19/04/14(日)12:06:31 ピンポ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/14(日)12:06:31 No.583615051
ピンポイントバリアパンチいいよね…
1 19/04/14(日)12:09:31 No.583615630
これイサムの前から誰かやってたのかな…
2 19/04/14(日)12:10:21 No.583615797
>これイサムの前から誰かやってたのかな… マクロスがやってた
3 19/04/14(日)12:10:38 No.583615849
私ポーズは両腕前に突きだしたパンチの方が好き!
4 19/04/14(日)12:11:53 No.583616122
>マクロスがやってた あぁ…
5 19/04/14(日)12:12:05 No.583616170
本来戦艦についてたものが小型戦闘機についてる30年も経てばそうなるのかな
6 19/04/14(日)12:13:07 No.583616359
初期のピンポイントバリアってなんであんなに手動操作だったんだろう…
7 19/04/14(日)12:13:41 No.583616475
出力に余裕が出るバトロイドじゃないと使えない設定だっけ
8 19/04/14(日)12:14:24 No.583616613
>初期のピンポイントバリアってなんであんなに手動操作だったんだろう… 出力に余裕がなくて全身を覆えないからピンポイントにならざるを得ないバリアなので…
9 19/04/14(日)12:14:26 No.583616623
だってとりあえず全面覆うバリアが貼れない!動かせる!これで受け止めよ!ってことだろ? 急にめっちゃ早く動かして全面覆うシステムとか作れないよ
10 19/04/14(日)12:14:36 No.583616646
全身バリアが出来ないから小さいバリアを細かく動かして攻撃を防ぐっていう涙ぐましい努力のはずなのに
11 19/04/14(日)12:14:44 No.583616680
>初期のピンポイントバリアってなんであんなに手動操作だったんだろう… なんか逃亡したフォールド装置のあった空間に謎のエネルギーがある バリアに使えるんじゃね? できた!がピンポイントバリアなので急増品だから 全方位に出力すればいいんじゃね?が全方位バリア
12 19/04/14(日)12:16:32 No.583617058
全身を覆うバリアの出力が足りないから集めるまではいい それで殴るって地球人はさあ...
13 19/04/14(日)12:16:40 No.583617079
いやぁ…ひどい艦だなぁ…
14 19/04/14(日)12:17:03 No.583617146
>出力に余裕がなくて全身を覆えないからピンポイントにならざるを得ないバリアなので… にしてもトラックボールで操作じゃなくて自動化できなかったのか
15 19/04/14(日)12:17:37 No.583617246
ダイダロスアタックいいよね…
16 19/04/14(日)12:17:53 No.583617292
>>出力に余裕がなくて全身を覆えないからピンポイントにならざるを得ないバリアなので… >にしてもトラックボールで操作じゃなくて自動化できなかったのか そんな時間与えられなかったのが初代なので
17 19/04/14(日)12:18:13 No.583617354
>にしてもトラックボールで操作じゃなくて自動化できなかったのか 元々あった機能じゃなくてなんか使えるから使おうぜしただけだからそこまで設備もプログラムも対応してない
18 19/04/14(日)12:18:46 No.583617461
なんなら殴った腕の中からわらわらと中の人たちが出てきて砲撃までしてくるからなあ…
19 19/04/14(日)12:18:52 No.583617479
まあ全方位バリア出来たら出来たで大変な事になったけどな…
20 19/04/14(日)12:19:08 No.583617530
>いやぁ…ひどい艦だなぁ… ブービートラップにしたってことは捨ててもいいやつだからな…
21 19/04/14(日)12:19:09 No.583617532
初代はとにかく使えるもんはなんでも魔改造しなきゃやってられない環境だから…
22 19/04/14(日)12:19:12 No.583617542
全方位バリア(死傷者多数)
23 19/04/14(日)12:19:28 No.583617596
>まあ全方位バリア出来たら出来たで大変な事になったけどな… 柿崎ーッ!!
24 19/04/14(日)12:19:32 No.583617602
>全方位バリア(死傷者多数) 柿崎ーっ!
25 19/04/14(日)12:19:37 No.583617618
トランスフォーメーションもあれ戦艦の主砲撃ちたいのにエネルギー経路寸断されててなんとか繋げるために構造組み替えた結果だしな
26 19/04/14(日)12:20:08 No.583617721
あのバリアマクロス本体は無事な辺り一応バリアの役目は果たしてるんだよな…
27 19/04/14(日)12:20:15 No.583617739
>トランスフォーメーションもあれ戦艦の主砲撃ちたいのにエネルギー経路寸断されててなんとか繋げるために構造組み替えた結果だしな >(死傷者多数)
28 19/04/14(日)12:21:09 No.583617915
即墜ち2コマとどっちがマシだっただろう柿崎…
29 19/04/14(日)12:21:21 No.583617950
ファイターモードで機首にバリア展開して突っ込む戦い方ってあったっけ?
30 19/04/14(日)12:21:27 No.583617970
気軽に人死にが出すぎる…
31 19/04/14(日)12:21:49 No.583618031
全方位バリアも愛は流れる頃には普通に使えるようになってたのに何で1代限りで廃れたんだろ
32 19/04/14(日)12:22:25 No.583618145
柿崎は輝やマックスよか反応遅いのが悪いだけだし… 地表の人達?うん…
33 19/04/14(日)12:22:34 No.583618170
>全方位バリアも愛は流れる頃には普通に使えるようになってたのに何で1代限りで廃れたんだろ ピンポイントのほうが効率がいいんだろう
34 19/04/14(日)12:22:44 No.583618210
>全方位バリアも愛は流れる頃には普通に使えるようになってたのに何で1代限りで廃れたんだろ 燃費悪かったとか?
35 19/04/14(日)12:23:00 No.583618265
>即墜ち2コマとどっちがマシだっただろう柿崎… 昔出たマクロスのゲームであのステージ柿崎機で出撃したら開幕即落ちでゲームオーバー画面の背景が食いかけのステーキになる特殊演出入って吹いた
36 19/04/14(日)12:23:06 No.583618286
エネルギーロスが凄いんじゃね全方位 あれ使ってる時は主砲とか使えんし
37 19/04/14(日)12:23:15 No.583618314
>気軽に人死にが出すぎる… なにしろもう既にたくさん死んでるから誤差みたいなものさ…
38 19/04/14(日)12:23:27 No.583618355
異星人の技術なんてものをいきなり手に入れていちおう使えてるほうが凄いと思う!って言われるからな…
39 19/04/14(日)12:23:43 No.583618401
タツノコアニメはすぐ人類が滅び×
40 19/04/14(日)12:23:46 No.583618409
自力で全方位バリア張れるプロトデビルンとかヴァジュラってすごいんだな…
41 19/04/14(日)12:23:50 No.583618424
マクロスのバトルシリーズだと暴発前に敵全滅させると生存でボーナス入ったな 別に次のステージでもついてくるとかはない
42 19/04/14(日)12:24:05 No.583618465
>ファイターモードで機首にバリア展開して突っ込む戦い方ってあったっけ? 小説版のイサムが主翼でそれやった エネルギー転換装甲が完全にただの金属板になって被弾したらカス当たりでも死ぬ
43 19/04/14(日)12:24:11 No.583618481
中に街つくってある戦艦を変形させる!は控えめに言っても正気ではない 中に街作るな?うn…
44 19/04/14(日)12:24:14 No.583618487
地表ほぼ壊滅でシェルターや月面にちょっと残ってただけだっけ人類
45 19/04/14(日)12:24:18 No.583618502
初代は雑に人類の9割死ぬからな…
46 19/04/14(日)12:24:36 No.583618571
あれ全体バリアは攻撃みたいになっててダメだった
47 19/04/14(日)12:24:46 No.583618605
異種族と絶滅戦争やるってなればこうもなろう!だしな…
48 19/04/14(日)12:25:09 No.583618677
>気軽に人死にが出すぎる… 人類の99.98%が劇中で死ぬ話だからな初代マクロス そりゃ気軽だ
49 19/04/14(日)12:25:29 No.583618738
TV版だと街は最初なかったんだ 一緒に吹き飛んだ島の設備を使ってどうにか居住区でっちあげた 劇場版だと最初から長距離移動も視野に入れて居住区が作られてる
50 19/04/14(日)12:25:29 No.583618739
母星を攻撃してやるー!!人類壊滅
51 19/04/14(日)12:25:43 No.583618785
>中に街つくってある戦艦を変形させる!は控えめに言っても正気ではない >中に街作るな?うn… なのでバトル部とシティ部に分けるようにしました ほめて
52 19/04/14(日)12:25:43 No.583618787
>中に街つくってある戦艦を変形させる!は控えめに言っても正気ではない >中に街作るな?うn… だから分けたよやったね 街だけ拐われたわ
53 19/04/14(日)12:25:48 No.583618801
>地表ほぼ壊滅でシェルターや月面にちょっと残ってただけだっけ人類 100万人ぐらいしか残ってない
54 19/04/14(日)12:26:06 No.583618868
>劇場版だと最初から長距離移動も視野に入れて居住区が作られてる コンサート会場がでかすぎる
55 19/04/14(日)12:26:06 No.583618869
放射能で変異したクソ不味そうな魚食ってたことだけ覚えてる
56 19/04/14(日)12:26:34 No.583618956
>中に街つくってある戦艦を変形させる!は控えめに言っても正気ではない >中に街作るな?うn… 緊急変形! 間に合わず中で押しつぶされて首チョンパしてる人!
57 19/04/14(日)12:26:48 No.583618997
>放射能で変異したクソ不味そうな魚食ってたことだけ覚えてる 放射能中和剤 ものすごいこと言う
58 19/04/14(日)12:27:00 No.583619044
変形の時に街が大変なことになってるのを見るに地面の向きに重量発生させてるわけじゃないんだな
59 19/04/14(日)12:27:11 No.583619076
いくらでかくてもあの街は入らねえだろ…って思ってた
60 19/04/14(日)12:27:15 No.583619091
0.02%しか生き残ってないのか… 元の総人口知らんけど60億だとしたら120万……?
61 19/04/14(日)12:27:21 No.583619115
初代はほんとあそこから頑張ったな…
62 19/04/14(日)12:27:52 No.583619223
地球人類ほとんど死んだのによく外宇宙に行けるほど持ち直したもんだ
63 19/04/14(日)12:27:59 [マグロ] No.583619249
マグロ
64 19/04/14(日)12:28:17 No.583619298
だからこうしてクローンとゼントランで数を補う
65 19/04/14(日)12:28:23 No.583619321
ジオン星人より容赦がないゼントラーディー
66 19/04/14(日)12:28:59 No.583619435
>ジオン星人より容赦がないゼントラーディー というか仮にも同一種族であれだけやらかすジオンがおかしいすぎる…
67 19/04/14(日)12:29:19 No.583619502
>地球人類ほとんど死んだのによく外宇宙に行けるほど持ち直したもんだ フロンティア船団が通算51次とかだから一億近く地球外にいるの凄いよね…
68 19/04/14(日)12:29:25 No.583619517
マクロスの全長1.5kmであの街のサイズはオーバースケールすぎる…
69 19/04/14(日)12:29:39 No.583619561
>0.02%しか生き残ってないのか… >元の総人口知らんけど60億だとしたら120万……? とりあえず地球が宇宙から見て真っ赤になるぐらい攻撃やりまくったからね …よく生きてたなぁおばさん
70 19/04/14(日)12:29:43 No.583619572
セックスしまくったんだろうな…
71 19/04/14(日)12:30:48 No.583619787
劇場版だと海が干上がるレベルで砲撃で地表焼き尽くされてるからな
72 19/04/14(日)12:31:20 No.583619895
早く現実でもマクロの空をつらぬいていかずちが落ちて幼い人類が目覚めてくれないかなあ そうすりゃ月面着陸だの宇宙開発だのちまちまやってないで一気に飛びたてるのに
73 19/04/14(日)12:31:23 No.583619906
>セックスしまくったんだろうな… 倫理観ぶっ壊れてクローンとかいろいろやったらしい
74 19/04/14(日)12:31:28 No.583619921
マイクローン化装置は実際のところクローン作製装置みたいなこところがあって 純人間のクローンとゼントランで増やしたのが今のマクロス世界の人間だよ
75 19/04/14(日)12:31:42 No.583619969
そいや地球は初代以降プラスもⅡもFもマクロスシティしか出てこなかったけどその他の所は復興したんだろうか
76 19/04/14(日)12:32:22 No.583620114
初代はそれまで都市がいくつか壊滅したくらいで大部分が万全だった地球が たった数十秒くらいでほぼ全滅するからな…
77 19/04/14(日)12:32:48 No.583620210
人類以前によく地球が壊れずに済んだな!
78 19/04/14(日)12:33:17 No.583620311
>早く現実でもマクロの空をつらぬいていかずちが落ちて幼い人類が目覚めてくれないかなあ >そうすりゃ月面着陸だの宇宙開発だのちまちまやってないで一気に飛びたてるのに 統合戦争は嫌じゃ…
79 19/04/14(日)12:33:21 No.583620322
海が干上がってちょっと海抜下がったぐらいだよ
80 19/04/14(日)12:33:31 No.583620356
プロトデビルンとか見てると 星ぐらい余裕でぶっ壊すからなあの世界の連中…
81 19/04/14(日)12:33:36 No.583620371
ヤマトくらいの滅び加減だ
82 19/04/14(日)12:33:44 No.583620402
ゼントランと地球人は交配可能だけど他種族とはどうなってるんだろう
83 19/04/14(日)12:33:55 No.583620456
>ヤマトくらいの滅び加減だ ヤマトの方がまだ生きてる
84 19/04/14(日)12:34:09 No.583620500
あっ♥ちょっと海抜下がる♥(1000m単位)
85 19/04/14(日)12:34:34 No.583620598
>ゼントランと地球人は交配可能だけど他種族とはどうなってるんだろう 基本的にバジュラ以外可能 ほぼ全部あの宇宙の知的生命体はプロトカルチャー由来
86 19/04/14(日)12:35:04 No.583620703
ホントに壊滅的なのに他のゼントラーディは構わず攻めてくるしトドメにカムジンみたいのまで出てくる
87 19/04/14(日)12:35:23 No.583620761
セガサターンのゲームだと劇場版でプロメテウスが轟沈するシーンから始まるのが結構感動した
88 19/04/14(日)12:35:39 No.583620814
>ゼントランと地球人は交配可能だけど他種族とはどうなってるんだろう あの世界の人型生物ほぼプロトカルチャー産みたいだしいけるんじゃねえかな
89 19/04/14(日)12:35:53 No.583620872
バジュラはニンゲン…敵じゃない…他所行くね…したけど 体内の菌がもう少しこの銀河にいたい…人間に取り付いちゃおしたのがデルタなんだっけ
90 19/04/14(日)12:36:59 No.583621104
歌がなかったら死んでた
91 19/04/14(日)12:37:00 No.583621110
マクロスってめっちゃハードな舞台だったんだな…
92 19/04/14(日)12:37:07 No.583621141
そんな中クローンとか抜きの純人間達でまとめた船団が行方不明になるって大損害が起こっているぞ!
93 19/04/14(日)12:37:25 No.583621214
他所行くねしたのは劇場版Fだけだから全部が全部移動した訳じゃないだろうし残ってる群とか普通に居るだろう
94 19/04/14(日)12:38:19 No.583621425
歌があっても通用しなかったのがⅡです 敵の総大将がアホでアムロが義理堅い人だったから助かった
95 19/04/14(日)12:38:20 No.583621427
>そんな中クローンとか抜きの純人間達でまとめた船団が行方不明になるって大損害が起こっているぞ! 地獄すぎる…
96 19/04/14(日)12:38:33 No.583621476
体中改造しまくりの船団できたりしてるもんな…
97 19/04/14(日)12:38:34 No.583621479
>人類以前によく地球が壊れずに済んだな! まあ地球環境はメタクソになったのでおおむね壊れたとは言える 概形保ったままなのはさしものゼントランにも惑星破壊兵器はなかったから
98 19/04/14(日)12:38:45 No.583621515
>他所行くねしたのは劇場版Fだけだから全部が全部移動した訳じゃないだろうし残ってる群とか普通に居るだろう ゼントランだこれ
99 19/04/14(日)12:38:59 No.583621574
そもそも第一移民船団のメガロードが行方不明って時点で大損害だよね それ以降の移民見直しになるレベル
100 19/04/14(日)12:39:24 No.583621656
>マクロスってめっちゃハードな舞台だったんだな… まず第一話の前にマクロス落ちてきて地球がやべー!人類内で争ってる場合じゃねー! ってなり統合政府を作って有事に備える過程で世界規模で戦争起こってめっちゃ人死んでるからな…
101 19/04/14(日)12:39:29 No.583621678
F後のヴァジュラは個や団体の概念を取り入れているので 枝分かれした組もいるはず
102 19/04/14(日)12:39:35 No.583621693
フロンティア船団は文化保全のために色々と無駄が多い構造した懐古用の観光都市だとか
103 19/04/14(日)12:40:14 No.583621823
マクロス艦隊 行方不明になるの多過ぎ問題
104 19/04/14(日)12:40:38 No.583621904
グラ的には進化してるんだけど個人的にはα外伝のピンポイントバリアパンチの方がかっこよく見えるスパロボ
105 19/04/14(日)12:41:16 No.583622061
そりゃボドル基幹艦隊レベルの船団が軽く数千は居るんだぞ はぐれ艦隊ですら移民船団より規模がでけぇんだ
106 19/04/14(日)12:41:17 No.583622067
外宇宙は未知でいっぱいだからな
107 19/04/14(日)12:41:35 No.583622124
ギャラクシー船団がああいう思想をとるのもさもありなんくらいには 黄昏の時代をやり過ごしたからな…マクロス人類 あいつらはあいつらでぶっ飛びすぎだけど
108 19/04/14(日)12:42:08 No.583622247
Fのメガネが地球人とゾラ人の混血だっけな
109 19/04/14(日)12:42:14 No.583622264
>>そんな中クローンとか抜きの純人間達でまとめた船団が行方不明になるって大損害が起こっているぞ! >地獄すぎる… しかもミンメイやおばさんや輝が乗ってるのがこれだからな
110 19/04/14(日)12:42:17 No.583622271
ブリタイ司令から貰った主な戦場や危険ルートは可能な限り回避して移民船団出してるけどそれでもはぐれ艦隊や不意打ち遭遇が避けれない
111 19/04/14(日)12:43:01 No.583622440
外敵だけじゃなくて普通に暗礁空域とかもあるだろうし
112 19/04/14(日)12:43:13 No.583622477
>しかもミンメイやおばさんや輝が乗ってるのがこれだからな というか第一次だ
113 19/04/14(日)12:43:42 No.583622581
>マクロス艦隊 >行方不明になるの多過ぎ問題 でもまあ外宇宙移民船団なんて無茶やってる割には成功率は高めとは言える
114 19/04/14(日)12:43:42 No.583622584
最強女の艦隊がマジで船団壊滅の危機だったという
115 19/04/14(日)12:43:44 No.583622596
監察軍ってどうなったんだっけ
116 19/04/14(日)12:43:48 No.583622609
移民船団バカスカ飛ばしてるのもあれ九割壊滅しても1割生き残れば人類種は滅びないよねってリスク分散のためだしな…
117 19/04/14(日)12:43:57 No.583622645
何十万年周期でノーメンテ製造施設もぼろぼろだから性能ダダ下がりだけど フルスペック発揮したらリガードですらAVF並になるのが洒落にならない
118 19/04/14(日)12:44:25 No.583622750
ガチ不意打ちだとかなりヤバいからね… 文化持ち出せる時間あるなら可能性グッと上がるけど
119 19/04/14(日)12:44:25 No.583622753
7艦隊はお願いしてなんとか野郎達に護衛頼めばいいのにね バサラのライブで満足してくれるだろうしあいつら居たら大体なんとかなるし
120 19/04/14(日)12:45:28 No.583622978
移民って定住地決まった船団とかあるの?
121 19/04/14(日)12:45:36 No.583623004
実際2でまた地球ピンチだったからな
122 19/04/14(日)12:45:53 No.583623064
ガビルはFB布教の為に忙しいから… ゲペ様は何してるんだろう
123 19/04/14(日)12:45:54 No.583623069
メサイアはあくまで慣性の後払いだけどゼントランの壊れてないメカは慣性中和だからな…
124 19/04/14(日)12:46:11 No.583623131
>移民って定住地決まった船団とかあるの? エデン行った船団とかFとかデルタのとか
125 19/04/14(日)12:46:37 No.583623223
別惑星に入植したのってあんまりないんだっけ 人型種族が暮らせる惑星はだいたい先住民いるから
126 19/04/14(日)12:47:06 No.583623342
マクロス30も移民成功した惑星だな プロトデビルン化してないエビルが残ってたやばい星だったけど
127 19/04/14(日)12:47:15 No.583623381
>別惑星に入植したのってあんまりないんだっけ >人型種族が暮らせる惑星はだいたい先住民いるから だから反応弾打ち込むね…
128 19/04/14(日)12:47:19 No.583623392
>移民って定住地決まった船団とかあるの? Δの舞台の星とかは元からいた住民といろいろあるけどそれなりにやってるよ
129 19/04/14(日)12:47:39 No.583623472
ダイナマッ!はゾラ人が普通に暮らしてた星だったからちょっと違うか
130 19/04/14(日)12:47:59 No.583623545
>別惑星に入植したのってあんまりないんだっけ >人型種族が暮らせる惑星はだいたい先住民いるから 先住民いない惑星見つけたぜ プロトデビルンが来て即崩壊
131 19/04/14(日)12:48:18 No.583623623
プラスのエデンが一応移民した星 んでまたそっから移民船団また飛ばしたりしてる
132 19/04/14(日)12:48:33 No.583623690
7は惑星ラクスだったっけ あれが残ってたら定住できたんだろうか
133 19/04/14(日)12:48:46 No.583623731
マクロス世界で住むなら惑星ゾラがいいなあ
134 19/04/14(日)12:49:20 No.583623856
>マクロス世界で住むなら惑星ゾラがいいなあ 海賊多すぎじゃねあの辺
135 19/04/14(日)12:49:51 No.583623973
7の時にマックスが50くらい?だし30年位で増えすぎてる…
136 19/04/14(日)12:49:52 No.583623979
ゲームだけどVF-X2で結構いろんな移民惑星出てくる だいたい過酷な環境
137 19/04/14(日)12:49:53 No.583623984
30の過去話みたいに平和に暮らしててもゼントラン来たら壊滅だからなぁ
138 19/04/14(日)12:49:58 No.583624010
ギギルは何も星巻き込んで自爆しなくても… まああれ以上やりようなかったのかもしれないけど
139 19/04/14(日)12:51:01 No.583624266
偶に銀河系マップ出るけど結構移民してるよね
140 19/04/14(日)12:51:11 No.583624297
ゼントランガチャに怯えながらの生活は怖すぎる…
141 19/04/14(日)12:51:16 No.583624314
ゼントランっていうかプロトカルチャーが荒らし嫌がらせ混乱の元すぎる ばーか滅びろ!
142 19/04/14(日)12:51:56 No.583624444
>ゼントランっていうかプロトカルチャーが荒らし嫌がらせ混乱の元すぎる >ばーか滅びろ! ほ…滅びてる…
143 19/04/14(日)12:52:06 No.583624488
バルキリーはもういけるとこまでいった感じするけどまだ強くなれるんかな
144 19/04/14(日)12:52:13 No.583624509
>観察軍 デビルんに操られたゼントラン&メルトラン…?
145 19/04/14(日)12:52:29 No.583624559
>母星を攻撃してやるー!!人類壊滅 一昔前のSTGのオチかな?
146 19/04/14(日)12:52:34 No.583624578
>プロトデビルンが来て即崩壊 単体の生物が星一つ巻き添えに自爆するとか想定しとらんよ…
147 19/04/14(日)12:52:39 No.583624596
ブリタイ司令みたいな話の分かる司令官ならいいけどカムジンみたいな司令官だったらどうすることもできないゼントランガチャ
148 19/04/14(日)12:52:42 No.583624608
全方向にバカスカ船団飛ばしてるからな 総当たりでわりと命中してる 好戦的種族と会って壊滅させられたのも多いけど
149 19/04/14(日)12:53:26 No.583624758
>バルキリーはもういけるとこまでいった感じするけどまだ強くなれるんかな 操作する側の人間の限界が来てるから それを越えたらまだ伸び代はある 具体的には反応速度の限界突破と慣性の完全中和
150 19/04/14(日)12:53:47 No.583624834
>ブリタイ司令みたいな話の分かる司令官ならいいけどカムジンみたいな司令官だったらどうすることもできないゼントランガチャ ミンメイの歌がきいたのはほんと奇跡で普通は戸惑う程度で普通に殺しに来るらしいからな…
151 19/04/14(日)12:54:00 No.583624883
ゼントランでやらかしてエビル作ってそこからのプロトデビルンのコンボでグエーしたんだっけプロトカルチャー
152 19/04/14(日)12:54:07 No.583624909
完全無人化の方向だとまだまだ伸び代はあるけど 暴走や乗っ取りが怖いから制限する
153 19/04/14(日)12:54:19 No.583624956
プロトデビルンってあのプロトカルチャー連中が明らかに最高級の兵器として作ってるしな… シリーズの敵として一番遭遇したらまずいやつだったのでは
154 19/04/14(日)12:55:13 No.583625148
プロトデビルンは勝手に入り込んだ高位次元生命体だよ ベースになったエビルが対ゼントラン用決戦兵だよ 組み合わさって最強になったよ
155 19/04/14(日)12:55:35 No.583625225
対するこっちも歌をエネルギー化してそのまま叩きつけるっていうある意味最終手段だったからな…
156 19/04/14(日)12:56:03 No.583625322
ドクターチバが本当に偉人すぎる 歌には力があるんだ!本当にあった
157 19/04/14(日)12:56:06 No.583625336
>シリーズの敵として一番遭遇したらまずいやつだったのでは ヤベーので突然変異な歌手をぶつける なんとかなったぜボンバー!!
158 19/04/14(日)12:56:06 No.583625338
>ゼントランでやらかしてエビル作ってそこからのプロトデビルンのコンボでグエーしたんだっけプロトカルチャー ゼントラン作ったのが滅びの始まりなのかな
159 19/04/14(日)12:56:17 No.583625376
今のところ慣性制御は後回しにして貯蔵してるだけだから限界以上に蓄積させたりコンバーターが破損したら暴走起こして捩じ切れたり 時間をかけて開放してからじゃないと帰還できないとか制限がある
160 19/04/14(日)12:56:18 No.583625388
>プロトデビルンってあのプロトカルチャー連中が明らかに最高級の兵器として作ってるしな… >シリーズの敵として一番遭遇したらまずいやつだったのでは プロトカルチャーが作ったのはあくまでゼントランより更に強い存在としてのエビルだけであって 悪いのはエビルに勝手に取り付いた別宇宙の存在のせいだから…
161 19/04/14(日)12:56:47 No.583625489
チバサウンド単位いいよね…
162 19/04/14(日)12:56:58 No.583625536
中の人問題はEXギアとフォールドクォーツで一応解決しててまだまだ伸びしろのある技術らしい
163 19/04/14(日)12:57:05 No.583625565
そんなプロトカルチャーが最後に作った種族が青森県民なのはどうしてなのか 謎は深まるばかりである
164 19/04/14(日)12:57:29 No.583625662
次元断層を利用した体感時間のズレで反応速度強化とかできそうだけど 高純度フォールドクォーツ大量に必要になりそう
165 19/04/14(日)12:57:50 No.583625742
バジュラはなんなの ただの宇宙怪獣なの
166 19/04/14(日)12:58:09 No.583625800
Fの時点でゴーストが強いから野良ゼントラン相手なら安定して倒せるようになってたのに技術の進歩を感じる
167 19/04/14(日)12:58:29 No.583625874
>バジュラはなんなの >ただの宇宙怪獣なの ただの宇宙生物 統一意識を持ってて最小単位がウィルスと言う謎の生態をしてるだけ
168 19/04/14(日)12:59:01 No.583625993
>>バジュラはなんなの >>ただの宇宙怪獣なの >ただの宇宙生物 >統一意識を持ってて最小単位がウィルスと言う謎の生態をしてるだけ そして無限に強くなる…
169 19/04/14(日)12:59:18 No.583626050
>そんなプロトカルチャーが最後に作った種族が青森県民なのはどうしてなのか >謎は深まるばかりである 自前でクォーツ持ってるのは確かに最終型感はある 寿命はゼントランの反省かそこだけは解消できなかったのか気になる
170 19/04/14(日)12:59:18 No.583626054
敵の近くまで行ってゴースト撒いて帰ってくるだけの簡単なお仕事 危険な任務は民間へ丸投げ そりゃ新統合軍の練度も落ちる
171 19/04/14(日)12:59:20 No.583626062
そんなゴースト無双も基幹艦隊とぶつかったら物量ですりつぶされるからな
172 19/04/14(日)12:59:20 No.583626064
EXギアは操縦補助装置で対G性能はふくらはぎ締め付けるとか心臓の位置が重心近くに行くようにシートを傾けるとか現実の延長程度しかないよ
173 19/04/14(日)12:59:28 No.583626097
つまり野生のデビルガンダムみたいなもんだろ?
174 19/04/14(日)12:59:29 No.583626101
リルドラケンの忠犬っぷりを見てると無人でもいけそうな気がする
175 19/04/14(日)12:59:50 No.583626190
バジュラを見て人間が蜘蛛の糸すげー!技術応用しようぜ!ってしたのと似たような事したのがプロトカルチャー バジュラ自体は自然のいきものよ
176 19/04/14(日)12:59:55 No.583626208
統一意識があって知性もあるしウィルスが最小単位だから 他の個体が受けた経験を反映してどんどん進化する 無敵かよ
177 19/04/14(日)13:00:43 No.583626380
あの宇宙で良く生き残れてますね人類ってくらいに死亡フラグの塊みたいなのが無数群れてる
178 19/04/14(日)13:00:49 No.583626403
生物としての性能おかしいやつ多い
179 19/04/14(日)13:00:59 No.583626437
>つまり野生のデビルガンダムみたいなもんだろ? 次元干渉してくるのと機械に浸食汚染はしない点が違うな 増えるのにもちゃんと卵から増えるし
180 19/04/14(日)13:01:10 No.583626479
>今のところ慣性制御は後回しにして貯蔵してるだけだから限界以上に蓄積させたりコンバーターが破損したら暴走起こして捩じ切れたり >時間をかけて開放してからじゃないと帰還できないとか制限がある オーガスの機体は慣性制御が完璧に出来てたのにマクロス世界はまだなんだな
181 19/04/14(日)13:01:11 No.583626485
デビルンは自家発電できるようになったし機嫌損ねなければまぁもうね…
182 19/04/14(日)13:01:23 No.583626543
>あの宇宙で良く生き残れてますね人類ってくらいに死亡フラグの塊みたいなのが無数群れてる ようやく軌道に乗ったと思ったらフォールド断層とか絶望しそうだよね…
183 19/04/14(日)13:01:31 No.583626565
>無敵かよ はい
184 19/04/14(日)13:01:31 No.583626569
>操作する側の人間の限界が来てるから >それを越えたらまだ伸び代はある >具体的には反応速度の限界突破と慣性の完全中和 F時点でサイボーグ前提の高性能機VF-27作ってたギャラクシーの連中もしかして先見の明あったのでは
185 19/04/14(日)13:01:34 No.583626584
>そんなゴースト無双も基幹艦隊とぶつかったら物量ですりつぶされるからな いつ何処で出会うか分からない下手すりゃ会わない存在への対策に莫大な予算付けれねえし…
186 19/04/14(日)13:01:40 No.583626600
マクロスクォーターって艦船サイズのバルキリーだよなって…
187 19/04/14(日)13:01:46 No.583626618
基幹クラスのゼントラーディ相手となると今の人類側の戦力で戦ってもまともに勝負になるかどうかも怪しい 本当にミンメイアタックの初見殺しで勝てた相手だ
188 19/04/14(日)13:02:22 No.583626737
シリーズ的にはここからまたインチキ生物との戦いに戻るのが人類同士の戦争続けるのか
189 19/04/14(日)13:02:25 No.583626754
なんでそんなにゼントラーディ作ったんだあいつらは!
190 19/04/14(日)13:02:28 No.583626765
VF-27スペックだけで言ったら今の所最強だからな…
191 19/04/14(日)13:02:28 No.583626766
>F時点でサイボーグ前提の高性能機VF-27作ってたギャラクシーの連中もしかして先見の明あったのでは 実際一つの回答ではあるよねVF27
192 19/04/14(日)13:02:31 No.583626774
ゼントラ艦隊とまた大規模戦争する話やらないかな
193 19/04/14(日)13:02:50 No.583626856
>なんでそんなにゼントラーディ作ったんだあいつらは! 自動的に増える生産工場作った どんどん増え続けた 今も増え続けてる
194 19/04/14(日)13:03:16 No.583626954
バッフクランでも連れてこないと駄目だな
195 19/04/14(日)13:03:21 No.583626976
ヒロイックエイジばりに無理ゲーだな… あっちはエイジがいるからなんとかなったが
196 19/04/14(日)13:03:25 No.583626991
>シリーズ的にはここからまたインチキ生物との戦いに戻るのが人類同士の戦争続けるのか とりあえず今のところ最終的にマクロス2につながることは決まってるからな…
197 19/04/14(日)13:03:44 No.583627055
パイロットとしては青森県民が強いんだよな
198 19/04/14(日)13:04:27 No.583627198
基本的に人類が力押しだけすると確定負けみたいな連中しかいない
199 19/04/14(日)13:04:34 No.583627221
ただエース級はどう考えても未来予知してるとしか思えない反応速度やAIだと予測できない不合理なくせに状況打破する行動するとか言う
200 19/04/14(日)13:04:52 No.583627273
パイロットとしてだけじゃなくてあいつら身体能力ゼントラーディ超えてるし… 短命なのは多分ゼントラーディよりもコントロールしやすくするためだと思う