19/04/14(日)23:27:35 旧主人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/14(日)23:27:35 No.583794963
旧主人公が丸く弱くなっていくのいいよね…
1 19/04/14(日)23:28:26 No.583795197
承りに関しちゃ割と悲しかったよ俺
2 19/04/14(日)23:29:55 No.583795642
3部では滅茶苦茶かっこよかったのに 4部でコミュ症になって6部で変なファッションになって悲しい
3 19/04/14(日)23:33:39 No.583796818
>承りに関しちゃ割と悲しかったよ俺 でも弱さの理由は納得いくものだったから好きよ
4 19/04/14(日)23:33:52 No.583796878
動物のスタンド使いは何度か見てるのに針飛ばすだけのネズミごときに二度も不覚取ったり性格変わるとここまでうっかりするもんなのかと
5 19/04/14(日)23:33:52 No.583796879
最強のパワーを誇るスタンドの割に一撃で相手を倒せたことって少ないよね
6 19/04/14(日)23:34:27 No.583797056
面会室の会話だけで嫌われパパから全幅の信頼を得るパパへ
7 19/04/14(日)23:34:29 No.583797064
ネズミのときは仗助の能力前提で動いてたろ
8 19/04/14(日)23:35:21 No.583797352
よく結婚できたなって思った
9 19/04/14(日)23:35:29 No.583797390
ポルナレフは孤立させられたから連絡取れず承太郎イタリアに来なかったけど来てたら死んでたかもしれないね…
10 19/04/14(日)23:35:55 No.583797525
4部の後スタンド使わないでいたの反省して鍛えてたりしたのだろうか
11 19/04/14(日)23:36:06 No.583797583
ジョセフも弱くなったし仕方ない
12 19/04/14(日)23:36:58 No.583797844
あの無敵の承太郎が娘っていう弱点を突かれて顔歪めて絶叫するのが悲しいけどなんか感慨深かったよ 人の親になったんだなって
13 19/04/14(日)23:37:00 No.583797857
>よく結婚できたなって思った まぁでも案の定というかのバツイチだからな… なんでソリの合わなそうなアメリカ人女と一度結婚した
14 19/04/14(日)23:38:16 No.583798223
大人しい日本的な女性が好みだったのにめんどくさそうなアメリカ人女性と結婚した挙句 急用とはいえ高熱の娘ほっぽりだして日本の田舎篭りながら学者の仕事してたってのはちょっと…
15 19/04/14(日)23:38:39 No.583798337
>ジョセフも弱くなったし仕方ない 肉体ならともかく頭脳戦で負けるのは悲しかったよ
16 19/04/14(日)23:39:36 No.583798620
3部の承太郎ってクールなイメージあったけど4部6部と比べると結構喜怒哀楽あって高校生してたんだなって
17 19/04/14(日)23:40:30 No.583798846
絵柄の関係でどんどん若返っているように見える
18 19/04/14(日)23:40:58 No.583798978
しかも承太郎の一番嫌いそうな女性と結婚してるよね 意味わからんけどわかる人にはわかるんだろうか
19 19/04/14(日)23:41:07 No.583799014
3部のプロフィールでは日本人的な女性が好きとあったけど世界を見て女の好み変わったのかね
20 19/04/14(日)23:41:41 No.583799193
ジョジョは全盛期大事っていうか年取ると精神力が減退してスタンドも弱くなるっぽいよね
21 19/04/14(日)23:41:57 No.583799274
>絵柄の関係でどんどん若返っているように見える 3部の頃が一番老けてるよね
22 19/04/14(日)23:42:02 No.583799301
ぶっちゃけ3部は苦手なタイプを補ってくれる仲間がいたから無敵でいられただけだし
23 19/04/14(日)23:42:14 No.583799369
アレで結構マザコンっぽいからそういう所に惹かれたのかも知れない
24 19/04/14(日)23:43:02 No.583799618
>なんでソリの合わなそうなアメリカ人女と一度結婚した ホリィさんがアメリカ人だから親近感があったのかも…
25 19/04/14(日)23:43:10 No.583799673
徐輪が高熱出したのって4部の頃かなって思ったけど時期的に合わないんだよね あとDIOの残党からのちょっかいを恐れて避けてたっていうのがまた・・・ ジョセフなら自分の側に置いとくだろうけどジョースター一族って感じがする
26 19/04/14(日)23:43:43 No.583799814
>ジョジョは全盛期大事っていうか年取ると精神力が減退してスタンドも弱くなるっぽいよね 3部終盤はハイパーモードになってたし さすがにそれを維持は無理なんだろうな
27 19/04/14(日)23:43:47 No.583799837
>>ジョセフも弱くなったし仕方ない >肉体ならともかく頭脳戦で負けるのは悲しかったよ しかもネズミに…
28 19/04/14(日)23:44:21 No.583800015
>3部のプロフィールでは日本人的な女性が好きとあったけど世界を見て女の好み変わったのかね 年ごろの承太郎にポルナレフとジョセフのじじいが同行してたわけですよ
29 19/04/14(日)23:44:40 No.583800088
主人公補正が無くなるのはともかく ザワールドありなのに無かった頃の方が強そうなのは切ない
30 19/04/14(日)23:44:46 No.583800118
4部の承太郎って割と強キャラというか落ち着いて判断力に経験もついてるからかなり強いんじゃないの 時止め時間だけ短くなったけど
31 19/04/14(日)23:45:41 No.583800395
エンヤ婆が言ってたように当然のようにできると思い込むことが大事だとすると 考えが凝り固まってない若いころの方が強いのは妥当だと思う
32 19/04/14(日)23:45:48 No.583800435
残念ながらプッツンできなくなってジョースター家の爆発力も無くなった状態だからな
33 19/04/14(日)23:45:51 No.583800452
家庭や仕事や友人持って落ち着いたらギラついてた頃よりスタンド弱くなったってのはちょっとリアルかもしれない
34 19/04/14(日)23:46:13 No.583800571
>年ごろの承太郎にポルナレフとジョセフのじじいが同行してたわけですよ 花京院と何も起きないはずもなく…
35 19/04/14(日)23:46:17 No.583800593
4部承太郎は吉良のボタン直した店の話で歴戦のスタンド使いって感じでかっこよかったじゃん!
36 19/04/14(日)23:46:18 No.583800597
6部がアニメ化したら承太郎が出てくる話は5話ぐらいかな 少なく感じるけど原作もそんな出番なかったし
37 19/04/14(日)23:46:33 No.583800665
なんかすごい哀しく死んだな…って印象だったけど主人公補正ないとあんなもんか
38 19/04/14(日)23:47:03 No.583800825
4太郎すげえ好きだけどな… 靴のムカデ屋のあたり超かっこいい
39 19/04/14(日)23:47:12 No.583800879
やっぱ花京院の遺伝子入ってるよな…
40 19/04/14(日)23:47:18 No.583800909
3部の承太郎ってまわりがみんなおしゃべりだから相対的に口数少なめだっただけで寡黙ってほどじゃなかった気がする
41 19/04/14(日)23:47:20 No.583800921
3部の頃なら吉良なんてオラオラされた時点で死んでるか全身の骨砕かれた勢いだったろうからな
42 19/04/14(日)23:47:21 No.583800926
3部で強すぎたんだ
43 19/04/14(日)23:47:41 No.583801029
ボインゴの占いみたいに顔割れて死ぬし そのあとグスグス腐ってくしこれでもかって感じだったな
44 19/04/14(日)23:47:52 No.583801096
みんなに能力知られてるから…
45 19/04/14(日)23:48:00 No.583801130
時止めは吸血鬼の耐久でゴリ押せるのが大きかったなってなる 承太郎だと攻撃避けるのがメインになっちゃって
46 19/04/14(日)23:48:04 No.583801154
でも6部の終盤で全盛期並の力取り戻した上で敗れてるけどね
47 19/04/14(日)23:48:13 No.583801195
>3部の承太郎ってまわりがみんなおしゃべりだから相対的に口数少なめだっただけで寡黙ってほどじゃなかった気がする タバコ芸を周りに披露するぐらいには仲良くやってたしな
48 19/04/14(日)23:48:17 No.583801206
ネズミに関してはむしろ時止めを即座に学習して跳弾で対応するネズミのほうがどうかしているというか 花京院とジョセフですらあれだけ手間かけたのに
49 19/04/14(日)23:48:24 No.583801245
4部の前後の承太郎やポルナレフの話でスピンオフもできそうだよね
50 19/04/14(日)23:48:34 No.583801291
でも寂しくあっさり死んだのは承太郎だけじゃないからな6部は
51 19/04/14(日)23:49:00 No.583801406
>ボインゴの占いみたいに顔割れて死ぬし わざとやったのか知らんが初めて読んだ時は予言通りですげーって思ったな
52 19/04/14(日)23:49:18 No.583801492
3部のメンバーってじじい以外はみんな死んだんだな… じじいは老衰で死んだのかもしれんが…そもそも一度死んでるけど
53 19/04/14(日)23:49:23 No.583801510
ダービー兄に負けるジョセフが一番悲しかった
54 19/04/14(日)23:49:32 No.583801570
>4部の前後の承太郎やポルナレフの話でスピンオフもできそうだよね そういう映画でもやって欲しい
55 19/04/14(日)23:49:39 No.583801604
>ジョジョは全盛期大事っていうか年取ると精神力が減退してスタンドも弱くなるっぽいよね ちゃんと老いで衰えるからねジョジョは
56 19/04/14(日)23:49:39 No.583801605
4部ラストもってったのあんまり好きじゃなかったから ついにって感じではあった
57 19/04/14(日)23:50:15 No.583801800
ジョセフも承太郎も戦いからは遠ざかってたんだしカンも鈍るしそら弱くなるよ 承太郎は後付けで定期的にスタンド使いと戦ってたことになったけど
58 19/04/14(日)23:50:20 No.583801833
相手が悪かったんだよ六部は
59 19/04/14(日)23:50:51 No.583801973
>じじいは老衰で死んだのかもしれんが…そもそも一度死んでるけど 6部でも生きてるって作者言ってなかったけ?
60 19/04/14(日)23:51:13 No.583802093
>ダービー兄に負けるジョセフが一番悲しかった でも(ギャハハハーッ もうこれ以上入らんわい)とか思ってるじじいは好きだった
61 19/04/14(日)23:51:29 No.583802162
というか全盛期ならザ・ワールドなしでプッチ神父捉えられるよね
62 19/04/14(日)23:52:13 No.583802381
承太郎はやかましくて鬱陶しい女はや嫌いと言いつつ 実際にはホリィさんみたいな明るい女性に押しきられてくっつく…みたいになるのは割とわかる気がする
63 19/04/14(日)23:52:24 No.583802431
さすがにあそこまで加速されたら無理では?
64 19/04/14(日)23:52:36 No.583802507
>でも6部の終盤で全盛期並の力取り戻した上で敗れてるけどね 全盛期並ならあんな時止め頼りの戦い方にならない 止められる秒数だけ
65 19/04/14(日)23:52:49 No.583802574
>でも6部の終盤で全盛期並の力取り戻した上で敗れてるけどね 力は戻っても血統故の娘という弱点ができたのは覆しようがなかったよ…
66 19/04/14(日)23:52:52 No.583802585
でもよぉプッチは長年仮想敵として承太郎相手にシュミレーションしてそうだし 記憶DISCからしぐさや弱点も把握してそうだぜ っていう後付けを今考えた
67 19/04/14(日)23:52:58 No.583802614
>というか全盛期ならザ・ワールドなしでプッチ神父捉えられるよね 普通にグレーフライに遅れ取ってるのに無理がある
68 19/04/14(日)23:53:03 No.583802634
>わざとやったのか知らんが初めて読んだ時は予言通りですげーって思ったな 吉良に一回殺された時も同じだったからわざとだ思う
69 19/04/14(日)23:53:20 No.583802712
神父は本来ならメイドインヘブンになるまでに殺せたはずだから 運が神父の方に向いてたのが敗因
70 19/04/14(日)23:53:26 No.583802747
6部承太郎は強いんだけど成長性が完成されてるのが明らかに弱点って分かるのが凄くいい
71 19/04/14(日)23:53:42 No.583802809
>さすがにあそこまで加速されたら無理では? 時止めの前まではとにかく視力よかったんですよ
72 19/04/14(日)23:53:58 No.583802880
>実際にはホリィさんみたいな明るい女性に押しきられてくっつく…みたいになるのは割とわかる気がする 徐輪の回想とか見てると精神的に弱くていつも愚痴とか弱音吐いてる弱い女性らしいけどね
73 19/04/14(日)23:54:08 No.583802922
全盛期の精神力があって徐倫っていう死角が存在しないなら接近戦に限定すればゴリ押しで押し切れそう
74 19/04/14(日)23:54:11 No.583802938
スタンド能力自体はDIO戦がマックスでも スタンド使いとしては4部が隙がなくて一番強い気がする
75 19/04/14(日)23:54:54 No.583803143
承太郎はなにより能力が知れ渡ってるのが辛い 誰だ広めたやつ
76 19/04/14(日)23:55:15 No.583803230
ジョーリンという弱点がなければラストで神父倒せてたよね
77 19/04/14(日)23:55:25 No.583803279
杜王町滞在中にヒトデの論文で博士号とったのが一番すごいと思う
78 19/04/14(日)23:56:13 No.583803482
なんか最後の死亡ラッシュは見ててきつかったな アナスイ辺りは記憶に残ってないけど
79 19/04/14(日)23:56:19 No.583803516
DIO戦ではサイヤ人みたいな動きしてたのに…
80 19/04/14(日)23:56:31 No.583803565
ジョセフは駆け引きはともかくギャンブルは若い頃から負けるし…
81 19/04/14(日)23:56:35 No.583803590
あとサンの鏡トリックをおじいちゃんひとり見抜けなかったのもショックだったな 若い頃は自ら鏡トリック使ってたのに
82 19/04/14(日)23:56:36 No.583803597
制限時間有りで母親の命かかってる時はまあ爆発力も違うよね
83 19/04/14(日)23:56:37 No.583803600
>ダービー兄に負けるジョセフが一番悲しかった セト戦で若返る展開とか期待してた
84 19/04/14(日)23:56:39 No.583803612
運が向いてないってのは主人公補正外れたってことなんだな 娘からさらに血統も関係ないエンポリオに受け継がれたと
85 19/04/14(日)23:56:40 No.583803616
>普通にグレーフライに遅れ取ってるのに無理がある それは序盤も序盤だし… ほぼスタプラが喋る時代の話じゃん…
86 19/04/14(日)23:57:07 No.583803742
>ジョーリンという弱点がなければラストで神父倒せてたよね キッチリ徐倫も別の方法で倒してたからどうだろ 神父も徐倫が弱点じゃなければ別の手使って倒せてそう
87 19/04/14(日)23:57:17 No.583803802
承太郎が弱くなってるというより17歳の不良高校生が歴戦の戦士みたいに 戦えていることが異常なんだよなぁ
88 19/04/14(日)23:57:25 No.583803829
正直6部は承太郎よりエルメェスの方がスタンドも精神力も強いと思う
89 19/04/14(日)23:57:27 No.583803837
時止めの能力自体知ってそうなのはジジイかポルポルしかいないけど こいつら平気でバラしててもおかしくないのが
90 19/04/14(日)23:57:31 No.583803846
徐倫って来いーップッチ神父した後特に描写なく死んでたんだっけ
91 19/04/14(日)23:58:17 No.583804016
>娘からさらに血統も関係ないエンポリオに受け継がれたと DIOから受け継いだ神父VSジョリーンから受け継いだエンポリオっていう図式いいですよね…
92 19/04/14(日)23:58:19 No.583804024
花京院も大概だよな 何者なんだよあいつ
93 19/04/14(日)23:58:26 No.583804062
>承太郎が弱くなってるというより17歳の不良高校生が歴戦の戦士みたいに >戦えていることが異常なんだよなぁ 昔のジャンプではそう珍しい事でもないからな…
94 19/04/14(日)23:58:29 No.583804077
>承太郎はなにより能力が知れ渡ってるのが辛い >誰だ広めたやつ ディオ戦を人知れず観戦してた部下とかがいたんだろうなって推測はできるけど謎だな
95 19/04/14(日)23:59:18 No.583804271
酔ったジョセフがバラしたとか
96 19/04/14(日)23:59:27 No.583804300
>徐倫って来いーップッチ神父した後特に描写なく死んでたんだっけ 逃げてる途中にエンポリオ逃がして立ち止まってバラバラに吹き飛ばされたから神父ダッシュに轢かれた交通事故にしか思えない…
97 19/04/14(日)23:59:34 No.583804331
>誰だ広めたやつ SPW財団の誰かじゃないかって気がしてる DIOシンパいてもおかしくないかなって
98 19/04/14(日)23:59:34 No.583804332
どっちかというとホリーさんくらい明るく絡める人じゃないと意思疎通難しいんじゃないだろうか
99 19/04/14(日)23:59:37 No.583804346
改めて読むと生まれつきのスタンド使いって結構稀少な存在だよね
100 19/04/14(日)23:59:41 No.583804358
だって3部終盤の承太郎って何でか知らないけど空飛べるじゃん… 若さ特有というかスタンドパワーによる全能感が半端ないよ
101 19/04/14(日)23:59:44 No.583804377
能力割れてたらやりようあるもんな
102 19/04/14(日)23:59:53 No.583804419
>ディオ戦を人知れず観戦してた部下とかがいたんだろうなって推測はできるけど謎だな マニッシュボーイが成長して言いふらしたに違いない
103 19/04/15(月)00:00:25 No.583804561
DIO戦で不意打ちを返り討ちにされたポルナレフ助けるために無茶したり仲間が本当にヤバいと自分を犠牲にするのは3部から変わってないんだよな
104 19/04/15(月)00:00:50 No.583804700
ジョンガリAみたいなDIOの手下の生き残りが割といて広めたのかもしれん
105 19/04/15(月)00:00:57 No.583804734
>だって3部終盤の承太郎って何でか知らないけど空飛べるじゃん… >若さ特有というかスタンドパワーによる全能感が半端ないよ 露伴先生と大柳賢もジャンケンしながら空飛んでたし…
106 19/04/15(月)00:01:07 No.583804795
ジョリーン居なかったらといってもまず神父を捉える為にアナスイの協力が必要でそのアナスイはジョリーンのためにしか動かないので
107 19/04/15(月)00:01:35 No.583804926
>能力割れてたらやりようあるもんな 5部とか数日前ギャングになったばかりの新入りがひたすらわからん殺しし続ける話だしな…
108 19/04/15(月)00:01:44 No.583804964
まあ情報探査型のスタンド使いなら能力の謎も解明できるしね
109 19/04/15(月)00:01:52 No.583805002
パワーAならほとんど飛行みたいなアクロバットジャンプも可能なのだ そういうことにしておけ
110 19/04/15(月)00:01:52 No.583805004
結局勝ち目ないよな六部承太郎ではプッチに
111 19/04/15(月)00:01:59 No.583805033
いま3部読み直すと面白すぎてビビる
112 19/04/15(月)00:02:39 No.583805199
3部は火力高すぎる… ジョセフは全然ないけど
113 19/04/15(月)00:02:53 No.583805263
>結局勝ち目ないよな六部承太郎ではプッチに 娘犠牲にすりゃ二手遅れることはなかったんじゃねえかな… 犠牲にできないからこその承太郎なんだが
114 19/04/15(月)00:02:54 No.583805268
アバッキオみたいな準備すれば情報取り放題の能力持ちとか割とそこそこ居そう
115 19/04/15(月)00:02:55 No.583805282
3部最終決戦の承太郎はそれまでで一番感情的でいい
116 19/04/15(月)00:02:59 No.583805303
普通に老いて弱くなるのも人間らしいしそういうのがいいんだ
117 19/04/15(月)00:03:00 No.583805304
ていうかあのプッチに勝てるやつ何人いるのさって話
118 19/04/15(月)00:03:28 No.583805431
4部で主人公食ったから仕方ない
119 19/04/15(月)00:03:51 No.583805529
なんで空飛んでるの? なんで時間が制止した中で動けるの? なんでいつの間にジャンプを服の中に仕込んでるの? と挙げていったらキリがないvsDIO戦の承り
120 19/04/15(月)00:04:00 No.583805575
>4部で主人公食ったから仕方ない 悪いがそれ言ってる奴は信用しないことにしてるんだ
121 19/04/15(月)00:04:18 No.583805646
>娘犠牲にすりゃ二手遅れることはなかったんじゃねえかな… >犠牲にできないからこその承太郎なんだが まずそんな事するゲスだったら新婦も徐倫を利用しないだろうしな 前提が崩壊するからもしも~の話が作りにくい
122 19/04/15(月)00:04:34 No.583805710
徐倫狙われなくても勝ち目がゼロではないだけで2:8くらいで神父有利だと思う 時止めでワンチャン狙えるくらいで不利は不利というか
123 19/04/15(月)00:04:49 No.583805783
まあプロのスタンド使い界隈的なやつの間では間違いなくツラ割れてるし能力も射程距離も絶対バレてるよね承太郎
124 19/04/15(月)00:05:39 No.583806002
アナスイが感覚共有する囮になってようやくワンチャン狙えるレベルだからタイマンだと無理だろう
125 19/04/15(月)00:05:42 No.583806014
>それは序盤も序盤だし… >ほぼスタプラが喋る時代の話じゃん… あの時点で海に人質抱えて飛び込もうとした人を殴り飛ばした上で人質休日とかやってるんだよな…
126 19/04/15(月)00:05:44 No.583806025
スタンド使いの情報ネットワークとかあるのかな…
127 19/04/15(月)00:05:57 No.583806069
>>4部で主人公食ったから仕方ない >悪いがそれ言ってる奴は信用しないことにしてるんだ 実際のところ一歩下がった出番の方が多かったよね スタンド同士の格闘は大体仗助の役目だったし
128 19/04/15(月)00:06:37 No.583806230
レッドホットチリペッパーも承太郎の能力知ってたっけ?
129 19/04/15(月)00:07:01 No.583806313
割とジョジョのラストバトルって主人公勢がゴリ押しで勝つ事多いから6部の敗北は新鮮で良かったけどな 7部も完全勝利って訳じゃないし
130 19/04/15(月)00:07:05 No.583806330
神父の場合追い詰めても絶対に補正発動して逆転するからなあいつ 主人公かよ
131 19/04/15(月)00:07:13 No.583806367
承太郎のDiscに性癖とか刻まれてたら娘はキツかっただろうな…
132 19/04/15(月)00:07:42 No.583806477
レッチリが有能だなってところは時止めよりも一番やばいのは判断力がやばすぎるって評してるところ 並みのやつなら能力に目が行きがちなのに本当にお前ただの学生か
133 19/04/15(月)00:07:46 No.583806493
6部は今まで積み上げてきたもの全部なしなの…?って感じの終わり方するからなあ
134 19/04/15(月)00:08:08 No.583806575
>レッドホットチリペッパーも承太郎の能力知ってたっけ? 電話口で ヒヒ…あんた短い間だが時を止められるんですってね? みたいな事言ってなかったっけ?
135 19/04/15(月)00:08:56 No.583806773
4部は敵も承太郎やべえっての前提で動いてるのが好き
136 19/04/15(月)00:09:09 No.583806828
スタンド界のメジャー選手かな
137 19/04/15(月)00:09:13 No.583806844
今思えばレッチリはスタンド使いになりたてなのになんでそんなもん知ってんだ!?ってなるよね
138 19/04/15(月)00:09:19 No.583806879
結局のところ初見殺しが一番強いから情報分かってるとな ただそれ差し引いても爆発力は落ちてる
139 19/04/15(月)00:09:35 No.583806945
あんなに下方修正された承太郎でも合流するとみんな承太郎を当てにするんだよな いやまぁわかるけどさ… その上で負けて全滅するのが当時はとてもつらかった
140 19/04/15(月)00:09:43 No.583806971
>3部は火力高すぎる… >ジョセフは全然ないけど 69歳のジジイに無茶言うな むしろ70近いのにあんだけ動ければ充分すぎるくらいだ
141 19/04/15(月)00:09:47 No.583806989
>神父の場合追い詰めても絶対に補正発動して逆転するからなあいつ >主人公かよ 補正パワーで目標達成したのに調子こいて売らなくていい喧嘩売りに行って返り討ちにされる展開も主人公っぽくはある
142 19/04/15(月)00:09:55 No.583807021
あのDIOを倒した! とかじゃなく個人が恐れられてるってどんだけよ
143 19/04/15(月)00:10:17 No.583807086
実際時止めを習得したとして凡人なら数秒で判断して行動なんて出来ないわな 本体スペックが無いと無理
144 19/04/15(月)00:10:17 No.583807087
>6部は今まで積み上げてきたもの全部なしなの…?って感じの終わり方するからなあ いやいやいやいや 重力=愛!じゃん
145 19/04/15(月)00:10:43 No.583807179
極端な話相手スタンドの能力を分析できるスタンドとかいてもおかしくないからそこまで不思議な話でもない
146 19/04/15(月)00:10:59 No.583807252
神父はいわゆる主人公的枠のなんでもありだったからな エンポリオがもっと主人公っぽいことして補正を奪い取られたけど
147 19/04/15(月)00:11:18 No.583807319
弱体化してても歴戦のスタンド使いだし能力も弱体化した上でクソつよいからな
148 19/04/15(月)00:11:25 No.583807355
>6部は今まで積み上げてきたもの全部なしなの…?って感じの終わり方するからなあ いや全然なしになってないだろ 本当に大事なことはエンポリオに託して1巡後の世界にも繋がっていったんだから
149 19/04/15(月)00:11:30 No.583807376
>あのDIOを倒した! >とかじゃなく個人が恐れられてるってどんだけよ DIOが死んだ ↓ ジョースター一味がやったらしい ↓ タイマンで承太郎って奴が倒したらしいな ↓ やばくね? みたいな感じで伝わったんじゃない?
150 19/04/15(月)00:11:44 No.583807435
レッチリは電気回線使えば情報なんかも集め放題だろう
151 19/04/15(月)00:11:52 No.583807474
6部って連載時期から10年後くらいを時代設定にして話を描いてるから あれ以上続けるとさらに未来の話になっちゃう
152 19/04/15(月)00:12:18 No.583807577
承太郎だけじゃなくてポルポルくんとかも多分バラされてたんだろうな まああんまり関係ないんだけど
153 19/04/15(月)00:12:41 No.583807673
スタプラって全盛期だと時止めが5秒で、それを取り戻したプッチ戦では結局時止め時間が足りずに徐倫を庇ったのが敗因だったんだよね あと何秒時止め出来れば庇う必要なく普通に助けられたんだろ?
154 19/04/15(月)00:12:42 No.583807679
>レッチリは電気回線使えば情報なんかも集め放題だろう 一人インターネット状態だからなアイツ
155 19/04/15(月)00:12:49 No.583807700
ポルポル君は能力とかそれ以前のバニラだし…
156 19/04/15(月)00:13:07 No.583807785
>承太郎だけじゃなくてポルポルくんとかも多分バラされてたんだろうな >まああんまり関係ないんだけど アーマーテイクオフと剣芯飛ばしはバラされると悲しい
157 19/04/15(月)00:13:24 No.583807859
でも再登場して一瞬で神父ぶっ飛ばす承太郎はかっこよかったよ まあ突っ込まれて正解!なわけだが
158 19/04/15(月)00:13:43 No.583807926
なんか当時は6部打ち切り説なんてのもあったな 主人公全滅だしラスボス死亡と最終回が同じ回ってのも巻いてる感あったし
159 19/04/15(月)00:13:43 No.583807927
壮年で重傷からカムバックしたばっかなのに全盛期のしかもかなり補正かかってた頃に戻るってポテンシャルすごすぎる
160 19/04/15(月)00:13:50 No.583807950
ポルナレフ最大の能力は本体の生命力だから
161 19/04/15(月)00:14:03 No.583807994
>スタプラって全盛期だと時止めが5秒で、それを取り戻したプッチ戦では結局時止め時間が足りずに徐倫を庇ったのが敗因だったんだよね >あと何秒時止め出来れば庇う必要なく普通に助けられたんだろ? 一手=1秒と仮定しても2秒足りない 神父に勝つって考えると3秒は欲しい
162 19/04/15(月)00:14:22 No.583808060
>承太郎だけじゃなくてポルポルくんとかも多分バラされてたんだろうな >まああんまり関係ないんだけど なんか幹部とかモリモリ殺されてる…誰…?怖… …あ、こいつかぁ!(納得) みたいな感じでボスも見た瞬間合点がいったりしたんだろうな
163 19/04/15(月)00:14:42 No.583808140
シアーハートアタックで重傷負いながらも吉良をぶちのめす承太郎が一番かっこいい
164 19/04/15(月)00:14:55 No.583808194
死人は一巡後に来れないのにアイリンたちが徐倫たちそっくりなのは運命の夜明けで神父倒したおかげなのかな
165 19/04/15(月)00:14:59 No.583808218
>スタプラって全盛期だと時止めが5秒で、それを取り戻したプッチ戦では結局時止め時間が足りずに徐倫を庇ったのが敗因だったんだよね >あと何秒時止め出来れば庇う必要なく普通に助けられたんだろ? 最初の時点で6秒時止めできりゃ… まぁ刑務所自体承太郎殺しだからなぁ
166 19/04/15(月)00:15:38 No.583808369
>シアーハートアタックで重傷負いながらも吉良をぶちのめす承太郎が一番かっこいい 格の違いを見せつける旧主人公いいよね…
167 19/04/15(月)00:15:42 No.583808384
5部で再起不能になったポルナレフが出てきた時はビックリしたな…
168 19/04/15(月)00:15:56 No.583808445
5部前のポルポルくんはどのくらいの期間戦ってたんだろう
169 19/04/15(月)00:16:28 No.583808562
>なんか当時は6部打ち切り説なんてのもあったな >主人公全滅だしラスボス死亡と最終回が同じ回ってのも巻いてる感あったし ホワットアワンダフルワールドはオシャレな感じして凄い好きだったりする
170 19/04/15(月)00:16:50 No.583808643
スタプラワールドの流出は残党にスタンドを調べるスタンド使いがいたんだと思う トトとかムーディとかアンダーワールドみたいな情報系の
171 19/04/15(月)00:17:34 No.583808830
>5部で再起不能になったポルナレフが出てきた時はビックリしたな… でも当時読んでて両足義足になってんの見てめっちゃ悲しかったよ 最後は生きてて嬉しかったけど
172 19/04/15(月)00:17:52 No.583808902
承太郎本人の弱体化とパーティメンバーが微妙揃いだったのダブルパンチだった気もする 神父に一番効くはずのデバフ役が誰もいねえ…
173 19/04/15(月)00:18:08 No.583808971
かつて時止めと相対した経験あるといえども時飛ばし相手に剣術と勘のみで一矢報いるポルポルは異常だと思う
174 19/04/15(月)00:18:11 No.583808987
>>5部で再起不能になったポルナレフが出てきた時はビックリしたな… >でも当時読んでて両足義足になってんの見てめっちゃ悲しかったよ >最後は生きてて嬉しかったけど 死んでる…
175 19/04/15(月)00:18:23 No.583809044
>最後は生きてて嬉しかったけど 生きてない!
176 19/04/15(月)00:18:33 No.583809086
ポルポルくんは5部でも並みのスタンド使いくらいなら倒せそうな感じあるよね
177 19/04/15(月)00:18:49 No.583809154
元々三部の時点から家族や仲間が一番の弱点だったからな承太郎 昔は全盛期だったからそこを狙われても勝てたが六部では足りなかった
178 19/04/15(月)00:19:08 No.583809240
プッチやジョンガリはじめDIOの残党は何人もいたんだから接触を繰り返せばどこかで推測はできるんじゃねえの
179 19/04/15(月)00:19:25 No.583809309
>かつて時止めと相対した経験あるといえども時飛ばし相手に剣術と勘のみで一矢報いるポルポルは異常だと思う そこだッ!シルバーチャリオッツ! ってあっさりやってのけてるけど冗談抜きで化け物だよねポルポルくん
180 19/04/15(月)00:19:27 No.583809319
ポルナレフ死亡回は悲しくて何度も何度も読み返したなあ 嘘でしょ…みたいな気持ちで
181 19/04/15(月)00:19:30 No.583809334
ポルポルくん亀になった後どうだったか記憶にねぇ!
182 19/04/15(月)00:19:34 No.583809361
あ、そういや死んでたわポルポル君… でもあれって魂は健在なんだからジョルノにポルポルボディ作ってもらったら生き返ったりとかできないんかね?
183 19/04/15(月)00:19:59 No.583809466
ジョリーン抜きでも一手遅れがある時点であの加速に勝てたかって考えるとわからんなあ
184 19/04/15(月)00:20:00 No.583809469
5部ナレフは本体が車椅子で機動力無いけどスタンド自体はめっちゃ冴えてるからね 5部ゲーだと元気に車椅子ダッシュしてギアッチョの空気穴に剣先飛ばす姿も見られるぞ!
185 19/04/15(月)00:20:05 No.583809497
小説だと組織のNo.2になってるんだっけ亀ナレフ
186 19/04/15(月)00:20:11 No.583809529
6部はみんなダイバーダウンで罠人間にしたりキッスで増やしたり…とかしなかったからな
187 19/04/15(月)00:20:28 No.583809589
5部後にジジイと承太郎と空港でのお別れみたいなお別れのやりとりした後に成仏したと勝手に思っている
188 19/04/15(月)00:20:51 No.583809691
>なんでいつの間にジャンプを服の中に仕込んでるの? 雑誌ごときでなんでナイフを止められるの?もある 吸血鬼パワーで投げられたら銃弾以上の弾速だろうに…
189 19/04/15(月)00:20:57 No.583809733
>小説だと組織のNo.2になってるんだっけ亀ナレフ ミスタがNo.3だからそうだね
190 19/04/15(月)00:21:11 No.583809781
三部ジョセフは知恵比べで負けたというより 先に勝ち誇ったから負けたんだとおもってる、自分の戦闘哲学に反する事したらそりゃ負けるよ
191 19/04/15(月)00:21:43 No.583809906
ポルナレフは3部の時点で10年以上スタンドの修行をしてる男だからな 正面からだとめちゃ強いよ
192 19/04/15(月)00:21:44 No.583809911
>吸血鬼パワーで投げられたら銃弾以上の弾速だろうに… ナイフの刃渡りよりジャンプの方が分厚いのさ!
193 19/04/15(月)00:21:59 No.583809972
>ジョリーン抜きでも一手遅れがある時点であの加速に勝てたかって考えるとわからんなあ 時止めのタイミング合わせもアナスイ頼みだったからな
194 19/04/15(月)00:22:23 No.583810075
>雑誌ごときでなんでナイフを止められるの?もある >吸血鬼パワーで投げられたら銃弾以上の弾速だろうに… リアルメクラかもしんないけど弾丸並みの速度で投げてもナイフでジャンプって貫通できるもんなんかね?
195 19/04/15(月)00:22:25 No.583810091
>雑誌ごときでなんでナイフを止められるの?もある >吸血鬼パワーで投げられたら銃弾以上の弾速だろうに… 雑誌如きでは止められないがジャンプなら余裕
196 19/04/15(月)00:22:28 No.583810109
>>小説だと組織のNo.2になってるんだっけ亀ナレフ >ミスタがNo.3だからそうだね ホルホースがあんなにあこがれたナンバー2になってるんだな
197 19/04/15(月)00:22:38 No.583810143
吸血鬼のナイフ投げも止められる週刊少年ジャンプは毎週月曜発売!バイナウ!
198 19/04/15(月)00:23:08 No.583810259
黄金時代のジャンプならなんとなく止められる凄みはあると思う
199 19/04/15(月)00:23:09 No.583810265
時間加速とか関係ねえ酸素濃度で死ねって感じのフィニッシュだから やっぱ6部の承太郎にはひらめきが足りてなかった
200 19/04/15(月)00:23:26 No.583810331
冷静に考えると血の目印で時を飛ばした瞬間を狙って的確にそこだッ!!!できるスタンド使いに真正面から挑んだらアっという間に輪切りにされるよね
201 19/04/15(月)00:23:28 No.583810341
今のポルポルってスタンド使えるんだろうか レクイエム暴走してから戻せてなかった気がするけど
202 19/04/15(月)00:23:29 No.583810348
もう一歩踏み込んでたら致命傷だったんだっけボス 時空系に物理でカウンターとれるってやべえよポルナレフ
203 19/04/15(月)00:24:30 No.583810605
チャリオッツはほら…搦め手に弱いから …弱かったかな…
204 19/04/15(月)00:24:39 No.583810649
>ダービー兄に負けるジョセフが一番悲しかった アイツ承太郎とアブドゥルをして「度胸と知恵がハンパ無い最強の敵。下手しなくても全滅一歩手前だった」と言わしめる相手だもの… 言い方悪いけど全盛期過ぎたジョセフじゃ無理だわ
205 19/04/15(月)00:24:44 No.583810673
あのボスが姿晒してタイマンしなきゃならん状況が相当だよ 何したんだよポルポル君
206 19/04/15(月)00:24:57 No.583810724
>時間加速とか関係ねえ酸素濃度で死ねって感じのフィニッシュだから >やっぱ6部の承太郎にはひらめきが足りてなかった 加速したからこそ純粋酸素が致命打になったんだけど…
207 19/04/15(月)00:24:57 No.583810725
>格の違いを見せつける旧主人公いいよね… 時止まってるかのような速さで殴ってるだけで 時止めてないのがもう実力に差があり過ぎる…