ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/16(火)10:46:34 No.584094433
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/16(火)10:47:25 No.584094520
※変形できません
2 19/04/16(火)10:47:27 No.584094524
あの外見でZタイプとどうやって判断したんだ
3 19/04/16(火)10:48:20 No.584094623
Zタイプなら高性能なうえに変形する強敵だな!
4 19/04/16(火)10:48:24 No.584094633
あれこんな顔だっけ…
5 19/04/16(火)10:51:46 No.584094975
>※変形できません 何のために作ったんですか…
6 19/04/16(火)10:52:50 No.584095103
変わり者のジムだと思って乗ってたけど最近これZだよって教えられたのよね!
7 19/04/16(火)10:53:28 No.584095182
バイザー顔のZタイプだと? su3007239.jpg
8 19/04/16(火)10:54:29 No.584095302
もう片方バーザム?
9 19/04/16(火)10:55:25 No.584095412
>あの外見でZタイプとどうやって判断したんだ 胸の特徴的な形からかな…?
10 19/04/16(火)10:56:48 No.584095554
Zガンダム ・高性能 ・変形できて大気圏突入化 ・超高コスト 量産型Z ・性能は並 ・変形できない ・高コスト
11 19/04/16(火)10:56:56 No.584095574
>>あの外見でZタイプとどうやって判断したんだ >胸の特徴的な形からかな…? バウの鹵獲機だと!
12 19/04/16(火)10:56:59 No.584095583
>su3007239.jpg 脚も一応Ζっぽいか
13 19/04/16(火)11:04:13 No.584096390
ZIIとかの方がよほど簡易Zしてると思うくらいにはZ=変形のイメージがある
14 19/04/16(火)11:06:44 No.584096687
>su3007239.jpg ZZの方が近くない…?
15 19/04/16(火)11:06:49 No.584096698
>量産型Z >・性能は並 >・変形できない >・高コスト なぜ産んだ
16 19/04/16(火)11:06:52 No.584096705
藤田版ゼータならあるいは
17 19/04/16(火)11:08:08 No.584096852
>なぜ産んだ ゆ、ゆうしゅうなフレーム構造を活用…
18 19/04/16(火)11:09:14 No.584096992
たぶんあのシルエットに当てはめる機能で50%くらいZって判定されたんだろ
19 19/04/16(火)11:09:19 No.584097002
フレーム活用なら百式でよくないですか?
20 19/04/16(火)11:10:40 No.584097161
百式量産した方が速いよね…
21 19/04/16(火)11:12:43 No.584097450
ジェガンが傑作機過ぎていらないよね
22 19/04/16(火)11:13:54 No.584097599
そのライフルの∧棒なんなんですか 量産型に必要な棒なんですか
23 19/04/16(火)11:14:40 No.584097712
ガンダムMkⅡの装甲だけガンダリウム合金にすればいいじゃん
24 19/04/16(火)11:16:19 No.584097939
変形機の高級量産機なのに変形できないとか何のために存在するの
25 19/04/16(火)11:17:23 No.584098083
ティターンズは可変機ちゃんと量産してるよ?
26 19/04/16(火)11:17:34 No.584098099
この漫画のタイトル何?
27 19/04/16(火)11:17:34 No.584098101
結局Zプラス量産してるあたりダメな判断材料にはなったし…
28 19/04/16(火)11:17:45 No.584098116
CG補正でたぶんZしたんじゃないかな
29 19/04/16(火)11:19:43 No.584098335
量産型だけど量産はされませんでした
30 19/04/16(火)11:20:59 No.584098459
メタスでいいや…
31 19/04/16(火)11:21:42 No.584098544
ティターンズで量産された可変MSって何があったっけ アッシマーは連邦所属だし
32 19/04/16(火)11:23:05 No.584098715
水準を満たさなかった部品を転用して云々でなんとかならねーかな…
33 19/04/16(火)11:23:18 No.584098744
量産型ZZはちゃんとZZだった
34 19/04/16(火)11:24:35 No.584098905
量産に全く向かない…
35 19/04/16(火)11:25:25 No.584099008
>水準を満たさなかった部品を転用して云々でなんとかならねーかな… 地球連邦軍の総力をかけた一大プロジェクトと たくさんのプロジェクト抱えてる一企業のプロジェクトでは…
36 19/04/16(火)11:25:53 No.584099053
こいつをみてZタイプと認識しただと
37 19/04/16(火)11:25:56 No.584099062
Z型の要件ってなんなんだろう
38 19/04/16(火)11:25:56 No.584099065
>ティターンズは可変機ちゃんと量産してるよ? ぼくがかんがえたさいこうのへんけいこうぞうが複雑すぎて強度耐久が水準を満たせなくて......高価な空飛ぶ棺桶にしていい?
39 19/04/16(火)11:26:27 No.584099140
メタスとジェガンを混ぜてやっと量産できそうなコストになるZ
40 19/04/16(火)11:27:18 No.584099243
GM系でもガンダム系でもないよく分からないのがZタイプ
41 19/04/16(火)11:28:47 No.584099419
量産型(量産しない)
42 19/04/16(火)11:29:02 No.584099446
グリプス以降の連邦製でワンオフ機でもジム系列でもないやつみんなZタイプかその亜種説
43 19/04/16(火)11:30:34 No.584099628
>量産型ZZはちゃんとZZだった 相変わらず高コストだけど簡易版ハイメガ撃てるしな…
44 19/04/16(火)11:32:24 No.584099893
Zガンダムの機能を限定的ではあるけど安めに再現しようというのがゼータプラス Zガンダムの性能を完全に維持したまま頑丈で安く仕上げようというのがリガズィ ZガンダムのMS形態の性能をできるだけ安く再現しようとして失敗したのが量産型Z ようするに志が低い
45 19/04/16(火)11:33:21 No.584100033
胸とか足の感じがそれっぽいし…
46 19/04/16(火)11:33:47 No.584100092
誤解されてるけど量産ZはプロトZの量産型だから変形できないのは仕方ないんだ
47 19/04/16(火)11:35:20 No.584100280
あのクソ硬いシールド量産しないでどうするの?
48 19/04/16(火)11:35:30 No.584100309
ライフルに予算を割いたのでは メガビームライフルだし
49 19/04/16(火)11:35:45 No.584100346
バイオセンサー非搭載でハイメガランチャーもない
50 19/04/16(火)11:36:12 No.584100409
バイザー顔の機体結構好き
51 19/04/16(火)11:36:12 No.584100410
Zのいいところって機動性か 百式でいいじゃん!
52 19/04/16(火)11:37:41 No.584100597
SDは背面スラスターだらけでかっこよかったよ チョコスナックのオマケの単色塩ビ人形の話だけど
53 19/04/16(火)11:39:05 No.584100761
>Zのいいところって機動性か >百式でいいじゃん! 実際Zと百式のいいとこ取りして量産化したのがZプラスだからな...
54 19/04/16(火)11:39:58 No.584100877
>ZZの方が近くない…? 肩がモロZZだこれ
55 19/04/16(火)11:40:21 No.584100920
いつのまにか出力や推力が底上げされてて 設定は適当ってことがわかる貴重なMS
56 19/04/16(火)11:41:35 No.584101074
>百式でいいじゃん! なので性能をだいたい維持して背部ランドセルに色々つけられるようにバリューも上げた量産型百式が採用された
57 19/04/16(火)11:42:39 No.584101204
>ティターンズで量産された可変MSって何があったっけ >アッシマーは連邦所属だし ハンブラビ
58 19/04/16(火)11:42:39 No.584101205
Zは本当にカミーユのためだけに贅沢極まりない設計したんやな
59 19/04/16(火)11:44:48 No.584101482
>Zは本当にカミーユのためだけに贅沢極まりない設計したんやな 実際ルーが使ってた時の戦果はいまいちだったので エースかつニュータイプが使って真価を発揮するMSだったんだろうなって
60 19/04/16(火)11:45:12 No.584101520
Z計画の技術実証機だしZ そりゃ性能マシマシになる
61 19/04/16(火)11:45:20 No.584101534
腰アーマーはほぼZまんまだし…
62 19/04/16(火)11:47:04 No.584101786
>実際ルーが使ってた時の戦果はいまいちだったので >エースかつニュータイプが使って真価を発揮するMSだったんだろうなって Zフルスペックで動かせるのジュドーしかいないけどZZはジュドーじゃなきゃまともに戦えんという贅沢な悩み抱えたガンダムチーム
63 19/04/16(火)11:47:49 No.584101890
Zタイプは操縦性ヤバイらしいからな
64 19/04/16(火)11:48:58 No.584102027
ライフルの右の突起はなんなの
65 19/04/16(火)11:50:27 No.584102234
これ乗ってたからサイコガンダムとサイコマークツーやバンブラビやら保有しまくってるゲリラに簡単に殺されなくて済んだんだからその事を茶化さずにちゃんと機体に感謝するべきだろう
66 19/04/16(火)11:51:27 No.584102387
実際に実戦で役に立った機体を出来損ないだの言うのが本当に馬鹿げてる
67 19/04/16(火)11:51:46 No.584102433
ZもZZもコスト的にも性能的にも完全なるワンオフ機体すぎて時代がかなり進まない限り量産化しにくいんだろうね…
68 19/04/16(火)11:56:43 No.584103119
>ZもZZもコスト的にも性能的にも完全なるワンオフ機体すぎて時代がかなり進まない限り量産化しにくいんだろうね… Zそのものを量産する必要はなくて企業としては後のZプラスやリゼルの方が本命じゃ
69 19/04/16(火)11:56:44 No.584103122
「」は実戦でどれほど役に立ってるかよりどのくらい性能があると見込まれてるか パイロットが生きて帰るより自分が死んでも相手を殺せるかの方がよっぽど大事だもんな
70 19/04/16(火)11:59:30 No.584103518
コスト問題って作中だとあんま実感ないよね 実際にコスト圧迫されてヘボな機体に乗せられてないと
71 19/04/16(火)12:02:14 No.584103910
高性能試作→安価量産の流れは 初代以降はどうも上手くいってないな
72 19/04/16(火)12:02:50 No.584103991
Zはバイオセンサーの実証機でもあるから特注の特注だよねあれ 実績あるサイコフレーム機より設計自由度無いんじゃ
73 19/04/16(火)12:04:09 No.584104170
ほぼワンオフの高性能機を量産化しようとして結果コストが抑えきれず量産失敗!はMSVの様式美
74 19/04/16(火)12:04:31 No.584104223
そもそもジムはジム計画っていうV作戦とは全く別のプロジェクトの産物であって ガンダムとジムはパーツと設計を一部共用してる事以外は関係のないもんだし 試作機と量産機っていう関係性じゃないのよね
75 19/04/16(火)12:04:46 No.584104260
Zをもとに量産機を作ろうとしたけど駄目でしたって話なだけだろ
76 19/04/16(火)12:06:28 No.584104519
量産計画としてはダメだったけど実際に製造された出来損ないの機体がパイロットをちゃんと生還させた それでも言われる評価はこんなもの作らなきゃよかったねだよ
77 19/04/16(火)12:08:50 No.584104888
ザクは何を作っても手放しで誉められるのにクソァ!
78 19/04/16(火)12:09:08 No.584104941
量産型ZZは性能は良好だし…案の定コスト高すぎて量産化できねぇ!ってなったけど
79 19/04/16(火)12:11:32 No.584105340
初代MSVは環境特化型と既存機体の試作機が多くてZ-MSV以降だとワンオフの量産機失敗したのが多い印象がある 実際どうなのかは調べてないけど
80 19/04/16(火)12:13:40 No.584105729
>量産型ZZは性能は良好だし…案の定コスト高すぎて量産化できねぇ!ってなったけど ネオジオンはアホみたいに高そうな機体ジャバジャバ作ってんのに!
81 19/04/16(火)12:14:47 No.584105950
>ザクは何を作っても手放しで誉められる だったらIIIを正式量産機にしてあげて…