19/04/14(日)16:50:08 マジぱない のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/14(日)16:50:08 No.583675420
マジぱない
1 19/04/14(日)16:55:24 No.583676504
無知なもんだから出る疑問だけど どうやってこういう構造だって推測できるんだろうと この手の宇宙の動画とか見てると思う
2 19/04/14(日)17:01:44 No.583677865
空ばかり見てる人が物理と戦いながら想像してる
3 19/04/14(日)17:04:06 No.583678430
グレートウォールとかよくわかるなそんなもんってなる
4 19/04/14(日)17:04:25 No.583678507
やっぱどっかに知的生命体いるよ!
5 19/04/14(日)17:06:31 No.583679033
>空ばかり見てる人が物理と戦いながら想像してる かっこいいな…
6 19/04/14(日)17:06:31 No.583679035
グレートウォールより先は完全に未知の領域なの?
7 19/04/14(日)17:08:45 No.583679574
広いねえ 光速遅すぎて泣ける
8 19/04/14(日)17:11:29 No.583680163
ガリレオとかの時代は盲者に吊し上げられる現実とも戦わなきゃいけなかったから大分よくはなってる
9 19/04/14(日)17:11:35 No.583680180
他の知的生命体はほぼ確実に存在する ただその生命体同士が接触する可能性はほぼゼロだという
10 19/04/14(日)17:19:01 No.583682000
オレたちは宇宙のひきこもり
11 19/04/14(日)17:20:08 No.583682238
これ多分銀河を吸い込んでる超々巨大ブラックホールあるよね
12 19/04/14(日)17:20:52 No.583682412
>他の知的生命体はほぼ確実に存在する >ただその生命体同士が接触する可能性はほぼゼロだという 宇宙スケールで考えると光速ってまじおせぇな!ってなる この速度を超えられないとか夢がない
13 19/04/14(日)17:22:51 No.583682895
でも制限速度があるからこそ空間や時間というものが成り立つんだ
14 19/04/14(日)17:23:54 No.583683125
人類スケールだと絶望的にスッカスカな宇宙
15 19/04/14(日)17:25:37 No.583683527
隣の恒星まで4光年か…
16 19/04/14(日)17:27:10 No.583683910
でも他の知的生命体って絶対わかりあえない形状してそう
17 19/04/14(日)17:30:14 No.583684676
宇宙はこんなにも広大なのに人の寿命は何故こんなにも短いのか
18 19/04/14(日)17:31:31 No.583685012
他の知的生命体が桁違いに思考が遅くて超寿命なら光速しか出なくてもあるいは
19 19/04/14(日)17:32:07 No.583685183
この超銀河団すら宇宙のチリに等しいんだろうな
20 19/04/14(日)17:35:49 No.583686064
宇宙って何なのだろうね
21 19/04/14(日)17:36:54 No.583686318
そうじゃないとおかしい現実が成り立たない ってだけで成立している理論が多い宇宙
22 19/04/14(日)17:38:12 No.583686645
短期間(数百万年)でおかしくなりそうだっだ 宇宙すげえ
23 19/04/14(日)17:38:14 No.583686651
宇宙のスケールがでかすぎるのか人間って生き物や地球って星がちっさすぎるのか
24 19/04/14(日)17:38:26 No.583686713
知的生命体が銀河団より大きい可能性もあるしね
25 19/04/14(日)17:40:13 No.583687138
逆にバクテリアより小さな知的生命体の可能性もあるのか
26 19/04/14(日)17:40:51 No.583687287
>知的生命体が銀河団より大きい可能性もあるしね そこまでデカイと動こうと思って電気信号発信して何年後に動作開始するんだろう
27 19/04/14(日)17:40:58 No.583687309
宇宙自体もまたいくつか集まって超宇宙団とか形成してんのかね 頭おかしくなるな
28 19/04/14(日)17:41:30 No.583687427
ククク…お前らなーんにもわかってねーのな… まあ見てなって
29 19/04/14(日)17:41:50 No.583687489
>宇宙のスケールがでかすぎるのか人間って生き物や地球って星がちっさすぎるのか でも人間は人間で細胞の集合体がそれぞれ役割分担して生きてると考えると超気持ち悪いよね
30 19/04/14(日)17:41:57 No.583687512
おおまかにフラクタル構造してるかと思いきや急にフィラメントになるのなんでなん…
31 19/04/14(日)17:42:12 No.583687577
平気で光年って言うよね あほか
32 19/04/14(日)17:42:18 No.583687598
ホログラフィー原理によれば3次元宇宙は実は2次元のキャンバスに描かれた絵の投影なんだそうな
33 19/04/14(日)17:43:14 No.583687794
>そこまでデカイと動こうと思って電気信号発信して何年後に動作開始するんだろう サイズ違い過ぎるし地球の生命を基準にしちゃいかんだろう
34 19/04/14(日)17:43:31 No.583687869
光より上の単位が存在しえないのがいけない
35 19/04/14(日)17:44:46 No.583688155
光速マジ遅い なんとかならないの?
36 19/04/14(日)17:46:52 No.583688596
光速以下の物体が光速に加速できないだけで 元から光速を超えた速度で運動する物体は相対論と矛盾せずに存在できるよ