ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/16(火)19:12:59 No.584176334
イエーイ人間さんたち見てるー?
1 19/04/16(火)19:16:02 No.584177000
わたしたち 空腹だ
2 19/04/16(火)19:19:43 No.584177849
天災来たな…
3 19/04/16(火)19:20:33 No.584178053
アバドン帰れや!
4 19/04/16(火)19:20:51 No.584178120
なんでそんなシステム組み込んでるの君達?
5 19/04/16(火)19:22:13 No.584178436
国際組織に監視されている悪の集団きたな…
6 19/04/16(火)19:23:49 No.584178787
こいつら立ち止まったら最後後ろにいるやつに食われるから死の行進続けて数千万単位の群れになるらしいな
7 19/04/16(火)19:25:14 No.584179100
昔テレビで見たけどイナゴの後ろ足をずっと撫でてると孤独相から群体相にチェンジするらしいね 君もやってみよう!
8 19/04/16(火)19:26:17 No.584179338
はらへったはらへったはらへったはらへったはらへった はらへったはらへったはらへったはらへったはらへった はらへったはらへったはらへったはらへったはらへった はらへったはらへったはらへったはらへったはらへった はらへったはらへったはらへったはらへったはらへった はらへったはらへったはらへったはらへったはらへった はらへったはらへったはらへったはらへったはらへった はらへったはらへったはらへったはらへったはらへった
9 19/04/16(火)19:26:46 No.584179438
だから幼虫が増えそうな段階で殺虫剤撒くね…
10 19/04/16(火)19:28:17 No.584179762
兵器にしよう
11 19/04/16(火)19:29:08 No.584179931
レギオン
12 19/04/16(火)19:29:35 No.584180017
>兵器にしよう 管理しきれずに世界に蔓延するやーつ
13 19/04/16(火)19:29:39 No.584180030
超怖い…共喰いしてるのも含めて超怖い…
14 19/04/16(火)19:30:17 No.584180164
古代から語り継がれる災厄
15 19/04/16(火)19:30:52 No.584180260
佃煮にできなかな
16 19/04/16(火)19:31:30 No.584180386
こいつに限っては遺伝子組み換えしちゃえばいいのに
17 19/04/16(火)19:32:15 No.584180546
12兆5000億
18 19/04/16(火)19:32:36 No.584180632
火を放て
19 19/04/16(火)19:33:07 No.584180727
動物襲ったりはしないのか
20 19/04/16(火)19:33:36 No.584180828
次はそっちにいくから
21 19/04/16(火)19:33:48 No.584180874
死んだ後も土壌汚染して厄災コンボを決めてくる
22 19/04/16(火)19:34:18 No.584180964
ショッカーが目指した最終到達点
23 19/04/16(火)19:34:28 No.584180996
>火を放て めっちゃよく燃えるらしいなこいつら
24 19/04/16(火)19:34:55 No.584181095
なんで土壌汚染するの…
25 19/04/16(火)19:34:59 No.584181112
ネットイナゴなんてこいつらに比べたら雑魚だ…
26 19/04/16(火)19:35:06 No.584181137
>死んだ後も土壌汚染して厄災コンボを決めてくる えぇ…
27 19/04/16(火)19:35:33 No.584181228
>>火を放て >めっちゃよく燃えるらしいなこいつら 燃え広がりながら飛ぶから余計被害がひどくなるらしいな
28 19/04/16(火)19:35:41 No.584181250
全体攻撃魔法が欲しい
29 19/04/16(火)19:35:56 No.584181317
>ショッカーが目指した最終到達点 それであんなデザインだったのか なんであんな戦闘にむかなさそうなのベースに選んだと思ってたらやっと理由を知った
30 19/04/16(火)19:36:25 No.584181434
こいつらをみんな佃煮にしたら飢饉も防げるんじゃ…
31 19/04/16(火)19:36:33 No.584181468
アフリカ大陸で発生した蝗害を対岸の火事と思ってたら海越えてきた事例がひどい お前らそんなに跳べるのかよ!?
32 19/04/16(火)19:36:42 No.584181506
>>>火を放て >>めっちゃよく燃えるらしいなこいつら >燃え広がりながら飛ぶから余計被害がひどくなるらしいな 想像したら恐ろしい絵面だ…
33 19/04/16(火)19:37:28 No.584181681
体に脂肪分が多いから火をつけるとよく燃えながら飛んでくるし死んだら畑が油まみれ
34 19/04/16(火)19:37:33 No.584181699
昔の人にとって地震雷噴火日食月食よりも怖い現象だったと思う
35 19/04/16(火)19:37:35 No.584181707
>こいつらをみんな佃煮にしたら飢饉も防げるんじゃ… くそまじゅい
36 19/04/16(火)19:37:45 No.584181739
こいつら戦闘機すらエンジンに突っ込んで撃墜するらしいな
37 19/04/16(火)19:37:48 No.584181752
>死んだ後も土壌汚染して厄災コンボを決めてくる 何も自分の得になってない行動に思えるんだけどなんでこいつらこんなことするの まるで作られた時限爆弾兵器だよね
38 19/04/16(火)19:37:58 No.584181787
>こいつらをみんな佃煮にしたら飢饉も防げるんじゃ… 食えない
39 19/04/16(火)19:38:02 No.584181800
じゃあもう凍らせる位しか…
40 19/04/16(火)19:38:12 No.584181835
この現象って生物?環境?的にどんな役割を担ってるの
41 19/04/16(火)19:38:20 No.584181873
>こいつらをみんな佃煮にしたら飢饉も防げるんじゃ… こいつらが食い散らかす農作物を普通に育てて食ったほうがいいな!
42 19/04/16(火)19:38:29 No.584181901
アメリカじんはちょくちょく画像の被害にあっているので 仮面ライダーを輸出しようとしたらバッタのヒーローとかアホか!って突っ返された事件がある
43 19/04/16(火)19:38:39 No.584181943
>この現象って生物?環境?的にどんな役割を担ってるの 喰い殺せという命令を神から受けてる
44 19/04/16(火)19:39:12 No.584182076
>この現象って生物?環境?的にどんな役割を担ってるの 砂漠化促進とか?
45 19/04/16(火)19:40:01 No.584182245
とんだバグ過ぎる…
46 19/04/16(火)19:40:22 No.584182320
生き物に役割とか理由は無いよ ただそういう生き物というだけだ
47 19/04/16(火)19:40:27 [神] No.584182357
仕様です
48 19/04/16(火)19:40:32 No.584182374
>この現象って生物?環境?的にどんな役割を担ってるの ギュウギュウ詰めになってる→数が多い→餌が足りない→遠くまで餌探しにいけるようになろう
49 19/04/16(火)19:40:44 No.584182428
あめりかじんが困ってるのに根絶やしにされないのはすごいな 自分らが困るならやっちまいそうなもんなのに
50 19/04/16(火)19:40:44 No.584182431
わりと本気で古代人が考えた生物兵器なのでは
51 19/04/16(火)19:40:51 No.584182455
地球規模のバグ
52 19/04/16(火)19:40:52 No.584182460
食われる前提で毒入り穀物を用意するしかないんじゃ
53 19/04/16(火)19:41:13 No.584182544
>仮面ライダーを輸出しようとしたらバッタのヒーローとかアホか!って突っ返された事件がある いやまあ普通の仮面ライダーならまだ良かったんだけどもね 輸出しようとしたのが諸にローカストがデザイン元のRXでして
54 19/04/16(火)19:41:33 No.584182614
>ギュウギュウ詰めになってる→数が多い→餌が足りない→遠くまで餌探しにいけるようになろう そこまでならいいんだけど何が問題かって腹減った時に一番近くにいるのは同じバッタだから追いかけるって現象
55 19/04/16(火)19:41:53 No.584182690
数こそ力を体現した生物
56 19/04/16(火)19:41:58 No.584182708
もしかして絶滅してもそんなに困らない...?
57 19/04/16(火)19:42:21 No.584182803
>アメリカじんはちょくちょく画像の被害にあっているので サバクトビバッタだっけ? 北アメリカだかの原生種でいつの間にか絶滅してたの居なかったっけ
58 19/04/16(火)19:42:30 No.584182847
黒くなると途中あるもんなんでもかんでも食うモードになる
59 19/04/16(火)19:42:38 No.584182878
>輸出しようとしたのが諸にローカストがデザイン元のRXでして 確かに他のライダーに比べるとデザインがモロだな…
60 19/04/16(火)19:42:39 No.584182887
未だにこの天災に対する有効な手段ってないのか
61 19/04/16(火)19:42:50 No.584182924
基本は単体行動派何だけど 増えすぎて身体が触れ合うようになると何故かこうなる こうなったらもう止められない
62 19/04/16(火)19:42:57 [神] No.584182959
農耕の民のバランスちょっとヌルいな… …そうだ!
63 19/04/16(火)19:43:05 No.584182982
インスタ蝿
64 19/04/16(火)19:43:21 No.584183047
>生き物に役割とか理由は無いよ >ただそういう生き物というだけだ 長い目で見れば噴火とか台風みたいな自然現象と同じだしまさに災害だ…
65 19/04/16(火)19:43:39 No.584183127
ギアーズ・オブ・ウォーというゲームの敵勢力が そのまんまローカストという名前になるくらいイナゴへのヘイトは深い
66 19/04/16(火)19:43:43 No.584183149
調べたら日本は邪悪な蝗の害はあんまり無かったらしいね 日本では邪悪じゃない蝗も大量繁殖しちゃって農作物食べられる事もあったみたいだけど食べられる方で良かったね
67 19/04/16(火)19:43:47 [カイン] No.584183159
>神 >農耕の民のバランスちょっとヌルいな… >…そうだ! やっぱ神はクソだな アベル殺すわ
68 19/04/16(火)19:43:55 No.584183189
>なんで土壌汚染するの… 生き物が死んで腐って分解されて土に還るというサイクルは 土壌内のスカベンジャー役の小動物だったり微生物だったりのキャパシティーが死骸に対して余裕がある場合にうまく機能するので 土壌面積に対して過剰な量の死骸が堆積すると土が受け止めて分解し土壌に作り直すのが間に合わないまま 微生物による腐敗だけが進んで毒の泥濘地になる
69 19/04/16(火)19:44:04 No.584183227
>未だにこの天災に対する有効な手段ってないのか 遺伝子操作でフォームチェンジしない個体を生み出して自然の個体と混ぜる研究が行われていたりする
70 19/04/16(火)19:44:22 No.584183288
>こいつらをみんな佃煮にしたら飢饉も防げるんじゃ… こないだ中国人が無理やり食ってたぞ
71 19/04/16(火)19:44:36 No.584183336
>調べたら日本は邪悪な蝗の害はあんまり無かったらしいね これクラスが発生するには広さが足りなかったんじゃないかなたぶん
72 19/04/16(火)19:44:37 No.584183337
>未だにこの天災に対する有効な手段ってないのか オーストラリアかどこかで遺伝子組換えで交配しないやつを放ってコントロールに成功した例はあるらしい 数十億ドル単位の費用かかったけど
73 19/04/16(火)19:44:49 No.584183385
別に群れたくて群れてる訳じゃない
74 19/04/16(火)19:44:59 No.584183421
人間も食われる?
75 19/04/16(火)19:45:04 No.584183441
これの仕組みのうぇぶみよく貼られてたよね マジで神の悪意としか思えない
76 19/04/16(火)19:45:08 No.584183456
あの蝿をやっつける電気のラケットあるじゃん あれの柵を作ればどうかな
77 19/04/16(火)19:45:10 No.584183463
こいつらを主食としてる生き物を解き放て!
78 19/04/16(火)19:45:21 No.584183498
土粥食うよりはマシだな
79 19/04/16(火)19:45:41 No.584183584
こいつら殺して鳥の餌にしよう
80 19/04/16(火)19:45:48 No.584183621
バーカ!くたばれエジプト! ヤハウェリンさん!俺モーセ!いっちょイナゴでやっちまってください! エジプトは死にかけた
81 19/04/16(火)19:46:04 No.584183694
>人間も食われる? 噛まれる
82 19/04/16(火)19:46:09 No.584183710
油を抽出してひまし油に…
83 19/04/16(火)19:46:14 No.584183727
場合によっては億単位の群れになるから天敵いても処理しきれねえ…
84 19/04/16(火)19:46:22 No.584183750
ウリミバエみたいに出来ないのかなと思うけど規模がデカすぎるか
85 19/04/16(火)19:46:31 [ヒリ] No.584183782
>こいつら殺して鳥の餌にしよう うええ~ドブテイスト~
86 19/04/16(火)19:46:31 No.584183784
穀物食べる系youtuber
87 19/04/16(火)19:46:39 No.584183810
こいつらって別に仲間同士で仲良しなんじゃなくて前を飛んでるやつを食おうとしてるらしいな
88 19/04/16(火)19:47:07 [イナゴ] No.584183921
風評被害
89 19/04/16(火)19:47:07 No.584183922
変性時にマズくなります!ってなんだよお前過ぎる
90 19/04/16(火)19:47:08 No.584183926
>こいつらって別に仲間同士で仲良しなんじゃなくて前を飛んでるやつを食おうとしてるらしいな そして自分も後ろのやつに食われそうになってるから必死に逃げてる
91 19/04/16(火)19:47:18 No.584183968
>あの蝿をやっつける電気のラケットあるじゃん 100km四方のをいくつかくれ
92 19/04/16(火)19:47:22 No.584183983
スレ全部読んだ後だとスレ画の顔が憎たらしくてたまらない
93 19/04/16(火)19:47:22 No.584183988
死んだら大地に還るのかと思いきや土壌汚染までするクソっぷりは悪意の塊と思われる
94 19/04/16(火)19:47:23 No.584183990
こいつらみたいに他の個体と接触することで変質する生き物って他にもいるの?
95 19/04/16(火)19:47:28 No.584184003
こいつらも邪悪だけどユーカリも大概邪悪だったはず
96 19/04/16(火)19:47:35 No.584184033
こいつが発生することによるメリットとかあるんスかね
97 19/04/16(火)19:47:40 No.584184054
>そして自分も後ろのやつに食われそうになってるから必死に逃げてる 怖すぎる なんなのこの生き物…
98 19/04/16(火)19:47:49 No.584184099
アメリカは担当のロッキートビバッタが偶然絶滅したからもうでえじょうぶた 中国も国力が昔とはダンチだからまあ大丈夫だろう いまアツいのはアフリカのサバクトビバッタだ
99 19/04/16(火)19:47:56 No.584184126
>あの蝿をやっつける電気のラケットあるじゃん >あれの柵を作ればどうかな 戦争で味方の死体を足場にして進む展開があるじゃん あれよ
100 19/04/16(火)19:47:56 No.584184128
>イナゴ >風評被害 蝗害とはいうけどお前ら変身しないし飛ばないもんな…
101 19/04/16(火)19:47:56 No.584184129
こう、腐らせて肥料に出来ないの?
102 19/04/16(火)19:47:57 No.584184135
>北アメリカだかの原生種でいつの間にか絶滅してたの居なかったっけ ロッキートビバッタ ギネス記録された12兆5000億の群れを作ったバッタ
103 19/04/16(火)19:48:00 No.584184146
こいつをエネルギー源にメンテナンスフリーで捕獲し続けるロボットを作れば一儲け出来そう
104 19/04/16(火)19:48:05 No.584184159
疲れたコンビニ店員が発注数の桁間違える感覚で神様がやらかしたんじゃなかろうか
105 19/04/16(火)19:48:08 No.584184168
蝗害起こすようなバッタは丈の短い草の生えた広い砂地が必要で 日本にはそういう土地がごく少ないから蝗害が起きるのはごく稀な事例だそうな
106 19/04/16(火)19:48:14 No.584184197
コイツら別に何か狙って食ってるんじゃなくてただただ手当たり次第に噛み付いてるだけだからな
107 19/04/16(火)19:48:19 No.584184214
>これの仕組みのうぇぶみよく貼られてたよね >マジで神の悪意としか思えない なにそれみたい
108 19/04/16(火)19:48:27 No.584184245
>場合によっては億単位の群れになるから天敵いても処理しきれねえ… 群れになる前に習慣的に襲うんだよ!何なら絶滅させよう!
109 19/04/16(火)19:48:27 [神] No.584184247
>こいつが発生することによるメリットとかあるんスかね 驕り高ぶった人類に罰を与える事が出来ます
110 19/04/16(火)19:48:30 No.584184255
アバドンであり パズズでもあり ブラックライダーでもある
111 19/04/16(火)19:48:47 No.584184322
>1870年代にネブラスカ州を襲ったロッキートビバッタの群れの大きさは、幅160キロメートル、長さ500キロメートルである(この面積は日本の本州全面積の3分の1ほどである)。平均高さ800メートル、場所によっては1600メートルであったと報告されている なそにん
112 19/04/16(火)19:48:49 No.584184331
虫は恐らく感情がないのが一番恐ろしいな
113 19/04/16(火)19:48:56 No.584184361
日本だと昆虫ガチャR扱いくらいなのに…
114 19/04/16(火)19:49:01 No.584184388
突撃したら帰ってこれないように機銃向けてたソ連軍みたいなもんか…
115 19/04/16(火)19:49:09 No.584184423
>微生物による腐敗だけが進んで毒の泥濘地になる ついでいえばこいつら自身が油纏ってるからそれによる汚染もある
116 19/04/16(火)19:49:22 No.584184472
虫とは分かり合えない
117 19/04/16(火)19:49:37 No.584184536
>ギネス記録された12兆5000億の群れを作ったバッタ なそ にん
118 19/04/16(火)19:50:10 No.584184684
>こう、腐らせて肥料に出来ないの? 腐っても蛋白質だし原理から行けば窒素元として使えるだろうけど蛋白質多目の堆肥自体割りと難易度高かったような気がする あとは運搬の労力ですかね…
119 19/04/16(火)19:50:10 No.584184685
突然全ての個体に信号を受けて蝗害モードに進化して他の群れにも接触して増える増える増えながら移動する そりゃ聖書にも書かれるわ理不尽過ぎるもの
120 19/04/16(火)19:50:11 No.584184687
>「」が発生することによるメリットとかあるんスかね
121 19/04/16(火)19:50:19 No.584184722
>なにそれみたい su3007929.webm
122 19/04/16(火)19:50:24 No.584184747
まぁ…絶滅させられるのも仕方ないか…
123 19/04/16(火)19:50:28 No.584184766
バッタはタフだぜ…
124 19/04/16(火)19:50:29 No.584184770
黒くなるまで増えなければいいんだよ なんでそんなに増えちゃうんですか…
125 19/04/16(火)19:50:38 No.584184809
>>微生物による腐敗だけが進んで毒の泥濘地になる >ついでいえばこいつら自身が油纏ってるからそれによる汚染もある さすがアバドン マジで悪魔としか言いようのない生態…
126 19/04/16(火)19:50:44 No.584184837
日本・極東アジア担当は低温に強く環境適応が幅広いトノサマバッタちゃん!
127 19/04/16(火)19:50:52 No.584184863
12兆って言われても全くわかんねえ 空真っ黒な感じ?
128 19/04/16(火)19:50:57 No.584184880
いつ卵産んでるの……
129 19/04/16(火)19:50:57 No.584184881
飢餓状態になったら真っ黒に染まって同族食いながら群れて死ぬまで進むとか怖すぎるわ マジでRPGの敵キャラかよ
130 19/04/16(火)19:51:06 No.584184911
>日本だと昆虫ガチャR扱いくらいなのに… よく混同されるが日本のイナゴはイナゴって名前の固有種だ それと別にバッタにイナゴフォームっていう特定条件で変身可能な形態があって海外ではそっちがイナゴって呼ばれてる トノサマバッタも条件さえ整えばイナゴフォームに変身する
131 19/04/16(火)19:51:19 No.584184965
>>なにそれみたい >su3007929.webm サンキュー神様!ついでに滅ぼしてくれこいつら!
132 19/04/16(火)19:51:20 No.584184972
狭いとこでこいつら飼って放てば人為的におこせるんかな
133 19/04/16(火)19:51:25 No.584184989
>日本・極東アジア担当は低温に強く環境適応が幅広いトノサマバッタちゃん! よくカマキリの餌にされてたやつ!
134 19/04/16(火)19:52:07 No.584185160
>12兆って言われても全くわかんねえ >空真っ黒な感じ? 群れの大きさは昆虫の中では最大規模のものであり、1874年にある昆虫学者が目撃した記録によると51万平方キロメートルであった。この面積はカリフォルニア州全域よりも大きい 日本で言うなら関東圏丸々空が黒い
135 19/04/16(火)19:52:15 No.584185194
日本だと北海道で観測されてるな
136 19/04/16(火)19:52:17 No.584185202
>バッタはタフだぜ… なにっ!
137 19/04/16(火)19:52:23 No.584185240
いかにも神が使いそうな攻撃
138 19/04/16(火)19:52:28 No.584185257
でもよお 結局人間もその他の動植物も滅んでないじゃねえか
139 19/04/16(火)19:52:38 No.584185297
量産型仮面ライダーBLACK RX
140 19/04/16(火)19:52:39 No.584185304
行進の後には卵が残るのでさらなる未来に再度発生する予約の効果もある
141 19/04/16(火)19:52:43 No.584185322
タフという言葉は蝗のためにある
142 19/04/16(火)19:52:49 No.584185345
>日本で言うなら関東圏丸々空が黒い ひえぇ……
143 19/04/16(火)19:52:58 No.584185376
そら滅ぼすための行為じゃないからな
144 19/04/16(火)19:53:09 No.584185415
>日本で言うなら関東圏丸々空が黒い うーん訳分からん… 無茶苦茶すぎる
145 19/04/16(火)19:53:10 No.584185419
ブラックRXのモデルなだけはある
146 19/04/16(火)19:53:22 No.584185456
過去に北海道でも発生していて しかも4年間続いたとかヤバすぎる
147 19/04/16(火)19:53:26 No.584185482
四文字が食べてもいい昆虫に指定してるのは多分こいつらだと言われている
148 19/04/16(火)19:53:33 No.584185514
こいつらここまで殺意の塊みたいな特攻かまして何がしたいの…
149 19/04/16(火)19:53:36 No.584185528
>行進の後には卵が残るのでさらなる未来に再度発生する予約の効果もある 大量のイナゴが大量に卵産み付けたらまたフォームチェンジしちゃわない?大丈夫?
150 19/04/16(火)19:53:41 No.584185555
バッタを倒しにアフリカへ行った博士の本面白かったよ
151 19/04/16(火)19:53:45 No.584185572
やっぱりリスク承知で燃やした方がいいと思うんだけど 普通に人のいる所に来るからなぁ
152 19/04/16(火)19:53:48 No.584185583
伊達にヨハネの黙示録に登場してないぜ
153 19/04/16(火)19:53:57 No.584185632
あわわキチガイじゃ…
154 19/04/16(火)19:54:02 No.584185654
>でもよお >結局人間もその他の動植物も滅んでないじゃねえか 滅んだやつは声上げれないからな
155 19/04/16(火)19:54:19 No.584185719
群生種は佃煮にできないくらい不味いから食うことすら出来ないと聞いた もう固めて燃料くらいしか使い道がないな
156 19/04/16(火)19:54:36 No.584185782
イナゴの佃煮はうまいんだがな…
157 19/04/16(火)19:54:41 No.584185801
変質すると羽が生えて行動範囲が広がるとか悪意しかない
158 19/04/16(火)19:54:44 No.584185811
アギトは常に進化する
159 19/04/16(火)19:54:53 No.584185843
バッタにしか効かない地獄の病原菌撒き散らして死滅させたい…
160 19/04/16(火)19:55:02 No.584185883
こんなんでも絶滅させたら悪影響あるのかな
161 19/04/16(火)19:55:06 No.584185906
>イナゴの佃煮はうまいんだがな… そのイナゴじゃなくて蝗
162 19/04/16(火)19:55:09 No.584185926
黒くなるとより邪悪になるって色々と出来過ぎだと思う
163 19/04/16(火)19:55:15 No.584185948
有効利用できないもんかと考えるのは当然だが どうしようもないものは粛々と処理するしかない
164 19/04/16(火)19:55:15 No.584185949
>結局人間もその他の動植物も滅んでないじゃねえか こいつらに滅ぼされた動植物が皆無ってことはねえんじゃないかな
165 19/04/16(火)19:55:18 No.584185958
この状態にして逃がすの企んでる「」かとしあき居たよね…
166 19/04/16(火)19:55:22 No.584185975
昔あってグモンジってゲームでにたことになった
167 19/04/16(火)19:55:47 No.584186076
>こんなんでも絶滅させたら悪影響あるのかな ロッキートビバッタがまさに絶滅してる 12兆5000億の死体をじんるいさんにプレゼントだ!
168 19/04/16(火)19:55:52 No.584186096
草食だから人間を齧り殺したりはしないのかしら
169 19/04/16(火)19:55:55 No.584186116
満員電車に疲れたサラリーマンもこれくらいの気概持ってほしい
170 19/04/16(火)19:55:57 No.584186124
>大量のイナゴが大量に卵産み付けたらまたフォームチェンジしちゃわない?大丈夫? 実際周期的に蝗害が発生してる地域もある
171 19/04/16(火)19:55:58 No.584186129
「秋」という漢字の成立に一枚噛んでるとかなんとか まあ甲骨文字にも刻まれてるらしいし
172 19/04/16(火)19:56:11 No.584186191
皇(すめらぎ)を走らせる虫とかいて蝗だ 中国では蝗害への対処が国内安定や敵国に付け込まれる隙を作らないための大事な仕事だった
173 19/04/16(火)19:56:12 No.584186196
第2形態標準搭載してるのが億単位で群れを成すとか考えたやつ頭おかしいだろ
174 19/04/16(火)19:56:13 No.584186204
燃やすと大火災になるんだっけ
175 19/04/16(火)19:56:17 No.584186218
>草食だから人間を齧り殺したりはしないのかしら 関係ねえ 噛みつきてえ