虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/14(日)22:51:04 関東で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/14(日)22:51:04 No.583784284

関東で一番影が薄いと思う

1 19/04/14(日)22:51:25 No.583784375

それでいいと思う

2 19/04/14(日)22:52:08 No.583784574

異論はない

3 19/04/14(日)22:53:14 No.583784923

こういうときばっかり関東扱いしないでほしいんですけお!

4 19/04/14(日)22:54:43 No.583785390

観光客は年々増えてるので… その割には魅力度挙がらないのは知らない

5 19/04/14(日)22:55:26 No.583785594

住みやすい まぁ慣れればどこでも住みやすいけど

6 19/04/14(日)22:55:58 No.583785746

300万もいるのになんでバラバラに住んでんの…

7 19/04/14(日)22:56:04 No.583785781

>こういうときばっかり関東扱いしないでほしいんですけお! 普段は南東北とか関東もどきとか言うのにねぇ

8 19/04/14(日)22:56:09 No.583785809

栃木群馬は観光資源豊富だからな…

9 19/04/14(日)22:56:10 No.583785813

栃木みたいに明治の初めは別の県だったとかじゃなく そもそも律令国だと丸ごと常陸国で 江戸時代すら丸ごと水戸藩だったのに ここまで県がバラバラなのはかなり珍しいと思う

10 19/04/14(日)22:56:55 No.583786008

平たいからどこでも住める

11 19/04/14(日)22:57:18 No.583786106

新治県民は千葉ヅラするからな…

12 19/04/14(日)22:58:20 No.583786389

>300万もいるのになんでバラバラに住んでんの… 300万どころか290万人も割りました

13 19/04/14(日)22:58:39 No.583786480

>栃木群馬は観光資源豊富だからな… 群馬や栃木が不人気なのは単にイメージがダサいとか アイデンティティーが揺らいでて売り込み不足だからだけど 茨城だけは冗談抜きでマジで何も無いからな…

14 19/04/14(日)22:59:03 No.583786590

>その割には魅力度挙がらないのは知らない 中途半端に上がったらもっと影が薄くなるんで…

15 19/04/14(日)22:59:23 No.583786677

茨城もダサいよ!

16 19/04/14(日)23:00:10 No.583786910

俺が住んでるからダサくない!

17 19/04/14(日)23:00:16 No.583786942

>茨城もダサいよ! 落ち着け 誰も格好いいとは言ってない

18 19/04/14(日)23:00:24 No.583786975

魅力度は半端に30位とか40位よりも47位のほうがインパクトあって美味しいと思うの

19 19/04/14(日)23:00:26 No.583786981

>ここまで県がバラバラなのはかなり珍しいと思う そのへんは佐竹藩とそれ以外で分けられるよ

20 19/04/14(日)23:00:26 No.583786982

>>栃木群馬は観光資源豊富だからな… >群馬や栃木が不人気なのは単にイメージがダサいとか >アイデンティティーが揺らいでて売り込み不足だからだけど >茨城だけは冗談抜きでマジで何も無いからな… 非関東民だけど日光とか筑波とか有名な所もあるじゃん

21 19/04/14(日)23:01:09 No.583787209

日光はとちぎなんですけお!

22 19/04/14(日)23:01:18 No.583787257

魅力とかどうでもいいよ…

23 19/04/14(日)23:01:19 [大子] No.583787263

>平たいからどこでも住める え?

24 19/04/14(日)23:01:22 No.583787273

海があって平野も多く気候もそんな厳しくなく仕事もカスミ関連や日立関連やらである もっと人増えてもいいのでは?

25 19/04/14(日)23:02:15 No.583787534

>魅力度は半端に30位とか40位よりも47位のほうがインパクトあって美味しいと思うの でもよォ 冷静に考えてみると6年連続最下位になってなんかいいことあったっけ…?

26 19/04/14(日)23:02:16 No.583787536

>非関東民だけど日光とか筑波とか有名な所もあるじゃん 日光は栃木だよ! あと筑波山は言うてただの山だから大した観光スポットじゃないよ!

27 19/04/14(日)23:02:44 No.583787665

>海があって平野も多く気候もそんな厳しくなく仕事もカスミ関連や日立関連やらである 日立が工場縮小したせいで日立市死に体じゃん…

28 19/04/14(日)23:02:54 No.583787715

貴重なセイコーマートの生息地

29 19/04/14(日)23:02:58 No.583787734

>冷静に考えてみると6年連続最下位になってなんかいいことあったっけ…? ネタになる!

30 19/04/14(日)23:03:08 No.583787775

関東平野パノラマで一望できるのは魅力あるだろ筑波山

31 19/04/14(日)23:03:12 No.583787794

ガマランドとコマ展望台あるじゃん

32 19/04/14(日)23:03:16 No.583787825

>海があって平野も多く気候もそんな厳しくなく仕事もカスミ関連や日立関連やらである >もっと人増えてもいいのでは? 日立はともかくカスミは…

33 19/04/14(日)23:03:21 No.583787854

ぶっちゃけ栃木は名前で滅茶苦茶損してる 那須県か日光県だったら逆に東日本屈指の人気県だったと思う

34 19/04/14(日)23:04:03 No.583788047

>あと筑波山は言うてただの山だから大した観光スポットじゃないよ! 日本最大の犬型展望台がなかったか

35 19/04/14(日)23:04:07 No.583788066

人がどんどん減ってるのにパンダなんか呼んでる場合じゃないと思う

36 19/04/14(日)23:04:09 No.583788075

私栃木県民ですけど茨城が四六時中地震起こしててマジこわい 茨城にだけは住めんわ…

37 19/04/14(日)23:04:41 No.583788214

ごめんな

38 19/04/14(日)23:04:47 No.583788247

魅力度ランキング最下位は美味しい

39 19/04/14(日)23:04:57 No.583788283

地味だから逆にゆったりツーリング出来ていい

40 19/04/14(日)23:04:58 No.583788288

思ったより東京から離れてるんだな

41 19/04/14(日)23:05:06 No.583788323

うるせえいちご寄越せ!

42 19/04/14(日)23:05:12 No.583788352

栃木の方がインフラ金かかってるよ わざわざ宇都宮のほうまで遠回りして北関東道もあるし

43 19/04/14(日)23:05:13 No.583788362

利根川にナマズいるから…

44 19/04/14(日)23:05:25 No.583788416

北関東と言われるけど北関東道通ったの結構最近だしあんまり栃木群馬に馴染みがないんだよなぁ…

45 19/04/14(日)23:05:28 No.583788436

渋滞もっと解消しないかな

46 19/04/14(日)23:05:35 No.583788464

各地域にそれなりに名物観光地はあるけど 通年でまとまった客を呼び込めるほどの全国区な観光地がないのは確かだと思う

47 19/04/14(日)23:05:47 No.583788525

茨城よりヤベー田舎に住んでたことあるけど虚無そのものだった 車があればどうにかなるとかそんなレベルじゃなかった

48 19/04/14(日)23:05:58 No.583788570

>地味だから逆にゆったりツーリング出来ていい R6でもそれが言えるかな…

49 19/04/14(日)23:06:04 No.583788593

茨城って野菜の生産量がトップの県とかそんなんだった気がする ヘルシーだ!

50 19/04/14(日)23:06:06 No.583788600

ナマズは鹿島神宮で封印してるはずなのに…

51 19/04/14(日)23:06:12 No.583788637

群馬栃木より食い物は美味いと思う

52 19/04/14(日)23:06:20 No.583788678

ガルパンのおかげで年何回かは水戸周りには行くようになった

53 19/04/14(日)23:06:23 No.583788688

>その割には魅力度挙がらないのは知らない 全てに置いてお前がナンバーワンだってものじゃなく2番目3番目のものが多い気がする

54 19/04/14(日)23:06:25 No.583788698

>私栃木県民ですけど茨城が四六時中地震起こしててマジこわい つくばの南の方でCSSでも密かに行われてるのかなってくらい 細かい地震が発生しまくる

55 19/04/14(日)23:06:25 No.583788701

>北関東と言われるけど北関東道通ったの結構最近だしあんまり栃木群馬に馴染みがないんだよなぁ… 古河の方ならともかく水戸のあたりだと栃木群馬とは全く没交渉だろうな むしろ福島浜通りとの方が縁がありそう

56 19/04/14(日)23:06:34 No.583788746

>思ったより東京から離れてるんだな 直線距離は近いよ! 交通費とか見るとうn…

57 19/04/14(日)23:06:44 No.583788806

>思ったより東京から離れてるんだな 縦に長いから場所に寄りすぎるかな 南端なら3、40キロ程度って話だし

58 19/04/14(日)23:07:29 No.583789019

>群馬栃木より食い物は美味いと思う 海産物限定じゃない?

59 19/04/14(日)23:07:35 No.583789050

魅力度ランキングって毎度最下位の話題しか話になってない気がするの 1位だろうが最下位だろうがそんなランキング必要なのかなって思う

60 19/04/14(日)23:08:14 No.583789225

なにげに北海道に近いので便利

61 19/04/14(日)23:08:15 No.583789231

1位は何もしなくても勝手に観光客が来るからな…

62 19/04/14(日)23:08:33 No.583789320

>1位だろうが最下位だろうがそんなランキング必要なのかなって思う 一位はお世話になってる北海道様だぞ口を慎め

63 19/04/14(日)23:08:36 No.583789342

どの辺から訛ってくるの?

64 19/04/14(日)23:08:49 No.583789397

>魅力度ランキングって毎度最下位の話題しか話になってない気がするの >1位だろうが最下位だろうがそんなランキング必要なのかなって思う 一位は北海道で確定みたいなもんだし北海道は魅力度ランキングの話しなくても話題には困らないからな…

65 19/04/14(日)23:08:55 No.583789430

取手以北から訛り始めます

66 19/04/14(日)23:09:04 No.583789480

>海産物限定じゃない? 野菜とかも美味いよ

67 19/04/14(日)23:09:27 No.583789620

観光地に住んでたこともあるけどシーズン入ると色々とクソだったから茨城でいいよ…

68 19/04/14(日)23:09:35 No.583789660

県内全域訛ってると思う 鹿島あたりは原住民少ないからそうでもないのかな

69 19/04/14(日)23:10:02 No.583789788

全部訛ってる

70 19/04/14(日)23:10:06 No.583789816

>どの辺から訛ってくるの? 訛りで言えば東関東全域で訛ってます 関東の民俗的境界が南北じゃなく東西にあるってのは 他の地方の人はまず知らない事実だと思う

71 19/04/14(日)23:10:10 No.583789836

茨城だって海浜公園とかシーズンは渋滞多くてなかなかクソだよ

72 19/04/14(日)23:10:16 No.583789868

龍ヶ崎は若者は訛りないけどじいちゃんばあちゃん達は結構キツいかな

73 19/04/14(日)23:10:50 No.583790041

木内監督も県南の人だけど訛ってたしな…

74 19/04/14(日)23:11:07 No.583790135

>観光地に住んでたこともあるけどシーズン入ると色々とクソだったから茨城でいいよ… 茨城ももうすぐ海浜公園は激混みになるよ

75 19/04/14(日)23:11:21 No.583790194

>野菜とかも美味いよ 違いがわからん…

76 19/04/14(日)23:11:36 No.583790267

何なら千葉でも北東部ぐらいまでは余裕でズーズー弁っぽいしな

77 19/04/14(日)23:12:05 No.583790402

茨城といえばあんこうが有名だけど あんこうとかそんな食べないしな…まあおいしいけどよ…

78 19/04/14(日)23:12:13 No.583790442

逆に群馬はほとんど訛りが無いんだよな

79 19/04/14(日)23:12:30 No.583790524

>県内全域訛ってると思う >鹿島あたりは原住民少ないからそうでもないのかな あそこでかい工場があるから移住者も多いから?

80 19/04/14(日)23:12:34 No.583790541

だべ? だへ? だっペ? の地域には分けられるかな

81 19/04/14(日)23:12:44 No.583790591

>木内監督も県南の人だけど訛ってたしな… 取手二高通ってたよ もう野球も弱くなってたけど

82 19/04/14(日)23:12:56 No.583790653

んだ

83 19/04/14(日)23:13:29 No.583790821

春先の旧50号もなかなか酷い

84 19/04/14(日)23:13:45 No.583790898

群馬の方が何あるか知らない 山しかないんじゃないかあそこ

85 19/04/14(日)23:13:53 No.583790943

ひよっこの主人公の村はどこらへんモチーフなの

86 19/04/14(日)23:13:56 No.583790953

取手とかなら車あれば住みやすそうだけどそもそもあそこなら千葉でいいだろとか言われそうだし

87 19/04/14(日)23:14:01 No.583790976

県内生産額だかは人口の割に結構高いからいいだろ…

88 19/04/14(日)23:14:11 No.583791022

>あんこうとかそんな食べないしな…まあおいしいけどよ… 年に一度も食べないよな…

89 19/04/14(日)23:14:12 No.583791028

>海産物限定じゃない? >野菜とかも美味いよ 米も美味いし 飛び抜けて美味い郷土料理がないってだけでなんでも美味いんだよな

90 19/04/14(日)23:14:15 No.583791044

>だべ? >だへ? >だっペ? >の地域には分けられるかな だべは関東全域の話になってくる だへとだっぺは茨城特有なのかな

91 19/04/14(日)23:14:24 No.583791086

ここ2週間くらいは花見客の渋滞がひどい

92 19/04/14(日)23:14:26 No.583791094

ガルパンなかったら生涯行くことはなかった県だわ

93 19/04/14(日)23:14:40 No.583791169

>あそこでかい工場があるから移住者も多いから? 鹿島のあたりは鹿島港と工業地帯整備して人口三倍ぐらいに増えてるから相対的にネイティブ少ないよ

94 19/04/14(日)23:15:08 No.583791291

>米も美味いし >飛び抜けて美味い郷土料理がないってだけでなんでも美味いんだよな ほぼ日本全国に言えることだけどな…

95 19/04/14(日)23:15:15 No.583791331

飯がうまいから…仕事があれば茨城に帰りたいぐらいになってきた

96 19/04/14(日)23:15:20 No.583791356

鹿島って物騒なイメージがある

97 19/04/14(日)23:15:52 No.583791518

>ひよっこの主人公の村はどこらへんモチーフなの 北茨城とかの県北

98 19/04/14(日)23:15:54 No.583791532

しかいき地域はもうあれ茨城じゃなくて別の県だろ

99 19/04/14(日)23:16:08 No.583791601

>ほぼ日本全国に言えることだけどな… いや米の美味さは正直めっちゃ差あるぞ あと茨城米は千葉米にこそ勝るけど東北新潟に比べるとやはり弱い…

100 19/04/14(日)23:16:21 No.583791663

東海村のワングー潰れるの?

101 19/04/14(日)23:16:43 No.583791795

>>米も美味いし >>飛び抜けて美味い郷土料理がないってだけでなんでも美味いんだよな >ほぼ日本全国に言えることだけどな… キャベツとかの葉物野菜が特に美味いと聞いた

102 19/04/14(日)23:16:52 No.583791832

茨城一ヶ月ほど行った時に名産品聞いたら干し芋勧められたけど美味しいねこれ 見かけたら買うようになったよ

103 19/04/14(日)23:16:55 No.583791853

県南から都内に通いだけど十代の頃からだからもう慣れた

104 19/04/14(日)23:17:04 No.583791886

野菜も取れるし海産物も取れるし畜産も結構盛んだから肉だってある

105 19/04/14(日)23:17:13 No.583791921

栃木とか群馬の類の県は土が火山灰でできているからだいたいの作物はあまりおいしくないというのは 引っ越して感じたけど多分考えすぎだと思った

106 19/04/14(日)23:17:36 No.583792027

>東海村のワングー潰れるの? マジで?無くなると困るな

107 19/04/14(日)23:17:42 No.583792055

>野菜も取れるし海産物も取れるし畜産も結構盛んだから肉だってある まぁそういうのは他の県もあるから

108 19/04/14(日)23:17:51 No.583792092

牛久辺りくらいまでなら辛うじて都内通勤もありかもしれないけどそれ以北だったら地獄だと思う

109 19/04/14(日)23:18:05 No.583792169

野菜はマジで強いね茨城 東京のスーパーで売ってる野菜とかかなりの割合が茨城産じゃないか

110 19/04/14(日)23:18:06 No.583792172

初めての登山で筑波山行ったけどこれで初心者向けなのかってなった…頂上の景色は最高だった

111 19/04/14(日)23:18:20 No.583792240

もっと茨城はワングーに来てるようなケバブ屋台を盛り立てていっていいと思う

112 19/04/14(日)23:18:33 No.583792293

関東で流通してる野菜結構茨城産多いと思う

113 19/04/14(日)23:18:44 No.583792357

埼玉県民は身を縮こまらせてる

114 19/04/14(日)23:18:54 No.583792413

波崎は潤ってるのか銚子からの越境移民が増えてると聞く

115 19/04/14(日)23:19:00 No.583792430

筑波山は初心者向けと言うけど東京の人は高尾山か富士山に行くんじゃねぇかな

116 19/04/14(日)23:19:02 No.583792442

>栃木とか群馬の類の県は土が火山灰でできているから >だいたいの作物はあまりおいしくないというのは 実際栃木群馬は土地が痩せてるからネギとソバぐらいしか売りが無い

117 19/04/14(日)23:19:02 No.583792444

めっちゃ流通してるけど特にブランド力はないという

118 19/04/14(日)23:19:40 No.583792620

よくブランド野菜とか米とか肉があるけど 茨城はそこじゃない大衆向けを大量生産してるから影が薄い

119 19/04/14(日)23:19:52 No.583792665

なんでもあるし美味いんだけど他県より優れてブランド品にまで成長してるものが少ないんだよな キャベツ美味しいんだけどブランドではないから茨城名産という売り文句がない

120 19/04/14(日)23:20:06 No.583792732

パクチーとかわざわざ茨城に買いに来る料理人とかいるらしい

121 19/04/14(日)23:20:13 No.583792775

スーパーの干しいもよりやっぱ現地で売ってるやわい干しいもが美味い

122 19/04/14(日)23:20:14 No.583792776

茨城スレの住人は都会人ぶろうとしないから居心地いい

123 19/04/14(日)23:20:36 No.583792907

セイコーマートが結構な数あるよね

124 19/04/14(日)23:20:48 No.583792973

>めっちゃ流通してるけど特にブランド力はないという 何かどこまで行っても消費物止まりって感じで 長野や青森みたいなブランド化は全くできてないのよね まぁ下手にブランド化しちゃうと東京への大量供給力が消えちゃいそうだから やりたくない・やる必要が無いのかもしれんけど

125 19/04/14(日)23:21:04 No.583793056

>茨城スレの住人は都会人ぶろうとしないから居心地いい 結構な頻度で県南は違うとか言ってる人もいるけどね

126 19/04/14(日)23:21:10 No.583793083

一番大きな街で27万だから都会人名乗るのはどうあがいたって無理だ…

127 19/04/14(日)23:21:20 No.583793129

>茨城スレの住人は都会人ぶろうとしないから居心地いい だってそもそも都会じゃねぇかなら!

128 19/04/14(日)23:21:27 No.583793153

>なんでもあるし美味いんだけど他県より優れてブランド品にまで成長してるものが少ないんだよな ここ最近やっとブランド推し始めたけどまだ全然…ローズポークも常陸牛も名前広まってないし…美味いのに

129 19/04/14(日)23:21:38 No.583793203

>波崎は潤ってるのか銚子からの越境移民が増えてると聞く 波崎が潤ってるというより 神栖と合併した上に波崎よりの市長就任で神栖の体液すすってるだけでは…

130 19/04/14(日)23:21:39 No.583793211

日立市民だけど水戸に引っ越したいです

131 19/04/14(日)23:22:08 No.583793355

豚が何気に美味いけど肉の消費量が全都道府県で最下位近くだった気がする

132 19/04/14(日)23:22:10 No.583793362

あー とんかつは確かにおいしいと思う

133 19/04/14(日)23:22:31 No.583793470

湯楽の里で僕と握手!

134 19/04/14(日)23:22:36 No.583793494

>日立市民だけど水戸に引っ越したいです 死体から半死人に移るだけだけどいいのか

135 19/04/14(日)23:22:47 No.583793547

つくばの人に聞いたら筑波山より宝篋山オススメされたんだけどどうなんだろ

136 19/04/14(日)23:23:03 No.583793635

>一番大きな街で27万だから都会人名乗るのはどうあがいたって無理だ… 他県だと人口が県庁所在地に一極集中とかだけど茨城は分散してるしなあ

137 19/04/14(日)23:23:25 No.583793759

>マジで?無くなると困るな なんか店の張り紙に5/6に閉店するから中古CDとかの買い取り辞めますよーって書いてあった気がする

138 19/04/14(日)23:23:39 No.583793834

>他県だと人口が県庁所在地に一極集中とかだけど茨城は分散してるしなあ 平地だからどこでも住めるってのはあるんだろうなって…

139 19/04/14(日)23:23:40 No.583793839

茨城オフとか夢のまた夢だろうな

140 19/04/14(日)23:23:53 No.583793906

茨城は都会じゃなくていいよ これ以上渋滞増えるのは勘弁

141 19/04/14(日)23:23:54 No.583793914

あなたの県に温泉はあるのですか? 心にググっとする温泉は

142 19/04/14(日)23:24:24 No.583794054

ひょっこの実家のロケ地は高萩だっけか

143 19/04/14(日)23:24:30 No.583794091

>死体から半死人に移るだけだけどいいのか なんだかんだで水戸のほうが色々便利だよ… 日立はマジで何もないから

144 19/04/14(日)23:24:35 No.583794114

つまりどこも住みやすい土地という事では?

145 19/04/14(日)23:24:39 No.583794130

すたみならーめんとかあるし!

146 19/04/14(日)23:24:46 No.583794158

茨城の観光名所袋田の滝有るけどぼくは栃木の華厳の滝みたいなダイナミックなやつの方が好きです

147 19/04/14(日)23:25:17 No.583794319

銀座の茨城センスに行ってみたら空港とか道の駅で適当に売ってる品々が丁重に扱われてて笑ってしまった

148 19/04/14(日)23:25:22 No.583794346

>茨城オフとか夢のまた夢だろうな それこそやるなら大洗だろう

149 19/04/14(日)23:25:23 No.583794350

>つまりどこも住みやすい土地という事では? さすがに栃木とか福島の県境辺りの山の中はつらい

150 19/04/14(日)23:25:36 No.583794413

水戸駅近く住みだけどイベント系は増えてると思うよ渋滞出来て困るけど

151 19/04/14(日)23:25:38 No.583794416

すみまフランス ガス会社って何使ってる? 引っ越したばっかりでいろんなガス会社から訪問されて正直困ってる… そんなとき出会ったのが東日本ガスさんだった 丁寧でわかりやすい料金プランの説明とアフターケア 夜中の1時に電話一本でガス管を開きに来てくれたのは感動だったよ もうちょっと安くなりませんか?って言ったら「自腹を切ります」って3ヶ月分のガス代をタダにしてくれたのも最高だった 潰れろあんな会社

152 19/04/14(日)23:25:38 No.583794420

隣の県って言うと栃木より福島の方が印象強いな確かに…

153 19/04/14(日)23:25:52 No.583794494

>ひょっこの実家のロケ地は高萩だっけか 実家だった所だ…祖父の葬儀で行ったけど駅前のイトーヨーカドーが死んでてマジゴーストタウン

154 19/04/14(日)23:25:54 No.583794504

スタミナ冷やしいいよね…

155 19/04/14(日)23:26:03 No.583794554

>つまりどこも住みやすい土地という事では? 車があれば住みやすいかもね 工場多いから仕事もあるほうかな?

156 19/04/14(日)23:26:17 No.583794609

>茨城オフとか夢のまた夢だろうな 県北とか地域限定すれば夢でもない気がするけど集まって何をすれば…

157 19/04/14(日)23:26:18 No.583794614

>ほぼ日本全国に言えることだけどな… 沖縄とか不味いぞ

158 19/04/14(日)23:26:23 No.583794635

栃木より埼玉が隣って感覚もある

159 19/04/14(日)23:26:38 No.583794694

ヤマサとキッコーマンどっち使ってるの

160 19/04/14(日)23:26:44 No.583794722

>ひょっこの実家のロケ地は高萩だっけか いつも林檎買ってるとこがロケ地で使われててビックリした

161 19/04/14(日)23:26:54 No.583794776

高萩「」とかいるのかよ…

162 19/04/14(日)23:27:01 No.583794807

>県北とか地域限定すれば夢でもない気がするけど集まって何をすれば… 湯楽の里でお風呂はいるとか…?

163 19/04/14(日)23:27:22 No.583794898

「」萩って書くとハゲみたいだな

164 19/04/14(日)23:27:23 No.583794905

>なんか店の張り紙に5/6に閉店するから中古CDとかの買い取り辞めますよーって書いてあった気がする じゃあせめて閉店セールでなんか買い漁るか

165 19/04/14(日)23:27:26 No.583794916

>県北とか地域限定すれば夢でもない気がするけど集まって何をすれば… 常磐線で飲むとか…?

166 19/04/14(日)23:27:28 No.583794928

>湯楽の里でともだちんこ!

167 19/04/14(日)23:27:30 No.583794940

県西民が脳みそ栃木してるから栃木とは何だかんだ馴染み深いと思う 群馬とはマジで接点あったっけ?

168 19/04/14(日)23:27:38 No.583794975

喜楽里別邸で僕と握手!

169 19/04/14(日)23:27:46 No.583795015

特急一本で東京行けるんだし茨木は都会

170 19/04/14(日)23:28:06 No.583795098

高崎や宇都宮より水戸はホテルって点では勝ってる プラザホテルあるおかげだけど

171 19/04/14(日)23:28:09 No.583795109

行くの大変だけど茨城唯一の秘湯も好き

172 19/04/14(日)23:28:14 No.583795138

栃木はどちらかというと群馬のほうに戦力が偏ってるから 茨城からいく人は少ないんだろうなあ電車も通じてなくない?

173 19/04/14(日)23:28:16 No.583795147

>特急一本で東京行けるんだし茨木は都会 いやその理屈はおかしい

174 19/04/14(日)23:28:20 No.583795166

>特急一本で東京行けるんだし茨木は都会 大阪じゃねぇよ!

175 19/04/14(日)23:28:23 No.583795178

>県北とか地域限定すれば夢でもない気がするけど集まって何をすれば… ジョイホンいこーぜ!それか内ジャス!

176 19/04/14(日)23:28:24 No.583795185

日立はあるとかないとかじゃなくて移動し辛いのが苦痛 もっとマシなバイパスは出来んのか

177 19/04/14(日)23:28:25 No.583795190

>高萩「」とかいるのかよ… 茨城「」はマジで県内各地にいるから… むしろいない場所探した方が早いんじゃ

178 19/04/14(日)23:28:35 No.583795236

>特急一本で東京行けるんだし茨木は都会 大阪から!?

179 19/04/14(日)23:28:47 No.583795291

>高萩「」とかいるのかよ… 特急とか止まる事考えると人口多いってことだし

180 19/04/14(日)23:29:02 No.583795358

群馬とはお互いに誰だこいつ?って思ってると思う 海って言ったら新潟行くって言ってたし

181 19/04/14(日)23:29:07 No.583795389

>ジョイホンいこーぜ!それか内ジャス! イーオーンー!

182 19/04/14(日)23:29:11 No.583795414

>栃木はどちらかというと群馬のほうに戦力が偏ってるから >茨城からいく人は少ないんだろうなあ電車も通じてなくない? 小山とか結構お世話になってます…

183 19/04/14(日)23:29:21 No.583795460

県北からは遠いぞ内原は

184 19/04/14(日)23:29:24 No.583795475

出かける場所に困った時はとりあえずジョイフル本田に行っておけば楽しめるゾ

185 19/04/14(日)23:29:51 No.583795626

>日立はあるとかないとかじゃなくて移動し辛いのが苦痛 >もっとマシなバイパスは出来んのか 市内縦断するだけで1時間以上かかるのいいよねよくない

186 19/04/14(日)23:29:59 No.583795658

せっかくひたちなかにコストコあるんだからコストコオフとか…

187 19/04/14(日)23:30:09 No.583795718

上京を考えてる山形県民だけど 水戸市周辺と土浦周辺だとどっちのほうが仕事あるんかな

188 19/04/14(日)23:30:20 No.583795779

>つまりどこも住みやすい土地という事では? >車があれば住みやすいかもね >工場多いから仕事もあるほうかな? 県内で文化的な仕事に就きたいと思わなければ仕事あるよね 3交代の仕事とかやれる気がしない

189 19/04/14(日)23:30:23 No.583795795

日立に就職して趣味ができなくなったから自分で1からTRPGサークル立ち上げた旧友は元気にしてるだろうか

190 19/04/14(日)23:30:28 No.583795818

関東って一括りにされるけど神奈川は未知の世界すぎる めっちゃ遠いし

191 19/04/14(日)23:30:30 No.583795830

湯楽の里の人はどこの店舗に行けば握手できるの?

192 19/04/14(日)23:30:35 No.583795866

去年群馬キャンプで行って山だらけで軽く感動した 山の無い風景って寂しいもんだなってたまに茨城いると思う

193 19/04/14(日)23:30:39 No.583795882

>上京を考えてる山形県民だけど >水戸市周辺と土浦周辺だとどっちのほうが仕事あるんかな 悪いこと言わないから東京行け

194 19/04/14(日)23:30:42 No.583795896

>上京を考えてる山形県民だけど >水戸市周辺と土浦周辺だとどっちのほうが仕事あるんかな 県外から来るなら東京行ったほうがいいんじゃないかな…

195 19/04/14(日)23:30:50 No.583795944

>上京を考えてる山形県民だけど >水戸市周辺と土浦周辺だとどっちのほうが仕事あるんかな 今ホットなのは守谷だぞ

196 19/04/14(日)23:30:57 No.583795976

実家ひたちなかにあるけど旧那珂湊地区住みの「」は流石にいないだろう…

197 19/04/14(日)23:30:59 No.583795987

発音はいばらき?いばらぎ?

198 19/04/14(日)23:31:08 No.583796027

>鹿行からは遠いぞ内原は

199 19/04/14(日)23:31:09 No.583796037

車ないと何も出来ないぞ

200 19/04/14(日)23:31:14 No.583796064

>上京を考えてる山形県民だけど うn >水戸市周辺と土浦周辺だとどっちのほうが仕事あるんかな うn…?

201 19/04/14(日)23:31:15 No.583796073

>水戸市周辺と土浦周辺だとどっちのほうが仕事あるんかな 職種によるが行くならつくばにしときな

202 19/04/14(日)23:31:18 No.583796091

なぜ上京で茨城に…

203 19/04/14(日)23:31:26 No.583796134

>日立はあるとかないとかじゃなくて移動し辛いのが苦痛 >もっとマシなバイパスは出来んのか 一時期用事があってよく高速バス乗ってたけど 南インターから東京までよりも駅から南インター乗るまでの方が長いとかよくある

204 19/04/14(日)23:31:31 No.583796166

>悪いこと言わないから東京行け やんだ山見えねとこさな住みたくね

205 19/04/14(日)23:31:34 No.583796176

>発音はいばらき?いばらぎ? きとぎの中間音

206 19/04/14(日)23:31:41 No.583796215

>水戸市周辺と土浦周辺だとどっちのほうが仕事あるんかな 日立かつくばかな…

207 19/04/14(日)23:31:56 No.583796298

>実家ひたちなかにあるけど旧那珂湊地区住みの「」は流石にいないだろう… 平磯だぞ俺 大ちゃん健在だ

208 19/04/14(日)23:32:11 No.583796367

>やんだ山見えねとこさな住みたくね いばらぎも県央は山なんざ見えねえぞ 地平線の方にちょっと見えるぐらいだ

209 19/04/14(日)23:32:17 No.583796394

>上京を考えてる山形県民だけど >水戸市周辺と土浦周辺だとどっちのほうが仕事あるんかな 東京にすぐ出られる茨城だと牛久以南かな 家賃も別に安いし都内に拘らないならいいと思う

210 19/04/14(日)23:32:28 No.583796445

東京通うなら守谷か取手しかないんじゃないかな…

211 19/04/14(日)23:32:37 No.583796499

>いばらぎも県央は山なんざ見えねえぞ >地平線の方にちょっと見えるぐらいだ んだら群馬さ行くべか…

212 19/04/14(日)23:32:40 No.583796510

いつも不思議に思うんだけど県外の人なら茨城って発音はニュースキャスターとかの綺麗な発音しか聞かないだろうになんで濁ってると思うんだろ…

213 19/04/14(日)23:32:41 No.583796517

そもそも茨城は基本的に平坦だぞ

214 19/04/14(日)23:32:42 No.583796521

>山の無い風景って寂しいもんだなってたまに茨城いると思う 県北まで来いよ!

215 19/04/14(日)23:32:50 No.583796560

>>発音はいばらき?いばらぎ? >きとぎの中間音 いばらき゜

216 19/04/14(日)23:33:20 No.583796719

何だかんだで働く場所と職種自体は結構多いんだよね茨城

217 19/04/14(日)23:33:23 No.583796738

守谷は地価の割に不便だと思います!

218 19/04/14(日)23:33:33 No.583796794

>平磯だぞ俺 >大ちゃん健在だ ええ…めっちゃ近い…怖っ… 本当にその辺にいそうだな「」…

219 19/04/14(日)23:33:48 No.583796856

>いつも不思議に思うんだけど県外の人なら茨城って発音はニュースキャスターとかの綺麗な発音しか聞かないだろうになんで濁ってると思うんだろ… 県外のニュースで茨城が話題になることがないから耳にすることもない

220 19/04/14(日)23:34:01 No.583796927

筑波山の近くに住んでるから茨城に平野のイメージないぞ俺

221 19/04/14(日)23:34:02 No.583796930

日立を車で抜けるのマジ超時間かかる…何なのあれ… 目的地到着が全然読めない

222 19/04/14(日)23:34:07 No.583796951

>えばらき゜

223 19/04/14(日)23:34:12 No.583796976

>いつも不思議に思うんだけど県外の人なら茨城って発音はニュースキャスターとかの綺麗な発音しか聞かないだろうになんで濁ってると思うんだろ… 呼びやすいからだと思う 俺も都内からの移住組だけど物心ついたころにはいばらぎだと思ってた

224 19/04/14(日)23:34:13 No.583796988

阿字ヶ浦のぞみで僕と握手!

225 19/04/14(日)23:34:18 No.583797004

茨城が世界に誇れるものと言えばあったな 牛久大仏 シン・ゴジラよりでかい

226 19/04/14(日)23:34:31 No.583797074

訛り言葉でないと畑仕事してる時に遠くの人に声かけする時に標準語では声が遠くまで届かないんだよな

227 19/04/14(日)23:34:49 No.583797158

そもそも地元のジジババもいぇばらぎみたいに言ってるから好きに発音すればいいよ

228 19/04/14(日)23:34:52 No.583797181

絶海の孤島に複数生息が確認されるレベルだもんな「」は

229 19/04/14(日)23:35:02 No.583797238

>日立を車で抜けるのマジ超時間かかる…何なのあれ… >目的地到着が全然読めない バスなんか絶対時間通りに来ないからな…

230 19/04/14(日)23:35:12 No.583797302

>筑波山の近くに住んでるから茨城に平野のイメージないぞ俺 筑波山の標高でえらい遠くまで見えるからな

231 19/04/14(日)23:35:23 No.583797361

県民ショーの茨城の扱いみてるとさ

232 19/04/14(日)23:35:27 No.583797378

そろそろ火祭りだぞ 「」は行くのか

233 19/04/14(日)23:35:29 No.583797394

日立も山側道路出来てから少しは渋滞マシになったろうが!

234 19/04/14(日)23:35:38 No.583797442

鉾田とか行方行くと茨城が平坦だってわかるぞ 畑しかねえ

235 19/04/14(日)23:35:39 No.583797455

>訛り言葉でないと畑仕事してる時に遠くの人に声かけする時に標準語では声が遠くまで届かないんだよな 意味不明すぎる理由でダメだった

236 19/04/14(日)23:36:11 No.583797618

>そろそろ火祭りだぞ >「」は行くのか あれ楽しいよね…ちゃんとしたのは高くて手が出せない

237 19/04/14(日)23:36:12 No.583797622

>日立も山側道路出来てから少しは渋滞マシになったろうが! その手前までが渋滞してるじゃねぇか!

238 19/04/14(日)23:36:16 No.583797645

日立駅って日立の城下町なのに駅がショボイのは何故なんだろう

239 19/04/14(日)23:36:24 No.583797688

いや確かになまらせると叫びやすいかも

240 19/04/14(日)23:36:33 No.583797723

6号線はうんこ

241 19/04/14(日)23:36:38 No.583797756

>常磐線下りに乗ると茨城が平坦だってわかるぞ

242 19/04/14(日)23:36:59 No.583797850

>日立も山側道路出来てから少しは渋滞マシになったろうが! そこ行くまでがいっつも渋滞してる…

243 19/04/14(日)23:37:10 No.583797916

昔は日立駅前もドムドムとか本屋とかあったし人もめっちゃいたんすよ…

244 19/04/14(日)23:37:12 No.583797930

ケンミンショーの北関東disは単純に面白くないから嫌い

245 19/04/14(日)23:37:21 No.583797977

高知に行ったとき茨城はまっ平らだったんだなってわかった あっち360度山しかない

246 19/04/14(日)23:37:33 No.583798033

逆に山が全くなくて海がある風景に慣れすぎてるから山怖いわ

247 19/04/14(日)23:37:35 No.583798037

平地なら線路もいっぱい作れそうでうらやましいですね!

248 19/04/14(日)23:37:47 No.583798085

四国とか九州は山ばっかりだからな…

249 19/04/14(日)23:37:51 No.583798101

規模はしょぼいけど新しくて綺麗じゃん日立駅

250 19/04/14(日)23:37:54 No.583798111

下館って今なにがあるの?

251 19/04/14(日)23:38:14 No.583798209

「」は流経大だろ おじさんわかっちゃうんだよ 茨木エスパー

252 19/04/14(日)23:38:14 No.583798215

茨城訛りにはアクセントの概念がなかったりするんで県出身の役者とか声優ってよくやれてるなーって思う

253 19/04/14(日)23:38:15 No.583798218

>日立駅って日立の城下町なのに駅がショボイのは何故なんだろう は?世界有数の綺麗なデザインの駅舎なんですが? 降りたらシャッター街しかないけど

254 19/04/14(日)23:38:18 No.583798233

神立駅何で綺麗にしたの?神立なんか綺麗にしてどうすんの

255 19/04/14(日)23:38:25 No.583798262

おかしい みんな茨城なのに風景について言ってることがばらばらだ

256 19/04/14(日)23:38:25 No.583798270

ケンミンシヨー観てないけど鈴木奈々ちゃんとか今も出てるの? あの人先輩だ

257 19/04/14(日)23:38:38 No.583798331

>下館って今なにがあるの? 野菜

258 19/04/14(日)23:38:39 No.583798336

バイク乗り回しやすくて最高だと思う 個人の感想です

259 19/04/14(日)23:38:48 No.583798375

>茨木エスパー てめえ!

260 19/04/14(日)23:39:09 No.583798479

>茨城訛りにはアクセントの概念がなかったりするんで県出身の役者とか声優ってよくやれてるなーって思う アジアさんとか何気に牛久なんだよなー

261 19/04/14(日)23:39:19 No.583798525

つくば常総坂東あたりもなーんにもないな ドライブが気持ちいい

262 19/04/14(日)23:39:23 No.583798537

>バイク乗り回しやすくて最高だと思う >個人の感想です 若者おっさん問わず集団ブオンブオンマン多すぎる…

263 19/04/14(日)23:39:24 No.583798544

今の仕事クソすぎるから辞めて茨城帰る予定だけど仕事あるかなっ

264 19/04/14(日)23:39:27 No.583798559

次茨木言うたらキレるで

265 19/04/14(日)23:39:27 No.583798568

農業がかなり優秀だけどブランドどうこうより量産品に近い感じだし 港があって工業的にも中々だけど特に目立つ訳でもなく 車さえあれば住むのにそこまで大きな不満もないしで兎に角インパクトに欠ける

266 19/04/14(日)23:39:29 No.583798577

メロン有名だけど作ってるところ見たことない どこでやってるんだろ

267 19/04/14(日)23:39:43 No.583798648

日立のお風呂入って帰りに常陸太田の道の駅行こうとしたら山越えになってビックリした

268 19/04/14(日)23:40:02 No.583798723

筑西の市長は頭おかしいんじゃないかと思います

269 19/04/14(日)23:40:03 No.583798724

>今の仕事クソすぎるから辞めて茨城帰る予定だけど仕事あるかなっ 老人ホームがいつも人募集してるよ

270 19/04/14(日)23:40:03 No.583798726

メロンは鉾田

271 19/04/14(日)23:40:20 No.583798798

メロンはしかいき

272 19/04/14(日)23:40:24 No.583798813

日立にとしあきがいるのは知ってる 逮捕されてた

273 19/04/14(日)23:40:26 No.583798823

>みんな茨城なのに風景について言ってることがばらばらだ 県北県央県南鹿行でほとんど別の文化圏なので…

274 19/04/14(日)23:40:27 No.583798825

お年寄りはたくさんいるからね

275 19/04/14(日)23:40:28 No.583798827

>メロン有名だけど作ってるところ見たことない >どこでやってるんだろ 鉾田だよ しかいき地域だから普通に生きてれば行く用事皆無のど僻地クソ田舎だよ

276 19/04/14(日)23:40:29 No.583798839

>メロン有名だけど作ってるところ見たことない >どこでやってるんだろ 鉾田とか

277 19/04/14(日)23:40:31 No.583798850

>日立のお風呂入って帰りに常陸太田の道の駅行こうとしたら山越えになってビックリした ふふふ…その山を超えたところら辺に俺の実家があるぞ

278 19/04/14(日)23:40:50 No.583798939

>みんな茨城なのに風景について言ってることがばらばらだ 広いからな GTAサンアンドレアスみたいだ

279 19/04/14(日)23:40:53 No.583798949

あんまりいじゃけるなよ

280 19/04/14(日)23:40:54 No.583798953

茨城に住んでるのに茨城の事全然わからないマン…

281 19/04/14(日)23:41:35 No.583799157

しかいき地域に関しては他の県南県央県西県北全ての人達がよくわかってないからな…

282 19/04/14(日)23:41:38 No.583799176

しかいき地域は高速通ってないんだもん… 気軽に行けないよ…

283 19/04/14(日)23:41:40 No.583799183

5月1日に新天皇誕生するから各地でお祝いイベントやるのかな 鹿島は秋祭の山車をやるみたいだけど

284 19/04/14(日)23:41:42 No.583799196

>>日立のお風呂入って帰りに常陸太田の道の駅行こうとしたら山越えになってビックリした >ふふふ…その山を超えたところら辺に俺の実家があるぞ さらに東に山超えると俺がいる

285 19/04/14(日)23:41:54 No.583799253

クラスで真ん中より本当にちょっとだけ上ぐらいの成績だった子みたいな県だと思う

286 19/04/14(日)23:42:06 No.583799322

あ、そうだ!スレ落ちる前に聞いておきたかったんだ 下館ラーメンってなんなん?去年ウォーキングで結城―下館区間を歩いた時に見かけてナニコレ?ってなってたんだ

287 19/04/14(日)23:42:13 No.583799363

道の駅は太田より大宮のほうが好き

288 19/04/14(日)23:42:18 No.583799392

日立の風呂ってハワイアンズのことか?

289 19/04/14(日)23:42:18 No.583799394

>茨城に住んでるのに茨城の事全然わからないマン… ケツメドって茨城弁だから他所で通じないらしいぞ 勉強になったな

290 19/04/14(日)23:42:23 No.583799412

そもそもなんで他は県○地域なのにしかいきだけしかいきとか名乗ってるの?

291 19/04/14(日)23:42:26 No.583799423

>しかいき地域だから普通に生きてれば行く用事皆無のど僻地クソ田舎だよ 51号走るなら必ず通るとこじゃねえか! うんまあ通り過ぎるだけなんだけどさ

292 19/04/14(日)23:42:30 No.583799444

車の税金減らしてくれないかなー生活必需品みたいなもんだし

293 19/04/14(日)23:42:46 No.583799524

>次ちばらぎ言うたらキレるで

294 19/04/14(日)23:43:03 No.583799621

>ケツメドって茨城弁だから他所で通じないらしいぞ >勉強になったな うそだろ!?

295 19/04/14(日)23:43:15 No.583799691

>ケツメドって茨城弁だから他所で通じないらしいぞ >勉強になったな よそで使わねーよ!?

296 19/04/14(日)23:43:15 No.583799692

>日立の風呂ってハワイアンズのことか? 湯楽の里か鵜の岬じゃないの

297 19/04/14(日)23:43:16 No.583799698

潮来はアヤメとかカキツバタとかよくわかんないけど有名だからセーフ

298 19/04/14(日)23:43:20 No.583799714

>ケツメドって茨城弁だから他所で通じないらしいぞ 知らない…どの地域?

299 19/04/14(日)23:43:28 No.583799745

しかいき地方は鹿島港できるまではド辺境だったところだしな…

300 19/04/14(日)23:43:28 No.583799748

ハワイアンズは福島だぞ

301 19/04/14(日)23:43:42 No.583799802

ちょっと待ってケツめどって何!?

302 19/04/14(日)23:44:04 No.583799923

娯楽が無さすぎるからアントラーズが出来たんだし

303 19/04/14(日)23:44:04 No.583799924

>知らない…どの地域? ケツの穴って意味だ

304 19/04/14(日)23:44:05 No.583799930

>さらに東に山超えると俺がいる 里美か水府あたりか

305 19/04/14(日)23:44:05 No.583799934

レイクサイドつくばに温泉があるって聞いたから今度行ってみようと思ってる

306 19/04/14(日)23:44:14 No.583799981

ケツメどわかんないの俺だけじゃなかった…よかった

307 19/04/14(日)23:44:19 No.583800000

>ケツメドって茨城弁だから他所で通じないらしいぞ >勉強になったな マジかよ!?

308 19/04/14(日)23:44:33 No.583800066

>ケツの穴って意味だ しら そん

309 19/04/14(日)23:44:39 No.583800084

>ケツメドって茨城弁だから他所で通じないらしいぞ >勉強になったな マジか!?

310 19/04/14(日)23:44:56 No.583800164

>そもそもなんで他は県○地域なのにしかいきだけしかいきとか名乗ってるの? 鹿島開発で成功したとか皇室ゆかりの鹿島神宮とかがあるから?

311 19/04/14(日)23:45:05 No.583800197

水戸市民だけどケツメド?なんて田舎の言葉知りません

312 19/04/14(日)23:45:07 No.583800211

里見「」とかいるのか 毎日ジェラート食ってんのか

313 19/04/14(日)23:45:07 No.583800214

茨城は公道で老若男女全てがウォーボーイズなことを除けば住みやすいよ たまに空き巣が在宅確認で窓に小石投げてくるけど

314 19/04/14(日)23:45:09 No.583800221

ケツメドって壺の淫夢とかそっちの言葉じゃなかったの?

315 19/04/14(日)23:45:10 No.583800224

金砂郷はさすがに俺だけだろうな

316 19/04/14(日)23:45:13 No.583800245

ケツメド アオナジミ イジヤケル ここらへんは標準語だと思ってたもんだ

317 19/04/14(日)23:45:33 No.583800353

あおなじみは分かる

318 19/04/14(日)23:45:40 No.583800379

そういや偕楽園の梅はもうとっくに終わっちゃったかな

319 19/04/14(日)23:45:51 No.583800454

>娯楽が無さすぎるからアントラーズが出来たんだし 鹿島の市境には古い色あせて錆びたジーコの絵が描いてある「鹿島へようこそ!」の看板が建ててあるぞ 稲敷方面から運転してたらうおっ!?ってなったわ

320 19/04/14(日)23:45:58 No.583800485

里見って千葉じゃなかったっけ?

321 19/04/14(日)23:46:02 No.583800513

>そういや偕楽園の梅はもうとっくに終わっちゃったかな 終わって桜もだいぶ葉になっちゃったよ

322 19/04/14(日)23:46:07 No.583800529

「ぶんのまる」を標準語でなんて言ったらいいかわからない タイヤがぶんのまっちまってよー!

323 19/04/14(日)23:46:13 No.583800567

昔肛門広げてメドフラッシュとかしてた奴いたな

324 19/04/14(日)23:46:21 No.583800611

>金砂郷はさすがに俺だけだろうな 70年ちょいに一回の祭やるところだから知名度だけはあるよね

325 19/04/14(日)23:46:21 No.583800614

>そういや偕楽園の梅はもうとっくに終わっちゃったかな 梅は桜の前なのでとっくに終わったよ!

326 19/04/14(日)23:46:25 No.583800635

>茨城は公道で老若男女全てがウォーボーイズなことを除けば住みやすいよ >たまに空き巣が在宅確認で窓に小石投げてくるけど 聞いた事ねえ!どこの地域だそりゃ

327 19/04/14(日)23:46:26 No.583800639

日立の桜まつりの混雑具合ヤバかった 毎年あんなに人多かったっけ?

328 19/04/14(日)23:46:42 No.583800709

し…しかいき地域… しおらい市… ゆくえ市…

329 19/04/14(日)23:46:49 No.583800753

筑西市が変な位置に道の駅建てるみたいで何考えてんの!?ってなった

330 19/04/14(日)23:46:52 No.583800770

はい 桜ならまだぎりぎりだけどソメイヨシノは今日の雨で終わりかな

331 19/04/14(日)23:47:01 No.583800812

里美のジェラート屋好きだったな 猪ノ鼻峠前に食べる

332 19/04/14(日)23:47:01 No.583800819

>水戸市民だけどケツメド?なんて田舎の言葉知りません 水戸なら使ってたよ昔は!

333 19/04/14(日)23:47:11 No.583800873

>里見って千葉じゃなかったっけ? 里美村です…

334 19/04/14(日)23:47:22 No.583800935

>ケツメド >アオナジミ >イジヤケル >ここらへんは標準語だと思ってたもんだ あとは最近ケンミンショーで見たいやどーものニュアンスの違いだ そんな普通の言葉でそんなにニュアンスが違うとは他県民からすると新鮮だったわ

335 19/04/14(日)23:47:25 No.583800958

ケツメドはドリフのカトちゃんがコントで尻打ったときん言ってたから全国区だとばかり

336 19/04/14(日)23:47:26 No.583800959

>日立の桜まつりの混雑具合ヤバかった >毎年あんなに人多かったっけ? 何年も続く魅力度最下位の経済効果が凄くてここ数年はどこも観光客やたら増えてきてる

337 19/04/14(日)23:47:30 No.583800980

>聞いた事ねえ!どこの地域だそりゃ つくばの灯りのないあたりですかね…

338 19/04/14(日)23:47:33 No.583800992

>筑西市が変な位置に道の駅建てるみたいで何考えてんの!?ってなった 何も考えてないと思う

339 19/04/14(日)23:47:44 No.583801053

やめろバカがバレる

340 19/04/14(日)23:47:49 No.583801082

>何も考えてないと思う とてもつらい

341 19/04/14(日)23:47:51 No.583801091

桜といえば旧県庁のお堀の桜の木全部切っちゃって植え替えるらしいね

342 19/04/14(日)23:47:53 No.583801100

>何年も続く魅力度最下位の経済効果が凄くてここ数年はどこも観光客やたら増えてきてる 筑波山行ったら外国人凄い多かった…

343 19/04/14(日)23:47:53 No.583801103

「」はちくらっぽだからな…

344 19/04/14(日)23:48:39 No.583801318

だからなんで茨城スレは妙に伸びるんだよ!

345 19/04/14(日)23:48:44 No.583801339

知らない言葉がどんどん出てくる

346 19/04/14(日)23:48:45 No.583801348

>ケツメドはドリフのカトちゃんがコントで尻打ったときん言ってたから全国区だとばかり 何年前だと思ってんだ…

347 19/04/14(日)23:48:52 No.583801381

>桜といえば旧県庁のお堀の桜の木全部切っちゃって植え替えるらしいね めっちゃ咲いてたけど植え替えるのか

↑Top