ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/16(火)02:14:31 No.584055978
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/16(火)02:16:32 No.584056229
俺のチワワ貼るな
2 19/04/16(火)02:17:22 No.584056340
狼さんの基本ムーブ
3 19/04/16(火)02:19:37 No.584056617
上段来い…来い…
4 19/04/16(火)02:20:31 No.584056718
刹那に狙うものって言ってるでしょ!
5 19/04/16(火)02:20:32 No.584056724
危 (下段)
6 19/04/16(火)02:22:48 No.584056953
ダクソでもパリィ苦手でガードと回避で立ち回ってた俺はパリィが戦闘の主軸になってゴミになった パリィだけでもしんどいのにさらに見切りとジャンプ蹴りの三択を取り続けるって人間に可能なの?
7 19/04/16(火)02:23:03 No.584056976
> 危 >(下段) 死
8 19/04/16(火)02:23:32 No.584057034
ボス相手は我慢できるのに 普段ゴリ押してる雑魚相手にいざ防戦になるとこうなる
9 19/04/16(火)02:23:36 No.584057043
やっぱみんなカチャカチャやってるんだな… 俺だけじゃなくて安心した…
10 19/04/16(火)02:24:27 No.584057126
最初はちゃんと狙って押してたんだよ…でも連打でいいよって聞いちゃって…
11 19/04/16(火)02:24:33 No.584057142
カチャると判定がどんどん縮む 死
12 19/04/16(火)02:25:27 No.584057251
振るの速いほうが取りやすい… こう…じっくり振るまで遅くてよけやすいよね~ って余裕のある攻撃相手にこれになる
13 19/04/16(火)02:25:30 No.584057261
>カチャると判定がどんどん縮む >死 ミスってもガードになるだけだし… ジャスガ狙いでモロに食らうよりはマシだし…だよね?
14 19/04/16(火)02:25:31 No.584057262
>最初はちゃんと狙って押してたんだよ…でも連打でいいよって聞いちゃって… 連打じゃダメだよ でも雑魚敵とか微妙に慣れてない敵なら連打になっちゃうのもやむなし
15 19/04/16(火)02:25:42 No.584057295
意外と早めに押して大丈夫だから案外なんとかなる ダクソほどタイミングシビアじゃない
16 19/04/16(火)02:26:57 No.584057445
厄つきでもなけりゃこのムーブは初見だと実際強いから困る 普通に攻撃食らうくらいならガード判定で体幹大きく削られるだけのほうがマシだし
17 19/04/16(火)02:27:01 No.584057453
>>カチャると判定がどんどん縮む >>死 >ミスってもガードになるだけだし… >ジャスガ狙いでモロに食らうよりはマシだし…だよね? といってもガードだけでは食らうよりかマシって程度でこっち不利だしな カチャカチャするより長押ししつつタイミングよく弾くのが一番いい
18 19/04/16(火)02:27:13 No.584057486
攻撃に転じようとして流派技が暴発する俺はゴミだよ
19 19/04/16(火)02:27:21 No.584057499
弾きってやっぱできないと無理? 太刀風さんのところまで弾きなしのゴリ押しで来たんだけどこの人に勝てる気がしない
20 19/04/16(火)02:27:22 No.584057502
剣一心の素直なスピードに慣れたあとに槍一心がくるから完全にこれになる
21 19/04/16(火)02:27:46 No.584057540
>振るの速いほうが取りやすい… >こう…じっくり振るまで遅くてよけやすいよね~ >って余裕のある攻撃相手にこれになる 居合いマンとかもきらめいた瞬間二回ガード押せばいいんだと気が付いたらめっちゃ楽だった
22 19/04/16(火)02:27:50 No.584057549
>弾きってやっぱできないと無理? >太刀風さんのところまで弾きなしのゴリ押しで来たんだけどこの人に勝てる気がしない まあそれで弦一郎とかお蝶とか倒せたんならいけるんじゃないの?
23 19/04/16(火)02:28:08 No.584057588
>やっぱみんなカチャカチャやってるんだな… >俺だけじゃなくて安心した… 完全初見のはずなのに的確に敵の攻撃をカチャカチャせずに弾けたら逆に怖いわ 動画や配信でボス討伐見ちゃってる人だろそれ
24 19/04/16(火)02:28:26 No.584057617
>弾きってやっぱできないと無理? 回避からの反撃で十分にダメージは与えられるが はじきができない奴は殺すみたいなちょっとキツイ相手は存在する
25 19/04/16(火)02:28:27 No.584057620
お守り返すと逆にこれが最悪手になるから困る
26 19/04/16(火)02:28:37 No.584057646
流派修めてるサムライよりその辺の足軽の方が難しいよね
27 19/04/16(火)02:28:59 No.584057691
幕末ダッシュでも勝てるけど大抵長引いてすごい疲れる
28 19/04/16(火)02:29:03 No.584057700
>流派修めてるサムライよりその辺の足軽の方が難しいよね まあでもその辺の足軽はゴリ押しでも倒せるし
29 19/04/16(火)02:29:38 No.584057780
>弾きってやっぱできないと無理? 外人の話だけどL1禁止プレイでクリアした人はもういる
30 19/04/16(火)02:29:39 No.584057782
ひゃくあしさんはこれしてるだけでノーダメ余裕なんだけどな…
31 19/04/16(火)02:29:39 No.584057785
見切りも見て即反応するように調教されると 遅い突きに対して前ステ終わっちゃって食らうみたいなことある
32 19/04/16(火)02:29:46 No.584057795
>流派修めてるサムライよりその辺の足軽の方が難しいよね 達人になるとある程度修めてる相手より素人のほうが何やってくるかわからなくて怖い的な…
33 19/04/16(火)02:30:22 No.584057862
別に倒すだけなら普通にやれるんだけどさ 雑魚敵の攻撃が弾けないことにプライドが邪魔して何度も弾きの練習をする
34 19/04/16(火)02:31:03 No.584057945
太郎兵の棍棒とかも普通に弾くから楔丸はすげえよ
35 19/04/16(火)02:31:25 No.584057987
DLCで猿みたいな複数ボス突っ込まれたら熟練の狼でも死屍累々になると思う とにかくシステム自体が対複数に向いてない
36 19/04/16(火)02:31:27 No.584057991
でもボスもうっかりガードやるよね 弦一郎どのとか一心さまでよく見る
37 19/04/16(火)02:31:27 No.584057993
>動画や配信でボス討伐見ちゃってる人だろそれ 連撃に関してはリズム分かりやすい場合があるから初見でもなんとなくでジャストできたりするけど それでも全て完全は無理だしな振りが早いタイプはなおさら
38 19/04/16(火)02:31:38 No.584058010
折れず曲がらず刃こぼれしない名刀すぎる…
39 19/04/16(火)02:31:45 No.584058020
平田屋敷の鎧着た野盗に何度も殺されました! チワワなんてそれでいいんだよ
40 19/04/16(火)02:31:50 No.584058033
>ひゃくあしさんはこれしてるだけでノーダメ余裕なんだけどな… 百足さんはわかりやすいリズムだよね でも俺たまにミスる
41 19/04/16(火)02:31:58 No.584058043
弥山院の傭兵僧侶はきつかった
42 19/04/16(火)02:32:01 No.584058046
>巨大な蛇の噛みつきタックルも普通に弾くから楔丸は…どうなってんだお前…
43 19/04/16(火)02:32:04 No.584058053
城の方に一人だけいる僧兵は槍持ちの癖にやたら強くてたまに殺されるから腹がたつ
44 19/04/16(火)02:32:16 No.584058071
ダメだった
45 19/04/16(火)02:32:36 No.584058117
>とにかくシステム自体が対複数に向いてない はっきり言ってしまうとこのシステムで複数戦は面白くなさすぎる… 逆にこっちに味方が居ても面白みを殺すことになる
46 19/04/16(火)02:32:40 No.584058122
弾かないと面白くないじゃん めっちゃタイミングゆるいんだから慣れろよ
47 19/04/16(火)02:32:54 No.584058144
>城の方に一人だけいる僧兵は槍持ちの癖にやたら強くてたまに殺されるから腹がたつ こいつ何気にレア敵というかネームド未満だけど強いよね 上司侍くらいには強い
48 19/04/16(火)02:32:55 No.584058150
>折れず曲がらず刃こぼれしない名刀すぎる… 頑丈さに極振りしてるせいでナマクラで射程短い棍棒みたいなもんだ
49 19/04/16(火)02:33:38 No.584058236
わかりみが深くてダメだった
50 19/04/16(火)02:33:38 No.584058237
本城の青いお侍さんが怖い…速すぎる… ビビって立ち回った結果突きにバクステしてしまって突き刺さるとか頻発してつらい悲しい
51 19/04/16(火)02:33:56 No.584058261
>>とにかくシステム自体が対複数に向いてない >はっきり言ってしまうとこのシステムで複数戦は面白くなさすぎる… >逆にこっちに味方が居ても面白みを殺すことになる 一部のボスは傀儡で2対1とかできるけど乱戦になると味方の攻撃判定が邪魔すぎてそれはそれで面白くない
52 19/04/16(火)02:33:59 No.584058268
ジジラフとか仙雲とか弾きまくってる(つもりで実際弾いてるのは半分)
53 19/04/16(火)02:34:03 No.584058275
>城の方に一人だけいる僧兵は槍持ちの癖にやたら強くてたまに殺されるから腹がたつ 良かった…あいつに何度もヒヤッとさせられたのは俺だけじゃなかった
54 19/04/16(火)02:34:05 No.584058278
普段弾き苦手なのに居合マンだけは初見ストレートで一分かかるかどうかだった ガード押しっぱからの弾き出来るの気づいてなかったら死んでただろうが
55 19/04/16(火)02:34:06 No.584058285
ジャストタイミングで弾こうとして全然うまく行かなくて結局結構長い間弾きなしで進めてたけど 弦一郎戦でようやく習得した
56 19/04/16(火)02:34:09 No.584058295
当たる瞬間に押しちゃってぐえーすることが最初は多かった ダクソとかブラボみたいに少し前に押した方が弾けるんだよな
57 19/04/16(火)02:34:15 No.584058306
未だに寄鷹集の天狗と両刃剣の僧侶は上手い殺し方が分からん 天狗は別にごり押しれば楽なんだけどさ
58 19/04/16(火)02:34:33 No.584058327
>パリィだけでもしんどいのにさらに見切りとジャンプ蹴りの三択を取り続けるって人間に可能なの? 弾きはパリィと違ってめっちゃ判定ゆるゆるだしミスってもガードになる やってりゃ慣れる
59 19/04/16(火)02:34:35 No.584058331
攻略動画見て弾きタイミング理解できる人も相当すごいと思う
60 19/04/16(火)02:35:19 No.584058415
>未だに寄鷹集の天狗と両刃剣の僧侶は上手い殺し方が分からん >天狗は別にごり押しれば楽なんだけどさ 夜鷹はこっちが攻めを緩めなきゃゴリ押しできる 三笠ツインブレードマンは空中忍殺が刺さるらしい
61 19/04/16(火)02:35:21 No.584058426
あのゲルググは飛ばせて落とすのが楽かなあ 距離取るとヤバい
62 19/04/16(火)02:35:34 No.584058455
弦一郎戦で弦一郎横において壁に向かって攻撃してると 一切ガードしないで攻撃モリモリ食らうの見て笑った
63 19/04/16(火)02:35:47 No.584058483
城の槍僧侶は何気にセリフ多いし無駄に強いしなんか印象に残るよね… お金もらえないなら帰ろっかな~…と言いながらなかなか帰らない
64 19/04/16(火)02:35:52 No.584058492
居合マンとか典型的だけど攻撃してくるタイミング同じだからね 読めればなんてこたーない
65 19/04/16(火)02:35:53 No.584058494
>攻略動画見て弾きタイミング理解できる人も相当すごいと思う 人の配信見まくってるとこのモーションでこういう攻撃してくるんだな、ってなんとなく覚えちゃうから 完全初見の無情報で攻略するよりあっさりいけちゃうよ
66 19/04/16(火)02:36:06 No.584058523
>未だに寄鷹集の天狗と両刃剣の僧侶は上手い殺し方が分からん ぴょんぴょん跳ぶってことは手裏剣が刺さるってことだ
67 19/04/16(火)02:36:21 No.584058556
さらなる苦難モードでやってると自分がいかにほとんど弾けてなかったかを実感する そしてさらなる弾きマスターを求める
68 19/04/16(火)02:36:30 No.584058571
多分本来は苦難の道がデフォだったんだろうな だって刀でガードしてるだけなのにノーダメってダクソ感覚だとおかしく感じる
69 19/04/16(火)02:36:42 No.584058592
攻め力あがって足軽ならゴリ押せるようになって 意気揚々と侍に突っ込んだら這々の体で鬼仏に逃げ帰った俺はゴミだよ
70 19/04/16(火)02:36:49 No.584058610
苦難とか災厄にトロフィーつけなかったのはフロムの優しさだよね…
71 19/04/16(火)02:37:02 No.584058634
青侍は完全に待ち体勢でいれば複数でもしのげたりする強くても体幹弱いタイプは冷静に対処すべきゲーム 七本は…見切るか忍具か卑怯するしかない
72 19/04/16(火)02:37:13 No.584058650
危険攻撃で突きと下段使い分けるのやめろ!
73 19/04/16(火)02:37:15 No.584058652
>攻略動画見て弾きタイミング理解できる人も相当すごいと思う 見るって結構勉強になるらしい 友人が来てるときに隻狼やってて梟に連敗してるときにやってみたい言うから貸したら割と梟といい勝負してたし
74 19/04/16(火)02:37:20 No.584058665
なんでこのゲーム買っといて剣戟避ける人がいるんだろう
75 19/04/16(火)02:37:38 No.584058701
>多分本来は苦難の道がデフォだったんだろうな 流石にそれは無いんじゃないかな… ソウルやブラボと違って攻め続けないと体幹回復で振り出しだからHP削り切るしかなくなるし
76 19/04/16(火)02:37:40 No.584058703
空中人殺は赤マークの出たり出なかったりでタイミングがよく分からん
77 19/04/16(火)02:38:02 No.584058743
>危険攻撃で突きと下段使い分けるのやめろ! その辺はもうモーション覚えるしかない
78 19/04/16(火)02:38:18 No.584058767
>>多分本来は苦難の道がデフォだったんだろうな >流石にそれは無いんじゃないかな… >ソウルやブラボと違って攻め続けないと体幹回復で振り出しだからHP削り切るしかなくなるし 俺も苦難がデフォだと思うわ 弾きにデメリットなさすぎる
79 19/04/16(火)02:38:21 No.584058773
>なんでこのゲーム買っといて剣戟避ける人がいるんだろう 自分の初見の時もそうだったけど そういう人はソウルシリーズとか他の死にゲーの癖が抜けてない ガン攻めするほど有利になるってゲームデザインだと気づくまで時間がどのくらいかかるか人によるんだよ
80 19/04/16(火)02:38:23 No.584058776
>とにかくシステム自体が対複数に向いてない アクワイアの侍シリーズがチャンバラゲームとしてよくできてたね こっちがタゲってる敵以外は遠巻きに構えて襲ってこないので 時代劇みたいなチャンバラがきちんと成立する でもまあフロムにそんな有情はないよ
81 19/04/16(火)02:38:32 No.584058790
>空中人殺は赤マークの出たり出なかったりでタイミングがよく分からん それは単純に落下地点が悪い
82 19/04/16(火)02:38:37 No.584058799
弦一郎の兜割りからの危は弾いても土煙でモーション見づらすぎて辛い
83 19/04/16(火)02:39:15 No.584058866
鬼滅の刃の序盤の戦闘って多分このゲームっぽいんだろうなキャラからみると って最近アニメの為に原作読み直して思った
84 19/04/16(火)02:39:26 No.584058889
剣聖の下段や突きに関してはステージのクソさも敵だから…
85 19/04/16(火)02:39:49 No.584058941
弾きも攻撃の一種だし弾かないとキツイ敵多いから素直に練習するんだ 半兵衛が君を待っているぞ
86 19/04/16(火)02:40:04 No.584058966
苦難が狼本来の力だとは思う じゃないとたかが忍びが真っ向から手練れ倒せるなんておかしい
87 19/04/16(火)02:40:14 No.584058983
>剣聖の下段や突きに関してはステージのクソさも敵だから… でも体勢下げてダッシュするときはススキでちょうど一心が隠れてなんか格好良い
88 19/04/16(火)02:40:14 No.584058984
回避行動使い分けるとちゃんと大きめのリターンあるからいいよね 安定行動で倒すと時間かかるけど初見や挑む回数少ない間のボス戦はそうなるし一応死にリスクあるから緊張してしまう もうこれ見切るしかないわって腹くくると戦い方変わるけど
89 19/04/16(火)02:40:24 No.584059010
動画を見ると「なるほどこの攻撃はこう対処すればいいんだな」というのはよくわかる わかるけどそれはそれとしてタイミングや速さはやっぱり自分で慣れて覚える必要がある
90 19/04/16(火)02:40:37 No.584059034
空中忍殺未だにやり方よくわからん
91 19/04/16(火)02:40:55 No.584059061
チュートリアルちゃんと読まないことに誇り?があるのって下手な人ほど多いよね… 半兵衛のチュートリアルは大事だよって言われてるのに頑なにやらない
92 19/04/16(火)02:41:05 No.584059084
苦難がデフォだったら俺は多分クリア出来ないな…
93 19/04/16(火)02:41:05 No.584059087
>危険攻撃で突きと下段使い分けるのやめろ! どっちもバックジャンプって安定回避があるだけ有情だ まぁ状況は良くならんのだが
94 19/04/16(火)02:41:21 No.584059109
>城の槍僧侶は何気にセリフ多いし無駄に強いしなんか印象に残るよね… あいつの何が嫌って下段攻撃をジャンプして避けたら速攻で空中突き攻撃してくるとこ ボスでもそんな嫌らしい攻撃するやついねーぞ!
95 19/04/16(火)02:41:37 No.584059135
苦難デフォはまぁ序盤の回復の乏しさからして無いだろう ある程度なれてからやるから対処出来るだけだし
96 19/04/16(火)02:41:43 No.584059149
最近中ボスも背後忍殺で傀儡にできるって知ったけど これ使い所あるの…?
97 19/04/16(火)02:42:01 No.584059183
>これ使い所あるの…? 楽しい
98 19/04/16(火)02:42:18 No.584059207
>苦難がデフォだったら俺は多分クリア出来ないな… 設定上の話だからプレイヤー考慮した考え方じゃないんで気にしなくていいから…
99 19/04/16(火)02:42:23 No.584059216
>これ使い所あるの…? よくもボコボコにしてくれたな!とサンドバッグにできる 虚しい
100 19/04/16(火)02:42:31 No.584059232
半兵衛の修練全部やらずに文句言う人は流石になんだかなぁって感じ 模擬戦応用何度もやるだけで相当慣れるの早くなるのに
101 19/04/16(火)02:43:04 No.584059292
どぶろくも七本槍も周りの雑魚片付けてから戦うから傀儡にしてもマジで使い所ないのよな
102 19/04/16(火)02:43:07 No.584059296
必要な事なら強制でやらせるのが昨今のチュートリアルだからまぁ
103 19/04/16(火)02:43:09 No.584059299
下手なボスより強雑魚複数同時相手する方がキッツイ
104 19/04/16(火)02:43:23 No.584059319
オフラインゲーでマジで良かったと思ってる 俺は!一人でこのゲームをクリアしたんだ!って達成感は得がたいものがあったし 何より気軽に中断できるのが良い もし一時停止できないゲームだったらたぶん緊張感あり過ぎて俺は無理だった
105 19/04/16(火)02:43:35 No.584059338
最初はプレイ開始と寝る前に半兵衛の模擬戦を必ずやったものだ
106 19/04/16(火)02:44:11 No.584059388
突き攻撃とかは半兵衛で慣れてくと楽だしね でも体制崩した相手の背後を取る技はあんま使わんかった
107 19/04/16(火)02:44:16 No.584059396
7本槍のおっさんの周りの雑魚処理毎回やってたら気が狂うわ…
108 19/04/16(火)02:44:17 No.584059397
周回重ねると雑魚はほぼ相手する必要ないことに気がつく 霧出す中ボスの周りを掃除する時ぐらいかな
109 19/04/16(火)02:44:27 No.584059415
>No.584059319 頼れるものが何もないってのは逆に心地よいよな
110 19/04/16(火)02:44:58 No.584059463
>頼れるものが何もないってのは逆に心地よいよな 良い 良いけどレス番引用はここではやめろ
111 19/04/16(火)02:45:03 No.584059468
>下手なボスより強雑魚複数同時相手する方がキッツイ 正直梟より強いと思うぞあの犬使う忍者
112 19/04/16(火)02:45:26 No.584059507
>下手なボスより強雑魚複数同時相手する方がキッツイ 雑魚が2体いるだけで基本まいっちゃうからな狼は
113 19/04/16(火)02:45:53 No.584059551
紫忍者は地形を味方にしてやがるから大嫌いだ
114 19/04/16(火)02:45:57 No.584059558
チェストサムライ二人相手がきつい
115 19/04/16(火)02:46:26 No.584059606
紫忍者も猿二匹も明確な対策が用意されてるからよかったけど 真っ向勝負しか対処法なかったらボロクソ叩かれてたと思う
116 19/04/16(火)02:46:26 No.584059609
崩し裏回りとったけどこれ発動できるなら普通に忍殺できるよね…?なんの意味が…
117 19/04/16(火)02:46:55 No.584059663
水生村のスタート地点に何故か突っ立ってるニンジャ強い 落下忍殺も安定しないし
118 19/04/16(火)02:46:57 No.584059668
>でも体制崩した相手の背後を取る技はあんま使わんかった あれ実は弾きや見切りで崩したときも使えるんだよね かっこいいよ
119 19/04/16(火)02:46:59 No.584059672
>崩し裏回りとったけどこれ発動できるなら普通に忍殺できるよね…?なんの意味が… 傀儡か血煙用
120 19/04/16(火)02:47:06 No.584059683
>チェストサムライ二人相手がきつい 紫忍者さんもチェスト×2には敵わないからな……
121 19/04/16(火)02:47:08 No.584059689
>崩し裏回りとったけどこれ発動できるなら普通に忍殺できるよね…?なんの意味が… 進むと背後忍殺でしか発動できない術が使えるようになるんだ 使いこなせればかなり便利だぞ
122 19/04/16(火)02:47:18 No.584059704
>崩し裏回りとったけどこれ発動できるなら普通に忍殺できるよね…?なんの意味が… あとから忍殺奥義ってのもらえて それが背後からの忍殺じゃないと発動しないから そのためにある
123 19/04/16(火)02:47:23 No.584059710
>正直梟より強いと思うぞあの犬使う忍者 こいつの戦闘スタイルにはもう慣れてるぜ!って調子乗ってからの犬呼び寄せ良いよね… よくないぶっ殺すぞ
124 19/04/16(火)02:47:23 No.584059712
落ち谷方面の首なし手前の逢魔ヶ刻サムライ3人は流石に逃げた
125 19/04/16(火)02:47:30 No.584059723
>崩し裏回りとったけどこれ発動できるなら普通に忍殺できるよね…?なんの意味が… 戦闘中にも特殊忍殺をキメるためにある 使い所はほぼないと思う
126 19/04/16(火)02:47:36 No.584059735
>崩し裏回りとったけどこれ発動できるなら普通に忍殺できるよね…?なんの意味が… そこから繋がる、忍の技もあるだろう。
127 19/04/16(火)02:48:29 No.584059815
>紫忍者も猿二匹も明確な対策が用意されてるからよかったけど >真っ向勝負しか対処法なかったらボロクソ叩かれてたと思う 猿二匹は片方弱くしてあったから普通に真っ向から倒したぞ ソウル系の二匹ボスより全然楽だろ
128 19/04/16(火)02:48:32 No.584059821
内府軍攻めて来た時ほどほどに内府兵倒して葦名勢と戦力拮抗させてどっちが勝つか見守ったりするよね
129 19/04/16(火)02:48:36 No.584059830
屋根の上にいるちっちゃいヤツ嫌い
130 19/04/16(火)02:48:38 No.584059833
道中殲滅プレイに執着する人ほどプレイ時間がかさむという 初見の時は自分も不安で端から端までアイテム探し回ったからな…
131 19/04/16(火)02:48:38 No.584059838
>落下忍殺も安定しないし あいつの視界ギリギリをしゃがんで真っすぐ背中まで歩くだけでいけるけど時間はかかる
132 19/04/16(火)02:48:46 No.584059849
忍殺奥義だったり忍具はもうちょいほしい DLCはいつですか
133 19/04/16(火)02:48:57 No.584059865
>>とにかくシステム自体が対複数に向いてない >アクワイアの侍シリーズがチャンバラゲームとしてよくできてたね >こっちがタゲってる敵以外は遠巻きに構えて襲ってこないので >時代劇みたいなチャンバラがきちんと成立する >でもまあフロムにそんな有情はないよ まあ自分で舞台は整えてねってタイプだな あとこのメーカーの信者は複数戦なれてるってのもあるかと ソウル経験者の立ち回りってはっきり分かる
134 19/04/16(火)02:49:05 No.584059870
忍殺忍術は血煙が一番使ったな
135 19/04/16(火)02:49:19 No.584059885
七本槍&侍大将のところで戦意失ってる雑魚に忍殺できなくて背後周り使ったのが最初で最後
136 19/04/16(火)02:49:23 No.584059893
ブボーンのゴースの遺児くんと今作のラスボスどっちが強いだろうか
137 19/04/16(火)02:49:23 No.584059894
多人数戦闘の時に最初の一人を崩し裏回りで血煙発動させてそのまま連鎖させると忍者っぽくてかっこいい
138 19/04/16(火)02:49:28 No.584059901
猿二匹の黒いほう全然攻撃してこないし優しあじを感じる
139 19/04/16(火)02:49:39 No.584059923
マジか…絶対強い!これなら鬼刑部にも勝てる!って思ったのに今は意味ないのか… スキルポイントのために平田屋敷の廊下で延々足軽殺してると頭おかしくなりそうだよぉ…
140 19/04/16(火)02:49:52 No.584059945
>内府軍攻めて来た時ほどほどに内府兵倒して葦名勢と戦力拮抗させてどっちが勝つか見守ったりするよね 観戦楽しいよね 優勢な方に手裏剣投げたりする
141 19/04/16(火)02:50:36 No.584060015
まあ猿二匹はAIは調整されてるから優しいよフロムは
142 19/04/16(火)02:50:41 No.584060024
>ブボーンのゴースの遺児くんと今作のラスボスどっちが強いだろうか ビルドやレベルでいくらでもゴリ押し効くから自分は遺児のほうがヌルく感じたな…
143 19/04/16(火)02:50:43 No.584060028
>ブボーンのゴースの遺児くんと今作のラスボスどっちが強いだろうか 俺は剣聖一心のほうが強いと思ったしリトライ回数倍はあったな ゴースの遺児は割と対策がわかりやすかったし
144 19/04/16(火)02:50:47 No.584060035
嫌だな…ワシは上位者を斬ったと嘯く一心様…
145 19/04/16(火)02:51:09 No.584060065
>落下忍殺も安定しないし あれ上にいる犬と警戒度共有してるっぽいからね…
146 19/04/16(火)02:51:15 No.584060074
ラスボスのトロフィーが15%もあったんだけど こんな強いのを全プレイヤーの15%も倒したの…? 思ってたより世の中ゲーム上手い人多くない…?
147 19/04/16(火)02:51:18 No.584060078
>スキルポイントのために平田屋敷の廊下で延々足軽殺してると頭おかしくなりそうだよぉ… ぶっちゃけ先に進んだほうが効率いいぞ
148 19/04/16(火)02:51:19 No.584060079
>ブボーンのゴースの遺児くんと今作のラスボスどっちが強いだろうか 個人的にゴースの遺児かなあ ゲールマンと一心なら絶対一心だけど というかゲールマンなら弦一郎と比べてもどっこいくらいだわ
149 19/04/16(火)02:51:36 No.584060100
ゴースはカンストで挑んだせいか倒すのに数日かかったけど剣聖殿はなんだかんだ2日ぐらいでいけた
150 19/04/16(火)02:51:49 No.584060124
不死人や狩人様は自分でレベル調整して楽しむもんだからな… レベルあげてしまえば楽になるし
151 19/04/16(火)02:51:56 No.584060132
そもそもSEKIRO買うのはそこそこゲームに自信ある人ばかりだと思う
152 19/04/16(火)02:52:03 No.584060141
まあ体力も攻撃力も無残なレベルで落ちてるしなダブル獅子猿 首ありが落ちてくる場所を覚えて速攻すれば割とあっという間
153 19/04/16(火)02:52:46 No.584060201
天守上階にいられるだけあってお強いよねチェスト 鎧とか着込んでないのにその辺の足軽とはモノが違う感じが伝わってきて良い
154 19/04/16(火)02:52:53 No.584060214
直前までDMCやってたからロイヤルガードみたく本当に当たる寸前で押しても弾けないからそれを矯正するのが大変だったババアには本当に感謝している 猶予が長いっていうけど締切も早いよねコレ
155 19/04/16(火)02:52:54 No.584060215
一周目の難易度はSEKIROがぶっちぎりで難しいけど 周回進めるとむしろ一番簡単な部類な気がしてきた 周回進んだ失敗作たちは本当にやばい
156 19/04/16(火)02:52:58 No.584060219
>こんな強いのを全プレイヤーの15%も倒したの…? 言うても最後まで行けりゃあなんだかんだで普通に越せると思う 俺もそりゃ初見では無理だろって思ったけどさ
157 19/04/16(火)02:53:02 No.584060225
>まあ体力も攻撃力も無残なレベルで落ちてるしなダブル獅子猿 >首ありが落ちてくる場所を覚えて速攻すれば割とあっという間 二週目くらいからん?ってなって3~4週目の頃には普通に茶色猿がワンキルできなくなってて驚いた 爆竹限界まで使えばワンキルできるらしいけど傘縛りってのもなんかなー
158 19/04/16(火)02:53:35 No.584060274
足軽たちのプリケツが気になって仕方ない パンツいっしょに鎧ってどういうコーディネートだ
159 19/04/16(火)02:54:01 No.584060316
一回倒せば後は楽なのは一心様かな ゴースは次の週でも普通に苦戦するというか死にまくる
160 19/04/16(火)02:54:11 No.584060327
そういえばババア突破率が50超えたな
161 19/04/16(火)02:54:36 No.584060357
>パンツいっしょに鎧ってどういうコーディネートだ 七人の侍の野武士とかあんな感じだったろ
162 19/04/16(火)02:54:39 No.584060361
神父越えたのはやっぱりエスト制なのもあると思うの
163 19/04/16(火)02:54:41 No.584060363
>一回倒せば後は楽なのは一心様かな >ゴースは次の週でも普通に苦戦するというか死にまくる それはわかるっていうかこのゲームのボスは怨嗟以外みんなそんな感じである
164 19/04/16(火)02:54:54 No.584060382
>ラスボスのトロフィーが15%もあったんだけど >こんな強いのを全プレイヤーの15%も倒したの…? 慣れれば雑魚だよ誰でもクリアできるよただし艱難辛苦は簡便な!
165 19/04/16(火)02:55:05 No.584060397
これに比べればヤーナムなんてただのバカンスだぜ! って思ったけど普通に難しいものは難しかったわ
166 19/04/16(火)02:55:19 No.584060420
>神父越えたのはやっぱりエスト制なのもあると思うの というか神父はそこまで強くないのになんでみんな辞めちゃうんだろう 多分ヤーナムの空気が辛かったってのもありそう
167 19/04/16(火)02:55:25 No.584060426
2周目とかマジでびっくりするぐらいスムーズだからな…
168 19/04/16(火)02:55:26 No.584060429
ダクソじゃ絶対無理だけど SEKIROならノーダメクリアしろって言われてもできる気がする
169 19/04/16(火)02:55:56 No.584060474
>ダクソじゃ絶対無理だけど >SEKIROならノーダメクリアしろって言われてもできる気がする (「」殿に突っ込んでいく火牛)
170 19/04/16(火)02:56:02 No.584060484
今回ほんとに世界観明るいし爽やかだよね
171 19/04/16(火)02:56:12 No.584060496
>というか神父はそこまで強くないのになんでみんな辞めちゃうんだろう 詰め込み授業しすぎなんだよ…
172 19/04/16(火)02:56:19 No.584060510
>こんな強いのを全プレイヤーの15%も倒したの…? 動画や配信で攻略法が出回ったしね セキロというゲームのデザインをユーザーが理解したってのもあるし わりとこのゲームって初見の難しさがすべてだから動画や配信見ちゃうと攻撃タイミングを自分で見出さなくてよくなるから簡単にクリアできちゃう
173 19/04/16(火)02:56:29 No.584060529
フリプでsekiro来たらBBAの突破率酷いことになると思う
174 19/04/16(火)02:56:53 No.584060550
それこそ爆竹連打とかしちゃえば情緒欠けるけどクリアは相当楽になるしね
175 19/04/16(火)02:56:53 No.584060551
>今回ほんとに世界観明るいし爽やかだよね まず主人公が会話するってだけで明るい ソウルシリーズは主人公自体が不気味すぎるんだ何考えてるかわかんねえんだ
176 19/04/16(火)02:56:56 No.584060554
>そもそもSEKIRO買うのはそこそこゲームに自信ある人ばかりだと思う 2ミリいくあたりまだまだコアゲーマーいるなあって あとストリーマーの心掴んだのがデカイかな
177 19/04/16(火)02:57:21 No.584060586
>(「」殿に突っ込んでいく火牛) 弾いたのにダメージ入るのずるいんですけお1!!11
178 19/04/16(火)02:57:24 No.584060595
神父はまずたどり着くまでの灯り少ないし 再戦するにも輸血と水銀稼がなきゃならないのが
179 19/04/16(火)02:57:25 No.584060599
宮崎社長がシナリオと世界観に触ってないからこうなったと思ってる 確かメタルウルフカオスの人が書いたシナリオだし
180 19/04/16(火)02:57:38 No.584060614
鬼刑部はいいとしてガード貫通してくるお蝶と長期戦の逃げ道なしガチ剣戟勝負仕掛けてる弦一郎が序盤においてあるせいかそこを超えたチワワは一心くらいまで割とサクサクプレイなのだ
181 19/04/16(火)02:57:48 No.584060627
>一周目の難易度はSEKIROがぶっちぎりで難しいけど >周回進めるとむしろ一番簡単な部類な気がしてきた >周回進んだ失敗作たちは本当にやばい 周回進もうが一回拝領キメたらもうヌルゲーよ
182 19/04/16(火)02:58:06 No.584060647
>(「」殿に突っ込んでいく火牛) あいつはノーロックでケツ斬ってれば時間はかかるけどノーダメ余裕だし…
183 19/04/16(火)02:58:10 No.584060654
死ぬのが楽しいっていうか はーこんなクソゲー二度とやらねえってコントローラー投げた5分にはまたボスに挑んでる こんな感覚初めてだ
184 19/04/16(火)02:58:26 No.584060672
>>今回ほんとに世界観明るいし爽やかだよね >まず主人公が会話するってだけで明るい >ソウルシリーズは主人公自体が不気味すぎるんだ何考えてるかわかんねえんだ 例の目
185 19/04/16(火)02:58:39 No.584060688
>神父はまずたどり着くまでの灯り少ないし >再戦するにも輸血と水銀稼がなきゃならないのが あと人気だから買ってみたみたいなライトユーザーを全員蹴落としそうな世界観いいよね……
186 19/04/16(火)02:58:48 No.584060702
舞台が日本ってこともあってキャラクターの思考が理解しやすくてよかったよ あとチワワは寡黙だけどキャラメイクしたキャラと違ってちゃんとした人間関係もあるから人物相関から世界観に入っていきやすい
187 19/04/16(火)02:58:51 No.584060708
フロムゲーのわりに話はすごいわかりやすくて良い 相変わらず人死には多いけど
188 19/04/16(火)02:58:52 No.584060709
楔丸にも血晶ハメハメしてぇな…
189 19/04/16(火)02:59:03 No.584060723
周回でうわあやりたくねえ…ってなるの足太刀ぐらいだな… あそこクソ狭いからカメラがしょっちゅう荒ぶる
190 19/04/16(火)02:59:11 No.584060742
寝ようとするとあのナメクジ貴族どもの笛の音が頭から離れない…
191 19/04/16(火)02:59:18 No.584060752
>そこを超えたチワワは一心くらいまで割とサクサクプレイなのだ 猿と破戒僧と梟と過去梟でさんざん死にまくってまったくもってサクサクではなかった…
192 19/04/16(火)02:59:32 No.584060767
今回は個人的にダクソ1並に良いギャルゲーだった
193 19/04/16(火)02:59:36 No.584060771
周回だとわざわざスルー可能な中ボスは倒さんよね
194 19/04/16(火)02:59:48 No.584060783
周回太刀足めんどくさいから七面武者をジャンプサクーしてるわ…
195 19/04/16(火)02:59:57 No.584060791
>そもそもSEKIRO買うのはそこそこゲームに自信ある人ばかりだと思う 発売当初にボロクソ言ってる人多かったからそうでもないよ… ダクソシリーズでやたらライト層入ったからフロムの名前に釣られて買った人結構いるし
196 19/04/16(火)03:00:21 No.584060819
寝てるおこめちゃんかわいすぎかよ
197 19/04/16(火)03:00:25 No.584060825
>今回は個人的にダクソ1並に良いギャルゲーだった ギャルゲはダクソ3だろ!!!!!
198 19/04/16(火)03:00:54 No.584060866
協力プレイできないの知らずに買って文句言ってる人とかいたなぁ
199 19/04/16(火)03:00:58 No.584060872
>今回は個人的にダクソ1並に良いギャルゲーだった 其処許♥
200 19/04/16(火)03:01:01 No.584060878
>お蝶 多分この人がいるとこだと思うんだけどいざ行くぜ!ってしたら扉は閉まっている…って出て会えない 俺なんかフラグ間違えたのかな…
201 19/04/16(火)03:01:26 No.584060911
>>お蝶 >多分この人がいるとこだと思うんだけどいざ行くぜ!ってしたら扉は閉まっている…って出て会えない >俺なんかフラグ間違えたのかな… 忍び狩りの僧兵は倒したかい?
202 19/04/16(火)03:01:26 No.584060912
話しかけても無視しても粘着してくるギャルとかな
203 19/04/16(火)03:01:49 No.584060937
>多分この人がいるとこだと思うんだけどいざ行くぜ!ってしたら扉は閉まっている…って出て会えない >俺なんかフラグ間違えたのかな… 過去で行ってない場所がある 坂をまっすぐ登れ
204 19/04/16(火)03:02:02 No.584060957
今回関わるキャラだいたい良い奴なのもいい でもおかげで穴山とか凄いショック お前次作でしれっと大商人になってるスピードワゴン枠だろお前…
205 19/04/16(火)03:02:06 No.584060962
足太刀スルーできるのか…あいつは絶対倒さないといけない系だと思ってた…
206 19/04/16(火)03:02:21 No.584060978
お米ちゃんエンドはちょっと業が深すぎて困惑した チワワどんな性癖してんだよ
207 19/04/16(火)03:02:23 No.584060980
フロム史上最高のクソコテりんちゃん
208 19/04/16(火)03:02:53 No.584061014
>チワワどんな性癖してんだよ お米ちゃんが孕んだのはチワワのせいじゃねーよ!
209 19/04/16(火)03:03:03 No.584061030
>足太刀スルーできるのか…あいつは絶対倒さないといけない系だと思ってた… 捨て牢の横道から七面武者まで行ってもいいし落ち谷の蛇社奥から直接葦名の底に行ってもいい
210 19/04/16(火)03:03:09 No.584061036
太刀足は灰投げまくって燃やして勝ったな…
211 19/04/16(火)03:03:10 No.584061037
お蝶殿の所フラグ立てないと開かないのか 川の塔から普通に脇道見つけたと思って行ったら屋敷だったぞあそこ
212 19/04/16(火)03:03:56 No.584061082
>>チワワどんな性癖してんだよ >お米ちゃんが孕んだのはチワワのせいじゃねーよ! むしろお米ちゃんが老け顔フェチ
213 19/04/16(火)03:04:06 No.584061095
そこはホラRPG的な思考でまだ行ってないところに鍵があるんだなってなるじゃん!
214 19/04/16(火)03:04:27 No.584061118
アイテム使わないと倒せないおばけ系の敵怖いからスルーしてたけど やってみれば多分一番リトライ数少なかったボスだ七面
215 19/04/16(火)03:04:33 No.584061122
>お蝶殿の所フラグ立てないと開かないのか 坂登って橋渡って炎上してる屋敷でgifに会わんとだめ
216 19/04/16(火)03:05:17 No.584061173
あああそこ行かないといけないのか…ありがとう あとなんか盗人がいたからぶっ殺したんだけど現代で商人がいるらしい所にいなくてこれ大丈夫なんですかね…
217 19/04/16(火)03:05:39 No.584061206
>あとなんか盗人がいたからぶっ殺したんだけど現代で商人がいるらしい所にいなくてこれ大丈夫なんですかね… なんで殺すの…
218 19/04/16(火)03:05:53 No.584061218
記憶の中のはずなんだけど現実に影響出るんだよな…
219 19/04/16(火)03:05:57 No.584061224
源の宮の七面は何回か死んだな 主に横からひょっこり雷犬が顔出してきたのが原因だけど
220 19/04/16(火)03:06:00 No.584061229
人返しが好きなの自分くらいかと思ったらEDの中でもわりと人気と聞いてびっくりした
221 19/04/16(火)03:06:13 No.584061244
gif殿の忍術に削られた心に破戒僧のストロングスタイルがすーっと利いて…これは…
222 19/04/16(火)03:06:31 No.584061266
九郎様はカワイイからな…
223 19/04/16(火)03:06:31 No.584061267
>爆竹限界まで使えばワンキルできるらしいけど傘縛りってのもなんかなー 首無し猿自体は行動パターン少ないし傘なしでも全然やれる
224 19/04/16(火)03:06:44 No.584061286
過去で死にまくっても現実で竜咳発生するし あれ純粋に記憶見てるだけじゃないよね多分 穴山も敵対だけして殺さなくても専用セリフあるし
225 19/04/16(火)03:06:55 No.584061304
>あとなんか盗人がいたからぶっ殺したんだけど現代で商人がいるらしい所にいなくてこれ大丈夫なんですかね… 俺さー、記憶の中の話だから大丈夫だと思ってそれやったらなぜかそこだけ過去改変されるんですよね あそこで手に入れた忍具持ち帰れたり鱗の貴人とかもいる変な現実空間だってこと忘れてたわ
226 19/04/16(火)03:07:04 No.584061319
人返りが一番ストーリーとして綺麗だからな… 希望のある帰郷やトゥルーエンド感漂う不死断ちも捨てがたいが
227 19/04/16(火)03:07:11 No.584061326
まあ…他にもアイテム売ってくれる人はいっぱい居るから大丈夫だよ…
228 19/04/16(火)03:07:53 No.584061364
>人返しが好きなの自分くらいかと思ったらEDの中でもわりと人気と聞いてびっくりした 最後の不死を成敗いたすが狼ホント最後まで主思いでいい奴だなってなったよ…
229 19/04/16(火)03:08:14 No.584061386
不死断ちエンド後のエマとチワワの関係が気になる
230 19/04/16(火)03:09:04 No.584061445
渋見てたら九郎様のエッチ苗が結構多かった
231 19/04/16(火)03:09:07 No.584061449
実際穴山自体はそんなに貴重なもの売ってないし小太郎が幻楼か人体実験送りのどっちかになるだけだ
232 19/04/16(火)03:09:28 No.584061484
次回作っていうか体幹戦闘引き継いだ作品ではメイン武器各種一種づつでいいから増やして欲しいなぁ 槍薙刀太刀棍棒斧拳法等でもやってみたい
233 19/04/16(火)03:09:34 No.584061495
>なんで殺すの… パッチみたいな奴だと思って… 今回は騙されるかー!死ね!ってしたの…
234 19/04/16(火)03:10:26 No.584061570
実験送りにできるお侍ってなんか他にイベントあるんです?
235 19/04/16(火)03:10:37 No.584061584
まあ初見パッチ枠だと思うよね…
236 19/04/16(火)03:10:48 No.584061604
>実験送りにできるお侍ってなんか他にイベントあるんです? 凛ちゃんの関係者よ
237 19/04/16(火)03:11:05 No.584061619
鈴くれるおばあちゃん斬り殺そうとしたらなんか謎ガードで殺せなかったから 今回はNPC殺せないんだーって思って穴山も攻撃しようと思わなかった
238 19/04/16(火)03:11:13 No.584061632
>実験送りにできるお侍ってなんか他にイベントあるんです? 水生村の中ボスでイベントある
239 19/04/16(火)03:11:42 No.584061662
オンライン要素なくてよかったよ… 下手にオン要素あるといつもの声がデカい対人勢のせいで爆竹や傘、蹴りや一文字が弱体化されてた
240 19/04/16(火)03:11:48 No.584061672
殺せるNPCは穴山と道順と半兵衛くらいかな
241 19/04/16(火)03:11:59 No.584061683
まあ俺も初見でウィレーム学長殺した事あるから人のことは言えない
242 19/04/16(火)03:14:53 No.584061866
ブボーンは何回もPS4に無料バンドルされてたからガスコインの撃破率の低さだと思う
243 19/04/16(火)03:15:00 No.584061879
一週目終えたけど一番苦戦したのは恐らくオニワさんと赤鬼 死ぬほど死んだおかげてこのゲームの仕組みに気づけて以後は割となんとかなった でも幻影破戒僧と凛ちゃんは慣れるの時間掛かったな…
244 19/04/16(火)03:15:46 No.584061934
一応パッチ枠ではあるだろう 「穴」の文字に八が入ってるし
245 19/04/16(火)03:15:51 No.584061941
攻撃が多彩なボス程辛いな…と思う
246 19/04/16(火)03:16:26 No.584061976
さくざ殿はお凛の前まで来てるの全く気づかなくてお凛倒したあとに井戸の横で話しかけたら敵対しちゃった…
247 19/04/16(火)03:16:31 No.584061982
このシステムでオン侵入とか地獄だよ 鉤縄でルートの一部限られてるんだから待ちハメ余裕になる あったとしても完全にステージ切り離しの正面チャンバラだけだけど ダクソブラボに比べて多様性が無さ過ぎるからやっぱそれも厳しい
248 19/04/16(火)03:17:51 No.584062064
破壊僧みたいなディレイ長いモーションの奴は苦手だな
249 19/04/16(火)03:18:27 No.584062113
破戒僧はわかりやすくて楽だけど その前のお凛でぜんぜん弾けず死にまくったよ
250 19/04/16(火)03:19:03 No.584062138
首無しは結局傘強化するまで倒せなかった俺はゴミだよ 尻子玉抜かれ過ぎて腑抜けになってしまった
251 19/04/16(火)03:19:27 No.584062167
槍一心のよくわからん槍二連撃の時は画像みたいになってた
252 19/04/16(火)03:19:45 No.584062197
破戒僧はモーションゆっくりなだけで当たるタイミングに変なディレイないから楽しいと思う うわばみ系統は正面から全部弾こうとすると 死
253 19/04/16(火)03:20:10 No.584062213
りんちゃんは距離取らなければそんな難しい攻撃してこなかった気がする ものすごい勢いで距離詰めてくるあれは怖い
254 19/04/16(火)03:20:21 No.584062225
首無し系統だけは楽しくなさすぎる
255 19/04/16(火)03:20:47 No.584062259
>首無し系統だけは楽しくなさすぎる でもご褒美に無限の飴ちゃんくれるし…
256 19/04/16(火)03:20:50 No.584062262
高周回困難だとカチャカチャが通用しなくて辛い
257 19/04/16(火)03:21:22 No.584062289
首なし柔らかくてばしばし殴れるから楽しくない?
258 19/04/16(火)03:21:27 No.584062294
りんちゃんさんはあれか!理不尽ホラー系か!と思ってぶっ殺したんだけどさくざ殿実在したんだ…
259 19/04/16(火)03:22:32 No.584062370
凛ちゃんは攻撃3パターンぐらいしかないし基本ガードしてりゃ通らないからそんなに難しくないと思う 欲張って攻撃当てに行くと出の早い攻撃と高火力で狼がサクサクになるから回転斬りだけ当ててガードの上から削ってくと楽
260 19/04/16(火)03:23:09 No.584062419
>首なし柔らかくてばしばし殴れるから楽しくない? 神ふぶきが無限に買えること知らない状態で戦った時はリトライ回数に限度あったからそんな笑えなかったよ… 初見殺し要素の詰め合わせみたいなやつだし
261 19/04/16(火)03:23:28 No.584062437
弦一郎倒すまでは基本対策忍具使わなかったからえらい目にあった
262 19/04/16(火)03:23:44 No.584062459
お話としては人返りが一番上手くまとまってると思う
263 19/04/16(火)03:24:29 No.584062495
首なしは序盤から戦えるのが酷いと思う あいつら神ふぶき無限に買えるようになってから戦うのが適正でしょ絶対
264 19/04/16(火)03:24:52 No.584062523
ブラボ突破率に関してはボスの強さ上がるけどそれ以上に雰囲気恐い雑魚強すぎる方も合わさってると思うわ
265 19/04/16(火)03:25:08 No.584062545
>お話としては人返りが一番上手くまとまってると思う 外人がイメージする日本の武士や忍者の主従関係だとあれが一番綺麗だろうね
266 19/04/16(火)03:26:39 No.584062646
クリア者の感想見てるとラスボス強いはほぼ100%みんな言ってるけど 理不尽だとかバランス調整ミスってるとかは言ってないのが興味深い
267 19/04/16(火)03:26:44 No.584062649
>ブラボ突破率に関してはボスの強さ上がるけどそれ以上に雰囲気恐い雑魚強すぎる方も合わさってると思うわ 叫び声が怖い 同じ理由で獅子猿と怨嗟の鬼は怖かった
268 19/04/16(火)03:27:36 No.584062714
ラスボスは自分の上達がものすごく実感しやすい
269 19/04/16(火)03:27:48 No.584062724
>理不尽だとかバランス調整ミスってるとかは言ってないのが興味深い 攻略中はわりとみんな言ってるよ ラスボスクリアすると急にそういう感想から手のひら返して緻密にデザインされたゲームだと絶賛する
270 19/04/16(火)03:27:49 No.584062728
>理不尽だとかバランス調整ミスってるとかは言ってないのが興味深い 言ってる人は購入初日に投げた人ばっかだから…(尼のレビュー)
271 19/04/16(火)03:28:06 No.584062746
ブラボは輸血液マラソンの時点でめんどすぎる
272 19/04/16(火)03:28:40 No.584062780
>クリア者の感想見てるとラスボス強いはほぼ100%みんな言ってるけど >理不尽だとかバランス調整ミスってるとかは言ってないのが興味深い まぁそこまで行けるならあとは総決算だし 理不尽感じたのは赤鬼の場外投げかな
273 19/04/16(火)03:28:56 No.584062794
体幹システム最高だな これ考えた人天才だと思われる
274 19/04/16(火)03:29:00 No.584062796
ラスボス前に強化しっかりやったおかげで割となんとかなった 第二形態強かったが第三形態これ弱体化なのでは…?
275 19/04/16(火)03:29:13 No.584062811
攻略手順を体で覚えちゃうと急に簡単になるからな そういう意味でも動画や配信でのネタバレが致命的になるソフト
276 19/04/16(火)03:29:49 No.584062849
>第二形態強かったが第三形態これ弱体化なのでは…? 弦ちゃんもそうだが雷落としとかいう産廃技やめたほうがいいよ…
277 19/04/16(火)03:31:04 No.584062913
雷返しは偶然編み出したけどあれ無かったら負けてたな
278 19/04/16(火)03:31:10 No.584062917
>弦ちゃんもそうだが雷落としとかいう産廃技やめたほうがいいよ… あんなもんチワワ以外同しようもないからいいんだ…
279 19/04/16(火)03:31:31 No.584062940
なんであのチワワは掛け軸眺めただけで技習得するんです?
280 19/04/16(火)03:31:33 No.584062943
アメリカだとゲームライターとユーザーの評価が真逆になったり面白い ゲームライターってあっちでもそんな扱いなんだなって
281 19/04/16(火)03:31:43 No.584062961
ユニークアイテムがもっと欲しかったな くすぶり松脂と幻くないみたいなやつ
282 19/04/16(火)03:32:32 No.584063010
>アメリカだとゲームライターとユーザーの評価が真逆になったり面白い >ゲームライターってあっちでもそんな扱いなんだなって あれはチート使ってクリアしたくせにドヤ顔で攻略記事とか書いてたライターが悪いよ
283 19/04/16(火)03:33:46 No.584063073
>雷返しは偶然編み出したけどあれ無かったら負けてたな 天守の下の間の掛け軸に書いてあるんすよ
284 19/04/16(火)03:33:47 No.584063075
>くすぶり松脂と幻くないみたいなやつ 獅子猿の糞玉とか…
285 19/04/16(火)03:34:03 No.584063092
仕込み槍とか絶対刑部倒したら貰えるアイテムだったと思う
286 19/04/16(火)03:34:40 No.584063131
お前はゲームだけではなく自分自身すら欺いた
287 19/04/16(火)03:34:56 No.584063150
序盤の瓢箪の少なさはかなり理不尽だと思う
288 19/04/16(火)03:35:04 No.584063163
雷返しされてビリビリしてる弦ちゃんや一心さまでダメだった
289 19/04/16(火)03:35:34 No.584063189
序盤の回復はまぁね 丸薬の上限まで3だし
290 19/04/16(火)03:36:29 No.584063254
要望に答えていい感じの人材派遣したのにお礼は人の膿とか何考えてるのこいつ…もっとなんかねえのかよ
291 19/04/16(火)03:36:45 No.584063264
最序盤の難しさを超えられれば強化や忍具や種で一気に快適になるのいいよね
292 19/04/16(火)03:37:58 No.584063334
>体幹システム最高だな >これ考えた人天才だと思われる 根っこは格ゲーのガードゲージなんだけど 剣戟したくなるように巧くまとまってるよね
293 19/04/16(火)03:38:07 No.584063341
サビ丸のありかで一番ハマった 宝箱地味すぎ
294 19/04/16(火)03:44:24 No.584063723
蛇目さん初見マジで勝てる気しなかった 遠近隙がねえ…
295 19/04/16(火)03:49:06 No.584064012
弦一郎どのの場合特に雷返ししなくても避けやすい攻撃なのがいけないとおもう
296 19/04/16(火)03:49:11 No.584064017
>遠近隙がねえ… 銃と危掴みがガードできる事に気付くと一気にザコになる
297 19/04/16(火)03:57:38 No.584064565
蛇目さんはこの人こっち崩す手段無えなと気づくと怖くなくなるのよね
298 19/04/16(火)03:59:45 No.584064683
危って出たからジャンプしたら引っかけられての接射で死ぬほど死んだ
299 19/04/16(火)04:08:40 No.584065134
怨嗟の鬼やっと倒したけど終盤に来てソウルシリーズでの対ボス戦法が有効だと気づくまでボコボコにされた 気づいてからもボコボコにされた
300 19/04/16(火)04:12:17 No.584065285
ガードも弾きも回避も駆使する怨嗟はこれはこれで楽しい 慣れると理不尽な行動無いのに気づくのがこのゲームの良い所だ
301 19/04/16(火)04:14:29 No.584065387
>弦一郎どのの場合特に雷返ししなくても避けやすい攻撃なのがいけないとおもう 弦一郎の一番の武器は体力の長さだと思う 中盤で抜け道のない3ゲージガチバトルはなかなかやらないよどんなゲームも
302 19/04/16(火)04:24:58 No.584065829
弦一郎殿はまだゲームに慣れてない人だとキツいから 本城入れる段階で寄り道できる場所を増やしたのかな 寄り道すれば瓢箪の数9まで増えるし
303 19/04/16(火)04:29:13 No.584066045
弦一郎勝てなさすぎたから先に攻め力上げてから行った
304 19/04/16(火)04:34:16 No.584066242
>弦一郎殿はまだゲームに慣れてない人だとキツいから >本城入れる段階で寄り道できる場所を増やしたのかな >寄り道すれば瓢箪の数9まで増えるし 流石にそれはやりすぎな気がする 鬼刑部とお蝶で攻め力3にしてエストは4~5くらいでちょうどいいかと
305 19/04/16(火)04:38:32 No.584066445
弦一郎倒す前に破戒僧倒すのは(周回ならまだしも初見なら)どう考えても順番が違う気がする ダクソ3で言うとボルド倒す前に踊り子行くみたいな
306 19/04/16(火)04:41:12 No.584066568
弦一郎は個人差あるけどこのゲームで一、二を争うくらいやりやすいボスだと思う あっこらその4連射やめろや
307 19/04/16(火)04:41:23 No.584066580
初見で破戒僧まで行って流石に硬すぎる気がしたから引き返した
308 19/04/16(火)04:44:05 No.584066718
>弦一郎は個人差あるけどこのゲームで一、二を争うくらいやりやすいボスだと思う >あっこらその4連射やめろや やりやすいくせに強いから死んでも楽しい 楽しんで死んでるうちにこのゲームの基礎を理解できる最高のボスキャラですわ
309 19/04/16(火)04:47:05 No.584066854
まあ先に寺行くと坊主に「あんたこんなところいないでさっさと主人を助けなさいよ」って叱られるからな
310 19/04/16(火)04:58:03 No.584067241
先に4猿倒そうぜ