虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

時は乱世 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/16(火)06:05:14 No.584069630

時は乱世

1 19/04/16(火)06:07:17 No.584069708

ネトフリとアマゾンって別だったんだ

2 19/04/16(火)06:08:06 No.584069740

ディズニーと林檎加わってくるだけなら今の方が余程乱世感あるぞ

3 19/04/16(火)06:08:27 No.584069750

Netflixは他社コンテンツ引き上げられても大丈夫なように自社コンテンツ充実させようとしてるんだろうけど 儲けた金で新作ガンガン作ってんのも一種の自転車操業だよなあ

4 19/04/16(火)06:10:27 No.584069837

どれも利用してねぇや

5 19/04/16(火)06:10:33 No.584069838

ディズニーこれ自社と関連社の作品オンリーならパイの奪い合いは最低限で済むんじゃ

6 19/04/16(火)06:11:49 No.584069885

日本だとディズニーもう始まってるよね

7 19/04/16(火)06:11:59 No.584069895

アニメはまだdアニメ1強?

8 19/04/16(火)06:13:51 No.584069964

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43664840S9A410C1000000/ > 強さは買収を重ねるたびに強固になるコンテンツの力だ。ディズニープラスで見られる映画の多くは、06年に買収したピクサーや09年に買収したマーベル、12年に買収したルーカスフィルムの作品。今年3月には713億ドルを投じた21世紀フォックスの買収手続きも終え、アカデミー賞を受賞した「フリーソロ」など、手に入れたばかりのナショナルジオグラフィックのドキュメンタリー作品もディズニープラスに盛り込んだ。 どうなるもんかね

9 19/04/16(火)06:14:47 No.584069993

>アニメはまだdアニメ1強? タイトルの豊富さではdアニメが1番強いね ただプライムネトフリには独占配信がある

10 19/04/16(火)06:15:49 No.584070028

Grand Tourのモンゴルスペシャル面白かったよね...

11 19/04/16(火)06:16:07 No.584070039

ただのamebaじゃね?

12 19/04/16(火)06:18:07 No.584070119

月800円か900円程度なら常時加入よりも見たい作品ある時にだけ払うって方がハードル低いなディズニーは

13 19/04/16(火)06:24:29 No.584070361

アマプラは他の特典と複合で付いてくるのがいいとこだけど 最近のCM邪魔すぎ問題で見なくなった

14 19/04/16(火)06:25:11 No.584070384

一方で、北米の映画興行収入の4割を占めるハリウッドを代表するディズニーが動画配信に乗り出せば、劇場映画とのカニバリゼーション(共食い)を起こしかねないとの懸念は絶えない。 ディズニーの映画製作部門でマーケティングを担当するアサド・アヤズ氏は3月に日本経済新聞の取材に対し「すでに映画好きな人は動画配信も楽しんでいる。動画配信は敵ではない」と説明した。ただ現実には、たとえカニバリゼーションが起きたとしても動画配信の戦いに加わらざるを得ないという事情もある。 ディズニーは、15年に世界で1億9千万件だった動画配信の市場規模(契約件数ベース)が、20年には8億1千万件に増えると見込む。ネットフリックスやアマゾン・ドット・コムの「プライムビデオ」は各国の家庭に浸透している。今秋にはアップルも「アップルTVプラス」の名称で動画配信サービスに乗り出す。アップルの独自作品に出演する女優のリース・ウィザースプーン氏は「うちの子どもたちは映画館には行かない」と業界が直面する変化を話す。 ネトフリとカンヌ映画祭の対立みたいなのがディズニーやハリウッドでも起こるんかなあ

15 19/04/16(火)06:29:00 No.584070550

Apple TVはiBooksくらいに落ち着きそう

16 19/04/16(火)06:43:51 No.584071227

CM無くてシームレスに次の話に切り替わるのがストリーミングの良さだよね作品に集中できるし アマプラはこの間から切り替え時にCM入るようになってガッカリだよ…

17 19/04/16(火)06:47:05 No.584071411

流石にMCU絡められたら加入せざるを得ない こういう自社ブランドは強みだよなぁ

18 19/04/16(火)06:49:25 No.584071548

>流石にMCU絡められたら加入せざるを得ない >こういう自社ブランドは強みだよなぁ X-MENやF4合流はどうなるもんかなあ X-MENユニバースはダークフェニックスで完結するらしいけども

19 19/04/16(火)06:50:14 No.584071598

こんまりってここに取り上げられるほどのでかいコンテンツかな…

20 19/04/16(火)06:51:59 No.584071695

Apple TVもMusicなんかと複合のプラン出してくるだろうか

21 19/04/16(火)06:57:56 No.584072061

アマプラだけだけど送料無料がメインだからあんま動画見たりはないな

22 19/04/16(火)06:58:45 No.584072116

アマプラでMCU見ようと思うと ちょいちょい字幕と吹き替えで倍程値段違うのがクソァ!ってなる

23 19/04/16(火)07:00:14 No.584072235

じっと動画を見る(見続ける)という習慣自体が俺自身に無い…

24 19/04/16(火)07:02:00 No.584072360

>Apple TVもMusicなんかと複合のプラン出してくるだろうか アーケードとニュースも入るととか来そうかな? というかニュースので知ったけど向こうって情報調べるのも結構大変なんだな…

25 19/04/16(火)07:02:36 No.584072409

>こんまりってここに取り上げられるほどのでかいコンテンツかな… 向こうでは良くも悪くもバズったとは聞いた こっちではまるで話聞かない

26 19/04/16(火)07:11:40 No.584073107

>こんまりってここに取り上げられるほどのでかいコンテンツかな… まあ面白いと思うよ 家に祈るシーンは微妙な顔になるけど

27 19/04/16(火)07:14:33 No.584073338

ディズニーはHuluの権利も持ってるから R15以上含む大人向け作品はHuluで公開して それ以外のディズニー製作作品とかは+で公開するんじゃないかな FOXのブランドも残すみたいな話もどっかで見たし

28 19/04/16(火)07:15:15 No.584073402

駄ニメはお手軽価格のまま独占競争を避けて 旧作のコンテンツ量の確保に力を入れてるから 画像のやつらと思想が真逆すぎる

29 19/04/16(火)07:16:20 No.584073500

アマプラの動画説明欄はもっとマシな内容かけたんじゃないか

30 19/04/16(火)07:17:34 No.584073604

バンダイチャンネルって語られることすらなくなっちゃった

31 19/04/16(火)07:19:22 No.584073746

ディズニーは初期のミッキーアニメとかもあるんなら入ろうかな

32 19/04/16(火)07:20:00 No.584073803

>バンダイチャンネルって語られることすらなくなっちゃった 結局よそに色々売って暮らす感じで落ち着いてるあたり案外独占って強くないんだなって

33 19/04/16(火)07:20:51 No.584073872

林檎の潜在的には14億でちょっと笑った

34 19/04/16(火)07:20:56 No.584073880

ネトフリさんこの問題解決しました? https://www.phileweb.com/review/column/201902/07/658.html

35 19/04/16(火)07:21:40 No.584073942

ネトフリにオリジナル作品期待して入ったけど なんかオリジナルはどれも一流の主演、壮大なあらすじからの小規模作品ばかりだ

36 19/04/16(火)07:22:09 No.584073986

駄ニメストアってネトフリみたいに独自新規アニメ作ってくれないのかなって思ったら マクロスデルタが独占配信してないだけで一応そういう枠なのな

37 19/04/16(火)07:24:43 No.584074198

>ネトフリにオリジナル作品期待して入ったけど >なんかオリジナルはどれも一流の主演、壮大なあらすじからの小規模作品ばかりだ ネトフリはドキュメンタリーを見るサービスだよ 金の力が面白さに直結しやすい分野だし

38 19/04/16(火)07:24:53 No.584074212

>ネトフリさんこの問題解決しました? >https://www.phileweb.com/review/column/201902/07/658.html めんどくせー映画オタクって感じだ いやまあ微妙なサムネがあるのは否定しないが

39 19/04/16(火)07:25:36 No.584074271

アートワークの自動生成は少なくとも現状じゃダメダメだよね

40 19/04/16(火)07:26:13 No.584074322

ネトフリオリジナルアニメいっぱいあるよね

41 19/04/16(火)07:26:57 No.584074380

アップルTVが気になってる

42 19/04/16(火)07:28:01 No.584074487

面倒だから誰かスレ画の企業全部買収して統一してくれ

43 19/04/16(火)07:28:05 No.584074495

コンテンツを提供する側がコンテンツの有り様を大事に扱わないってのもどうかと思うけどね オタクってか普通のファンの感覚だと思うよ正直

44 19/04/16(火)07:31:08 No.584074755

>ネトフリオリジナルアニメいっぱいあるよね 海外の奴が割と面白い

45 19/04/16(火)07:34:20 No.584075024

どうせ単独で全部賄うのは無理なんだし 価格をおさえつつ特化でほかと併用前提とかのほうが使いやすいんだがなぁ

46 19/04/16(火)07:41:21 No.584075597

>面倒だから誰かスレ画の企業全部買収して統一してくれ 適度に競わせないと暴走するし 暴走した時に対抗馬がいなくなる

47 19/04/16(火)07:42:35 No.584075717

アートワークも権利金いるからね 企業努力として捉えてあげればいいじゃん

48 19/04/16(火)07:43:42 No.584075821

単に商材としてでしか捉えてない現れってだけじゃねぇかな…

49 19/04/16(火)07:44:37 No.584075899

クリックレートに直結するのにてんで滅茶苦茶なアートワーク付けるのが企業努力とも思えない

50 19/04/16(火)07:47:26 No.584076127

dニメストアinアマプラみたいのってなんなの? アマプラともdニメとも別個で契約しないとダメなの?

51 19/04/16(火)07:49:00 No.584076276

どうしてアマゾンはクロームキャストに対応しないんですか?

52 19/04/16(火)07:53:13 No.584076677

ネトフリ起動するたびアートワークが変わってたのはそういう訳か

53 19/04/16(火)07:54:22 No.584076796

無料期間を回して見てたりする

54 19/04/16(火)07:54:44 No.584076832

アマプラとディズニーの組み合わせになる人多そうだな

55 19/04/16(火)07:56:30 No.584077009

尼プラのCMは待たずに即飛ばせるからまだ許せる

56 19/04/16(火)08:01:31 No.584077529

appleとディズニーピクサーはズブズブなんで仲良くやりそうだな NetflixとAmazonはつぶす

57 19/04/16(火)08:02:58 No.584077669

CNNみたいなニュース専門チャネル作ってくれないかな 金持ってる層が見ると思うけどな

58 19/04/16(火)08:04:36 No.584077846

アベマとアマプラで見たいアニメは大体みれて嬉しい

59 19/04/16(火)08:05:02 No.584077893

ディズニーが配信業に乗り出したせいで ネトフリのデアデビルが打ち切られたのは許せない

60 19/04/16(火)08:05:40 No.584077961

WOWOWでいいや

61 19/04/16(火)08:05:41 No.584077962

スプリガンの為だけにネトフリ契約しようかしら

62 19/04/16(火)08:06:03 No.584078011

BBCの刑事ドラマがネトフリからもアマプラからも引き上げられてて悲しい… どこいきゃ見られるのよ…

63 19/04/16(火)08:06:16 No.584078033

ディズニーはディズニーとピクサーだけでもコンテンツとして強いのに マーベル、ルーカススタジオ、21世紀FOXなんかも囲い込み出来るのがヤバい その上で他社作品も並べられるし負けるとしたら月額高すぎ問題以外にないレベル

64 19/04/16(火)08:08:56 No.584078297

アップルはもともと映像プロバイダじゃないのに 今更参入するのキツくないか

65 19/04/16(火)08:11:14 No.584078550

尼プラ入ってるからそれしか観てないけど動画配信必須ってわけでも無いんだよな 見たいのが日本のアニメ特撮とドラマくらいだし

66 19/04/16(火)08:13:15 No.584078749

ネトフリはあくまで自社オリジナル企画がメインだから ディズニーとはそんなにパイを食い合わない気がする ディズニーのオリジナルは既存タイトルからの派生だし

67 19/04/16(火)08:13:27 No.584078768

アマプラはついでに動画なんかも見れるって感じだから他のサービスとはちょっと違うね

68 19/04/16(火)08:14:23 No.584078873

ケーブルテレビ各社どうなってんの?

69 19/04/16(火)08:17:03 No.584079127

アマプラのcmは苦情きてから松本人志を全然見なくなったね…

70 19/04/16(火)08:17:55 No.584079215

林檎はアーケードとか本業以外を模索しとるんや 全部キツいけど

71 19/04/16(火)08:19:10 No.584079344

>アップルはもともと映像プロバイダじゃないのに >今更参入するのキツくないか AppleTVとか出て何年経ってると思ってるんだ4K配信とかも真っ先に始めたのここだぞ アメリカじゃ映像配信では強い方だ

72 19/04/16(火)08:19:14 No.584079354

>アマプラのcmは苦情きてから松本人志を全然見なくなったね… それまでほんと一辺倒だったのがバラバラになってありがたい 別に松本が嫌いなわけじゃなくて

73 19/04/16(火)08:20:43 No.584079517

CMは同じの繰り返すだけは鬱陶しいしな…特に顔のアップだと

74 19/04/16(火)08:22:33 No.584079692

日本はこの前始まったディズニーデラックスが代わりでMCU作品ほぼ網羅されてて嬉しいけど ディズニープラスでやるMCUドラマがデラックスに来るかどうか明言されてないのが不安

75 19/04/16(火)08:23:04 No.584079735

アマプラとネトフリ入ってたけど ネトフリの映画はほとんど字幕だったので垂れ流しには向いてなかったな…

76 19/04/16(火)08:24:17 No.584079854

>アマプラはついでに動画なんかも見れるって感じだから他のサービスとはちょっと違うね 今はニンテンドーオンライン付いてるのがちょうつよい

77 19/04/16(火)08:25:10 No.584079941

>AppleTVとか出て何年経ってると思ってるんだ4K配信とかも真っ先に始めたのここだぞ >アメリカじゃ映像配信では強い方だ あれはサードパーティアイテムであって アップルが映像作品持ってるわけじゃないぞ アップルお得意のインフラ制圧したいんだろうが

78 19/04/16(火)08:25:33 No.584079982

>WOWOWでいいや 何見てるの?

79 19/04/16(火)08:26:11 No.584080040

アマプラはアニメ見てるんだからせめてアニメのCM流してくれないかな… なんで汚いおっさんの顔を

80 19/04/16(火)08:27:00 No.584080119

ネトフリはオリジナルアニメガンガン作ってくれて絶頂機のWOWOWを思い出す

81 19/04/16(火)08:27:34 No.584080172

>ネトフリはオリジナルアニメガンガン作ってくれて絶頂機のWOWOWを思い出す 日本ドラマとかも作ってたな…懐かしい

82 19/04/16(火)08:28:20 No.584080244

そういえば最近やたらApppleMapの車見るんだけど GoogleMapがアレなことになったからシェア取ろうと頑張ってるのかな… 実際iOSのマップだいぶ使いやすくなってるし

83 19/04/16(火)08:34:08 No.584080843

>ネトフリはオリジナルアニメガンガン作ってくれて絶頂機のWOWOWを思い出す あいつは狂ってた 採算とか全く考えてなかったというかなんでそんなアニメを作るのに金を…みたいな実験場過ぎた

84 19/04/16(火)08:34:28 No.584080880

Appleの顧客規模はちょっと皮算用すぎる

85 19/04/16(火)08:37:22 No.584081185

コンテンツにもよるがネトフリ契約するよりもアマゾンとディズニー併用の方がお得感あるな

86 19/04/16(火)08:39:56 No.584081455

何したら勝てるのか見当がつかない 複合サービスしか思いつかないからならAmazon一強じゃんって思ってしまう

↑Top