ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/14(日)12:27:00 No.583619042
ぬ エチオピアはアフリカで現存する最古にして唯一の植民地前からのキリスト教国なんぬ エチオピア正教会はイスラームとも比較的友好な関係を築いていて、イェルサレムがイスラームの支配下にあった時はイェルサレムにおけるキリスト教の聖地の管理などはエチオピア正教会によってなされていたんぬ でもそのせいで近代にイェルサレムが欧米支配下になったとき干されちゃったんぬ
1 19/04/14(日)12:29:14 No.583619488
しゅうきょうけいはふくざつだにゃー
2 19/04/14(日)12:29:57 No.583619615
ぬ エチオピア正教会では教会に入る時靴を脱ぐ風習があるんぬ
3 19/04/14(日)12:30:37 No.583619752
ちなみにエチオピア正教会と言っても東方正教会とは別の系統なんぬ
4 19/04/14(日)12:33:26 No.583620341
ぬ エチオピア王室は1975年に帝政が廃止されるまで世界一の歴史の長さを誇っていたんぬ 記録上に残るエチオピア帝国の建国年は紀元前520年なんぬ
5 19/04/14(日)12:37:54 No.583621332
大航海時代やったからプレステ・ジョアンの国のイメージが有る
6 19/04/14(日)12:40:55 No.583621969
日本の皇室より長く万世一系してたのか
7 19/04/14(日)12:43:13 No.583622476
ぬ ジャマイカのラスタファリアンには「黒人の王が戴冠する時、解放の日は近い」という預言があったんぬ そんな中で即位したエチオピア王ハイレ・セラシエ1世の戴冠は預言の成就とも言えるものでジャマイカ人はこの王様を「神」として信仰したんぬ ボブマーリーとかで「Jah=神」っていう言葉が出てきたら大体この人なんぬ
8 19/04/14(日)12:44:33 No.583622775
ソロモン王とえっちしたシバの女王ってのはここの系譜なのか?(ブォオオオオオオ
9 19/04/14(日)12:44:51 No.583622853
インジャン・ジョーの国だっけ
10 19/04/14(日)12:45:38 No.583623010
古代エチオピアっつーとギリシャ神話のアンドロメダーとか思い浮かべるけど ギリシャ神話のエチオピア王国と長続きしてたエチオピア王朝は地続きなのかい?
11 19/04/14(日)12:46:06 No.583623118
エチオピアはコーヒーも世界最古じゃないっけ
12 19/04/14(日)12:48:02 No.583623558
エチオピアでググってみたら昨日今日の日本人女性死亡確認のニュースが
13 19/04/14(日)12:49:15 No.583623836
>エチオピアはコーヒーも世界最古じゃないっけ ぬ エチオピアにはカリオモンっていうコーヒーを飲む時の伝統的作法があるんぬ 日本の茶道みたいなんぬ
14 19/04/14(日)12:49:32 No.583623905
ぬ エチオピアは第二次世界大戦のちょっとくらいまで独立を保ってたんぬ エチオピア戦争ではこくじんと侮って少数しか派兵してこなかったイタリア軍を数の優位で撃破したりしてるんぬ
15 19/04/14(日)12:49:49 No.583623967
黒人と中東の血がいい感じに混じった褐色美人がいるのは知ってる
16 19/04/14(日)12:49:59 No.583624012
>エチオピアでググってみたら昨日今日の日本人女性死亡確認のニュースが おつらぁい…
17 19/04/14(日)12:50:55 No.583624240
>黒人と中東の血がいい感じに混じった褐色美人がいるのは知ってる エチオピア 美人でググったらむっ!ってなる画像がいっぱいでてきてだめだった
18 19/04/14(日)12:56:00 No.583625310
ぬ カリオモンの作法について軽く説明するんぬ まずゲルゲラに香草を入れて部屋をいい香りにするんぬ その後ケテマの上にラカポッツを置いて、そのあとコーヒー豆をブラトマタツゥに入れて焙煎するんぬ 焙煎した豆はムカチャに移してゼナゼナで砕くんぬ その粉をジャバナに入れて水と一緒にマンデェジャにかけるんぬ お湯が沸騰したらシニーにカリを注いでジャバナに戻すっていう作業を繰り返すんぬ そうするとアボルができるのでこれを少し地面に注いだあと主賓から順番にコーヒーを注いでいくんぬ
19 19/04/14(日)12:56:59 No.583625542
>エチオピアは第二次世界大戦のちょっとくらいまで独立を保ってたんぬ >エチオピア戦争ではこくじんと侮って少数しか派兵してこなかったイタリア軍を数の優位で撃破したりしてるんぬ アフリカ人がヨーロッパ人にここまで勝ったのはカルタゴ以来とも言われているんぬ
20 19/04/14(日)12:57:26 No.583625649
なるほどファルシのルシがコクーンからパージする感じか
21 19/04/14(日)12:59:54 No.583626206
説明のカタカナがコーヒー以外ひとつも分からないすぎる…
22 19/04/14(日)13:00:09 No.583626262
そういやアウグスティヌスが北アフリカ出身だし キリスト教ネイティブ国があってもおかしくはないのか
23 19/04/14(日)13:01:02 No.583626446
エチオピアといえば饅頭なんぬ
24 19/04/14(日)13:02:39 No.583626808
むかしエロトピアって雑誌あったよね
25 19/04/14(日)13:03:03 No.583626903
なんかの本でエチオピア革命の幹部の人がトップの人に以前はポッケに手を入れたままお前と呼べたが革命後の今は直立不動で閣下と呼ばなければならなくなったとか言ったってエピソードを読んだ気がするんぬ
26 19/04/14(日)13:04:59 No.583627294
ぬ エチオピア王族が日本の華族と婚姻関係を結ぶ計画があったんぬがムッソリーニおじさんの圧力によりおじゃんになったんぬ
27 19/04/14(日)13:05:51 No.583627475
ぬ 有名な話でエチオピア皇族のアラヤ・アババと日本貴族の娘黒田雅子との縁談があったんぬ 某国の干渉や日本国内での反発などによって破断になったんぬ もしこれが成立していれば日本は連合国側にいたかもしれなんぬ
28 19/04/14(日)13:08:01 No.583627940
MREのネタにされたことしか知らないんぬ
29 19/04/14(日)13:17:42 No.583630016
>ぬ >エチオピアは第二次世界大戦のちょっとくらいまで独立を保ってたんぬ >エチオピア戦争ではこくじんと侮って少数しか派兵してこなかったイタリア軍を数の優位で撃破したりしてるんぬ 数の優位だけじゃなくて装備も最新鋭のを流されてなかったっけ?
30 19/04/14(日)13:19:29 No.583630405
ぬ 最近よく見るቻンቻンቺቻቺቻはエチオピアで話されてるアムハラ語やティグリニャ語のゲエズ(Geʽez)という文字なんぬ ゲエズはアラビア語での呼び名でアムハラ語やティグリニャ語ではフィダル (ፊደል:fidäl:「文章」の意)というんぬ 紀元前8世紀には使用が確認されてるかなり古い文字なんぬ
31 19/04/14(日)13:22:14 No.583631062
>最近よく見るቻンቻンቺቻቺቻはエチオピアで話されてるアムハラ語やティグリニャ語のゲエズ(Geʽez)という文字なんぬ >ゲエズはアラビア語での呼び名でアムハラ語やティグリニャ語ではフィダル (ፊደል:fidäl:「文章」の意)というんぬ >紀元前8世紀には使用が確認されてるかなり古い文字なんぬ しら そん