虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/16(火)06:36:36 サメっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/16(火)06:36:36 No.584070876

サメって味どうなんだろ

1 19/04/16(火)06:37:34 No.584070923

肝臓以外ゴミってシャチさんが言ってた

2 19/04/16(火)06:38:14 No.584070953

小便臭いとは聞いた つまり子供のような味がするんじゃないの

3 19/04/16(火)06:39:04 No.584070989

はるさめしか食べたことない

4 19/04/16(火)06:39:42 No.584071017

新鮮な身が食える地域では酢醤油で食べるらしい

5 19/04/16(火)06:40:09 No.584071036

かまぼこやはんぺんなら

6 19/04/16(火)06:40:49 No.584071071

>小便臭いとは聞いた 死んだ瞬間からアンモニア充満タイムアタックが始まるから手際よくシメないと臭くなる

7 19/04/16(火)06:43:03 No.584071184

なんでアンモニアが出るんだ?

8 19/04/16(火)06:43:33 No.584071212

アンモニア臭くなるけどそれは腐敗予防にもなる なので山間部ではよく食べられていたらしい

9 19/04/16(火)06:44:05 No.584071247

安かったから煮魚にしたけど家中とんでもない臭いが あれ以降サメだけは絶対食わんと誓った

10 19/04/16(火)06:45:07 No.584071311

ところでシャチさんはうまいのだろうか

11 19/04/16(火)06:45:12 No.584071316

>なんでアンモニアが出るんだ? 浸透圧調整システムが尿素頼りなんだけど死ぬとシステム止まって細菌に分解されるせいでアンモニアになる

12 19/04/16(火)06:45:39 No.584071339

シャチといえば竜田揚げ

13 19/04/16(火)06:46:57 No.584071404

シャチじゃないけどクジラ肉としてイルカが使われてる事があるとは聞いた

14 19/04/16(火)06:47:12 No.584071421

サメさんはサメさん食べるからまあ栄養とかはあるんだろうとは思う魚だし

15 19/04/16(火)06:50:02 No.584071587

サメによっては尿素の量自体がやべー事になっててすげー臭いし食うと死ぬやつもいる なのでこうして土の中に埋めといたのを食べる

16 19/04/16(火)06:50:38 No.584071623

静岡じゃ普通に売ってる 淡白な鮪の赤身みたいな感じ

17 19/04/16(火)06:51:22 No.584071669

おいしいサメはおいしいけどまずいサメはまずいよ 何でかは知らない

18 19/04/16(火)06:51:33 No.584071680

しかも言うほど臭くないと言うか 普通に売ってるのは全然臭わない

19 19/04/16(火)06:53:08 No.584071764

東京近辺でも売ってるよ 姉にご馳走してもらった 味は照り焼きだから照り焼きの味としかいいようはないが 軟骨魚だから小骨がないのがいいな

20 19/04/16(火)06:53:23 No.584071775

尿素量はほんとサメによるから 売ってるのはそもそもそこまで臭くならない種類のさめ

21 19/04/16(火)06:53:35 No.584071791

>しかも言うほど臭くないと言うか >普通に売ってるのは全然臭わない マジかよ俺買ったの食えたもんじゃない匂いだったぞ

22 19/04/16(火)06:53:59 No.584071812

ホホジロは臭そうだな

23 19/04/16(火)06:54:03 No.584071816

関東なら魚屋行けば売ってるだろ 臭みは少ないからフライにして食べてみればいい

24 19/04/16(火)06:54:15 No.584071832

シメかたの上手い下手はやっぱあるんだろうな

25 19/04/16(火)06:54:23 No.584071837

>淡白な鮪の赤身みたいな感じ それは美味そうだな

26 19/04/16(火)06:54:31 No.584071849

魚の味もしないし水っぽくて不味かった

27 19/04/16(火)06:55:08 No.584071874

嘘つきは一発で解るから…

28 19/04/16(火)06:55:26 No.584071897

エイに似てるけどエイよりは遥かにうまいと思う

29 19/04/16(火)06:55:38 No.584071912

ワニは美味しい 鮫は美味しくない

30 19/04/16(火)06:55:57 No.584071934

エイは歯があるのもイヤンな感じ

31 19/04/16(火)06:56:25 No.584071961

新潟の一部だと煮こごりにして正月なんかに食う

32 19/04/16(火)06:56:44 No.584071982

エイも煮付けにすれば普通にうまい 要するに釣ってすぐに活き締めにすりゃいいだけの話

33 19/04/16(火)06:57:00 No.584072001

栃木で売ってるモロはサメだとかなんとか

34 19/04/16(火)06:58:56 No.584072134

まあ人類のせいで数が減り続けている動物のひとつなのでその辺気にして食べましょう

35 19/04/16(火)06:59:00 No.584072141

モロうまいよ

36 19/04/16(火)07:00:04 No.584072224

甘からず辛からずかといって美味からず

37 19/04/16(火)07:00:31 No.584072257

>まあ人類のせいで数が減り続けている動物のひとつなのでその辺気にして食べましょう オーストラリア人が積極的に間引いてるから大丈夫だよ

38 19/04/16(火)07:02:56 No.584072438

釣ったのをその日のうちに食べた時は刺身でも普通に食えたな

39 19/04/16(火)07:03:25 No.584072486

>まあ人類のせいで数が減り続けている動物のひとつなのでその辺気にして食べましょう それより早くシャチに駆られつくしそう

40 19/04/16(火)07:04:15 No.584072555

>オーストラリア人が積極的に間引いてるから大丈夫だよ あそこ保護の本場だよ なにもサメ一匹一匹に発信機つけても追跡とかやらんでもいいだろという気もしなくもない

41 19/04/16(火)07:04:22 No.584072567

湯ざらしが好き

42 19/04/16(火)07:05:09 No.584072636

フカの湯引きって食べない部落とかあるの?ぼちぼち美味しいよ

43 19/04/16(火)07:05:28 No.584072658

>それより早くシャチに駆られつくしそう 元々シャチはサメ食うしあんまり度を越したヤツはサメ側から凶悪なデバフ付与されるから実は大して問題じゃない

44 19/04/16(火)07:11:39 No.584073105

昔TOKIOがつみれにして食ってたな

45 19/04/16(火)07:12:56 No.584073189

臭いとか味も種類によるんじゃないか 一口にサメってもかなりの数がいるし

46 19/04/16(火)07:13:00 No.584073195

サメ軟骨成分がどうとかこうとかよくやってるし もっと骨を食べる方法が発達してても良かったんじゃなかろうかと思う

47 19/04/16(火)07:13:12 No.584073216

シャチは金カムで竜田揚げにしてたな

48 19/04/16(火)07:21:52 No.584073962

もうかさめってスーパーで売ってるけど 俗称なのね

49 19/04/16(火)07:27:22 No.584074418

茨城の西ではサメをモロと読んで煮付けで食べる習慣があります 食間はカジキを柔らかくしたような感じです

50 19/04/16(火)07:28:58 [サメ] No.584074568

>人間って味どうなんだろ

51 19/04/16(火)07:31:11 No.584074758

>アンモニア臭くなるけどそれは腐敗予防にもなる >なので山間部ではよく食べられていたらしい 栃木でモウカザメが食べられてるのってそういうことなん

52 19/04/16(火)07:34:20 No.584075025

>>人間って味どうなんだろ ホホジロ的には脂肪が少なすぎて獲物としてはイマイチみたいな話は聞いたことがある イタチあたりはそんなこと構わずとりあえず食べてみる ニシオンデンザメは沈んできたら食べる ダルマザメは浮いてたらかじっていく

53 19/04/16(火)07:37:24 No.584075262

>ホホジロ的には脂肪が少なすぎて獲物としてはイマイチみたいな話は聞いたことがある 海獣は体脂肪率50%超えが普通だからな 超デブな人間でも脂っ気は足りないだろう

54 19/04/16(火)07:38:41 No.584075376

>ニシオンデンザメは沈んできたら食べる イヌイット伝承だとあいつら船襲って人間引き摺り下ろすとかよくやるので昔はアグレッシブだったかもしれない

55 19/04/16(火)07:39:52 No.584075472

イタチちゃんは何かすっかりダイバーさんのおもちゃ…もといお友達になり申した

56 19/04/16(火)07:40:21 No.584075506

もうかザメよく買うけど身がふわふわでおいしいよ 肉はカツオとかマグロみたいに酸味があるから 甘いタレがいいよ

57 19/04/16(火)07:45:53 No.584076000

モロは鮮度が悪化して無い時は癖も臭いもない淡白な魚肉って感じ ホオジロザメはモロ(ネズミザメ)とおなじネズミザメ科だから意外と悪くない味かも知れない

58 19/04/16(火)07:47:49 No.584076173

ジンベエとか人懐っこくて逆に危ないって聞くな 食いついてそのまま海底までひきづり込んだりしちゃうらしい

59 19/04/16(火)07:49:28 No.584076311

釣れてもリリースしちゃう 今度は持って帰ろう

60 19/04/16(火)07:52:13 No.584076565

種類によっちゃ鮮度かなり良くても臭かったり過度に酸っぱかったりするらしいから種類がわからなかったらリリースも正解

61 19/04/16(火)08:11:45 No.584078610

前にOKストアでモウカサメ安売りしてたから煮付けとソテーで食べてみたけどおいしかったよ

62 19/04/16(火)08:17:19 No.584079165

みりん干し食ったことあるけど美味いよ

63 19/04/16(火)08:22:23 No.584079674

モウカザメ食べたことあるけど美味しかったよ

64 19/04/16(火)08:23:28 No.584079769

最近食べたよ 濃いめの生姜醤油に漬けて焼いたからブリと変わらなかった

65 19/04/16(火)08:30:13 No.584080465

フカいあじ

66 19/04/16(火)08:31:20 No.584080578

卵は?

67 19/04/16(火)08:32:19 No.584080675

サメ? ワニでしょ

68 19/04/16(火)08:53:23 No.584082722

山陰で食べたネズミザメの刺身は白身みたいな淡白な味で身がちょっと固めだった フライにしたらこれまた淡白で無個性な味だったけど筋がごわごわでいまいち

↑Top