虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/14(日)15:54:49 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/14(日)15:54:49 No.583662830

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/04/14(日)15:55:38 No.583663048

ミカベルの成長しなさは凄い

2 19/04/14(日)15:56:09 No.583663187

畑くん

3 19/04/14(日)15:56:41 No.583663311

野郎…タブー中のタブーに触れやがった!

4 19/04/14(日)15:57:53 No.583663601

別にながけりゃ絵上手くなるわけじゃないし…

5 19/04/14(日)15:58:41 No.583663792

この マンガ家 連載長い 割には話作りが…

6 19/04/14(日)15:59:02 No.583663869

絵は劣化してようが面白いなら別に構わない

7 19/04/14(日)15:59:09 No.583663895

松本しげのぶ

8 19/04/14(日)15:59:27 No.583663987

連載はじめたせいで絵が荒れた例も少なくない

9 19/04/14(日)16:01:45 No.583664474

味があると言えば聞こえはいい

10 19/04/14(日)16:01:47 No.583664487

Linda

11 19/04/14(日)16:02:51 No.583664751

絵は上手くなって話が引き延ばしの影響で微妙になる作品の方が多いイメージ

12 19/04/14(日)16:03:05 No.583664805

藤田和日郎の悪口はやめるんだ!

13 19/04/14(日)16:03:19 No.583664859

藍蘭島

14 19/04/14(日)16:03:28 No.583664895

>この >マンガ家 >前連載から >絵柄が変わった…

15 19/04/14(日)16:03:44 No.583664960

長谷川裕一は最初から完成されてると思うしかない

16 19/04/14(日)16:04:05 No.583665038

4P田中くん

17 19/04/14(日)16:04:26 No.583665113

>連載はじめたせいで絵が荒れた例も少なくない 響とハルヒ可愛いが同じ作者だと知らない読者も多い

18 19/04/14(日)16:04:36 No.583665142

>>この >>マンガ家 >>前連載から >>絵柄が変わった… チーフアシが変わったんだろうな…

19 19/04/14(日)16:06:13 No.583665477

銀魂は15巻くらいから大して絵が変わらなかった

20 19/04/14(日)16:06:50 No.583665619

チッ

21 19/04/14(日)16:07:25 No.583665758

孔雀王

22 19/04/14(日)16:08:16 No.583665939

女神さまっを見ろ! 連載開始からあんなに進化して…進化…?

23 19/04/14(日)16:09:42 No.583666286

響の人

24 19/04/14(日)16:10:08 No.583666390

たった5巻の間に絵柄がころころかわった悪魔事典という漫画があっての

25 19/04/14(日)16:10:21 No.583666450

絵買いしてた人がこうなったらサヨナラ…

26 19/04/14(日)16:11:00 No.583666584

>藍蘭島 あれはあれで完成されてるんだ

27 19/04/14(日)16:11:09 No.583666627

>この >マンガ家 >連載中に >絵柄がころころ変わった…

28 19/04/14(日)16:11:11 No.583666641

手癖で書くのは楽だろうけど

29 19/04/14(日)16:12:10 No.583666858

はねバドは現在進行形で絵が変わり続けてるな…

30 19/04/14(日)16:12:16 No.583666895

>響の人 ヘタクソになってる!?

31 19/04/14(日)16:15:02 No.583667510

上手くなったと思ってたが 首から下はテキトーなままのサンカクヘッド

32 19/04/14(日)16:15:02 No.583667512

俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる

33 19/04/14(日)16:15:11 No.583667548

上手くなっていってるんだけど正直初期の絵の方が好きだった…

34 19/04/14(日)16:15:17 No.583667572

空知とかマジですげーと思う

35 19/04/14(日)16:15:49 No.583667692

>この >声優 >芸歴長い >割には演技が…

36 19/04/14(日)16:15:53 No.583667705

レッドアイズは途中で目が地獄のミサワめいて顔の中心によっていくのがたまらなかった

37 19/04/14(日)16:16:26 No.583667824

ストーリーが好きで入った漫画なら絵柄変わっても気にしないが 絵が好きで入った漫画は絵柄ガラッと変わると買わなくなる…

38 19/04/14(日)16:16:28 No.583667834

>レッドアイズは途中で目が地獄のミサワめいて顔の中心によっていくのがたまらなかった よくあそこから元に戻れたよね…

39 19/04/14(日)16:17:00 No.583667944

あのパチ漫画雑誌の超適当な絵の人

40 19/04/14(日)16:18:06 No.583668211

黒バスはものすごい進化速度だったなあ

41 19/04/14(日)16:19:49 No.583668624

福本見てから言って

42 19/04/14(日)16:20:33 No.583668803

福本の描く女の子は昔の方が絶対可愛かった

43 19/04/14(日)16:21:07 No.583668934

うぽっての人

44 19/04/14(日)16:21:12 No.583668953

>藤田和日郎の描く乳首の悪口はやめるんだ!

45 19/04/14(日)16:21:33 No.583669042

進撃の巨人?

46 19/04/14(日)16:22:17 No.583669225

NARUTOは最初上手かったのに構図も表情もどんどん下手になっていったな

47 19/04/14(日)16:22:23 No.583669249

麻宮騎亜みたいに馬ヅラ化していくとつらい

48 19/04/14(日)16:22:51 No.583669342

ナルトは下手ではないけどマネキンみたいになったね

49 19/04/14(日)16:22:56 No.583669366

王様の仕立て屋って昔と比べるとかなりかんたんな絵になってない?

50 19/04/14(日)16:24:21 No.583669670

響は初期の方が上手いっていうのはどういう事なの

51 19/04/14(日)16:26:10 No.583670093

この絵柄の簡略化がすごい!

52 19/04/14(日)16:26:14 No.583670108

大暮は絵の変わり具合も話の展開もめちゃくちゃで誰か手綱握ってやれ

53 19/04/14(日)16:26:30 No.583670181

最強の弟子ケンイチとかも初期の絵柄の方が好きだったな…

54 19/04/14(日)16:26:31 No.583670185

サイレントメビウスの2巻くらいまでの絵はいいんだけどね…下着のシーンとか十分シコれる…

55 19/04/14(日)16:26:39 vNobUJfM No.583670219

スレッドを立てた人によって削除されました

56 19/04/14(日)16:27:07 No.583670353

>大暮は絵の変わり具合も話の展開もめちゃくちゃで誰か手綱握ってやれ 画風はちょくちょく意図的に変えてるらしいから…

57 19/04/14(日)16:27:11 No.583670369

右腕ぶっ壊して以前の精密な絵が描けなくなった…すまない読者のみんな…したのにすぐに前の絵に近づけてくるサンボルの人はまじで何なのPデバイスしちゃったの

58 19/04/14(日)16:27:17 No.583670396

>麻宮騎亜みたいに馬ヅラ化していくとつらい そういう人らが昔の作品のDVD化とかで描きおろしやられると辛いよね… ボーグマンとかびっくりだよ

59 19/04/14(日)16:28:53 No.583670744

小畑健のヒカ碁完全版の頃の絵は正直酷かったと思う

60 19/04/14(日)16:31:48 No.583671377

この漫画家ちょっと休んだら生き返った

61 19/04/14(日)16:31:53 No.583671392

絵が古いとかは沢山いるけど…

62 19/04/14(日)16:33:44 No.583671793

吾妻ひでおが当時の絵柄のまま霊夢とかみぽりんとか描いてるのを見てほっこりする

63 19/04/14(日)16:33:53 No.583671819

鳥山明 絵を棄てて財テクに振り切った

64 19/04/14(日)16:34:20 No.583671928

いい意味で変わらないスーパーマリオくん

65 19/04/14(日)16:34:31 No.583671963

正直絵の上手さより面白さ失われたのに無様に継続されるのが辛い 全盛期を失ったの知ってるから余計に…

66 19/04/14(日)16:35:40 No.583672192

バキみたいな絵の変化はどうなの

67 19/04/14(日)16:36:08 No.583672288

下手になってると言っていいかわからないけど妙に表情が乏しくなる人もいる気がする

68 19/04/14(日)16:37:15 No.583672521

パンプキンシザースの人

69 19/04/14(日)16:37:15 No.583672523

長谷川センセはほんとに絵がなぁ…

70 19/04/14(日)16:37:40 No.583672623

>正直絵の上手さより面白さ失われたのに無様に継続されるのが辛い >全盛期を失ったの知ってるから余計に… それでも買い支えてくれるファン層があるからね… 新人やハンパな作家より稼げるなら続けさせるよ

71 19/04/14(日)16:37:51 No.583672671

年取っても向上心失わないってすごいよなあってゆで見るとつくづく思う

72 19/04/14(日)16:38:12 No.583672756

>うぽっての人 昭和のエロ漫画家で未だに元気な人が多いのはびっくりする

73 19/04/14(日)16:38:51 No.583672902

>長谷川センセはほんとに絵がなぁ… 絵というかセンスが…まあどっちも古い

74 19/04/14(日)16:39:26 No.583673035

このマンガ家 連載長くなるほど 首の太さが…

75 19/04/14(日)16:40:01 No.583673157

>正直絵の上手さより面白さ失われたのに無様に継続されるのが辛い >全盛期を失ったの知ってるから余計に… ロト紋の続きのやつ!

76 19/04/14(日)16:40:07 No.583673176

>首の太さが… 藍より青し思い出した

77 19/04/14(日)16:40:15 No.583673209

今古いのは分かるけど当時からも古くさいって言われてたから相当だよな長谷川先生

78 19/04/14(日)16:40:27 No.583673255

北爪はいつまでたっても動きが固い フィルムコミックかよ

79 19/04/14(日)16:40:49 No.583673327

今でもファンだけど弐瓶は正直かなり落ちてると思う

80 19/04/14(日)16:40:59 No.583673359

一騎当千の画めっちゃ大暮フォロワーになっとる…

81 19/04/14(日)16:41:18 No.583673433

Dグレとか初期はすごく綺麗だった

82 19/04/14(日)16:41:34 No.583673489

森恒二と柴田ヨクサル

83 19/04/14(日)16:42:13 No.583673641

わざと変えてるとは言ってたけど吸血鬼はなんなの…?

84 19/04/14(日)16:42:16 No.583673658

ロト紋の続きは面白くなくはないよ まあ全盛期には劣るとは思うけど

85 19/04/14(日)16:42:17 No.583673662

アニメーターとかイラストレーターで画上手くても漫画上手いとは限らないんだなってケース

86 19/04/14(日)16:42:17 No.583673664

右肩上がりに正当進化する方がむしろレアケース

87 19/04/14(日)16:43:13 No.583673874

>今でもファンだけど弐瓶は正直かなり落ちてると思う まあインパクトで言えばBLAMEがピークだとは思うけどその後単純に落ちてるとも上がってるとも言いにくいかな… 技術的にはアバラあたりが脂乗ってた気がするけど

88 19/04/14(日)16:43:39 No.583673967

岸影様はアニメーションに影響された中盤がよくわからない絵面になってることがある

89 19/04/14(日)16:43:41 No.583673979

絵が全く上達しないの長期連載って偏見かもしれないけど少女漫画が特に多い気がする

90 19/04/14(日)16:43:42 No.583673985

弐瓶は絵柄変わりすぎててよくわからん…

91 19/04/14(日)16:44:24 No.583674141

絵がめっちゃくちゃ上手くなってる!?ってなったのは高橋和希

92 19/04/14(日)16:45:07 No.583674304

>わざと変えてるとは言ってたけど吸血鬼はなんなの…? 7部あたりからかね変になったの

93 19/04/14(日)16:45:21 No.583674362

デジタル前後で判断しづらいパターン…

94 19/04/14(日)16:45:44 No.583674442

>わざと変えてるとは言ってたけど吸血鬼はなんなの…? 部ごとにって言われてたけど部の途中で変わってるし なんとも言えん

95 19/04/14(日)16:46:17 No.583674556

弐瓶は書き込み具合ならアバラとバイオメガ序盤だけど 人物描くのは今のほうが上手いよ昔はヒラメ顔でキツかった

96 19/04/14(日)16:46:42 No.583674646

>岸影様はアニメーションに影響された中盤がよくわからない絵面になってることがある 鷹がキー!って泣いてるところは映像作品でいう間を意識したんだろうけど漫画でやったせいでシュールなことに…

97 19/04/14(日)16:46:49 No.583674671

荒木は単にアシ使い荒いから途中で逃げられてるだけだと思う

98 19/04/14(日)16:46:53 No.583674687

アナログ→デジタル移行がうまくいかなかった作家は正直悲惨… 特にカラー絵

99 19/04/14(日)16:46:56 No.583674708

>右肩上がりに正当進化する方がむしろレアケース 若先生すごい

100 19/04/14(日)16:47:11 No.583674767

>首の太さが… fate漫画の士郎思い出す

101 19/04/14(日)16:47:30 No.583674839

ビィトは逆に10年越しに復帰しても違和感がなくてビビったな…

102 19/04/14(日)16:47:35 No.583674858

デジタルで塗りの魅力がなくなるパターンはよくある

103 19/04/14(日)16:47:46 No.583674896

>首の太さが… 古谷実も同じ角度でぶっとい首のヒロインばかりになった

104 19/04/14(日)16:48:01 No.583674952

ジョジョリオンの最新号のは今までで一番絵が雑で適当だったと思う あんなの初めて見た

105 19/04/14(日)16:48:10 No.583674988

桂正和も劣化しないな

106 19/04/14(日)16:48:52 No.583675123

>絵が全く上達しないの長期連載って偏見かもしれないけど少女漫画が特に多い気がする 上達しないならいい方で年を取ると絵が荒れて 若い頃の絵柄の繊細な美しさが失われるケースが多いような…

107 19/04/14(日)16:49:06 No.583675166

真っ先に福本伸行が思い浮かんだけど上手くなってたらどうなるんだろう

108 19/04/14(日)16:49:51 No.583675336

少女漫画は画力の向上というよりは画風の更新が重要視されてると思う

109 19/04/14(日)16:50:18 No.583675424

荒木先生は絵がキモすぎて読めないって感想をファンの俺ですら感じるようになるとは思わなかった

110 19/04/14(日)16:51:00 No.583675560

ONEって絵が下手というアイデンティティーのためにあえて雑に描いてる部分があって今本気で描いたら結構上手くなってる気がする

111 19/04/14(日)16:51:27 No.583675662

福本画はアシがあの絵を完全にエミュしてトネガワやハンチョウ描けてるのがすげぇ

112 19/04/14(日)16:51:36 No.583675689

サイレントメビウスの単行本の表紙を見てギョッとする

113 19/04/14(日)16:52:10 No.583675815

絵にかける手間しか判断できない…

114 19/04/14(日)16:52:58 No.583675985

福本は動かない話を絵の圧でもたせたりしててわからなくなる

↑Top