虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/14(日)01:40:35 模型作... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/14(日)01:40:35 No.583532631

模型作成でどんなニッパー使ってる? 動画は100均ニッパー

1 19/04/14(日)01:41:54 No.583532875

グググッ

2 19/04/14(日)01:43:34 No.583533188

そこニッパーで切っていいもんだっけ…?

3 19/04/14(日)01:44:39 No.583533368

ニッパーの形状が模型じゃなくて配線切断用に見えるのですが

4 19/04/14(日)01:45:45 No.583533557

ゴッドハンドとケロロニッパーを併用してる

5 19/04/14(日)01:45:50 No.583533567

ニッパーが模型用じゃない上にニッパー自体の使い方が間違ってるし本気で頭悪いんだなって思う

6 19/04/14(日)01:46:06 No.583533621

そんな力むならもっと奥の刃で切ればいいのに

7 19/04/14(日)01:46:30 No.583533701

アルティメットニッパー高いし俺はグッズマニッパーとデザインナイフでコスパよくいくぜー!と思ってたけどゲート目処理めんどくさくなってアルティメットニッパー欲しくなってきた くさびゲート嫌いだよぅ

8 19/04/14(日)01:46:34 No.583533714

ニッパーなんて高級なもんうちにはねえ ハサミと爪切りで十分だ

9 19/04/14(日)01:46:54 No.583533778

お高いニッパーでやったら即刃折れる使い方だ

10 19/04/14(日)01:48:00 No.583533958

ケロロニッパーちょくちょく名前聞くけどいいもんなのかな

11 19/04/14(日)01:48:19 No.583534018

プラ切断にそんなに力要る?

12 19/04/14(日)01:48:21 No.583534025

>アルティメットニッパー高いし俺はグッズマニッパーとデザインナイフでコスパよくいくぜー!と思ってたけどゲート目処理めんどくさくなってアルティメットニッパー欲しくなってきた アルティメットニッパーでもナイフでのゲート処理いらずってわけではないので安心してほしい

13 19/04/14(日)01:48:45 No.583534099

タミヤの薄刃ニッパーとデザインナイフ

14 19/04/14(日)01:48:58 No.583534141

かにニッパ

15 19/04/14(日)01:49:22 No.583534209

爪切れ

16 19/04/14(日)01:51:03 No.583534520

>アルティメットニッパーでもナイフでのゲート処理いらずってわけではないので安心してほしい ですよねー そこ考えるとやっぱり普通の薄刃+ナイフのコンボがいいのかしら

17 19/04/14(日)01:51:09 No.583534537

>ケロロニッパーちょくちょく名前聞くけどいいもんなのかな 安いし長持ちするよ もう数百円出せばさらにいいのが買えるけどね

18 19/04/14(日)01:51:43 No.583534633

まず片手しか使わないでただの丸棒切る動画見せられてもはいしか言えないじゃねぇかよ

19 19/04/14(日)01:52:27 No.583534764

いいニッパー買おうと思うとこれの値段でもう一個キット買えるなってって思って結局500円くらいの買ってしまう

20 19/04/14(日)01:53:28 No.583534925

>そこニッパーで切っていいもんだっけ…? ランナー切るのは白化抑える為なら割とありだよ パーツに負担がかからない位切れ味いい工具なのが前提だけど

21 19/04/14(日)01:53:30 No.583534933

100円ショップで買うならデザインナイフとかやすりとかある

22 19/04/14(日)01:54:16 No.583535069

アルティメットニッパーはグロスインジェクションにも使用厳禁だぞ ハイレゾウイングゼロ作っててブチ折れた俺との約束だ

23 19/04/14(日)01:54:20 No.583535081

うちの工具箱にあった古いやつそのまんま使ってる

24 19/04/14(日)01:54:39 No.583535124

切り離す回数考えたら処理も含めて 良いニッパーの方が時短になるんじゃない

25 19/04/14(日)01:58:29 No.583535767

>アルティメットニッパーはグロスインジェクションにも使用厳禁だぞ >ハイレゾウイングゼロ作っててブチ折れた俺との約束だ じゃあ何で切ればいいのよ!

26 19/04/14(日)01:58:33 No.583535781

>いいニッパー買おうと思うとこれの値段でもう一個キット買えるなってって思って結局500円くらいの買ってしまう タミヤ薄刃くらいなら少し出して買うのもありだぜ! アルティメットニッパーはうn俺も薄刃二個買えるな…ってなっちゃう

27 19/04/14(日)01:58:40 No.583535798

100均のニッパーで大雑把にランナーから切ってそっからちゃんとしたニッパーとデザインナイフなりでゲート処理すればいいやって思って買ったことあるけど当たり前の話だけどニッパーそのものの質が悪くて最終的に足の厚い爪を切るくらいにしか使わなくなった

28 19/04/14(日)01:58:54 No.583535836

刃物を使うんだから両腕使え

29 19/04/14(日)02:00:08 No.583536055

ニッパーってちょくちょく手入れしないとダメなんでしょ? めんどくさいから何もしてないけどだんだん切れ味悪くなってる気がする

30 19/04/14(日)02:00:20 No.583536100

たまにあるどうしてこんなに太いんです?ってくさび型ゲートすごく苦手なんだけどあれはどうやって処理するのが楽なのかな 2度切りだと白化しやすい…

31 19/04/14(日)02:00:41 No.583536157

>>アルティメットニッパーはグロスインジェクションにも使用厳禁だぞ >>ハイレゾウイングゼロ作っててブチ折れた俺との約束だ >じゃあ何で切ればいいのよ! ふふふ…このアルティメットニッパー並の切れ味をもちつつ丈夫さを備えたアルティメットニッパー・タフをご存知ないとは…

32 19/04/14(日)02:01:35 No.583536308

工具に掛ける金は時間に掛けて金だぞ そのケチった何千円かで結果的に何十時間も無駄にすることになるんだぞ

33 19/04/14(日)02:01:49 No.583536351

>>アルティメットニッパーはグロスインジェクションにも使用厳禁だぞ >>ハイレゾウイングゼロ作っててブチ折れた俺との約束だ >じゃあ何で切ればいいのよ! 薄刃ニッパーは太めのゲートに負ける 負けるのだ ケロロニッパーぐらいなら問題ないよ

34 19/04/14(日)02:01:52 No.583536360

面倒くさいから爪切り使うね…

35 19/04/14(日)02:02:24 No.583536442

100均で買ってきたニッパーの切れ味ためしてみた!動画だから ランナー切って見せてるんだよ 察しろよ

36 19/04/14(日)02:02:30 No.583536461

>ふふふ…このアルティメットニッパー並の切れ味をもちつつ丈夫さを備えたアルティメットニッパー・タフをご存知ないとは… なにっ

37 19/04/14(日)02:02:53 No.583536519

というか奥にグッスマニッパーのケースあるやん グッスマニッパー使えや!

38 19/04/14(日)02:03:17 No.583536575

>察しろよ 使い方が悪すぎて試せてなくない?

39 19/04/14(日)02:03:39 No.583536639

書き込みをした人によって削除されました

40 19/04/14(日)02:03:45 No.583536653

まあでもプラ用のニッパーなら3mmランナーでも普通にスパッといくよね

41 19/04/14(日)02:03:49 No.583536661

実際100円ニッパーを使い潰すつもりで使うのもありっちゃありだぜ 凄い勢いで刃が欠けるけどな

42 19/04/14(日)02:03:56 No.583536683

>100均で買ってきたニッパーの切れ味ためしてみた!動画だから >ランナー切って見せてるんだよ >察しろよ なぜもっと優しくいえないのか

43 19/04/14(日)02:04:07 No.583536704

刃の太さ的にランナー切るくらいしか出来ないだろ

44 19/04/14(日)02:04:16 No.583536722

時代は優しさを求めている

45 19/04/14(日)02:04:20 No.583536736

>というか奥にグッスマニッパーのケースあるやん >グッスマニッパー使えや! わざと切れ味の差を見せる動画かなにかだよね多分

46 19/04/14(日)02:05:08 No.583536853

>たまにあるどうしてこんなに太いんです?ってくさび型ゲートすごく苦手なんだけどあれはどうやって処理するのが楽なのかな >2度切りだと白化しやすい… デザインナイフで削るしかないかなあ… ナイフの平刃とかスピンブレードでやるとやりやすい気がする

47 19/04/14(日)02:05:36 No.583536905

切ると白くなるのはどうすればいいの?

48 19/04/14(日)02:05:38 No.583536912

そもそもこの動画になんの意味もないと思ったから何を語ればいいのかと

49 19/04/14(日)02:06:30 No.583537047

楔形ゲートってあれもぎ取るためのもだよね? ニッパーで切るなら前のゲートの方がいいしなあ…

50 19/04/14(日)02:06:32 No.583537055

>切ると白くなるのはどうすればいいの? 切るときにパーツに負担のかからない切り方をする

51 19/04/14(日)02:06:34 No.583537062

なんかネットでは模型初心者にいきなり薄刃ニッパーとかアルティメットニッパー買わせようとするやついるけど 刃物の扱いわからないうちからそんなの買ってもダメにするだけだぞ… タミヤの薄刃じゃない普通のニッパーからでいい

52 19/04/14(日)02:06:43 No.583537090

>切ると白くなるのはどうすればいいの? 塗ろう

53 19/04/14(日)02:06:47 No.583537094

他の「」も突っ込んでるけどそもそも工具の使い方が違うのに安いのとちょっとお高いのの比較もクソもないだろう

54 19/04/14(日)02:06:49 No.583537101

>切ると白くなるのはどうすればいいの? 基本は二度斬りだぞ

55 19/04/14(日)02:07:23 No.583537177

ダイソーで模型作成用ニッパーとして売ってたやつかなこれ 刃がどう見ても模型に向いてないのに模型用って書いてあってトラップ感凄かった

56 19/04/14(日)02:07:48 No.583537230

ホットカッターってどうなんだろう

57 19/04/14(日)02:07:54 No.583537244

>切ると白くなるのはどうすればいいの? 爪でこすると改善する場合があるよ それでだめなら塗ろう

58 19/04/14(日)02:07:54 No.583537245

>>切ると白くなるのはどうすればいいの? >切るときにパーツに負担のかからない切り方をする あったよ!爪楊枝!

59 19/04/14(日)02:08:04 No.583537271

色によってはやけに硬い材質のプラがあって刃物がサクッと入らずに親指刺しちゃうやつがあって嫌い

60 19/04/14(日)02:08:31 No.583537334

でもスレあじみたいにニッパーの使い方知らないのは安いのだろうと高いのだろうと使ってもダメだろうなとは思う

61 19/04/14(日)02:09:15 No.583537421

>>2度切りだと白化しやすい… >デザインナイフで削るしかないかなあ… >ナイフの平刃とかスピンブレードでやるとやりやすい気がする あー地味にナイフで鉋がけしていくしかないのね…ありがとう ほっそいくさびはニッパーで余りゲート目を目立たせずに切れて良いんだけどな

62 19/04/14(日)02:09:29 No.583537463

ランナーから切り離しにくい時はぶっといとこ切っちゃっていいよね?

63 19/04/14(日)02:09:39 No.583537487

>なんかネットでは模型初心者にいきなり薄刃ニッパーとかアルティメットニッパー買わせようとするやついるけど >刃物の扱いわからないうちからそんなの買ってもダメにするだけだぞ… >タミヤの薄刃じゃない普通のニッパーからでいい ぶっちゃけタミヤニッパーでも今までもいだり爪切り使ってた人間からしたら 何これすごいってレベルだしな

64 19/04/14(日)02:10:03 No.583537554

>ホットカッターってどうなんだろう 切り口の周りが盛り上がるだけじゃねぇかな…

65 19/04/14(日)02:10:10 No.583537570

ランナーは意外と太いからニッパーで切ると刃の管理とか大変なんだけど ホームセンターで売ってるツイペンチでいいじゃんこれ…ってなる

66 19/04/14(日)02:10:39 No.583537636

>ランナーから切り離しにくい時はぶっといとこ切っちゃっていいよね? 使い古したニッパーでやるのよ

67 19/04/14(日)02:10:59 No.583537687

>察しろよ 持ち方って意味での切りづらいにしかなってなくないこの動画

68 19/04/14(日)02:11:16 No.583537733

>なんかネットでは模型初心者にいきなり薄刃ニッパーとかアルティメットニッパー買わせようとするやつ アルティメットはともかく薄刃は雑に使っても折れたりしないし良いのではないかと思うけどどうなんだろう

69 19/04/14(日)02:11:41 No.583537795

半ミリくらい残して切ってスクレーパーで削っちゃうのはだめなの?

70 19/04/14(日)02:11:44 No.583537803

グッスマニッパーが俺には合ってた アルティメットより切れ味は落ちるけど雑に使える丈夫さだし

71 19/04/14(日)02:12:21 No.583537908

テコの原理で押し切ってるんだもの 握り飯部分が短い小さいニッパー使うと苦戦するのは当たり前よね

72 19/04/14(日)02:14:31 No.583538221

刃も重要だけど持ち手も結構な影響あるからな 切り口が綺麗じゃないと困る部分以外は安いニッパーでガシガシ切るぞ俺

73 19/04/14(日)02:14:37 No.583538237

>半ミリくらい残して切ってスクレーパーで削っちゃうのはだめなの? アリだよ 複数の工具使うのは工具の取り換えがめんどくせえってなるし… そこめんどくさがるところじゃないのはわかるけど

74 19/04/14(日)02:14:50 No.583538262

アルティメットはマジでなんか世界が違った 切るって感じだ

75 19/04/14(日)02:14:57 No.583538280

結構断面をパーツから遠ざけて切ってるつもりでもパーツが白くなったりする

76 19/04/14(日)02:15:27 No.583538353

スレ画…動画はせめてスマホをスタンドか何かで置いて両手で実演しろとしか

77 19/04/14(日)02:15:52 No.583538414

>結構断面をパーツから遠ざけて切ってるつもりでもパーツが白くなったりする 湯口は樹脂が均一に行かないからどうやろうと避けられない部分もある

78 19/04/14(日)02:16:08 No.583538467

ガンダムが書いてあるエントリーニッパーはどうなんだろう

79 19/04/14(日)02:18:03 No.583538755

ここまで上がってないけどゲート目を紙やすりで処理するのは余りやらなくなったのかな ナイフが楽?

80 19/04/14(日)02:18:41 No.583538854

>ナイフが楽? ナイフで切ってからやすりじゃないのかな ナイフで終わりってことはあまりないきがする

81 19/04/14(日)02:19:55 No.583539039

結局の所は作る人がどこで満足するか飽きるかって話になるからナイフで整えて終わることもあればヤスることもある

82 19/04/14(日)02:20:10 No.583539070

あー切り出し作業とゲート処理がなければ積みプラしないのになー

83 19/04/14(日)02:20:20 No.583539092

ヤスると全塗装必須になるからなぁ…

84 19/04/14(日)02:20:53 No.583539172

>ナイフで切ってからやすりじゃないのかな >ナイフで終わりってことはあまりないきがする ああなるほど

85 19/04/14(日)02:21:12 No.583539231

>ヤスると全塗装必須になるからなぁ… これがなぁ 完璧を求め始めると一気に手間がかかるのがね 楽しいことは楽しいんだが

86 19/04/14(日)02:21:21 No.583539253

>ガンダムが書いてあるエントリーニッパーはどうなんだろう まんまミネシマのベビーニッパーだし必要十分な感じだとお思う 半額くらいでベビーニッパー買ったほうがいい

87 19/04/14(日)02:22:23 No.583539411

>ヤスると全塗装必須になるからなぁ… 神ヤスとか鉄ヤスリの高い番手とか使うとヤスリ目もほとんど消える!

88 19/04/14(日)02:22:32 No.583539447

全身ヤスれば塗装しなくていいんじゃね?

89 19/04/14(日)02:22:52 No.583539499

ナイフ処理いらないくらいきれいにニッパーで切れるときもあるよね ニッパーの性能より運だとしか思わないけど

90 19/04/14(日)02:22:56 No.583539505

>100均で買ってきたニッパーの切れ味ためしてみた!動画だから >ランナー切って見せてるんだよ ちゃんとした使い方で一通り組むまでやってそこから断面見せつつ解説してくれないとニッパー使うような人からするとなんの参考にもならない

91 19/04/14(日)02:23:00 No.583539517

>まんまミネシマのベビーニッパーだし必要十分な感じだとお思う >半額くらいでベビーニッパー買ったほうがいい 念レス成功してた

92 19/04/14(日)02:23:03 No.583539525

たまにやるけど爪はなんで白化誤魔化せるんだ…

93 19/04/14(日)02:24:00 No.583539674

タミヤの薄刃は焼入れやめちゃってる最近のは微妙なのよね…

94 19/04/14(日)02:24:42 No.583539773

>たまにやるけど爪はなんで白化誤魔化せるんだ… 摩擦熱で溶かしてるのよ

95 19/04/14(日)02:25:12 No.583539858

>たまにやるけど爪はなんで白化誤魔化せるんだ… 切り出す時に引っ張られて白化した部分を爪で押し込んで元に戻してるんやな そこそこ硬いものなら何でもいいよ

96 19/04/14(日)02:25:26 No.583539891

>たまにやるけど爪はなんで白化誤魔化せるんだ… 湯口の樹脂がニッパーで挟まれたり金型から抜けたときの力で歪んでるからそこを押し戻してる

97 19/04/14(日)02:26:57 No.583540124

>摩擦熱で溶かしてるのよ むぅ…プラスチックを溶かせる爪を持つ男…

98 19/04/14(日)02:27:02 No.583540143

そんな… プラモ甲子園ではニッパーを使わずパーツギリギリまで刃を寄せてデザインナイフで切る事で ゲート処理を省略して即パーツを切り出す手法が高等技術が紹介されてたのに…

99 19/04/14(日)02:27:07 No.583540159

クソみたいなこと言うけどゴッドハンド商品にはニパ子あたりの寒いキャンペーン費をマシマシで載せられてる気がして性能良くても手を出したくない

100 19/04/14(日)02:28:33 No.583540377

田宮だってOEM先のニッパーにマシマシで載せられてるのに自分で工具作るマンにでもなるしかないな

101 19/04/14(日)02:29:04 No.583540450

>クソみたいなこと言うけどゴッドハンド商品にはニパ子あたりの寒いキャンペーン費をマシマシで載せられてる気がして性能良くても手を出したくない 親会社のツノダのニッパー買えば?

102 19/04/14(日)02:30:01 No.583540578

白化後はリアルタッチマーカー塗ると誤魔化せて便利だよね

103 19/04/14(日)02:30:40 No.583540679

ニッパーじゃないけど極細彫刻刀は100均ドライバーから作ったマン

104 19/04/14(日)02:31:04 No.583540733

究極ニッパーってゴッドハンド内製じゃなかったっす?

105 19/04/14(日)02:31:55 No.583540862

値段が高い工具は相応の効果をもたらすけど結局は使う本人が使いたいものを使うべきだよ

106 19/04/14(日)02:32:13 No.583540908

ガンプラのくさびゲートが苦手なんだけど「」はどう対処してるのかね 刃を滑り込ませにくいし太いやつは白化しやすいし正直ダメだろ…と思ってたけど今も使われてるということは俺のやり方がダメなんだろうなと

107 19/04/14(日)02:32:28 No.583540946

これはドコドコのOEM品とかそういう情報どこで仕入れてるの…

108 19/04/14(日)02:35:33 No.583541364

ホムセンをめぐったりしない?精密ニッパー作ってるところとかほとんどないし そもそもふたばにだって模型系の所たくさんあるし…

109 19/04/14(日)02:37:37 No.583541625

いつの間にか二度切りめんどくさくなって薄刃で一発で切ってる 切れ口も負担も変わらなさそうだもの

110 19/04/14(日)02:38:08 No.583541694

>ガンプラのくさびゲートが苦手なんだけど「」はどう対処してるのかね ニッパーで遠目を切ってナイフだけど普通に白化するから私も嫌い!(ババーン

111 19/04/14(日)02:38:21 No.583541723

アルティメットニッパーを高いと思うのは初めて買うまでの間だけだよ 買ったあとはむしろ安くすら感じた

112 19/04/14(日)02:38:48 No.583541795

そのニッパーで爪切れ

113 19/04/14(日)02:41:41 No.583542223

百均のニッパーからミネシマのベビーニッパーに買い替えたときは なぜオレはあんな無駄な時間を… と思った ベビーからタミヤ薄刃に変えたときはたかが工具の切れ味に恐怖した

114 19/04/14(日)02:43:36 No.583542535

プルプルすんな

115 19/04/14(日)02:44:32 No.583542680

思い切ってアルティメット買おうと破損怖くて結局スリーピークスのに日和った... 切り口はタミヤの薄刃とそんなに差がないけど切ったときの感触が気持ちいい

116 19/04/14(日)02:44:41 No.583542705

ゲート処理してるとたまに気泡みたいな穴があるのよね

117 19/04/14(日)02:46:00 No.583542886

デザインナイフでカットすると倍早く外せるってガンプラ甲子園に描いてあった

118 19/04/14(日)02:47:59 No.583543158

なんで…?

119 19/04/14(日)02:52:10 No.583543700

ニッパーは構える当てる握るの三動作 ナイフは構える切るの二動作 そんなわけないけど

120 19/04/14(日)02:53:52 No.583543907

ナイフ使うの下手すぎてつらい 何度か挑戦してみたけど絶対パーツえぐっちゃう

121 19/04/14(日)02:55:58 No.583544191

ナイフでえぐるの俺もよくやる…

↑Top