虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/16(火)12:28:55 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/16(火)12:28:55 No.584108710

「」に上司を支給する

1 19/04/16(火)12:30:49 No.584109075

無能

2 19/04/16(火)12:32:17 No.584109342

コイツは一体何だったんだ…

3 19/04/16(火)12:33:16 No.584109562

歴史を変えた一撃

4 19/04/16(火)12:33:59 No.584109701

武名は いきなり 消し飛ぶ!

5 19/04/16(火)12:35:46 No.584110034

当たり前で済ませちゃダメだよ!

6 19/04/16(火)12:37:33 No.584110372

秦まで知れわたるダメっぷりだったのかレンパじゃなきゃ誰でもよかったのか

7 19/04/16(火)12:37:40 No.584110393

実戦経験はこれから積む! まずはこの時代最強の将軍からだ!

8 19/04/16(火)12:39:01 No.584110645

新人に全軍任せる王も頭悪すぎる…

9 19/04/16(火)12:39:04 No.584110655

ひとたび消し飛ぶいきなり消し飛ぶ 白起と交戦俺様消し飛ぶ

10 19/04/16(火)12:39:12 No.584110677

は? 既に軍略最高なんですけど

11 19/04/16(火)12:40:56 No.584110995

1000年経て言葉が残る偉人榛名

12 19/04/16(火)12:41:04 No.584111017

暗君と愚将による至高のコラボレーション!

13 19/04/16(火)12:41:46 No.584111151

無能ぶりは歴史を見ると平均レベル 伝説レベルの相手と対戦した事で歴史的無能として名を残した

14 19/04/16(火)12:43:48 No.584111576

>無能ぶりは歴史を見ると平均レベル いやけど負け方も相手が白起なの差し引いても最低すぎない?

15 19/04/16(火)12:43:54 No.584111602

みんなの命をくれ

16 19/04/16(火)12:44:20 No.584111703

白起を倒し秦に大打撃を与えた英雄

17 19/04/16(火)12:45:09 No.584111857

キングダムだと10年かけて作った戦を台無しにしやがってって敵に怒られたんだっけ

18 19/04/16(火)12:45:50 No.584111983

>白起を倒し秦に大打撃を与えた英雄 半分の犠牲でも良かったんじゃねぇかな

19 19/04/16(火)12:46:01 No.584112014

食らえ!捕虜40万人アターック!

20 19/04/16(火)12:46:13 No.584112056

>白起を倒し秦に大打撃を与えた英雄 この漫画の白起最期まで何したかったのかよくわからないまま死んだ

21 19/04/16(火)12:46:27 No.584112090

勉強して論破ちからばっかり身につけてもダメだよねって教訓を後世に与えた 勉強してても実践しなきゃどうせ意味ないじゃんってサボリたがりの言い訳も与えた

22 19/04/16(火)12:46:42 No.584112135

息子が何しでかしてもうちの一族はおあしすでお願いします

23 19/04/16(火)12:47:46 No.584112324

カタ馬謖

24 19/04/16(火)12:47:50 No.584112343

40万人と言うは多分号数なんだろうけど やっぱり無能ぶりは相当だよねー…

25 19/04/16(火)12:48:12 No.584112404

兵法書頼みの戦法なのに兵法書通りの対処されるのはどうなのかなって

26 19/04/16(火)12:49:10 No.584112558

40万殺す前にすでに30万くらい殺してるからな白起

27 19/04/16(火)12:49:48 [かーちゃん] No.584112688

>新人に全軍任せる王も頭悪すぎる… あの子に軍預けるのは良いですけどうちは反対しましたからね! 絶対に一族は巻き込まないでくださいね!

28 19/04/16(火)12:51:20 No.584112950

兵法書をマスター(敵の偽装撤退に引っ掛かって籠城してた場所を空っぽにして敵に占領されてさらには陣形を引き伸ばした挙げ句ズダズダにされて包囲されて兵糧攻めされる)

29 19/04/16(火)12:52:24 [白起] No.584113138

ここまでされる謂れは… あるな! 死にます!

30 19/04/16(火)12:52:25 No.584113141

まあ擁護するなら相手がマジ悪いというのも限りなく大要因としてある

31 19/04/16(火)12:52:34 No.584113168

兵法って決まった型通りにやって戦争勝てるほど甘くねーぞって断ってない?

32 19/04/16(火)12:52:36 No.584113173

なら当時誰を起用したなら白起とやらに打って出て勝ちえたんだね?

33 19/04/16(火)12:53:42 No.584113350

一番大きい教訓は馬鹿に人事権持たせると破滅することかな

34 19/04/16(火)12:54:14 No.584113436

なんでリンショウジョの諫言すらはねのけてんだ王

35 19/04/16(火)12:54:38 No.584113504

そもそも白起はこのバカ誘き出した時に連れて来られたので 王が口車に乗らなきゃ秦が時間切れ撤退してた可能性が高い

36 19/04/16(火)12:54:38 No.584113505

採用した人も悪いよ…

37 19/04/16(火)12:54:43 No.584113517

白起は本人もやばいし秦の兵を使えるのもヤバい

38 19/04/16(火)12:55:00 No.584113572

>なら当時誰を起用したなら白起とやらに打って出て勝ちえたんだね? 勝ち拾うのは無理 歴戦の名将でも無理なんでマジ無理

39 19/04/16(火)12:55:43 No.584113703

>なら当時誰を起用したなら白起とやらに打って出て勝ちえたんだね? 廉頗なんか白起の前座の王コツに負けてるからな ぶっちゃけ趙には勝てる奴いないんじゃねえの

40 19/04/16(火)12:55:44 No.584113705

>なら当時誰を起用したなら白起とやらに打って出て勝ちえたんだね? 李牧……いや誰でも無理じゃねぇかな…

41 19/04/16(火)12:56:04 No.584113751

>なら当時誰を起用したなら白起とやらに打って出て勝ちえたんだね? 討って出ない

42 19/04/16(火)12:56:18 No.584113786

>>なら当時誰を起用したなら白起とやらに打って出て勝ちえたんだね? >李牧……いや誰でも無理じゃねぇかな… 李牧はこの頃はまだ将軍じゃないんじゃ

43 19/04/16(火)12:57:08 No.584113925

よく考えたら間接的に白起倒してるから有能

44 19/04/16(火)12:57:21 No.584113957

50の敗北を厭って100の勝利を得ようとして1000の敗北を喫した良い例

45 19/04/16(火)12:57:23 No.584113960

>>なら当時誰を起用したなら白起とやらに打って出て勝ちえたんだね? >討って出ない それやってる廉頗が負けそうだから更迭されたんすよ

46 19/04/16(火)12:59:40 No.584114329

敵が強すぎたのも少しでいいので覚えておいてほしい

47 19/04/16(火)13:00:12 No.584114429

持久戦なら粘り勝ちできたかも でも白起も恐れる新鋭がいるなら打って出るよね

48 19/04/16(火)13:00:54 No.584114518

机上の空論野郎ではあるんだけど相手の悪さも間違いないのが話をちょっとめんどくさくしてる

49 19/04/16(火)13:01:05 No.584114548

誰でも勝てる戦に勝っても手柄にはなるわけだからその逆もやむを得ないんじゃないかな 軍事と政治は結果責任だし

50 19/04/16(火)13:02:38 No.584114753

噂流して敵国の無能を持ち上げて重用させる根回しも凄い

51 19/04/16(火)13:03:26 No.584114867

ぎぜんを潰すしか勝ち方がない

52 19/04/16(火)13:04:34 No.584115021

讒言に乗っちゃう王が悪い

53 19/04/16(火)13:05:56 No.584115198

大敗までしたのはこいつのせいなんだろうけど それはそれとして負けることそれ自体は避けられなかったんじゃないかって存在なのがなあ白起…

54 19/04/16(火)13:06:43 No.584115303

なんなの白起は化物なの

55 19/04/16(火)13:07:26 No.584115394

書き込みをした人によって削除されました

56 19/04/16(火)13:08:24 No.584115518

論破したっていうのもあーはいはい俺の負け俺の負けダメだこいつって 呆れられてた説があるのがひどい

57 19/04/16(火)13:08:26 No.584115523

呼吸をするように城を落とすから…

58 19/04/16(火)13:08:29 No.584115532

>なんなの白起は化物なの 24万殺したらごすは褒めてくれた だから今度は40万生き埋めにするぞ 王「加減しろ莫迦」

59 19/04/16(火)13:08:29 No.584115533

>持久戦なら粘り勝ちできたかも 無理 廉頗・藺相如列伝だと廉頗の持久戦を続けてれば勝てたのになー!趙括が討って出たからなー!って書き方で趙括に全責任押し付けてるけど平原君列伝の長平の戦いのくだりでは持久戦してる廉頗の軍勢は秦を恐れてどんどん逃亡兵が出てて戦線維持も難しい惨状って書かれてる 白起や趙括以前の問題でそもそも趙兵が戦う前から秦にビビってて勝負にならん

60 19/04/16(火)13:08:52 No.584115587

>論破したっていうのもあーはいはい俺の負け俺の負けダメだこいつって >呆れられてた説があるのがひどい それ「」が勝手に言ってるだけだぞ

61 19/04/16(火)13:09:50 No.584115715

実際机上論では勝てたんだと思うぞ ただ親父さんどうもめっちゃ兵士に慕われてたっぽいから 運用って面でダンチだったんだろうなあ

62 19/04/16(火)13:09:58 No.584115734

白起はチラッとミル貝見るだけでも勝ちまくり殺しまくりでそりゃ恐れられるわこんなのってなる

63 19/04/16(火)13:11:18 No.584115913

>それ「」が勝手に言ってるだけだぞ 知ら そん

64 19/04/16(火)13:12:14 No.584116031

ネットによくいるトラブル時にこうやればいいだけなのになんでやんないんだよバカだなー!って言い放つ人を実際トップにしたらどうなるかの見本

65 19/04/16(火)13:12:33 No.584116073

>白起はチラッとミル貝見るだけでも勝ちまくり殺しまくりでそりゃ恐れられるわこんなのってなる 秦の方からしてもこの人をこれ以上出世させるとなると 軍事畑から政治畑よりの仕事してもらう事になるんだけど… って頭を悩ませていたという

66 19/04/16(火)13:12:59 No.584116133

>実際机上論では勝てたんだと思うぞ >ただ親父さんどうもめっちゃ兵士に慕われてたっぽいから >運用って面でダンチだったんだろうなあ 机上の空論はどういいわけしても机上の空論だ

67 19/04/16(火)13:14:17 No.584116300

まあド新人が軍預けられて大戦果上げるようなことが割と中国では稀によくあるし…

68 19/04/16(火)13:14:34 No.584116340

>ただ親父さんどうもめっちゃ兵士に慕われてたっぽいから パパは実戦叩き上げの苦労人だったので得た財宝は配下にどんどんプレゼントして兵士の忠誠と士気を高めた 息子はボンボンだったので財は独占し利潤を稼いでニマニマしていた

69 19/04/16(火)13:15:04 No.584116420

人口の母数が多いせいなのか 才能ガチャSSRとかURが気軽に出てくるからな…

70 19/04/16(火)13:15:45 No.584116515

机上の空論で歴史に名を残したダーウィン賞受賞者みたいなも存在

71 19/04/16(火)13:17:10 No.584116709

相手は大軍で食い物の調達に困るようになるから守りに徹したらそのうち帰ってくよ 勝てないけどこれでいい

72 19/04/16(火)13:17:10 No.584116710

倒した側が未練捨てて死ねる無能

73 19/04/16(火)13:18:24 [中国人] No.584116894

>財は独占し利潤を稼いでニマニマしていた む!この霍去病って武将…小さな視野に囚われず大局を見据えて良いねえ! >実戦叩き上げの苦労人だったので得た財宝は配下にどんどんプレゼントして兵士の忠誠と士気を高めた それに比べて衛青って奴は部下の機嫌取らなきゃ士気も保てないなんてダッセーな!

74 19/04/16(火)13:19:30 No.584117027

うちの旦那はめっちゃ部下に良くしてて家庭顧みないとこありましたがうちの子ただの守銭奴ですよ!って母親が言う言葉じゃねぇよ

75 19/04/16(火)13:19:54 No.584117097

衛青も割とすごいやつじゃなかった?

76 19/04/16(火)13:21:48 No.584117387

>相手は大軍で食い物の調達に困るようになるから守りに徹したらそのうち帰ってくよ >勝てないけどこれでいい 先に前線から兵が逃げまくってる趙軍が崩壊するよ

77 19/04/16(火)13:22:43 No.584117513

>相手は大軍で食い物の調達に困るようになるから守りに徹したらそのうち帰ってくよ >勝てないけどこれでいい 趙軍も40万人とかいう大軍じゃん

78 19/04/16(火)13:23:28 No.584117613

衛青は超凄いよ!?ただ霍去病の方が人気あったってだけ

79 19/04/16(火)13:25:59 No.584117912

母親が「こいつがやらかしても家に責任は求めません」と約束させたのが一番の敏腕ポイントな気がする

80 19/04/16(火)13:27:10 No.584118072

衛青は超有能の真の名将だよ 去病は本当に訳わからない あいつなんなん?

81 19/04/16(火)13:30:32 No.584118466

スレ画と登山家のどちらかに部下としてつくならどっちがいいんだろうか

82 19/04/16(火)13:31:50 No.584118622

楽毅と白起ならどっちが強い?

83 19/04/16(火)13:32:16 No.584118678

登山家は王平さんとかのフォローで助かる可能性あるしそっちだろう 机上論さんは埋められかねない

84 19/04/16(火)13:32:25 No.584118692

>スレ画と登山家のどちらかに部下としてつくならどっちがいいんだろうか スレ画の下だとこの後ほぼ確実に死ぬ

85 19/04/16(火)13:33:52 [田単&范雎] No.584118878

>楽毅と白起ならどっちが強い? 讒言が一番強い

86 19/04/16(火)13:34:37 No.584118978

もっとこう適度にレベリングできる戦場とかなかったんですか

87 19/04/16(火)13:35:51 No.584119147

>もっとこう適度にレベリングできる戦場とかなかったんですか そういう状況じゃなかったから駆り出されたって部分もあるんで…

88 19/04/16(火)13:37:04 No.584119318

讒言さんこそ真の英雄殺し

89 19/04/16(火)13:38:20 No.584119495

白起は相手が悪すぎた…なんせ経歴の初っぱなから降伏した敵兵24万を斬首してるからな…

90 19/04/16(火)13:40:20 No.584119789

>うちの旦那はめっちゃ部下に良くしてて家庭顧みないとこありましたがうちの子ただの守銭奴ですよ!って母親が言う言葉じゃねぇよ あの時代に母親にdisられるとかとんでもないレベルだよ…

91 19/04/16(火)13:40:51 No.584119850

白起の死に繋がる活躍をしたと言えないこともない 損害に目を瞑れば新人の将軍としては大戦果とも取れるんじゃないか?

92 19/04/16(火)13:40:52 No.584119852

もし死後の世界があったら、この人めっちゃいじられてんだろうな

93 19/04/16(火)13:41:45 No.584119956

衛青さんは寵姫の身内を取り立てるという中国の暗君がよくやる爆死身内人事ガチャなのに何故か単発でSSRが出てしまった感ある

94 19/04/16(火)13:43:39 No.584120209

>もっとこう適度にレベリングできる戦場とかなかったんですか この時の中国はネタ抜きに名将が畑から出てくるレベルでいたからあんぜんなとこないっす

↑Top