虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/14(日)22:44:04 焼き魚... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/14(日)22:44:04 No.583782191

焼き魚って食べるの難しいよね

1 19/04/14(日)22:44:48 No.583782445

磯風失敗フラグでしか無い…

2 19/04/14(日)22:46:40 No.583783041

ロングアイランドアイステイーは正直紅茶の味しないよ

3 19/04/14(日)22:47:47 No.583783338

ロングアイランドは磯風に作れるとは思えない…

4 19/04/14(日)22:49:15 No.583783757

魚は手を使っていいのかどうかわからなくて… 箸じゃ中々綺麗にいかない

5 19/04/14(日)22:50:05 No.583784007

綺麗に食べれないから魚は食べない…

6 19/04/14(日)22:52:09 No.583784580

ラーヌン

7 19/04/14(日)22:52:31 No.583784688

ここの鎮守府の食堂楽しそう

8 19/04/14(日)22:53:25 No.583784976

魚に骨があるって怒る人たまにいるけど 魚には骨があるだろって思う

9 19/04/14(日)22:53:26 No.583784977

不穏な前回のあらすじ

10 19/04/14(日)22:54:35 No.583785336

姫様の頭のカップケーキ?

11 19/04/14(日)22:54:35 No.583785340

正肉の繊維の中に一本一本入ってるような小骨はまあ調理の段階で取れるもんでもないしな…

12 19/04/14(日)22:54:49 No.583785413

素直にティフィンとかのカクテル飲んだ方がいいんじゃねえかな…

13 19/04/14(日)22:57:58 No.583786284

>魚に骨があるって怒る人たまにいるけど それお前の頭の中だけだろ

14 19/04/14(日)22:59:51 No.583786815

俺の親父も怒るよ何故か

15 19/04/14(日)23:00:55 No.583787142

骨の質による 小骨がめちゃ多い魚は許せない気持ちが湧いてくる

16 19/04/14(日)23:01:24 No.583787281

魚は小骨と残骸がでなければ常食してもいいのだが

17 19/04/14(日)23:02:39 No.583787636

海外って魚の骨どうやってんだろ… ナイフとフォークできれいに骨を排除できそうにない・・・

18 19/04/14(日)23:02:44 No.583787667

身離れも魚の種類によって違うしね

19 19/04/14(日)23:03:12 No.583787799

>魚は小骨と残骸がでなければ常食してもいいのだが スーパーで売ってる加工済みの魚買えばいいんじゃないかな

20 19/04/14(日)23:03:44 No.583787952

>ナイフとフォークできれいに骨を排除できそうにない・・・ お頭文化が無いからある程度食べやすいサイズにして出てくるけど ナイフとフォークは難しい

21 19/04/14(日)23:04:25 No.583788144

食い方汚い奴が魚食うとマジで汚ならしくなるよね 一緒に食いにいったの後悔する

22 19/04/14(日)23:05:00 No.583788297

メジャー魚の圧倒的食べやすさは大したものだよ

23 19/04/14(日)23:05:05 No.583788318

だからこうして骨ごと飲み込む

24 19/04/14(日)23:05:23 No.583788409

苦手な人は本当すっごいグッチャグチャにしてたりするよね

25 19/04/14(日)23:05:32 No.583788450

>ロングアイランドアイステイーは正直紅茶の味しないよ 酔ってるとなんか紅茶ってこんなんだったかもと思って納得する

26 19/04/14(日)23:05:54 No.583788548

焼き魚の皮って食べる?

27 19/04/14(日)23:05:54 No.583788555

大きい焼き魚をどこから食うかでだいたい魚経験値がわかる

28 19/04/14(日)23:06:01 No.583788584

サンマはいい 骨ごといける

29 19/04/14(日)23:06:34 No.583788750

アジア人のお姉さんが骨取ってくれた魚もある

30 19/04/14(日)23:06:43 No.583788796

>焼き魚の皮って食べる? 鮭はぜったい喰う いやパリパリじゃなかったら喰わないけど

31 19/04/14(日)23:06:45 No.583788811

サンマを丸ごと食べたらどうして骨を残さないのってげんなりされた 相手は食べ方汚かったからそれよりはマシな筈なんだが…

32 19/04/14(日)23:07:02 No.583788891

めんどくさいし喉鍛えてるからそのまま全部食うね...カマスとかあの辺の骨ヤバいヤツらじゃなきゃ大丈夫だし...

33 19/04/14(日)23:07:29 No.583789024

でも魚を常食しているんだし下手な箸を使う日本人よりうまく魚を食べられるんだろうな 下手な奴は箸関係なく本当に下手だからな…

34 19/04/14(日)23:07:41 No.583789080

戦国時代の将軍にやたら魚の皮食う食わないの逸話がある

35 19/04/14(日)23:07:52 No.583789128

骨があって食いにくいから魚嫌いって先輩がいたな

36 19/04/14(日)23:07:54 No.583789138

にしんきらい!

37 19/04/14(日)23:08:18 No.583789245

>焼き魚の皮って食べる? ほっけだったら食べない 鮭は食べる

38 19/04/14(日)23:08:29 No.583789300

サンマを恵方巻きみたいにガツガツ食う奴がいたな

39 19/04/14(日)23:08:51 No.583789408

>にしんきらい! うまい 細かい骨いっぱい うまい

40 19/04/14(日)23:08:59 No.583789450

>戦国時代の将軍にやたら魚の皮食う食わないの逸話がある なんかゲン担ぎとかあんのかね?

41 19/04/14(日)23:09:25 No.583789607

お店の美味しいから自分でも作ろうと どじょうの丸煮つくったら相当煮込まないと骨硬くてダメだった ニョロっとしてて細いからちょっと煮込めば余裕かと思ってた

42 19/04/14(日)23:09:27 No.583789621

やっぱ鯛だよ

43 19/04/14(日)23:09:44 No.583789700

>戦国時代の将軍にやたら魚の皮食う食わないの逸話がある 鮭の皮で国売り渡そうとするやつ大杉問題

44 19/04/14(日)23:09:59 No.583789776

自分から焼魚にトライする海外艦はエライな

45 19/04/14(日)23:11:01 No.583790100

秋刀魚は手を使って縦にして背中開いちゃうわ

46 19/04/14(日)23:11:07 No.583790134

めんどくさいから圧力鍋で甘辛く煮込んで欲しい

47 19/04/14(日)23:11:13 No.583790158

>戦国時代の将軍にやたら魚の皮食う食わないの逸話がある 将軍じゃなくて大名だけど 将軍に呼ばれて大名が集まったときお弁当に焼き鮭入れてきたらみんなから いいなそれ!一口くれよ!で大騒ぎになった話はほっこりした

48 19/04/14(日)23:12:15 No.583790448

なんでもいいけどスレ画かわいいな

49 19/04/14(日)23:12:25 No.583790503

神風は魚食べるの上手そう

50 19/04/14(日)23:12:33 No.583790540

逆に落ちぶれ時期の天皇の魚への指示がわびしくてつらい

51 19/04/14(日)23:15:07 No.583791287

俺は頭のほうから取ってくんだけど尻尾から行くほうが正しいのか?

52 19/04/14(日)23:15:35 No.583791424

毎回柱の一行が絵の方に全く関係ない…

53 19/04/14(日)23:16:35 No.583791742

サンマ食う時頸椎?へし折る瞬間好き

54 19/04/14(日)23:16:38 No.583791762

小骨はめどい

55 19/04/14(日)23:16:40 No.583791775

のどに骨がささったらご飯を飲みなさい って最近あまり聞かなくなった

56 19/04/14(日)23:17:00 No.583791874

魚食う時手って使っていいんだ なんとなくマナーでダメなのかと思ってた

57 19/04/14(日)23:17:43 No.583792059

個人的には食ってる様子より食い残しが汚い方がイラっとくる

58 19/04/14(日)23:17:46 No.583792069

太宰かその辺が言ってたが どんなに美味しかろうが食うのがめんどくさい時点でもう選択肢から消える

59 19/04/14(日)23:18:09 No.583792184

>俺は頭のほうから取ってくんだけど尻尾から行くほうが正しいのか? 正しいかは知らないけど尻尾はつまみやすいし尻尾からのほうが剥がしやすいと思う 頭は難しくない?

60 19/04/14(日)23:18:49 No.583792393

紅茶を使わず紅茶の味がするカクテルってどういう…?

61 19/04/14(日)23:19:32 No.583792587

>太宰かその辺が言ってたが >どんなに美味しかろうが食うのがめんどくさい時点でもう選択肢から消える わかる スイカも嫌

62 19/04/14(日)23:19:53 No.583792673

>どんなに美味しかろうが食うのがめんどくさい時点でもう選択肢から消える 魚は好きだけど仕事中で選べるメニューじゃないよ…

63 19/04/14(日)23:20:07 No.583792738

くそう腹減ってきた・・・

64 19/04/14(日)23:20:25 No.583792842

紅茶ってよりレモンティーの味だと思う

65 19/04/14(日)23:20:33 No.583792892

>大きい焼き魚をどこから食うかでだいたい魚経験値がわかる どうすればいいの

66 19/04/14(日)23:20:41 No.583792935

早く電子レンジに骨軟化機能つけて

67 19/04/14(日)23:20:56 No.583793018

スレ画のシリーズいいよね

68 19/04/14(日)23:21:19 No.583793124

時間のない朝食・昼食にはちょっとね

69 19/04/14(日)23:21:36 No.583793193

>スレ画のシリーズいいよね かわいいけど意外とハードなのいいよね

70 19/04/14(日)23:21:48 No.583793259

>>大きい焼き魚をどこから食うかでだいたい魚経験値がわかる >どうすればいいの 皿を囲んだ相手が頬顎下目の周り辺りから食べ始めたら戦争を覚悟するよ

71 19/04/14(日)23:22:03 No.583793332

食い方ではなく食い終わったあと汚くても平気かどうかなんだ 本人の意識の問題だよ

72 19/04/14(日)23:22:04 No.583793334

>>太宰かその辺が言ってたが >>どんなに美味しかろうが食うのがめんどくさい時点でもう選択肢から消える >わかる >スイカも嫌 伊予柑とかも食べようって気にならない

73 19/04/14(日)23:22:12 No.583793368

頑張って手を使わずにびろっと全部骨取ろうとして結局しっぽ掴んじゃうのが俺

74 19/04/14(日)23:22:35 No.583793489

ここの金髪提督って性別どっち?

75 19/04/14(日)23:22:47 No.583793546

焼き魚は内蔵周りのぶよぶよしたところがダメ

76 19/04/14(日)23:23:16 No.583793706

>のどに骨がささったらご飯を飲みなさい >って最近あまり聞かなくなった 小骨がめり込んだり折れたりするからやめろって言われる様になったよ 解決方法は病院行きなさいになった

77 19/04/14(日)23:23:17 No.583793712

>皿を囲んだ相手が頬顎下目の周り辺りから食べ始めたら戦争を覚悟するよ 分け合うものなの…?

78 19/04/14(日)23:23:43 No.583793857

>皿を囲んだ相手が頬顎下目の周り辺りから食べ始めたら戦争を覚悟するよ しっぽからまるかじりなんだけど

79 19/04/14(日)23:23:50 No.583793895

>どんなに美味しかろうが食うのがめんどくさい時点でもう選択肢から消える 俺の場合アサリとかもこれだなぁ…

80 19/04/14(日)23:24:01 No.583793940

>ここの金髪提督って性別どっち? ていとくちゃんだから♀

81 19/04/14(日)23:24:04 No.583793949

日本酒にほっけでもう贅沢

82 19/04/14(日)23:24:28 No.583794086

ホッケの食べやすさときたら

83 19/04/14(日)23:25:03 No.583794239

太宰多いな!

84 19/04/14(日)23:25:07 No.583794264

築地魚河岸三代目だと魚捌いてると構造わかってくるから食べるときもきれいに食べれるようになる説唱えてたな

85 19/04/14(日)23:25:07 No.583794268

>分け合うものなの…? >しっぽからまるかじりなんだけど 大皿の一尾とかの場合だよ 居酒屋で卓で頼んだの一人じゃ喰わないだろ

86 19/04/14(日)23:25:09 No.583794278

きれいに食べれるけど サンマのワタもきれいに外せる

87 19/04/14(日)23:25:28 No.583794376

>どんなに美味しかろうが食うのがめんどくさい時点でもう選択肢から消える 美味しいし味は好きなんだけどね… サバの尻尾の方の骨なし側が好き…

88 19/04/14(日)23:26:02 No.583794549

背中側の身は食べやすくて好き お腹側小骨多すぎんだよクソ…

89 19/04/14(日)23:26:17 No.583794610

下手なのは自覚しているので俺はもう鯖と鮭で暮らす…

90 19/04/14(日)23:26:29 No.583794660

太刀魚以外はイメージ通りにきれいに食べれる

91 19/04/14(日)23:26:30 No.583794662

パイナップルとか捌き方を1回覚えればあとは楽なんだけど あと手際がガンガンよくなるから捌いたことがない人の前で達人のように振る舞える そんなチャンスめったにこないけど

92 19/04/14(日)23:26:37 No.583794693

魚の缶は骨ごと食べられるからありがたい

93 19/04/14(日)23:26:41 No.583794705

スペアリブに噛り付いて歯が欠けて店にクレームをいれたみたいなのの魚版ありそう

94 19/04/14(日)23:27:18 No.583794867

>築地魚河岸三代目だと魚捌いてると構造わかってくるから食べるときもきれいに食べれるようになる説唱えてたな 一理ある

95 19/04/14(日)23:27:39 No.583794978

>お腹側小骨多すぎんだよクソ… どうあってもワタの部分が難しい…

96 19/04/14(日)23:28:25 No.583795189

ハタハタが一番難しいと思ってる

97 19/04/14(日)23:28:43 No.583795277

小骨考えなくていいブリカマ大好き

98 19/04/14(日)23:29:04 No.583795367

>小骨考えなくていいブリカマ大好き 美味いし食べやすいし偉い

99 19/04/14(日)23:29:25 No.583795486

サンマのワタいいよね 赤虫が見えても見なかったことにして食べる

100 19/04/14(日)23:29:30 No.583795514

鮭大根好き

101 19/04/14(日)23:29:57 No.583795645

水柱きたな

102 19/04/14(日)23:30:11 No.583795729

ただたまにめっちゃ食いたくなるんだよな焼き魚

103 19/04/14(日)23:31:13 No.583796059

築地魚河岸三代目になればきれいに食べられるようになる

104 19/04/14(日)23:31:14 No.583796065

秋刀魚のワタが好きな人はお酒も好きそう

105 19/04/14(日)23:31:19 No.583796096

アジの塩焼きが面倒の壁かな…

106 19/04/14(日)23:31:36 No.583796194

さんまのワタ上手いって聞くけど食えない

107 19/04/14(日)23:32:04 No.583796339

焼き魚を食べるときは背骨に沿って筋を入れて 骨の向きに合わせて開く感じにするときれいに身が取れるってばーちゃんが言ってた

108 19/04/14(日)23:32:13 No.583796377

旬の塩サバより旨い食い物がこの世にあると思えない

109 19/04/14(日)23:32:30 No.583796463

自分で焼いてもべちゃあってしたのになって辛い

110 19/04/14(日)23:32:41 No.583796516

多少の骨は無視して食えばキレイに食えるよ

111 19/04/14(日)23:33:25 No.583796753

>旬の塩サバより旨い食い物がこの世にあると思えない 良いよね… 大根おろしと醤油も良いけど塩とレモンとタマネギスライスで食べるの大好き

112 19/04/14(日)23:33:29 No.583796764

前にここに貼られた上手な魚の食べ方みたいなの見て試してみたらめっちゃ綺麗に食べる事ができてよかったよ

113 19/04/14(日)23:33:32 No.583796790

>自分で焼いてもべちゃあってしたのになって辛い 魚ってのは必ず塩を振って15分置いて余分な水分を抜かないとダメだぞ

114 19/04/14(日)23:33:58 No.583796917

この漫画の少し前のに載ってた お酒で戻したスルメを焙るのも美味しそう…

115 19/04/14(日)23:35:11 No.583797298

>魚ってのは必ず塩を振って15分置いて余分な水分を抜かないとダメだぞ 肉焼くときなんかは先に塩振ると味が抜けるって聞いたけど魚は先に振るんだ…

116 19/04/14(日)23:35:41 No.583797462

フライパンで焼き魚つくるやつ試してみたけどやっぱりグリルで焼いたほうが美味しいなってなった

117 19/04/14(日)23:35:55 No.583797528

面倒臭いから干物焼くね…

118 19/04/14(日)23:38:59 No.583798429

日常的に魚を取り入れるとなると食べるも調理もめんどくさい サバ缶が流行るのも分かる

119 19/04/14(日)23:39:31 No.583798587

鯖は骨が取りやすいし旨いので好き

↑Top