乗っけてエースになってた

    70 19/04/16(火)23:36:00 No.584256680

    参戦作品数と出撃枠のバランスは一番良かった時期だと思う 最近のは各作品の主役級だけ選んでも枠が足りない

    71 19/04/16(火)23:36:17 No.584256748

    X3好きなんだけど最大攻撃力でX1に負けてるんだよな…

    72 19/04/16(火)23:36:18 No.584256752

    ラドラ…タケル…?

    73 19/04/16(火)23:36:40 No.584256841

    ちょうどいいボリュームだった

    74 19/04/16(火)23:37:01 No.584256932

    金さえあればジムでもエース級にできて楽しいね

    75 19/04/16(火)23:37:01 No.584256933

    >アーリーウイングにはレイン乗っけてエースになってた いやまぁウイングはGガンダムに居ないこともないけどさ

    76 19/04/16(火)23:37:06 No.584256950

    ニルファはやっぱガンダムがメインすぎてGジェネでやれ!っていうステージが多かった

    77 19/04/16(火)23:37:14 No.584256983

    SKILL生み出しただけで価値のあるスパロボ あとはクロボンのかっちょいいテーマ

    78 19/04/16(火)23:37:20 No.584257004

    小隊ありの作品だと単純に使えるキャラが多いのが嬉しい シングルだと主役級以外は武装になっちまう

    79 19/04/16(火)23:37:25 No.584257024

    αで雷王星まで行ってα外伝で未来までタイムスリップしたあとに 地球圏だけで済んだ話になったからちょっとスケールダウンした印象 α世界の根幹だった作品がことごとく参戦してなかったのもちょっと残念だった 好きは好きだけど

    80 19/04/16(火)23:37:28 No.584257038

    >F91系のアニメは最新よりこっちのほうが凝ってると思う スパロボはHD化についてけなさすぎた

    81 19/04/16(火)23:37:40 No.584257103

    主人公誰にしたかで序盤20話くらいちょっと変わるって面白かったけど今やられたら面倒さが勝っちゃいそうだ

    82 19/04/16(火)23:37:46 No.584257128

    >あとはクロボンのかっちょいいテーマ GジェネF

    83 19/04/16(火)23:37:51 No.584257153

    SDはこれぐらいでいい…

    84 19/04/16(火)23:38:24 No.584257288

    >いやまぁウイングはGガンダムに居ないこともないけどさ 間違えたノインだ…

    85 19/04/16(火)23:38:40 No.584257361

    >アーリーウイングにはレイン乗っけてエースになってた なぜGガン? と思ったがノインさんか

    86 19/04/16(火)23:38:41 No.584257363

    ニルファもサルファも全主人公でクリアしたけど 今思うとなんであんなことやれたんだろうってしみじみ思う いやサルファの4週目はかなり飽きてたけど

    87 19/04/16(火)23:39:17 No.584257519

    今の私はプリベンターの女…

    88 19/04/16(火)23:39:35 No.584257602

    クロボンのBGM好きな人はGジェネやるとちょっと幸せになる 鋼鉄の7人のBGMが超カッコいい

    89 19/04/16(火)23:39:39 No.584257624

    インパクトからの確実な進化は感じた

    90 19/04/16(火)23:39:40 No.584257636

    サルファって共通ルート少ない方だった記憶

    91 19/04/16(火)23:39:41 No.584257638

    この頃のスパロボは頑張りすぎた いやほんとうにオーパーツ入りかけてるレベルでやりすぎた

    92 19/04/16(火)23:39:46 No.584257658

    それまでのタイトルからのビジュアル的な伸びしろが一番デカかったからかなり印象に残ってる作品だとは思う 店頭デモ延々見てた記憶あるし

    93 19/04/16(火)23:40:02 No.584257718

    EDの街を復興するスーパーロボット達と格納庫に仕舞われるνが好きなんだ

    94 19/04/16(火)23:40:05 No.584257732

    今このくらい全機体アニメ描き直しとかやったらどれほど費用と時間が掛かるんだろう… 正直値段が上がろうと買うし幾らでも待つからやって欲しい気持ちはある

    95 19/04/16(火)23:40:12 No.584257759

    小隊も昔は好きだったんだけどねぇ スパロボ嫌いになったわけじゃないけどゲームそのものへの熱意がだいぶ変わった

    96 19/04/16(火)23:40:14 No.584257764

    今思えばチェンゲ版権ないのにブラゲがいたりこの頃からダイナミックは割と何でもありだった

    97 19/04/16(火)23:40:26 No.584257820

    つぶれSDは批判も多かったけど特に批判多かったガオガイガーは俺このつぶれSDのが好きなの… あとゲッタードラゴン ファミ通の第2弾の続報かなんかでゲッターレーザーキャノンぶっ放してたの見てクソカッコいい!って思ったの覚えてる

    98 19/04/16(火)23:40:30 No.584257839

    あれそうか ニルファの方がインパクトより後だったか 時系列曖昧だわ

    99 19/04/16(火)23:40:42 No.584257882

    >インパクトからの確実な進化は感じた インパクトはαの使い回し結構多かったしなぁ

    100 19/04/16(火)23:40:47 No.584257918

    >最近のPS2エミュでやると処理落ちせずに普通に動くよ ああやっぱあれハードの性能限界なのか フルファイアで処理落ちするのかっこいいから気にならなかったけど

    101 19/04/16(火)23:40:54 No.584257943

    噴射炎とかのエフェクトが一番きれいなのはこの頃だと思う 最近は頭身は上がってるのに粒子とかが全然飛び散らなくて寂しい

    102 19/04/16(火)23:41:12 No.584257998

    >今思えばチェンゲ版権ないのにブラゲがいたりこの頃からダイナミックは割と何でもありだった ガンダムの版権が一番ザルだったよ お陰でモデグラに怒られなかったらセンチすら出れてたし カトキの個人イラストしかなかったウイングアーリー出ちゃったし

    103 19/04/16(火)23:41:47 No.584258141

    >それまでのタイトルからのビジュアル的な伸びしろが一番デカかったからかなり印象に残ってる作品だとは思う ニルファのタイトルデモで死ぬほどびびったな あとOGsのデモが予告なしでいきなりアキバと日本橋で流されてた時は壺にART-1の写真撮って貼ったのも思い出す

    104 19/04/16(火)23:41:50 No.584258156

    小隊は陸と空が混ざるとけおおおおお!!!ってなる

    105 19/04/16(火)23:41:51 No.584258157

    VもXもTも楽しんでるがこのころみたいな戦闘アニメの進歩は感じない この頃はマジで1作でるたびにパワーアップしてた

    106 19/04/16(火)23:41:51 No.584258158

    F91とかフルバーニアンとかスラスターの噴かしかたが異常に凝ってる

    107 19/04/16(火)23:42:04 No.584258225

    とにかく単純化したしTacPでベンチから即起用もいけるようにしたからスタメン固定し過ぎず入れ替えながら使ってね!っていう最近のも好きよ まぁ戦闘前会話全部見てぇってなるとなかなかつらい面はあるが

    108 19/04/16(火)23:42:26 No.584258312

    >鋼鉄の7人のBGMが超カッコいい エクストリームバーサスシリーズで選べるから初めて聞いたら死ぬほどカッコよ畔ビックリした

    109 19/04/16(火)23:42:27 No.584258315

    >SKILL生み出しただけで価値のあるスパロボ 20年近く前の曲なのに未だライブでやると一番盛り上がるのが凄い ただJAMのメンバーも観客も相応に年取ってるので昔よりちょっと演奏時間が短くなった

    110 19/04/16(火)23:42:32 No.584258341

    >それまでのタイトルからのビジュアル的な伸びしろが一番デカかったからかなり印象に残ってる作品だとは思う >店頭デモ延々見てた記憶あるし そういやなんか長いこと店頭でデモ流してたな そういう売り方だったんだろうか 確かにすごい衝撃だった

    111 19/04/16(火)23:42:33 No.584258345

    アラド…

    112 19/04/16(火)23:43:03 No.584258472

    ボトムズのミサイルや爆炎なんかはチリチリしたのが飛びまくってるじゃん

    113 19/04/16(火)23:43:07 No.584258484

    初代Zも当時はマジすげーって思ってたよ よくPS2でやったなって感じ

    114 19/04/16(火)23:43:16 No.584258523

    >今思えばチェンゲ版権ないのにブラゲがいたりこの頃からダイナミックは割と何でもありだった そもそもマジンカイザー自体スパロボオリジナルで豪ちゃん本人デザインという ダイナミックは昔からそんなもんだよ

    115 19/04/16(火)23:43:21 No.584258547

    >ガンダムの版権が一番ザルだったよ SDガンダムはシリーズわけせずにSDガンダムでまとめて版権管理してたみたいな話は わりと都市伝説で語られてたけど日経BPの本でもそれっぽいこと書かれてたなあ

    116 19/04/16(火)23:43:22 No.584258548

    >ガンダムの版権が一番ザルだったよ >お陰でモデグラに怒られなかったらセンチすら出れてたし >カトキの個人イラストしかなかったウイングアーリー出ちゃったし この頃はSDガンダムで一括版権だったとも聞く センチネルみたいな特殊なの以外は割と出し放題だった代わりにカットインもSDだけだった 今は個別版権だからHI-ν出すためにベルチル入れたりしないといけない

    117 19/04/16(火)23:43:45 No.584258636

    >初代Zも当時はマジすげーって思ってたよ >よくPS2でやったなって感じ ニルヴァーシュのアニメーションはどうしてそこまでやったんですか…ってなる

    118 19/04/16(火)23:43:48 No.584258650

    >噴射炎とかのエフェクトが一番きれいなのはこの頃だと思う >最近は頭身は上がってるのに粒子とかが全然飛び散らなくて寂しい ダギ・イルスとかヘビーガンの姿勢制御がメッチャ凝ってるよね あとF91のビームランチャーやヴェスバーの粒子飛び散る感じ好きSEも含めて

    119 19/04/16(火)23:43:48 No.584258652

    第1話「悪を断つ剣」 最終話「神を断つ剣」

    120 19/04/16(火)23:44:09 No.584258742

    2ルファは新宿アルタの大ビジョンでPV流したんだっけ

    121 19/04/16(火)23:44:14 No.584258759

    >この頃はSDガンダムで一括版権だったとも聞く という噂はガセだったとも聞く

    122 19/04/16(火)23:44:14 No.584258761

    ニルファあたりだどSDがすごい潰れてみんな平べったくなってた

    123 19/04/16(火)23:44:15 No.584258765

    ゼロカスのALLが鬼のように強くて突出させればそれだけで雑魚が終わる

    124 19/04/16(火)23:44:30 No.584258814

    >ただJAMのメンバーも観客も相応に年取ってるので昔よりちょっと演奏時間が短くなった 一時期マジでリピートしまくってたから喉ガラガラ&足ふらふらで帰宅してたな…

    125 19/04/16(火)23:44:31 No.584258819

    アーリーウイングは攻略本で黒塗りになってて隠し感強くて好き でもスターガオガイガーは普通にプレイしてて見つけるの無理じゃないかな!

    126 19/04/16(火)23:44:32 No.584258821

    持てる奇跡を詰め込み

    127 19/04/16(火)23:44:40 No.584258866

    今はMSは最強武器がパイロット縛りあったりするのが少し残念だ

    128 19/04/16(火)23:44:52 No.584258912

    (サルファ完成記念に秋葉を走る寺田P)

    129 19/04/16(火)23:44:59 No.584258947

    >噴射炎とかのエフェクトが一番きれいなのはこの頃だと思う >最近は頭身は上がってるのに粒子とかが全然飛び散らなくて寂しい ノイエジールが回避した時全身のスラスターが小刻みに動いてたのはちょっと感動した こういう細かい芸は今じゃ割に合わないんだろうってのは分かるけどもったいないよなぁ

    130 19/04/16(火)23:45:01 No.584258961

    胚乳のフィンファンネルのサイコフレームの光の演出めっちゃ好きだったなー

    131 19/04/16(火)23:45:17 No.584259030

    君たちに最新情報を公開しよう

    132 19/04/16(火)23:45:18 No.584259033

    >今はMSは最強武器がパイロット縛りあったりするのが少し残念だ コストカットのせいで余計にボイス取れないし設定できないらしいしな

    133 19/04/16(火)23:45:28 No.584259078

    >初代Zも当時はマジすげーって思ってたよ >よくPS2でやったなって感じ 戦闘アニメは未だに初代Zがスパロボ最高峰だと思うわ 対空対地でアニメガラッと変えたりして飽きないし 動きも凝ってるのにクドすぎないし

    134 19/04/16(火)23:45:41 No.584259126

    マジンカイザーばっかり言われるけど量産型ヤクトドーガとかもスパロボオリジナルで作られてたり ダイナミックに限らず昔は色々緩かったってだけだよ

    135 19/04/16(火)23:46:01 No.584259207

    >今はMSは最強武器がパイロット縛りあったりするのが少し残念だ OGみたいに別のパイロット載せたら汎用カットインになるとかの対応は出来ないんだろうか 出来たらやってるよなぁ…

    136 19/04/16(火)23:46:09 No.584259241

    加速持ちの優遇され感

    137 19/04/16(火)23:46:24 No.584259306

    MSに必殺技無いの寂しいから適当にパターンアタック作るね!したの思い切ったなと思う ビームライフル(連射)とかオイオイ動きすぎだわコイツ…って思った

    138 19/04/16(火)23:46:33 No.584259343

    >ダイナミックに限らず昔は色々緩かったってだけだよ V以降は海外版権絡んだせいで参戦作品かなり限られたよね マクロス…

    139 19/04/16(火)23:47:02 No.584259477

    版権ロボに知らない武装つけたり逆にオリロボに版権武器つけてた時代もあるからな…

    140 19/04/16(火)23:47:08 No.584259507

    >>ダイナミックに限らず昔は色々緩かったってだけだよ >V以降は海外版権絡んだせいで参戦作品かなり限られたよね >マクロス… 参戦作品ラインナップ自体の話はしてないんじゃねえかな

    141 19/04/16(火)23:47:15 No.584259543

    なぜシオンはヴェルビンのハイパーオーラ斬りが使えないんですか…?どうして…?

    142 19/04/16(火)23:47:35 No.584259636

    >加速持ちの優遇され感 小隊員に加速持ちいれば本人が持って無くても良いんだから重要度は下がったとも言える気がする

    143 19/04/16(火)23:47:42 No.584259669

    戦艦どれも強かったな

    144 19/04/16(火)23:47:52 No.584259723

    Zはあのグラフィックスタンダートにしちゃったのがすごい すごいけど対地だの対空はまあしょうがないね… あと一人やばい作画スタッフが居る!!ってなって面白かった

    145 19/04/16(火)23:48:15 No.584259803

    >版権ロボに知らない武装つけたり逆にオリロボに版権武器つけてた時代もあるからな… なんでGP02がプラズマリーダー搭載してるんですか…?

    146 19/04/16(火)23:48:27 No.584259861

    ベラ様がニュータイプだから避けるんだよなマザーバンガード

    147 19/04/16(火)23:48:45 No.584259927

    この頃からカットイン格差はあったはずなんだけど気にならなかったよねあんまし

    148 19/04/16(火)23:48:50 No.584259948

    新規参戦の自軍サブキャラもだけど敵のバリエーションほんと少ないね最近

    149 19/04/16(火)23:49:02 No.584259997

    戦闘アニメに当たりはずれとか言われて無かったよねこの頃は

    150 19/04/16(火)23:49:04 No.584260009

    第二次OGあたりも進歩したなーと思うんだがくどいのとシンプルにかっこいいのの差があるんだよな デアブランシュネージュのブレードが短いけどかっこよくて好き

    151 19/04/16(火)23:49:18 No.584260068

    戦艦はαからちょっと強くなる気配はしてたけど 普通に強くなったのはベラ様が初だな 初期は無改造で普通に避けるしインパクトは凄まじかった

    152 19/04/16(火)23:49:28 No.584260117

    >なんでGP02がビームライフル持ってるんですか…?

    153 19/04/16(火)23:50:02 No.584260258

    グレンダイザーのダブルハーケンは空対空、地対空とかで全部変わって ザクザク斬りまくるのもあればなんか投げるだけのパターンもあってこれで威力同じなのかお前って

    154 19/04/16(火)23:50:03 No.584260262

    >マックスが天才だから避けるんだよなバトル7

    155 19/04/16(火)23:50:04 No.584260265

    >新規参戦の自軍サブキャラもだけど敵のバリエーションほんと少ないね最近 HD化して年1はやっぱ厳しいと思う Tで一区切りっぽい雰囲気はあるが来年はどうなるか

    156 19/04/16(火)23:50:57 No.584260483

    >戦闘アニメに当たりはずれとか言われて無かったよねこの頃は α→α外伝→ニルファと進化しすぎてそんな粗探ししてる場合じゃなかった 皆んな贅沢になっちまったもんだよ!

    157 19/04/16(火)23:51:12 No.584260546

    確かに国内は斜陽になって久しいが海外の売上が伸びてるんだからもう少しなんとかしろと言いたい

    158 19/04/16(火)23:51:47 No.584260692

    OGがもっと早かったら無理して版権出さなくて良いんだろうけどね…

    159 19/04/16(火)23:52:11 No.584260776

    >コストカットのせいで余計にボイス取れないし設定できないらしいしな 汎用ボイスでいいと思うんだがアニメ長くなりすぎて尺調整できないのかな…

    160 19/04/16(火)23:52:15 No.584260789

    個々のアニメの質がってなったのはHD化以降かなって スレ画あたりの時代はあまり感じない

    161 19/04/16(火)23:52:17 No.584260801

    >戦闘アニメに当たりはずれとか言われて無かったよねこの頃は しかし改めて思うと地味に良し悪しはあったとは思う スレ画じゃなくてサルファだけどバンプレイオスとか中腰でぴょいぴょいしててちょっとうーn

    162 19/04/16(火)23:52:30 No.584260852

    >戦闘アニメに当たりはずれとか言われて無かったよねこの頃は 3次の超電磁烈風正拳突きはダイモス任せ過ぎて外れ

    163 19/04/16(火)23:52:44 No.584260901

    対空・対地アニメーションはZだけだから!今後は絶対やんないから!って言ってたのに ちゃっかり二次Zでも一部やってる奴がいてダメだった

    164 19/04/16(火)23:52:45 No.584260909

    Gジェネも動かすか機体数減らすか参戦作品減らすかでかなり試行錯誤してて 進化したなりにめっちゃ大変なんだろうな

    165 19/04/16(火)23:53:00 No.584260968

    強くなりだしたのはαのマクロスからだけど 普通にクソ強ユニットとして数えて良くなったのは外伝のソレイユあたりからじゃね

    166 19/04/16(火)23:53:01 No.584260976

    >確かに国内は斜陽になって久しいが海外の売上が伸びてるんだからもう少しなんとかしろと言いたい 予算じゃなくて時間の問題っぽいしどうにもならないんじゃねぇかな… 据え置きのメジャータイトルで年1出してるゲームなんていまどきスパロボくらいしかないと思う

    167 19/04/16(火)23:53:24 No.584261068

    ニルファは外伝のゼンガーが主人公!? 指ぱっちんで破壊されたりマシンセル注入素体だった参式が初期機体!?とか興奮してばっかだった記憶がある あとBGM上書きマン

    168 19/04/16(火)23:53:30 No.584261102

    >Gジェネも動かすか機体数減らすか参戦作品減らすかでかなり試行錯誤してて >進化したなりにめっちゃ大変なんだろうな SLGはHD化で余計な部分ばかり要求されてスタッフ死にかけてるんだろうなと思った

    169 19/04/16(火)23:54:03 No.584261231

    >コストカットのせいで余計にボイス取れないし設定できないらしいしな 寺田とかそんな内情漏らしそうにないと思うし今までもやってたような既存の台詞流用で間に合うようなのが多いと思うが どこで誰が言ってたらしいなんだ

    170 19/04/16(火)23:54:08 No.584261254

    >対空・対地アニメーションはZだけだから!今後は絶対やんないから!って言ってたのに >ちゃっかり二次Zでも一部やってる奴がいてダメだった ぶっちゃけ力入れるとこそこ…?ってなったな 空中だって海中だって宇宙だってガインガインいいながら走るのがスパロボなんだから でもトドメ演出は入れて

    171 19/04/16(火)23:54:14 No.584261285

    今あらためてニルファサルファ辺見るとアニメの違いは結構ある けど等身低くて動かすところ少ないしドットも荒いので色々誤魔化せてたんだろうな

    172 19/04/16(火)23:54:23 No.584261333

    Zまでタメがあったけどあのあとかなりハイペースで出してるもんな αも似た感じだけどグラフィックの作業量はあの頃とダンチだろうし

    173 19/04/16(火)23:54:39 No.584261418

    >なんでブラッドテンプルが出てる上にギガブラスターとか言うのを持ってるんですか?

    174 19/04/16(火)23:54:48 No.584261444

    >強くなりだしたのはαのマクロスからだけど >普通にクソ強ユニットとして数えて良くなったのは外伝のソレイユあたりからじゃね マクロスよりエクセリオンが強かったイメージが有る なんか光子魚雷がほいほい打てるのに威力も射程もいい感じで

    175 19/04/16(火)23:54:53 No.584261462

    対地対空は一応スーファミのEXにもあるんだよね Zまで復活しなかったけど…

    176 19/04/16(火)23:55:11 No.584261548

    Zあたりまでは3ラインが交互に出してたからよかった 今はBBしかロクに出してないのに毎年だもんなぁ

    177 19/04/16(火)23:55:22 No.584261603

    トッドのハイパーオーラ斬りのセリフはもはやMADクラス

    178 19/04/16(火)23:55:28 No.584261640

    >強くなりだしたのはαのマクロスからだけど >普通にクソ強ユニットとして数えて良くなったのは外伝のソレイユあたりからじゃね αのマクロスはまぁ弱かないけど精神コマンドがイマイチ揃いなうえに 改造してもかけた金ほどの効果はないのでなんともかんとも ソレイユはまぁ強いっちゃ強いか

    179 19/04/16(火)23:55:30 No.584261651

    版権は1年で背中蹴られて出てきてる感じなのに対して OGはめちゃくちゃ悠々と作れてるっぽいのが分からん…

    180 19/04/16(火)23:55:46 No.584261706

    >なんでブラッドテンプルが出てる上にギガブラスターとか言うのを持ってるんですか? ところでこのブラッドテンプルの見た目ってL.E.D…

    181 19/04/16(火)23:56:01 No.584261773

    >ちゃっかり二次Zでも一部やってる奴がいてダメだった 初期ランスロットはハーケン使って空飛んでてこいつら凝りてねぇってなった

    182 19/04/16(火)23:56:12 No.584261814

    Gジェネはどれだったかファンネルのビーム含め一斉に撃った弾が 背中向けてるユニットの横を通りすぎてくだけの回避になっててええ…ってなったわ

    183 19/04/16(火)23:56:25 No.584261867

    エウリードがメガ粒子砲持ってたから細かい事を気にしてはいけないんだ あとモロガンダム顔のあいつ

    184 19/04/16(火)23:56:32 No.584261899

    サブユニットの武装2つとか寂しいからなんとか頑張って欲しいわ

    185 19/04/16(火)23:56:44 No.584261956

    Gジェネも次は作品数絞るけれど外伝作品山盛りにしてマイナー機体もどんどん出すって言ってるから このご時世で冒険してんなぁって思う

    186 19/04/16(火)23:56:53 No.584261988

    明らかに戦艦強いな!?って思えたのはAのナデシコとかニルファのマザーバンガードあたりかなあ

    187 19/04/16(火)23:56:57 No.584262004

    黒本の戦艦が強かった

    188 19/04/16(火)23:57:06 No.584262042

    個人的には二次OGのすさまじいアニメーションすごかったなって 動くだけじゃなくカメラワークがぐるぐるーってなって

    189 19/04/16(火)23:57:27 No.584262118

    >サブユニットの武装2つとか寂しいからなんとか頑張って欲しいわ サブユニットなんてあるだけマシで今はなんでも召喚技になっちゃって… まぁ出す枠もないけどさあ

    190 19/04/16(火)23:57:28 No.584262120

    APはともかくAのナデシコは…そんなに…

    191 19/04/16(火)23:57:28 No.584262121

    戦闘アニメの演出の良し悪しはともかくこいつ露骨に動き硬いなっていうのは 第2次Zのトリスタンマスラオあたりから目立ちだしたと思う

    192 19/04/16(火)23:57:31 No.584262128

    OGはOGでせっかく自社キャラなんだから自由に動かせると思ってたのに OG2のアクセル事件のせいでなんか各作品のオリキャラのみの版権スパロボみたいになってしまった

    193 19/04/16(火)23:57:33 No.584262136

    ぶっちゃけこの頃からアニメの当たり外れは結構顕著だと思う ただ昔だしこんなもんだよなって補正をかけてるだけで

    194 19/04/16(火)23:57:53 No.584262225

    デンドロの大型ビームサーベルのアニメかっこいいよね

    195 19/04/16(火)23:58:01 No.584262246

    >Gジェネも次は作品数絞るけれど外伝作品山盛りにしてマイナー機体もどんどん出すって言ってるから >このご時世で冒険してんなぁって思う この頃出しても大体なんか言われ続けてるので違う路線目指すのはいいかもしれない

    196 19/04/16(火)23:58:08 No.584262280

    >個人的には二次OGのすさまじいアニメーションすごかったなって >動くだけじゃなくカメラワークがぐるぐるーってなって あれは好き勝手動かせるオリジナルだから出来る技だよなぁ 版権だと殆どの作品が持て余しそう

    197 19/04/16(火)23:58:22 No.584262325

    >ぶっちゃけこの頃からアニメの当たり外れは結構顕著だと思う 内容どうこうよりネットで騒がれてたかどうかって話だろ? そういう意味ではそんなにだったよ

    198 19/04/16(火)23:58:34 No.584262382

    戦闘アニメの質ぐらいは統一して欲しいなぁ

    199 19/04/16(火)23:58:43 No.584262414

    >対地対空は一応スーファミのEXにもあるんだよね >Zまで復活しなかったけど… 海を挟むとご丁寧に海上からミサイルが飛び出したりするアニメあるんだよね

    200 19/04/16(火)23:59:00 No.584262486

    まあでも超竜神なんかはあと付けてもダブルガンくらいだろ ボルフォッグはもう一つ作れ

    201 19/04/16(火)23:59:01 No.584262488

    >個人的には二次OGのすさまじいアニメーションすごかったなって >動くだけじゃなくカメラワークがぐるぐるーってなって 時間さえあればアニメは全体的なクオリティをかなり上げられるとは言ってた ただその時間がバンナムの超ハードスケジュールのおかげで全く無いわけだが

    202 19/04/16(火)23:59:19 No.584262554

    なんかぎこちねぇな…ってのはHD画質になってからかな

    203 19/04/16(火)23:59:24 No.584262568

    >戦闘アニメの質ぐらいは統一して欲しいなぁ それ以上に主人公機を一番よくしろよって思う アリオスがいい動きしたって嬉しいやつほどんどいないだろ

    204 19/04/16(火)23:59:25 No.584262573

    最近はスパロボよりもGジェネの方が好きだな

    205 19/04/16(火)23:59:39 No.584262621

    >戦闘アニメの質ぐらいは統一して欲しいなぁ 全員上に合わせろとか無茶言うなや!!

    206 19/04/16(火)23:59:43 No.584262641

    >アリオスがいい動きしたって嬉しいやつほどんどいないだろ ごめんあれ始めて見たとき感動した

    207 19/04/17(水)00:00:07 No.584262766

    >戦闘アニメの質ぐらいは統一して欲しいなぁ 手抜きでいいから出せよとお上にせっつかれたら出すしかないのだ 寺田もその辺結構漏らしたり愚痴ったりする程度に

    208 19/04/17(水)00:00:21 No.584262832

    >あとモロガンダム顔のあいつ 影響されただけ!影響されただけです! 後の魔装機神じゃガンダム…ガンダム?みたいななんとも言えない顔に変えられたけど

    209 19/04/17(水)00:00:40 No.584262927

    全部の武器ぐりぐり動かせっていうよりかはメリハリを作ったほうがいいんじゃねとは思う