虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/16(火)02:28:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/16(火)02:28:41 No.584057656

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/04/16(火)02:40:28 No.584059016

途中から少し雑

2 19/04/16(火)02:41:35 No.584059131

「」はなにも覚えない

3 19/04/16(火)02:42:05 No.584059187

とは限らないのが教育の難しいところ

4 19/04/16(火)02:43:14 No.584059303

力こそパワー!

5 19/04/16(火)02:43:44 No.584059350

しかしから後ろは実感できない…

6 19/04/16(火)02:45:17 No.584059493

フェアプレーを経験した子供は ルールの穴を覚える

7 19/04/16(火)02:50:37 No.584060017

ものを言わない事を是とするのが日本だ

8 19/04/16(火)03:14:01 No.584061805

抜粋してる時点でバイアスありそう

9 19/04/16(火)03:20:59 No.584062265

そんなうまくいくだろうか

10 19/04/16(火)03:21:31 No.584062301

子供の人格の形成に大人が配慮しようという姿勢は評価したい 今の日本にはこれが欠けている

11 19/04/16(火)03:23:07 No.584062416

中学生ですでに若年を気遣う立場かこれ

12 19/04/16(火)03:32:59 No.584063036

覚えるは覚えるだろうね 活かすかどうかはその子次第だけれども

13 19/04/16(火)03:34:25 No.584063114

ただただ批判と暴力と皮肉に晒され笑われる幼少期だった

14 19/04/16(火)03:36:16 No.584063240

寛容から下はどうだろうな…

15 19/04/16(火)03:37:35 No.584063315

「」は否定されて育ったんだね…

16 19/04/16(火)03:38:51 No.584063383

肯定的な後半だけを全否定するのが正に「」

17 19/04/16(火)03:39:16 No.584063413

>ただただ批判と暴力と皮肉に晒され笑われる幼少期だった 俺もだ グレてどん底まで行ってやっと「」に生まれ変われた

18 19/04/16(火)03:40:03 No.584063465

>そんなうまくいくだろうか 批判暴力皮肉笑い者にされると確実に変化するのに 褒められたりしても何も変わらないの?

19 19/04/16(火)03:42:41 No.584063633

人間は悪い方へ悪い方へ流れていくもの 「」は其を知っている

20 19/04/16(火)03:46:01 No.584063814

>褒められたりしても何も変わらないの? 褒められると増長して周りを見下し始めるね

21 19/04/16(火)03:49:37 No.584064044

俺の家にも同じようなの貼ってあったけどインディアンの教えってタイトルだったな

22 19/04/16(火)03:49:40 No.584064051

俺たちは周りに干渉されたからこんなことになったんだ!とでも言い出しそうな勢いだ

23 19/04/16(火)03:50:15 No.584064102

激励は自負がある時に受けないと逆効果だよなあ

24 19/04/16(火)03:51:49 No.584064199

プラスの反応は確かにプラスを増長させるけど ゼロとマイナスには無力だぜ

25 19/04/16(火)03:51:55 No.584064203

>俺たちは周りに干渉されたからこんなことになったんだ!とでも言い出しそうな勢いだ 教育は洗脳に他ならないからな ただ社会で皆と共存して生きるための洗脳ではある

26 19/04/16(火)03:52:15 No.584064226

>>褒められたりしても何も変わらないの? >褒められると増長して周りを見下し始めるね 自信と増長は紙一重だから難しい 褒めるではなく適正な評価という言葉ではないどうか

27 19/04/16(火)03:52:36 No.584064253

概ね正しい事を言っていると思うが 知らない事はできません

28 19/04/16(火)03:54:48 No.584064389

>俺たちは周りに干渉されたからこんなことになったんだ!とでも言い出しそうな勢いだ 周りの影響は強いよ、ただし環境が変われば変われる 親も含めて学生までの人間関係全部切り離したら一年くらいから友達も出来たし恋愛もしたし仕事も褒められて生きてて楽しくなった

29 19/04/16(火)03:57:11 No.584064536

>周りの影響は強いよ、ただし環境が変われば変われる >親も含めて学生までの人間関係全部切り離したら一年くらいから友達も出来たし恋愛もしたし仕事も褒められて生きてて楽しくなった なるほど自分がクズだったのは親含めた周りのせいで自分1人なら幸せになれるってことか なるほどなぁ

30 19/04/16(火)03:59:07 No.584064651

周りの人間は重要だ 自分に合わなければ別の場所へ行くべきだ 例えそれが家族や国家であっても

31 19/04/16(火)04:01:07 No.584064766

子どもの頃の教育なんてクソの役にも立たないな 特にこの国では

32 19/04/16(火)04:06:54 No.584065038

困った時はいつでも幸福追求権を行使だぞ

33 19/04/16(火)04:08:13 No.584065107

それらしい事言っとけ感

34 19/04/16(火)04:09:23 No.584065167

こんな薄っぺらいことしか言えないから日本の教育は滅茶苦茶なんだぞ

35 19/04/16(火)04:10:14 No.584065210

寛容な親の子供はまあ大体寛容だなとは経験上思う

36 19/04/16(火)04:12:25 No.584065288

憂う者ごっこはじめたよ…

37 19/04/16(火)04:14:07 No.584065362

少しのきっかけでどうにでもなってしまうってのはあるよ クズ親からまともな子供が育ったりまともな親からクズが育ったり…

38 19/04/16(火)04:15:23 No.584065425

「」的には何があっても悪影響しかないんでしょ?

39 19/04/16(火)04:17:01 No.584065511

俺の姉貴はオヤジの事本当に毛嫌いしてたけど傍から見れば性格そっくりだから面白い、いや笑えない

40 19/04/16(火)04:54:09 No.584067099

実際家に帰れば殴られて劣等感と不安でイライラしてる未熟な子供が学校いじめの対象になるのはよくある話だろ そんなままで成長したら変になるのは当然だわ

41 19/04/16(火)05:01:49 No.584067382

>こんな薄っぺらいことしか言えないから日本の教育は滅茶苦茶なんだぞ 薄っぺらい奴だな

42 19/04/16(火)05:03:45 No.584067458

寛容にであった人間は味を占めてクレーマーになる

43 19/04/16(火)05:05:30 No.584067517

クズ親からまともな子供が生まれるメカニズムはああはなりたくないという親への蔑視からだし 人を見下すのも悪い事ばかりじゃない ああはなるまいという自戒に繋がる

44 19/04/16(火)05:05:31 No.584067519

>実際家に帰れば殴られて劣等感と不安でイライラしてる未熟な子供が学校いじめの対象になるのはよくある話だろ >そんなままで成長したら変になるのは当然だわ 家族から愛されて育てられても傲慢かつ卑怯な人間に育つんだけどな

45 19/04/16(火)05:07:34 No.584067596

でも、わたしの方が強い。

46 19/04/16(火)05:13:51 No.584067805

金持ちほど性格良いからムカつく

47 19/04/16(火)05:14:05 No.584067814

実家が太い子供は

48 19/04/16(火)05:14:49 No.584067837

>家族から愛されて育てられても傲慢かつ卑怯な人間に育つんだけどな たまにいるわそういうの…世の中のルールを上手く使うタイプ まともな説教って大事よな恫喝を説教と勘違いしてる親とかいるからこういうの言ったらキリがないんだけどな

49 19/04/16(火)05:16:04 No.584067879

家族から愛されても悪い友人一人いれば充分だ

50 19/04/16(火)05:16:26 No.584067897

「」に言わせればまともな人間なんていないってことだな スレ画は全部綺麗事で嘘っぱち

51 19/04/16(火)05:17:33 No.584067938

基本的な傾向で金持ちの子どもほど性格が良い

52 19/04/16(火)05:19:06 No.584067987

「」の言う事じゃなあ

53 19/04/16(火)05:19:41 No.584068002

体罰肯定するのって体罰受けて育った奴だけなんだよな 殴られ損になるのが嫌なんだろうけど

54 19/04/16(火)05:19:51 No.584068008

金持ちだと「足りないから奪い合う」って機会減るしそりゃね

55 19/04/16(火)05:24:13 No.584068165

>「」の言う事じゃなあ imgで「」の言うことを信じないとか…

56 19/04/16(火)05:26:37 No.584068241

>mgで「」の言うことを信じないとか… 鍛えられた「」だな…

57 19/04/16(火)05:28:32 No.584068307

小学生の頃に家が金持ちで勉強もできたけど性格が悪い奴がいたなあ 担任にゲンコツ貰って初めて殴られたらしくて大泣きして喚いてた

58 19/04/16(火)05:43:12 No.584068787

いくら家族や友人が愛してくれてもいじめられるとパァなんてのもよくある話だ

59 19/04/16(火)05:45:29 No.584068878

>>mgで「」の言うことを信じないとか… >鍛えられた「」だな… 適当かつ主観まみれのネガティブな人生観を延々話し合ってるだけなんて不毛すぎるし…

60 19/04/16(火)05:45:57 No.584068898

もうちょっと読んだときのテンポ揃えてほしい

↑Top