19/04/14(日)02:31:04 日本の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/14(日)02:31:04 No.583540734
日本の中でもなかなかの巨大モンスターだと思う
1 19/04/14(日)02:31:29 No.583540805
唾で死ぬレベルだし
2 19/04/14(日)02:31:55 No.583540863
なんとか山の大ムカデ!
3 19/04/14(日)02:32:48 No.583540986
これを身体の中に収めて不死になるんでしょう?
4 19/04/14(日)02:32:59 No.583541007
竜神が匙投げるレベル
5 19/04/14(日)02:33:12 No.583541042
ここまてじゃないけど 軽自動車10台ほどつなげてサイズのムカデは見たことある
6 19/04/14(日)02:33:21 No.583541059
でも矢で死ぬ
7 19/04/14(日)02:34:21 No.583541209
>ここまてじゃないけど >軽自動車10台ほどつなげてサイズのムカデは見たことある どこの世界の話…
8 19/04/14(日)02:34:55 No.583541290
分裂するタイプのボス
9 19/04/14(日)02:35:00 No.583541299
戦場ヶ原で見た
10 19/04/14(日)02:35:28 No.583541350
めちゃくちゃ強キャラなのに現代の漫画には出てこない
11 19/04/14(日)02:35:32 No.583541362
地球防衛軍でみた
12 19/04/14(日)02:37:00 No.583541546
日本神話とか伝説とかで巨大モンスはあまりいないからな…スレ画以外だとなんだろ…
13 19/04/14(日)02:37:07 No.583541560
>めちゃくちゃ強キャラなのに現代の漫画には出てこない アルペジオに出てくるよ
14 19/04/14(日)02:37:40 No.583541631
>日本神話とか伝説とかで巨大モンスはあまりいないからな…スレ画以外だとなんだろ… ヤマタノオロチ!
15 19/04/14(日)02:38:37 No.583541762
夜廻で潰された時は何だと思った
16 19/04/14(日)02:39:56 No.583541958
龍より強いムカデ
17 19/04/14(日)02:40:42 No.583542067
うちの県には山いっことぐろ巻きにした大蛇とかいるよ 源為朝が隣山から弓いって殺した あとダイダラボッチとかもでかそう
18 19/04/14(日)02:41:48 No.583542247
大蛇の話ならよくあると思う
19 19/04/14(日)02:42:09 No.583542308
七巻半で八巻(鉢巻)足らず
20 19/04/14(日)02:46:05 No.583542899
龍が助け求めるレベルを弓矢で倒すってなんなの…?
21 19/04/14(日)02:46:18 No.583542937
山を七巻半っていう具体的なのか大雑把なのか分からないサイズが記されてるのもポイント高い
22 19/04/14(日)02:46:33 No.583542968
奇異太郎に出てきたのは小さめだったな
23 19/04/14(日)02:47:38 No.583543118
踏んづけた大蛇が美少女になってやってきた
24 19/04/14(日)02:48:00 No.583543165
トロッコで轢き殺せそう
25 19/04/14(日)02:48:21 No.583543202
滋賀の唐橋に三上山を3回り半して届くってデカすぎる 俺の家が看板のあるところすぐそこで怖い
26 19/04/14(日)02:49:27 No.583543336
英雄とされるものに殲滅されるモノノケは敵対勢力のメタファー みんなしってるね
27 19/04/14(日)02:49:32 No.583543345
日本神話とか昔話って巨大モンスターそんなにいないよね
28 19/04/14(日)02:50:18 No.583543444
なんだっけ つば付けた矢で眉間を射られて退治されるんだっけこいつ 子供の頃に甘口中辛辛口って3巻に恐怖度を分けてある妖怪の本で読んだことある
29 19/04/14(日)02:51:53 No.583543658
唾には浄化(≒悪を滅する)の力があるからな
30 19/04/14(日)02:52:36 No.583543760
土砂崩れの暗喩なのかなあと浪漫の無いことを考えることあるな 退治した話はゆるゆるの地盤を何とかしたとかなのだろうか
31 19/04/14(日)02:53:06 No.583543820
鬼は結構ピンキリのデカさだよね 山作る鬼とかいるし
32 19/04/14(日)02:53:30 No.583543871
本当にいたのこんなでかいやつ
33 19/04/14(日)02:53:49 No.583543904
神話民話伝承を何でもかんでも史実の隠喩扱いするの 私嫌い!
34 19/04/14(日)02:54:09 No.583543934
尻尾の先のデザイン超カッケェな…
35 19/04/14(日)02:54:20 No.583543963
製鉄の文化がどうのこうの
36 19/04/14(日)02:55:19 No.583544099
>尻尾の先のデザイン超カッケェな… 現実のムカデもこんな感じ >超カッケェな…
37 19/04/14(日)02:55:20 No.583544103
でもね 矢を放ったのはよりにもよって大英雄の藤原秀郷なんすよ…
38 19/04/14(日)02:55:23 No.583544111
>本当にいたのこんなでかいやつ 退治されたから今いないんだぜ
39 19/04/14(日)02:55:41 No.583544148
サクラコードの解説にあった将門のメタファー説は面白いと思った
40 19/04/14(日)02:56:17 No.583544236
こいつ妖怪は妖怪でも原点はどうも赤城山の神らしいな
41 19/04/14(日)02:57:12 No.583544350
筋肉の出力は断面積に比例するんだけど重量は体積に比例すんのよ つまり二乗と三乗のギャップが生まれるから生き物には種類ごとに大きさの臨界点がある ムカデをそのままデカくすると潰れる 群体型ならいける
42 19/04/14(日)02:57:26 No.583544370
>土砂崩れの暗喩なのかなあと浪漫の無いことを考えることあるな 俺はむしろそういう現実に起こったこととか自然をメタファーにしてるのすごい浪漫だと思ってる
43 19/04/14(日)02:57:57 No.583544448
>群体型ならいける つまり地球防衛軍に出てきた巨大ムカデは正しかったということか
44 19/04/14(日)02:58:00 No.583544455
夜廻に出てきたなムカデの神様
45 19/04/14(日)02:58:37 No.583544530
大百足倒したら龍神は名刀百足切をくれたぞ!
46 19/04/14(日)02:58:42 No.583544545
ありがとう お礼に名字とお米あげるね
47 19/04/14(日)02:58:43 No.583544549
巨大モンスならだいだらぼっちとか大蛇とか割といると思うけど
48 19/04/14(日)02:59:02 No.583544595
>筋肉の出力は断面積に比例するんだけど重量は体積に比例すんのよ >つまり二乗と三乗のギャップが生まれるから生き物には種類ごとに大きさの臨界点がある >ムカデをそのままデカくすると潰れる >群体型ならいける 空想科学読本で見た
49 19/04/14(日)03:02:13 No.583544959
>大百足倒したら龍神は名刀百足切をくれたぞ! そんな名刀持ってるなら自分でムカデ切れや龍神
50 19/04/14(日)03:07:53 [りゅうじん] No.583545645
>そんな名刀持ってるなら自分でムカデ切れや龍神 やだよ背筋ぞわぞわするし
51 19/04/14(日)03:08:19 No.583545705
八幡大菩薩ってすげー
52 19/04/14(日)03:11:19 No.583546073
>空想科学読本で見た マジか 何をデカくしたんだ
53 19/04/14(日)03:11:25 No.583546085
>矢を放ったのはよりにもよって大英雄の藤原秀郷なんすよ… 大英雄が退治した魔物なんて画像と将門ぐらいだし…
54 19/04/14(日)03:16:19 No.583546674
和風ファンタジーなら出番ありそうで出番ないやつ
55 19/04/14(日)03:19:48 No.583547083
うしとらでいた奴
56 19/04/14(日)03:21:03 No.583547239
どろろにも出てたね なんか飛んでたけど
57 19/04/14(日)03:23:14 No.583547500
割と見かけるのでは?
58 19/04/14(日)03:25:58 No.583547834
>日本神話とか伝説とかで巨大モンスはあまりいないからな…スレ画以外だとなんだろ… 鬼のサイズがわからんので具体的な大きさは知らんけど su3002819.jpg
59 19/04/14(日)03:28:06 No.583548088
クラーケンみてえなアカエイとかいたな
60 19/04/14(日)03:30:32 No.583548337
君を見たときニンギョかと思ったよ
61 19/04/14(日)03:35:43 No.583548824
>日本神話とか伝説とかで巨大モンスはあまりいないからな…スレ画以外だとなんだろ… 八岐大蛇とかダイダラボッチとか
62 19/04/14(日)03:40:03 No.583549191
朧村正で見た…けどここまで巨大じゃなかったな…
63 19/04/14(日)03:43:12 No.583549464
私すぐ自重で潰れる言う奴嫌い!
64 19/04/14(日)03:44:42 No.583549606
鵺とか…
65 19/04/14(日)03:51:10 No.583550118
物の怪じゃなくてれっきとした神さまの化身だし…この後湯治行くし…
66 19/04/14(日)03:56:22 No.583550498
この絵なかなかいいな
67 19/04/14(日)03:56:39 No.583550520
龍神様もちょっと情けないかな…
68 19/04/14(日)03:58:10 No.583550617
龍神より強いからなこの百足… まあ藤原秀郷が打倒したんだが ちなみに藤原秀郷は平将門を倒した日本の武士のレジェンドのひとりだ
69 19/04/14(日)04:04:12 No.583551008
>夜廻に出てきたなムカデの神様 朧村正にもいた気がする
70 19/04/14(日)04:05:18 No.583551069
見越し入道とかデカいよ
71 19/04/14(日)04:10:13 No.583551365
これより強い将門様ヤバイな
72 19/04/14(日)04:11:27 No.583551442
日本で巨大モンスターと言えばだいだらぼっち
73 19/04/14(日)04:12:25 No.583551500
がしゃどくろは水木センセイの創作妖怪だったっけ
74 19/04/14(日)04:14:22 No.583551625
入道は可変だけど基本はデカくないし 巨大モンスターに入れていいのだろうか
75 19/04/14(日)04:16:06 No.583551747
http://www.nichibun.ac.jp/YoukaiGazou/index.html 怪異妖怪画像データベースの特徴検索に「大きい」のカテゴリあるよ
76 19/04/14(日)04:21:12 No.583552078
>製鉄の文化がどうのこうの 鉱山とか製鉄技術を巡って山支配してる豪族連中を屈服させたのが元になってるとか言われてるよね