19/04/16(火)10:07:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/16(火)10:07:41 No.584090118
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/16(火)10:09:22 No.584090307
町田も 相模原も 同じよ
2 19/04/16(火)10:11:00 No.584090483
静岡も 山梨も
3 19/04/16(火)10:11:17 No.584090524
鳥取も島根も
4 19/04/16(火)10:15:05 No.584090938
滋賀も三重も
5 19/04/16(火)10:16:21 No.584091072
秋田も岩手も
6 19/04/16(火)10:17:19 No.584091176
横浜も川崎も
7 19/04/16(火)10:18:25 No.584091317
名古屋も豊田も
8 19/04/16(火)10:39:06 No.584093599
道産子だから陸続きなのに細々県で分けられるのピンと来ないんだよね 九州とか四国とかさ全部引っくるめでよくない? 大した違いないんだし
9 19/04/16(火)10:41:45 No.584093885
道州制来たな…
10 19/04/16(火)10:43:18 No.584094065
千葉も東京も
11 19/04/16(火)10:43:28 No.584094086
>道産子だから陸続きなのに細々県で分けられるのピンと来ないんだよね 札幌と旭川が一緒って言われたら嫌だろ
12 19/04/16(火)10:45:30 zxVlnpe2 No.584094325
>道産子だから陸続きなのに細々県で分けられるのピンと来ないんだよね 札幌民に「流氷毎年みてんの?」って言ったらキレてたけど…
13 19/04/16(火)10:46:52 No.584094462
八戸も弘前も同じよ
14 19/04/16(火)10:47:26 No.584094523
>八戸も弘前も同じよ 同じ県じゃねーか!
15 19/04/16(火)10:47:53 No.584094563
町田も新宿も
16 19/04/16(火)10:48:25 No.584094639
>札幌と旭川が一緒って言われたら嫌だろ ? 同じ北海道だよ?
17 19/04/16(火)10:50:48 No.584094867
>? >同じ北海道だよ? 流氷毎年見ているの? 北海道だよね
18 19/04/16(火)10:50:53 No.584094883
フタナリも ホモも
19 19/04/16(火)10:53:31 No.584095194
>流氷毎年見ているの? >北海道だよね ? 観光資源の話しは関係なくない?
20 19/04/16(火)10:53:31 No.584095195
道民の北海道の中でもいろいろあるけどそれもまとめて北海道だからなぁ感は他県の人には理解しにくいかもしれない
21 19/04/16(火)10:54:23 No.584095292
>? >観光資源の話しは関係なくない? いやいやそう言わずに 北海道でしょ? やっぱ流氷見るよね毎年
22 19/04/16(火)10:54:47 No.584095343
ハンチョウで北海道代表が甲子園出ても地元から遠すぎてピンとこない道民とかそんな話あったな…
23 19/04/16(火)10:55:47 No.584095451
小粒になってそれぞれ行政するよりまとめたほうが効率良くない?って話じゃね
24 19/04/16(火)10:55:56 No.584095466
>>八戸も弘前も同じよ >同じ県じゃねーか! 横浜と川崎にもつっこめよ!
25 19/04/16(火)10:57:21 No.584095614
北海道では子供はうに3つまでなら密漁扱いされないから親が子供に取りにいかせるって利尻に飛ばされた人が言ってた
26 19/04/16(火)10:57:22 No.584095617
ちなみに流氷をわざわざ見に行く地元民はあまりいない
27 19/04/16(火)10:57:38 No.584095655
九州は福岡以外田舎だと思っているので一緒にしてほしくない福岡県民です
28 19/04/16(火)10:58:21 No.584095729
>九州は福岡以外田舎だと思っているので一緒にしてほしくない福岡県民です ? 同じ九州でしょ?
29 19/04/16(火)10:58:51 No.584095777
一般論とまでは言えないけど 道民はどこそこの地域って感覚あまりなくて大きく北海道民って一体感持ってる感じ ただ内地の人に各々の地域の距離わかってないような話されるとお前なあ!ってなる
30 19/04/16(火)10:59:36 No.584095855
東京タワー毎年見に行ってる東京民なんてほとんどいねーだろ
31 19/04/16(火)11:00:10 No.584095918
札幌の人に網走刑務所みたいから連れて行って!って言えば良いんだな 同じ北海道だもんね
32 19/04/16(火)11:00:11 No.584095919
道民同士がまず道内であまり交流ないし 日本には北海道と東京しかないぐらいには思ってたりするから…
33 19/04/16(火)11:00:19 No.584095936
日本なんてどこも一緒だろ
34 19/04/16(火)11:00:57 No.584096003
>いやいやそう言わずに >北海道でしょ? >やっぱ流氷見るよね毎年 キレられたのは勘違いしたからじゃなくて人格の問題なのでは?
35 19/04/16(火)11:00:57 No.584096004
津軽も南部も同じ県だから同じだな!
36 19/04/16(火)11:01:22 No.584096056
>日本なんてどこも一緒だろ お前は離島に行け
37 19/04/16(火)11:01:29 No.584096065
距離感の違いあるよね 未だに電車乗ってたら三県跨いでるとか 休日遊びに行こうぜー!って行き先隣県とか 凄い違和感がある
38 19/04/16(火)11:01:42 No.584096091
>東京タワー毎年見に行ってる東京民なんてほとんどいねーだろ 首都高走ってりゃ見える
39 19/04/16(火)11:01:48 No.584096111
>札幌の人に網走刑務所みたいから連れて行って!って言えば良いんだな >同じ北海道だもんね 連れて行ってはくれるだろうが後悔するのはそれ言った方だぞ
40 19/04/16(火)11:01:53 No.584096120
>札幌の人に網走刑務所みたいから連れて行って!って言えば良いんだな >同じ北海道だもんね 気軽に連れて行ける距離じゃないから無理
41 19/04/16(火)11:02:34 No.584096190
東京タワーはないけどスカイツリーは嫌でも見えるし…
42 19/04/16(火)11:02:41 No.584096209
>>キレられたのは勘違いしたからじゃなくて人格の問題なのでは? >? >人格の話しは関係なくない?
43 19/04/16(火)11:03:14 No.584096278
見えるのと見に行ってるの全然意味あい違くない?
44 19/04/16(火)11:03:22 No.584096301
自転車で日本一週したけどまあどこも一緒ってのもわからないでもない 都市部と田舎部に別れててその比率があるだけ
45 19/04/16(火)11:03:35 No.584096325
あるあるネタは札幌来た人間の函館見に行きたいだ
46 19/04/16(火)11:04:13 No.584096389
>首都高走ってりゃ見える 勝手に見えるのと能動的に見に行くのって全然別じゃない…?
47 19/04/16(火)11:04:16 No.584096397
都民ほど銀座や原宿に行かない話はこのさい置いておこう
48 19/04/16(火)11:04:17 No.584096400
>見えるのと見に行ってるの全然意味あい違くない? 東京都内だと割と色々な所から東京タワー見えるし 北海道も流氷見えるんでしょ?
49 19/04/16(火)11:04:26 No.584096417
>日本には北海道と東京しかないぐらいには思ってたりするから… 東京ディズニーランドって言ってるんだから千葉とかあの辺は東京だよね… と言うか関東=東京って認識
50 19/04/16(火)11:04:29 No.584096423
今ググったら高速道路使わないと8時間ぐらいかかるって言われたんだけど札幌網走間
51 19/04/16(火)11:04:38 No.584096436
>あるあるネタは札幌来た人間の函館見に行きたいだ 道南住みだけど昔遊びに来た知人が釧路湿原行きたいって…
52 19/04/16(火)11:04:55 No.584096476
やぐ だん !ま
53 19/04/16(火)11:05:06 No.584096499
>都民ほど銀座や原宿に行かない話はこのさい置いておこう いや原宿は行かないけど銀座は行くぞ昔から
54 19/04/16(火)11:05:20 No.584096527
>都民ほど銀座や原宿に行かない話はこのさい置いておこう それは生活範囲がそういう人間なだけだろ
55 19/04/16(火)11:05:24 No.584096534
都会の人間が一方的に田舎と一緒にされるのを嫌ってるだけ だいたい女
56 19/04/16(火)11:06:22 No.584096656
>都民ほど銀座や原宿に行かない話はこのさい置いておこう 確かに観光地化してるけどどちらも都民が休日お出掛けするとこでしょ
57 19/04/16(火)11:06:43 No.584096685
南丹波も区内も一緒よ
58 19/04/16(火)11:07:03 No.584096731
>あるあるネタは札幌来た人間の函館見に行きたいだ 道民だけど札幌函館間って120キロくらいしか離れてないと思ってた 250キロ近く離れてんのね…
59 19/04/16(火)11:07:41 No.584096792
港区も練馬も同じよ
60 19/04/16(火)11:07:55 No.584096830
京都も大阪も同じ関西でしょ
61 19/04/16(火)11:08:01 No.584096841
札幌から車出すけど旭川とか洞爺湖あたりならなんとか
62 19/04/16(火)11:08:24 No.584096884
醤油牛肉の芋煮も味噌豚肉の芋煮もいっしょよ
63 19/04/16(火)11:08:31 No.584096902
原宿は中学生頃から卒業しだす東京育ちは非常に多いんだ 銀座は銀ブラからの流れかやけに大人が好きだったりする うちも昔から映画観に行くっていったら銀座
64 19/04/16(火)11:08:33 No.584096905
静岡には「まだ静岡なのかよ」って言えばいい 山梨には「内陸だから裏富士でしょ?」って言えばいい
65 19/04/16(火)11:09:34 No.584097036
梅田も難波も同じよ
66 19/04/16(火)11:09:51 No.584097064
和歌山も三重も同じでしょ?
67 19/04/16(火)11:10:14 No.584097114
観光地じゃないんだから場所に関しては生活圏内によるよな
68 19/04/16(火)11:10:27 No.584097141
関西には大阪と京都しかないんでしょ あと奈良の大仏
69 19/04/16(火)11:10:51 No.584097192
原宿は致命的にガキっぽいからな 20代中盤以降になると場違い感が凄いことになる
70 19/04/16(火)11:10:55 No.584097199
江戸川区も中央区も同じよ
71 19/04/16(火)11:11:24 No.584097265
北海道と言えば田中義剛でしょ
72 19/04/16(火)11:11:28 No.584097275
藩が違うから 本来北海道もそうなるはずだった 松前藩除く
73 19/04/16(火)11:11:40 No.584097299
>江戸川区も港区も同じよ こっちの方が考えさせられる
74 19/04/16(火)11:12:09 No.584097375
>道民だけど札幌函館間って120キロくらいしか離れてないと思ってた >250キロ近く離れてんのね… 300あるよ…
75 19/04/16(火)11:12:27 No.584097409
原宿は大人になると竹下通りはいかないが表参道はいくでしょ?
76 19/04/16(火)11:12:32 No.584097422
静岡って廃墟や心霊スポットたくさんあるんだね
77 19/04/16(火)11:12:50 No.584097458
檜原村も八王子も同じよ
78 19/04/16(火)11:12:59 No.584097477
行って代々木公園ぐらい
79 19/04/16(火)11:13:15 No.584097508
>300あるよ… 東京~名古屋・仙台間とほぼ変わらんな…
80 19/04/16(火)11:13:23 No.584097529
>佐賀と福岡 この場合 〒83、〒84で同じ地域のとこもある 佐賀と同じ扱いの柳川市
81 19/04/16(火)11:13:33 No.584097545
宮崎も鹿児島も同じよ
82 19/04/16(火)11:13:43 No.584097567
別に函館-札幌間の移動したいなら良いけどでっかいどう舐めんなよってだけの話かな… 函館-釧路とか稚内とかいうなら移動で一日潰すの覚悟しろよってだけだし
83 19/04/16(火)11:14:05 No.584097623
>宮崎も鹿児島も同じよ これは〒88と〒89で違う
84 19/04/16(火)11:14:35 No.584097697
先祖が屯田兵だったんでしょ?
85 19/04/16(火)11:14:43 No.584097718
>札幌の人に網走刑務所みたいから連れて行って!って言えば良いんだな >同じ北海道だもんね ガチで連れて行かれて泣くのはわかる
86 19/04/16(火)11:15:19 No.584097800
西友偽装肉事件の時北海道中から明らかに普段見ないようなヤカラ系の人が札幌に終結してたから札幌とそれ以外はかなり人も違うのはある
87 19/04/16(火)11:15:24 No.584097808
福岡住んでたけど佐賀と一緒にされるのそんなに嫌かな 鳥栖とか福岡じゃん
88 19/04/16(火)11:15:47 No.584097857
だって網走刑務所はいまゴールデンカムイのスタンプラリーやっているって話だし… 札幌に旅行したら立ち寄っておかないと…
89 19/04/16(火)11:16:30 No.584097968
神戸も兵庫も同じよ
90 19/04/16(火)11:17:58 No.584098142
コンプレックスってそういうもんよ 抱かずにいられる方が格好いいのにね
91 19/04/16(火)11:20:42 No.584098440
札幌と江別って一緒でしょ?
92 19/04/16(火)11:20:55 No.584098455
>都会の人間が一方的に田舎と一緒にされるのを嫌ってるだけ >だいたい女 女は田舎での遊び方致命的に知らないとは感じる
93 19/04/16(火)11:21:23 No.584098506
札幌って熊出るんでしょ
94 19/04/16(火)11:21:57 No.584098572
札幌もシベリアも同じよ
95 19/04/16(火)11:22:06 No.584098586
南区は熊でるな
96 19/04/16(火)11:22:58 No.584098695
福岡は結構持ってる側だから比較されてもそこまで何とも思わないよ 埼玉は知らない
97 19/04/16(火)11:23:06 No.584098720
大体新宿で事足りる
98 19/04/16(火)11:23:38 No.584098793
福岡と北九州は分けて見てね
99 19/04/16(火)11:24:16 No.584098865
埼玉だって左半分は山と田んぼだらけでド田舎もいいところなんだけど同じ県内でも目を背けてる傾向あるから
100 19/04/16(火)11:25:07 No.584098964
>福岡と北九州は分けて見てね と言うことは福岡は九州の南半分か
101 19/04/16(火)11:26:56 No.584099200
>埼玉だって左半分は山と田んぼだらけでド田舎もいいところなんだけど同じ県内でも目を背けてる傾向あるから 埼玉に住んでるのに 「埼玉に田んぼがあってびっくりした」って言ってる「」いたな 埼玉をどんな都会だと思ってるんだ…
102 19/04/16(火)11:27:34 No.584099273
>埼玉だって左半分は山と田んぼだらけでド田舎もいいところなんだけど同じ県内でも目を背けてる傾向あるから そういう話をしだしたら大体の県もそうだし なにより東京も西の方はかなりの田舎だからね
103 19/04/16(火)11:28:29 No.584099378
佐賀は福岡の植民地
104 19/04/16(火)11:28:33 No.584099386
農地なんて規模を問わなきゃ以外とどこにでもある
105 19/04/16(火)11:28:37 No.584099394
環七より外は東京に住んでるとは言わないし 言わなくていいと思う
106 19/04/16(火)11:28:42 No.584099408
チバラギのだだっ広い平野部がまだ都会に見えるレベルで山あるからな
107 19/04/16(火)11:29:13 No.584099469
福岡は九州である 福岡は都会である よって九州は都会である
108 19/04/16(火)11:29:30 No.584099490
鳥栖と唐津は福岡よ 逆に大牟田は熊本よ
109 19/04/16(火)11:29:35 No.584099499
都市圏から出ないのに県のイメージ語る人はよくいる
110 19/04/16(火)11:29:39 No.584099508
日本においては大体の県に山ってのがどうしてもあるから 街の発展にムラが出来やすいんだよね 全部まっ平らな土地だったら満遍なく発展できるのだろうけど
111 19/04/16(火)11:29:43 No.584099513
埼玉の奥秩父ってしんちゃんが言ってただろ
112 19/04/16(火)11:30:13 No.584099584
東京神奈川に続く関東No3は 千葉なのか埼玉なのか
113 19/04/16(火)11:31:22 No.584099733
>そういう話をしだしたら大体の県もそうだし >なにより東京も西の方はかなりの田舎だからね なんせ村あるからな東京
114 19/04/16(火)11:31:41 No.584099780
佐賀と福岡ってそんなごっちゃになるか? 佐賀と長崎のほうがランク的に近いのでは?
115 19/04/16(火)11:31:52 No.584099809
埼玉住んでるけどまあ一緒にされても別にいいかな…
116 19/04/16(火)11:32:48 No.584099959
一緒にされてもいいよね… そこまで事故評価高くない
117 19/04/16(火)11:33:01 No.584099991
>佐賀と長崎のほうがランク的に近いのでは? 長崎人がキレるやつだそれ
118 19/04/16(火)11:33:03 No.584099995
茨城の北の方とかわかりやすいよ 沿岸部と山間部で縦にスパッと発展具合が分かれる だからみんなみんな縦移動ばかりする
119 19/04/16(火)11:33:23 No.584100040
>東京神奈川に続く関東No3は >千葉なのか埼玉なのか 関東を都道府県ごとにランクつけるのは無意味だと思う 市区町村ごとに比べよう
120 19/04/16(火)11:33:47 No.584100094
離島もある
121 19/04/16(火)11:35:23 No.584100288
離島は大抵観光資源だらけで人付き合いも活気あるから田舎にいるって感覚無くすんだよな
122 19/04/16(火)11:35:36 No.584100323
長野も松本も
123 19/04/16(火)11:35:58 No.584100372
>離島は大抵観光資源だらけで人付き合いも活気あるから田舎にいるって感覚無くすんだよな どこの離島だ…
124 19/04/16(火)11:36:34 No.584100454
>>佐賀と長崎のほうがランク的に近いのでは? >長崎人がキレるやつだそれ むしろ佐賀側が「うちなんかと長崎を一緒にすんな」ってキレそう
125 19/04/16(火)11:36:58 No.584100502
>どこの離島だ… 沖縄鹿児島東京の離島は転々として仕事した
126 19/04/16(火)11:37:43 No.584100601
群馬も前橋太田辺りは拓けてるけど北の方は完全に山だしな
127 19/04/16(火)11:40:36 No.584100952
ホモもケモホモも
128 19/04/16(火)11:40:56 No.584100995
群馬とか栃木ってよく田舎ネタにされるけど 茨城ってその2つよりは聞かない気がする 結構栄えてる県なの?
129 19/04/16(火)11:41:38 No.584101080
埼玉県民はそんなに郷土愛がないから気にしない
130 19/04/16(火)11:41:51 No.584101103
東北随一の発展度合いで県名より有名な仙台様は東北民憧れの聖地である
131 19/04/16(火)11:42:18 No.584101158
ネームバリューは明らかに長崎に軍配
132 19/04/16(火)11:42:33 No.584101194
>結構栄えてる県なの? 栄えてないけど茨城スレとかで田舎コンプレックス抱いてる人は県別スレ全体で見ても凄く少ない印象
133 19/04/16(火)11:42:54 No.584101237
>埼玉県民はそんなに郷土愛がないから気にしない サディスティックな愛で溢れているから翔んで埼玉はヒットしたんじゃないかな
134 19/04/16(火)11:42:58 No.584101250
北関東のヒエラルキーは東京に近いほど高い
135 19/04/16(火)11:43:48 No.584101356
>岐阜県のヒエラルキーは名古屋に近いほど高い
136 19/04/16(火)11:44:06 No.584101381
めっちゃ和気あいあいと伸びてるよね茨城のスレは
137 19/04/16(火)11:45:16 No.584101528
納豆のおかげかな?
138 19/04/16(火)11:46:27 No.584101693
茨城は毎年魅力度最下位だからdisられても今更感あるし
139 19/04/16(火)11:46:39 No.584101727
茨城は「」は多いんじゃないかな日曜とかだと300~400普通に伸びるし