19/04/14(日)23:45:59 月曜日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/14(日)23:45:59 No.583800494
月曜日に備えてシェルター貼る
1 19/04/14(日)23:46:52 No.583800772
なにこれ…
2 19/04/14(日)23:47:01 No.583800815
せめて鉛板つけてくれんか…
3 19/04/14(日)23:49:03 No.583801420
>せめて鉛板つけてくれんか… 鉛板なんて古いよ 今は放射線遮断シートがあるからね su3004657.jpg
4 19/04/14(日)23:49:14 No.583801475
ググったら出てきたけど凄い怪しい! https://item.rakuten.co.jp/nct-0228/50000001/
5 19/04/14(日)23:50:05 No.583801728
なにこのこどもの秘密基地
6 19/04/14(日)23:50:09 No.583801755
風が吹くときのシェルターの方が防御力ありそう…
7 19/04/14(日)23:50:20 No.583801834
α線β線は放射線 みんな知ってるね
8 19/04/14(日)23:50:41 No.583801923
注文されると逆に困るやつだコレ そんなやつはいないからいいだろうけど
9 19/04/14(日)23:50:50 No.583801971
は?129万?
10 19/04/14(日)23:51:44 No.583802240
まさかの100万円超え
11 19/04/14(日)23:52:22 No.583802419
1290円の間違いだろ
12 19/04/14(日)23:52:25 No.583802433
これただダンボールに色塗っただけでは…?
13 19/04/14(日)23:52:26 No.583802438
>天井や小窓は簡単に開きます 開いたら放射線が遮断できないのでは?
14 19/04/14(日)23:52:54 No.583802596
>今は放射線遮断シートがあるからね それは実際あるんじゃないか? 部分的なX線写真取るときに使うやつ スレ画みたいな物作るためにあるんじゃないけど
15 19/04/14(日)23:53:04 No.583802639
結束バンドかあ
16 19/04/14(日)23:53:57 No.583802876
個人向け核シェルターが最低でも300万円するからかなりお得だね!
17 19/04/14(日)23:54:00 No.583802888
共同開発と書かれているが福井工業大学大丈夫か?
18 19/04/14(日)23:54:02 No.583802896
http://www.nct-sealtech.com/outline/outline.html
19 19/04/14(日)23:54:16 No.583802961
>これただダンボールに色塗っただけでは…? https://item.rakuten.co.jp/nct-0228/20000003/?s-id=shop_recommend&rtg=7fde3e6835479aaf6a77f0e03b2dfefd 言葉を慎め タングステンとポリエステル樹脂をこう混ぜたりしてある
20 19/04/14(日)23:54:25 No.583803012
いくらなんでも放射脳をバカにし過ぎなのでは
21 19/04/14(日)23:54:51 No.583803133
ニコニコの歌い手用にとかで作られたダンボールカラオケブースかと思ったら違った…
22 19/04/14(日)23:55:34 No.583803320
原発銀座の近所じゃん 本業?はガスケット作ってるってまじめな企業じゃん
23 19/04/14(日)23:55:50 No.583803387
>部分的なX線写真取るときに使うやつ ちんこ隠しのやつ? あれ只の鉛のシートだったような…
24 19/04/14(日)23:56:02 No.583803436
プリーツシート挟んでるんでしょ?割と効果あると思うよ 普通に放射線通さなくはなる そんな状況で待機するよりも逃げろって感じはあるけど
25 19/04/14(日)23:56:11 No.583803477
特許取得済!がおもいっきり実用新案の証書でダメだった
26 19/04/14(日)23:56:18 No.583803509
>注文されると逆に困るやつだコレ 詐欺する気無いなら出さねぇよ
27 19/04/14(日)23:56:24 No.583803542
関連商品見てなんとも言えない気持ちになった
28 19/04/14(日)23:56:28 No.583803555
>https://item.rakuten.co.jp/nct-0228/50000001/ 5000円くらいなら秘密基地キットにいいなぁと思ったら想像を絶する価格で笑ってしまった
29 19/04/14(日)23:56:31 No.583803571
のぉのぉくんのイラスト付いてたら買ってたわ
30 19/04/14(日)23:56:41 No.583803618
最近発表されたセコムのシェルター su3004671.jpg
31 19/04/14(日)23:56:55 No.583803686
タングステンなんて使ったらすごい重量にならない?
32 19/04/14(日)23:56:56 No.583803693
とっさにこれ組み立てて入る状況ってどんな状況なの?
33 19/04/14(日)23:57:15 No.583803785
どれくらい立て籠るの想定してるんだろうな…
34 19/04/14(日)23:57:20 No.583803809
イラストつかないのに何で側面にも描いてるんだよ!?
35 19/04/14(日)23:57:42 No.583803892
これ知ってる 中開けると白骨死体とアイテムが入ってるやつだよね? ゲームで見た
36 19/04/14(日)23:57:42 No.583803894
だんぼっちじゃん
37 19/04/14(日)23:58:10 No.583803990
>最近発表されたセコムのシェルター >su3004671.jpg きがくるう
38 19/04/14(日)23:59:01 No.583804198
>中開けると白骨死体とアイテムが入ってるやつだよね? そんな長く保たないと思う…
39 19/04/14(日)23:59:01 No.583804200
気遣いのある小窓で吹く 入ってくるじゃねーかよ!
40 19/04/14(日)23:59:09 No.583804236
>su3004671.jpg こちらは一体おいくら万円で…?
41 19/04/14(日)23:59:09 No.583804237
>最近発表されたセコムのシェルター >su3004671.jpg 閉所恐怖症には変な汗が出てくる代物だ
42 19/04/14(日)23:59:10 No.583804240
のぉのぉくんのイラストが無いなんて…
43 19/04/14(日)23:59:11 No.583804241
核実験して性能試してから販売してほしい
44 19/04/14(日)23:59:12 No.583804252
>最近発表されたセコムのシェルター >su3004671.jpg 人間って真っ暗闇に閉じ込められると数時間で狂うんじゃ
45 19/04/14(日)23:59:22 No.583804280
こんなので防げるってことは逆説的に原発が安心だと証明できるのでは…
46 19/04/14(日)23:59:40 No.583804356
>最近発表されたセコムのシェルター >su3004671.jpg フォールアウトやってるとここに閉じ込められたままグールになっちゃいそうで怖い
47 19/04/14(日)23:59:47 No.583804390
不良品なことがバレた頃には購入者はあの世にいるから問題ない理論
48 19/04/14(日)23:59:54 No.583804428
これ電磁波防止とかにすれば青いでしょ案件の人に売っていい商売になりそうだな
49 19/04/15(月)00:00:30 No.583804591
そっかそういう人向けの奴か
50 19/04/15(月)00:00:35 No.583804614
>su3004671.jpg 居住性ガン無視だけどこのまま被爆地から運び出すこと考えてこれなんだろうか
51 19/04/15(月)00:00:43 No.583804664
結束バンドの固定穴がもう素人目にも駄目なやつとわかる
52 19/04/15(月)00:00:48 No.583804687
よしご自宅で水いれてね方式で売ろう
53 19/04/15(月)00:01:00 No.583804751
>そっかそういう人向けの奴か オーオタ向けか!
54 19/04/15(月)00:01:21 No.583804856
>こんなので防げるってことは逆説的に原発が安心だと証明できるのでは… まあ水やコンクリでも防げはするからな これも防げはする 問題はそんなところじゃないが 防げはする
55 19/04/15(月)00:01:50 No.583804989
これ消費者庁にたれこむべき案件では
56 19/04/15(月)00:02:06 No.583805067
>最近発表されたセコムのシェルター >su3004671 忘れた頃これ開くと仏が二体入ってるやつでしょ
57 19/04/15(月)00:02:19 No.583805120
金庫みたいに頑丈だと息苦しいしハッチがもし歪んで開かなくなっちゃたら大事だもんね 段ボールなら安心!
58 19/04/15(月)00:02:26 No.583805149
>>そっかそういう人向けの奴か >オーオタ向けか! ちょっと待てよ!? オーオタ向けの無音室ならもっと実用性あるやつあるだろ!?
59 19/04/15(月)00:02:27 No.583805154
核シェルターなら核攻撃の熱線と爆風を防ぐことができないと意味なくない? 原発事故なら逃げりゃいいだけだし
60 19/04/15(月)00:02:29 No.583805164
のぉのぉ君がちょっとフォールアウトのあれっぽいじゃないか
61 19/04/15(月)00:02:37 No.583805190
>忘れた頃これ開くと仏が二体入ってるやつでしょ 促進仏いいよね…
62 19/04/15(月)00:02:42 No.583805209
雑な結束バンドで耐えられなかった
63 19/04/15(月)00:02:48 No.583805238
鉛だともっと安くできるかもしれないが かなり売り難くなってしまう
64 19/04/15(月)00:02:58 No.583805299
中性子はこれで防げるだろ そのことについて何か反論ある?
65 19/04/15(月)00:03:35 No.583805460
結束バンドは何度でも使えるものです!ってそこ大事かな…
66 19/04/15(月)00:03:37 No.583805476
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180922/bsd1809220500015-n1.htm >価格150万円(税、設置料別) su3004696.png
67 19/04/15(月)00:04:02 No.583805580
完全に遮蔽するものではなくあくまである程度防ぐ程度か 雨の日の傘みたいなもんだな
68 19/04/15(月)00:04:04 No.583805584
>忘れた頃これ開くと仏が二体入ってるやつでしょ オホホホホ
69 19/04/15(月)00:04:13 No.583805619
>結束バンドは何度でも使えるものです!ってそこ大事かな… 複数回原発事故と北朝鮮からの核ミサイルの脅威に耐えられる!!
70 19/04/15(月)00:04:30 No.583805694
1個でも売れたのかこれは
71 19/04/15(月)00:04:43 No.583805752
100歩譲って放射線遮断シートはあるとしても 結束バンドで組み立ててんのは無理あるじゃろ…
72 19/04/15(月)00:04:50 No.583805787
ショップ全体がうさんくさい!
73 19/04/15(月)00:05:05 No.583805864
結束バンド付ける穴が思いっきり貫通してて笑うわ
74 19/04/15(月)00:05:15 No.583805906
>su3004671.jpg 日揮のプラントがテロリストに襲われたときにこういうシェルターに隠れられないかなーって思った
75 19/04/15(月)00:05:22 No.583805930
>完全に遮蔽するものではなくあくまである程度防ぐ程度か 家にいる程度の効果はあるんで詐欺ではないな
76 19/04/15(月)00:05:35 No.583805983
防げさえすれば防護率が99%か0.1%かは関係ないからな
77 19/04/15(月)00:05:35 No.583805985
かびんのひとに使って貰おう もしかしたらマストアイテムになるかも・・・
78 19/04/15(月)00:05:37 No.583805991
>忘れた頃これ開くと仏が二体入ってるやつでしょ https://www.youtube.com/watch?v=xV16qFFUUZQ
79 19/04/15(月)00:06:01 No.583806084
放射線遮断であって爆風は別腹ってか
80 19/04/15(月)00:06:04 No.583806093
https://www.shelter-hikari.com/cl-hikari/ こっちが詳しかった
81 19/04/15(月)00:06:16 No.583806141
>https://www.sankeibiz.jp/business/news/180922/bsd1809220500015-n1.htm >>価格150万円(税、設置料別) あれ…安い…?
82 19/04/15(月)00:06:19 No.583806159
1,296,000円…
83 19/04/15(月)00:06:30 No.583806199
アメリカでたまに見る家庭用核シェルターもぜんぜん密閉できてないし いい加減だなあ
84 19/04/15(月)00:06:30 No.583806201
遮断は銅シートでできるよ MRI室なんかそんな感じだし
85 19/04/15(月)00:06:40 No.583806239
>1個でも売れたのかこれは お金持ちの高齢者あたりが買ってそう…
86 19/04/15(月)00:06:48 No.583806264
子供部屋にこういうのあったら子供喜びそうn…たっけえ!?何だこれ!!
87 19/04/15(月)00:07:09 No.583806348
セコムのはギリギリまで踏み止まる人用なのね
88 19/04/15(月)00:07:25 No.583806408
>今は放射線遮断シートがあるからね そっちはまじである 福島の放射性廃棄物入れたフレコンとかを埋めるときシートでくるんだりして使ってたはず
89 19/04/15(月)00:07:46 No.583806492
ついに人類は宇宙を構成する4つの力の法則に反することが出来るようになったのか
90 19/04/15(月)00:08:04 No.583806557
えぇ…これガチのつもりなの?
91 19/04/15(月)00:08:14 No.583806595
阿部寛みたいな公式サイトだ…
92 19/04/15(月)00:08:20 No.583806620
放射線じたいは金属格子で細かい編み目つくってあげれば十分防げるはず どれくらいのメッシュになるかわからんけど
93 19/04/15(月)00:08:59 No.583806782
この色付きダンボールで死んでもその時お客様は文句言えないからね! 素晴らしい商品だ!
94 19/04/15(月)00:09:18 No.583806874
>放射線じたいは金属格子で細かい編み目つくってあげれば十分防げるはず 電子レンジのガラス面がまあそれよね
95 19/04/15(月)00:09:18 No.583806875
X線ならブラウン管からも出てたからね
96 19/04/15(月)00:09:45 No.583806981
いくら金持ちでもこれに129万は出さないだろう…雨すら防げんぞ
97 19/04/15(月)00:09:54 No.583807017
su3004716.jpg 遮蔽率低すぎません…?
98 19/04/15(月)00:09:55 No.583807022
小学生の工作レベル
99 19/04/15(月)00:10:21 No.583807099
完全にfallout世界のアイテムにしか見えねえ 絶対販売書のパソコンに身も蓋もない内情書いてるやつだ
100 19/04/15(月)00:11:09 No.583807288
どういうショップだと思ったらこれは… https://www.rakuten.co.jp/nct-0228/
101 19/04/15(月)00:11:14 No.583807305
セガサターンのパッケージっぽい
102 19/04/15(月)00:11:32 No.583807391
セコムシェルターは使える災害で使えるチャンスがあっても救助隊に発見される可能性が低そうなんだけど
103 19/04/15(月)00:11:44 No.583807434
youtuberの出番だなこれは
104 19/04/15(月)00:12:13 No.583807555
えこれ結束バンド?って思ったら結束部分どアップにして潔い
105 19/04/15(月)00:12:18 No.583807576
ご…ごめんなさい… ここはどうつめてもひとり… いえ…ひとりまでです! 時間がありません すぐに死の灰が押し寄せてくるわ!
106 19/04/15(月)00:12:24 No.583807602
>※固定ではなく乗せてある感じになります 密閉されてないじゃん
107 19/04/15(月)00:12:28 No.583807620
津波災害時にちゃんと浮遊できるならいいんだけど出来るのか怖いな…
108 19/04/15(月)00:12:50 No.583807704
高いなこのプロウスキ保護シェルター!
109 19/04/15(月)00:12:51 No.583807709
HPがこんな感じか http://www.nct-sealtech.com/
110 19/04/15(月)00:12:53 No.583807712
>どういうショップだと思ったらこれは… >https://www.rakuten.co.jp/nct-0228/ シートたっけぇ!?
111 19/04/15(月)00:12:56 No.583807732
BakutenとかRokutenとかじゃなくRakutenで出店してんの… 本気なのコレ…
112 19/04/15(月)00:13:12 No.583807801
>最近発表されたセコムのシェルター >su3004671.jpg これEsって映画で見たことある
113 19/04/15(月)00:13:20 No.583807840
結束部分 拡大
114 19/04/15(月)00:13:40 No.583807911
http://www.nct-sealtech.com/pdf/commodities_nbc03.pdf 口を慎め NBC兵器を浄化する装置もあるのだぞ
115 19/04/15(月)00:13:49 No.583807947
服たけぇ病人相手にアコギな商売して恥を知れよ
116 19/04/15(月)00:14:45 No.583808152
>>放射線じたいは金属格子で細かい編み目つくってあげれば十分防げるはず >電子レンジのガラス面がまあそれよね ちょっと待って…もしかして本気でマイクロ波とガンマ線やら中性子線やらをごっちゃにしてしまっている人がネタでは無く存在してるの? 煽りとかどうとかでなく純粋にそういうの問題だと思うからマジでもっとメディアとか教育機関は総力上げて知識つけさせた方が良いと思うんだけど そう言う人の中の貧しい人が騙されて軽装備で危険な仕事させられるんだろ
117 19/04/15(月)00:14:46 No.583808157
俺もこういうバカを騙す商売やろうかなあ
118 19/04/15(月)00:15:07 No.583808250
>津波災害時にちゃんと浮遊できるならいいんだけど出来るのか怖いな… セコムのじゃないけどこういうシェルターが普通に水漏れするってめっちゃ話題になってたような…
119 19/04/15(月)00:15:34 No.583808351
カタタケル
120 19/04/15(月)00:16:27 No.583808555
こんなんに名前貸して良いのか福井工業大学
121 19/04/15(月)00:17:47 No.583808883
社長もう1年位ブログサボってる…
122 19/04/15(月)00:18:09 No.583808975
売った相手が使う時に不備があってもクレーム出せないから大丈夫!
123 19/04/15(月)00:18:22 No.583809034
>ちょっと待って…もしかして本気でマイクロ波とガンマ線やら中性子線やらをごっちゃにしてしまっている人がネタでは無く存在してるの? 段ボールで放射線を防げる商品が販売されてる世の中だぞ!
124 19/04/15(月)00:18:35 No.583809094
消費者庁はやくきて…
125 19/04/15(月)00:18:42 No.583809130
>ちょっと待って…もしかして本気でマイクロ波とガンマ線やら中性子線やらをごっちゃにしてしまっている人がネタでは無く存在してるの? 仕組み的にはそうなだけだよ! 鉛の防護服でも着てろハゲ!
126 19/04/15(月)00:18:42 No.583809131
「屋内」
127 19/04/15(月)00:18:46 No.583809144
うわ広告バナーが一気に汚染された 開くんじゃなかったわ
128 19/04/15(月)00:19:56 No.583809449
鉛ガラスいいよね…
129 19/04/15(月)00:20:18 No.583809556
ボッタクリにもほどがあるわ!
130 19/04/15(月)00:20:45 No.583809666
この全裸に比べて13%も放射能を遮断してくれる防護服(ポリエステル製)を見てもそんな事が言えるかな? https://item.rakuten.co.jp/nct-0228/10000009/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=ab05d98e7ac95cd5d1262af467a0b926#10000009
131 19/04/15(月)00:21:06 No.583809764
福井工業大学は一回怒られろ
132 19/04/15(月)00:21:43 No.583809903
どこでこんなん見つけてくるんだよ
133 19/04/15(月)00:21:59 No.583809974
ダンボールなのは外側だけで内側に特製シートは貼ってある ちゃんと測定結果もあるだけぞ 見方はわからん
134 19/04/15(月)00:22:06 No.583809997
文字は付きませんって書いてあるから 放射線遮蔽するとは実物には書いてないんじゃ?
135 19/04/15(月)00:22:07 No.583810003
>この全裸に比べて13%も放射能を遮断してくれる防護服(ポリエステル製)を見てもそんな事が言えるかな? >https://item.rakuten.co.jp/nct-0228/10000009/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=ab05d98e7ac95cd5d1262af467a0b926#10000009 雨合羽だこれ!
136 19/04/15(月)00:23:31 No.583810354
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/193767 思ったより真面目なのか…?
137 19/04/15(月)00:23:51 No.583810438
福井工業大学は本気なの?
138 19/04/15(月)00:24:29 No.583810599
>どこでこんなん見つけてくるんだよ ふとシェルターの画像が欲しくなってググったら一番上に出てきたんだよ… su3004745.jpg
139 19/04/15(月)00:24:33 No.583810617
原発で栄えた町だし藁でも縋る思い出買うのだろう
140 19/04/15(月)00:24:33 No.583810619
この会社の奴らにこれ着せて高放射線浴びせてみてぇ…
141 19/04/15(月)00:24:39 No.583810648
同じ厚さの段ボールオンリーとこの129万の製品とで比較したとき 明確に異なる結果が出たのだろうな もしかすると日曜大工レベルで作ったコンクリブロック積みの小屋のが効果高いかもだけど
142 19/04/15(月)00:24:47 No.583810687
ニュークリアテクノロジー社って名前がイカすね
143 19/04/15(月)00:24:57 No.583810721
とりあえず穴塞ぎなよ…灰入ってくるじゃん…
144 19/04/15(月)00:25:34 No.583810874
>ふとシェルターの画像が欲しくなってググったら一番上に出てきたんだよ… どんな時だよそれ!
145 19/04/15(月)00:25:49 No.583810939
放射能はウォッカ飲めば大丈夫ってstalkerで習った
146 19/04/15(月)00:26:10 No.583811029
>もしかすると日曜大工レベルで作ったコンクリブロック積みの小屋のが効果高いかもだけど コンクリは遮蔽能力結構あるからな
147 19/04/15(月)00:26:24 No.583811076
特許取得済みなら安心して買える
148 19/04/15(月)00:26:40 No.583811143
福井なんて猿しか居ないのにこんな性器の発明できるわけないだろ
149 19/04/15(月)00:26:51 No.583811188
なるほどドラム缶に入ってコンクリ流せば簡易シェルターか…
150 19/04/15(月)00:26:52 No.583811194
鉄筋コンクリの建物の中いたらだいたい防げる
151 19/04/15(月)00:27:17 No.583811294
まぁコンクリだと厚さ50cmくらいは欲しいんだけど
152 19/04/15(月)00:27:22 No.583811312
>なるほどドラム缶に入ってコンクリ流せば簡易シェルターか… そのまま東京湾に入れば完璧やぞ
153 19/04/15(月)00:28:19 No.583811524
水中にある鉄筋コンクリート製の建物の中にいれば大丈夫 そんな建物があるのかは知らない
154 19/04/15(月)00:28:38 No.583811599
>そんな建物があるのかは知らない 海遊館!!
155 19/04/15(月)00:28:44 No.583811625
>そのまま東京湾に入れば完璧やぞ ドラム缶も鉛製のやつ使えば完璧だな
156 19/04/15(月)00:29:12 No.583811718
ヤクザのアレは生活の知恵だったのか…
157 19/04/15(月)00:29:17 No.583811738
地下に2階分くらいの避難先付きマンションとかデカいシノギのニオイがしない?
158 19/04/15(月)00:29:23 No.583811774
コンクリなんて使わなくても水中に沈んでればタダで遮蔽できるぞ
159 19/04/15(月)00:30:23 No.583811981
雨合羽はロシア原潜事故のとき対応にあたったクルーも着用していた由緒正しき服装だからな… あとワインもあればポリフェノールで助かる
160 19/04/15(月)00:30:46 No.583812073
>ググったら出てきたけど凄い怪しい! >https://item.rakuten.co.jp/nct-0228/50000001/ インシュロックで止めてるってお前…
161 19/04/15(月)00:30:50 No.583812090
水は鉛と互角の勝負ができるからな…
162 19/04/15(月)00:30:57 No.583812111
せめてアルミくらいは貼って欲しい
163 19/04/15(月)00:31:35 No.583812253
遮蔽は材質もだけど厚みだよな
164 19/04/15(月)00:31:55 No.583812326
FUKCATの意味やばくない?福井切ってない?
165 19/04/15(月)00:31:57 No.583812335
このダンボールを濡れダンボールにすれば性能アップする…?
166 19/04/15(月)00:32:16 No.583812405
αβは浴びたらやばいが簡単に防げる ガンマもちょっと面倒だけど防げる 中性子線は浴びすぎるとJCOになるけどちょっとなら気にしない
167 19/04/15(月)00:32:17 No.583812406
でもこのくらいでもアルファ線は防げるからな すべて嘘という訳でもない
168 19/04/15(月)00:32:43 No.583812488
>価格1,296,000円 (税込) なそ
169 19/04/15(月)00:32:49 No.583812506
アルミホイルでも防げるやつやん
170 19/04/15(月)00:33:07 No.583812577
福井工業大の偏差値見てFUTCUTで変な笑い出た
171 19/04/15(月)00:33:11 No.583812594
α線ひ弱すぎ問題
172 19/04/15(月)00:33:29 No.583812671
特許取得済!をよく読んだら実用新案じゃねえかぶち転がすぞ…
173 19/04/15(月)00:33:39 No.583812699
小窓でダメだった
174 19/04/15(月)00:33:55 No.583812758
ガンマ線止めるのがどれだけ大変か知らないんだろうなあ…
175 19/04/15(月)00:34:18 No.583812844
だめだった su3004764.jpg
176 19/04/15(月)00:34:31 No.583812885
これを押し入れに入れておくだけで物件を「シェルター完備」と宣伝してもっとボッタクれるのでは?
177 19/04/15(月)00:34:34 No.583812896
ガンマ線なんか食らったらキレる度に緑色の巨人になってしまう
178 19/04/15(月)00:35:45 No.583813150
結束バンドかよって思ってよく見たらめっちゃデカイ穴相手てダメだった
179 19/04/15(月)00:35:58 No.583813187
何なのこの実用に耐えうるのかどうか全く分からない対放射線用具の数々は…
180 19/04/15(月)00:36:18 No.583813272
まあ今この瞬間にもγ線バースト喰らって文明崩壊の可能性は極々わずかだけどあるんだけどね
181 19/04/15(月)00:36:23 No.583813289
ホームレスのおうちとあんまり変わらんように見える
182 19/04/15(月)00:36:53 No.583813387
核爆発なんて冷蔵庫の中に入ってれば防げるってインディ・ジョーンズでやってたし
183 19/04/15(月)00:37:15 No.583813480
>まあ今この瞬間にもγ線バースト喰らって文明崩壊の可能性は極々わずかだけどあるんだけどね 地球の裏側は平気では
184 19/04/15(月)00:37:21 No.583813501
いざ実際に使えるかどうかわかる時はどうにもならない時だからどうしようもないやつ
185 19/04/15(月)00:38:03 No.583813680
若狭だから電力会社がそういう補助金一杯ばら撒いてんじゃないかな
186 19/04/15(月)00:38:11 No.583813698
核爆発は穴掘ってトタン板を斜めに立てかけて蓋すればいいってイギリス政府が…
187 19/04/15(月)00:39:10 No.583813922
こんなもんで防げるなら福島で苦労してないよ…
188 19/04/15(月)00:39:22 No.583813967
>特許取得済!をよく読んだら実用新案じゃねえかぶち転がすぞ… これJAROにタレコミ入れたら一発アウトだよなぁ…
189 19/04/15(月)00:41:01 No.583814379
セシウム137に対して1枚で遮蔽率2.2%なのに2枚だと45%っておかしくない?4.5%の打ち間違えなのか? コバルト60に対しても枚数と遮蔽率の相関がなんか変だし
190 19/04/15(月)00:41:26 No.583814479
>これJAROにタレコミ入れたら一発アウトだよなぁ… やめてください!可愛い孫もいるんです! http://sakura01.mitelog.jp/.s/wakasalife/2018/03/post-3c6e.html
191 19/04/15(月)00:41:26 No.583814481
>福井工業大学は本気なの? これ系の研究は実際どこもやってるみたいね 主に鉛の代わりになる軽減素材作る感じでまあどこも性能同じくらい 一応大手の例 https://news.ameba.jp/entry/20150722-574 https://www.rengo.co.jp/news/2012/12_news_010.html まあ福井工業大の論文みてもシート作成までだからシェルターに使うとかは大学側は知らんと思うけど
192 19/04/15(月)00:42:12 No.583814649
中性子線の方が防ぐの無理なんじゃ
193 19/04/15(月)00:42:21 No.583814678
その薄汚い命で云々って台詞が再生された なんでだろうな…
194 19/04/15(月)00:44:25 No.583815129
普及させたいならこんな値段で売らねーだろ