虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ゲーセ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/14(日)01:10:15 No.583526724

ゲーセンが毎年減っててつらい

1 19/04/14(日)01:12:37 No.583527297

今は企業の休憩コーナーに寄生するやり方がブームだぜ!

2 19/04/14(日)01:13:11 No.583527431

大型筐体へシフトしてるけど最近入れた奴はあんまり人がいない気がする WCCFとか新しくなったけどそこまで定着率よくなさそうに見えるけれど全国的にはどうなんだろう

3 19/04/14(日)01:14:41 No.583527775

企業的には押し付けた時点で勝ちだから人気があるとかないとかどうでもいいんだ

4 19/04/14(日)01:14:42 No.583527780

ガンダムとかドラゴンボールは休みの日凄いけどビデオゲームは もうイベントちゃんとやれてる聖地みたいなとこしか無理だろうね

5 19/04/14(日)01:15:40 No.583527985

WCCFって稼動させれば金持ったおっさんがずっと座ってる印象しかないけど最近はどうなんだか

6 19/04/14(日)01:15:45 No.583528009

>ガンダムとかドラゴンボールは休みの日凄いけど ガンダムはいいとしてドラゴンボールも!?って思ったけどヒーローズの方かな ZENKAIの方はあんまり人がやってるの見かけないのよね

7 19/04/14(日)01:17:04 No.583528306

「」が日蓮してるだけかと思ってたら聖地的なところが結構潰れてて本当にやばいんだなと…

8 19/04/14(日)01:17:20 No.583528370

都会のそういうの密集させてる店が残ればまあなんとか

9 19/04/14(日)01:18:36 No.583528645

大型化すごいけど元取れるのかな

10 19/04/14(日)01:19:38 No.583528856

ここ一年くらいで出た専用筐体っていうと 星と翼のパラドクス 新WCCF クロノレガリア SAOAC ボンバーガール FGOAC このあたりかな? SAOアケだけまだ見たことないや レガリアはラウワンで電源落とされてて悲しいことになってた

11 19/04/14(日)01:19:38 No.583528857

これから消費税上がるし潰れるとこ増えるぞ 今のうちに遊んで来いよ

12 19/04/14(日)01:21:25 No.583529222

札幌が全滅するんじゃないかって勢いで閉店ラッシュしててビビる

13 19/04/14(日)01:22:04 No.583529354

星翼はストーリーモードみたいの欲しい 動かしてるだけで楽しいから弱いの倒して俺TUEEEEEEしたい

14 19/04/14(日)01:22:16 No.583529392

レガリアって専用なの? ソルリバからコンバートしたとか聞いたけど

15 19/04/14(日)01:23:16 No.583529571

>札幌が全滅するんじゃないかって勢いで閉店ラッシュしててビビる スガイは一応移転だから…

16 19/04/14(日)01:23:39 No.583529647

ビデオゲーム… お前は今どこで戦っている…

17 19/04/14(日)01:24:56 No.583529891

スレ画の所はビデオゲームしか置いてなくて偉いなって思う

18 19/04/14(日)01:26:09 No.583530107

長崎なんてゲーセン1店しかないぞ くそう

19 19/04/14(日)01:26:13 No.583530128

>ビデオゲーム… >お前は今どこで戦っている… ハードの制約無くなったしネット対戦で相手に困らないから家庭用でできるゲームはそっちにいったよね

20 19/04/14(日)01:26:29 No.583530183

>ビデオゲーム… >お前は今どこで戦っている… EXA基板を待て

21 19/04/14(日)01:27:33 No.583530377

十年以上ぶりにゲーセンでビデオゲームやろうとするとカードの存在で困惑する

22 19/04/14(日)01:27:33 No.583530380

入ったらメダルゲーとプリクラしかないゲーセンいいよね よくない

23 19/04/14(日)01:27:38 No.583530391

レトロ大型筐体は年々激しいムービングさせてしまったらどうしようと畏れ多くなる

24 19/04/14(日)01:27:57 No.583530444

ちょっと前に秋葉原で縦シューのロケテしてたよね 久々にシューティングやったけど1面クリアできなくて愕然とした

25 19/04/14(日)01:28:58 No.583530607

札幌はスガイとマキシムとアバオアクー以外だとラウンドワンくらいしかない 居場所が無い

26 19/04/14(日)01:29:08 No.583530631

格ゲーはほぼ全滅だなぁ

27 19/04/14(日)01:30:20 No.583530808

スレ画のタイプの筐体が「レトロゲームコーナー」の看板の下に並んでて愕然としましたよ私は

28 19/04/14(日)01:30:20 No.583530809

レジャランがあるとこはまだしばらく大丈夫だろうけど ゲーセン文化が廃れると折角オンラインにしても過疎っちゃうのつらい

29 19/04/14(日)01:30:30 No.583530848

横浜はついに50円ゲーセンがなくなった

30 19/04/14(日)01:30:38 No.583530870

梅田の辺りのビルのゲーセンはおっさんかリーマンしかいなくて落ち着く

31 19/04/14(日)01:31:11 No.583530974

札幌スガイ移転したのか あのアホみたいにあったレトロゲーまだある?

32 19/04/14(日)01:32:47 No.583531239

音ゲー生きててよかったと思ったらセガのしか置いてない店だったり

33 19/04/14(日)01:33:00 No.583531274

俺がおっさんだからだけど ゲーセンはブラウン管のモニタのアップライト筐体でゲームやってた頃が一番楽しかった

34 19/04/14(日)01:33:06 No.583531288

>格ゲーはほぼ全滅だなぁ 格ゲーだけはなんとか生きてない? スト5も出たみたいだしアークのお祭りゲーも出る予定みたいだし 家庭用が主戦場にはなってるけど

35 19/04/14(日)01:33:22 No.583531332

>スレ画のタイプの筐体が「レトロゲームコーナー」の看板の下に並んでて愕然としましたよ私は 薄型モニタがざらになってもう相当経ってるしそりゃレトロだよね

36 19/04/14(日)01:33:43 No.583531399

>札幌スガイ移転したのか >あのアホみたいにあったレトロゲーまだある? 6月まで運営するみたいだしいっぱい遊んであげてね 新作以外は2Fで絶賛稼動中だよレイフォースとかあるよ

37 19/04/14(日)01:33:58 No.583531445

なんでこうなってしまったのか・・・

38 19/04/14(日)01:34:28 No.583531521

>なんでこうなってしまったのか・・・ そういうのはいらない…

39 19/04/14(日)01:35:06 No.583531640

>札幌スガイ移転したのか >あのアホみたいにあったレトロゲーまだある? 6月にビル取り壊しの閉鎖でそれまでには移転先探したいね…でまだ決まってない 移転するにしても今の規模は無理で縮小だってお話だからレトロゲー群はいくつか他所に行くんじゃないか

40 19/04/14(日)01:35:14 No.583531662

>横浜はついに50円ゲーセンがなくなった 横浜みたいな都会でも無くなるんだな…

41 19/04/14(日)01:35:49 No.583531767

今生きてる店は死ぬような思いでビューリックス買ったと思うけどアストロサイズのほうがなんか安心する

42 19/04/14(日)01:36:24 No.583531865

お高い専用筐体と従量課金にネット回線代に増税の煽りでノックアウト そういうのがあまり関係ない古い基板もどんどん値上がりしてくる

43 19/04/14(日)01:36:44 No.583531921

もうラウンドワンしかなくなったよ

44 19/04/14(日)01:37:03 No.583531989

儲かって仕方がないゲーセンはないのか

45 19/04/14(日)01:37:07 No.583531999

名古屋にはガロスペしか無いゲーセンが出来たりしてるので営業日とゲーム絞ればいける…のか?

46 19/04/14(日)01:38:30 No.583532249

とりあえず動画配信を利用しているゲーセンはよく見かけるようになったな

47 19/04/14(日)01:38:45 No.583532297

横浜10年前は5,6件かもっとあるくらい密集地だったのにな… まぁ川崎のウェアハウスが生きてればいいか…

48 19/04/14(日)01:39:37 No.583532447

1プレイ200円くらいにしたら?

49 19/04/14(日)01:39:40 No.583532456

コナミバンナムセガでせっかくICカード共通になったのに iPhone使えるのコナミだけという片手落ち

50 19/04/14(日)01:39:43 No.583532465

まさかゲーム遊ぶのに遠征しなきゃならない時代になるとは

51 19/04/14(日)01:39:51 No.583532492

スト5みたいにアーケードに来たのに誰もやってない光景を観ると複雑な気持ちになる なんでアーケードに来たんだ

52 19/04/14(日)01:40:13 No.583532562

1プレイ500円でめっちゃ長く遊べますというのはどうだろう

53 19/04/14(日)01:40:18 No.583532572

>儲かって仕方がないゲーセンはないのか 初代ストⅡの頃なら金が金庫から溢れかえって回収に難儀したって時代があった

54 19/04/14(日)01:40:54 No.583532692

>1プレイ200円くらいにしたら? やってるところあるけど工夫しないとさすがにキツイ

55 19/04/14(日)01:41:12 No.583532741

>コナミバンナムセガでせっかくICカード共通になったのに どうしてスクエニだけハブられちゃったの?

56 19/04/14(日)01:41:37 No.583532824

>1プレイ500円でめっちゃ長く遊べますというのはどうだろう 台レンタルやってるとこあるよ 1時間1000円でフリプとか

57 19/04/14(日)01:41:58 No.583532893

>1プレイ500円でめっちゃ長く遊べますというのはどうだろう セガが時間制やってたね500円で何分みたいな

58 19/04/14(日)01:42:08 No.583532919

どっちかってーと台レンタルだよなそれ系

59 19/04/14(日)01:42:43 No.583533034

近大通りのUFOも閉店して久しい

60 19/04/14(日)01:43:18 No.583533139

>スト5みたいにアーケードに来たのに誰もやってない光景を観ると複雑な気持ちになる >なんでアーケードに来たんだ 出したら出したで結局こう言われるんだよな…そりゃ切り捨てますわ

61 19/04/14(日)01:43:27 No.583533173

主戦場はメダルやクレーンみたいな印象だけど そっちの売り上げはどうなんだろう 増税でもメダルは1000円で何枚とか変えやすいよね

62 19/04/14(日)01:44:11 No.583533287

>主戦場はメダルやクレーンみたいな印象だけど >そっちの売り上げはどうなんだろう 売り上げ全体の8割9割だと聞いたよ

63 19/04/14(日)01:45:04 No.583533445

実店舗の強みはカードとか出るやつかな やっぱり高くなっちゃうけどね

64 19/04/14(日)01:45:56 No.583533590

>>主戦場はメダルやクレーンみたいな印象だけど >>そっちの売り上げはどうなんだろう >売り上げ全体の8割9割だと聞いたよ なそ にん

65 19/04/14(日)01:46:48 No.583533759

松阪まで遠征する羽目になってるけど結構古いのもあってこのご時世有難い…

66 19/04/14(日)01:47:15 No.583533824

なんで新世界はザリガニあんな一杯なんだ… Qティーとかが巡り巡って帰ってでも来てるのか

67 19/04/14(日)01:47:29 No.583533867

店なくなってるっていうけど閉店ラッシュ終わって一箇所に集まるようになってるから安泰だと思ってる

68 19/04/14(日)01:48:14 No.583533995

ビデオゲームはもう家庭でできるようになったからな ネット対戦で全国の相手と戦えるし 大型筐体やプライズぐらいしかゲーセンに行く意味がない

69 19/04/14(日)01:48:16 No.583534002

わりと大阪神戸が色々やってるな

70 19/04/14(日)01:48:17 No.583534006

時間で貸し切り系は要は貸し切りにできるくらい普段から誰も触ってない筐体を残してるってことだから まず儲けには繋がってないんじゃないかって気がしてならない

71 19/04/14(日)01:49:08 No.583534172

スターホースが最強だとかプレイヤーが影のオーナーだとか…

72 19/04/14(日)01:49:26 No.583534222

いつぞや大阪で派手なクレーンゲームの詐欺があったけど やっぱ射幸心が煽られる作りしてるからクレーンゲームは儲かるんだ

73 19/04/14(日)01:49:37 No.583534253

>店なくなってるっていうけど閉店ラッシュ終わって一箇所に集まるようになってるから安泰だと思ってる ストーム久保が働いてたゲーセンがこないだの年度末に閉店したばっかでな…

74 19/04/14(日)01:52:11 No.583534720

クレーンゲームはゲーセンでもない所における程度には儲かるんだろうな

75 19/04/14(日)01:52:25 No.583534760

東京区内は街中ゲーセンはここ10年で一気に絶滅危惧種になったよ ターミナル駅周辺のも一気に減った 聖地言われてるトライタワーはレトロゲームは切り捨ててアミューズメント系に切り替えたし高田馬場ミカドは配信大会の時だけ人だかり出来るけどそれ以外はガラガラで池袋は閑散としてる 設備が整ってて綺麗で最新ゲームある直営店やラウンドワン行った方がいいもん

76 19/04/14(日)01:53:09 No.583534873

家で出来ないプレミアムなゲームがしたいってゲーセン行くので 金のかかったデカい筐体で遊びたい

77 19/04/14(日)01:53:26 No.583534920

DDR金筐体いいよね…

78 19/04/14(日)01:54:02 No.583535024

Heyは本当によくやってるよ…ありがたい…

79 19/04/14(日)01:54:12 No.583535053

>「」が日蓮してるだけかと思ってたら聖地的なところが結構潰れてて本当にやばいんだなと… なにを今さら 消費増税の時からすさまじい勢いで消滅しとるがな

80 19/04/14(日)01:55:29 No.583535269

新しいゲームの値段が高くてチェーン店以外厳しそうだけど古い台ばかりの店は新規で出来てるよね

81 19/04/14(日)01:55:41 No.583535297

1プレイ単価あげたら猛反発来るし… だからこうして新規ゲームの1プレイを高めにする

82 19/04/14(日)01:55:53 No.583535332

俺はメダルゲームで延々と時間をぶっ飛ばすマン!

83 19/04/14(日)01:56:38 No.583535439

音ゲーはどうしてもゲーセンじゃないと無理だな… スマホのはなんか違う

84 19/04/14(日)01:57:48 No.583535642

こないだ近場の店が閉店した… と思ったら名前が変わって開店してたけどこういうのもあるんだな

85 19/04/14(日)01:58:12 No.583535710

ビデオゲームメインのとこは既に策を巡らせてどうにかできる段階を通り越しちゃってるからな… 死ぬのはもう確定しててあとは余命を何年伸ばすかって感じ

86 19/04/14(日)01:58:53 No.583535835

書き込みをした人によって削除されました

87 19/04/14(日)01:59:10 No.583535886

>なんでこうなってしまったのか・・・ ネット回線は各社と契約で料金は100円から数%をそれぞれに払うので利益がほぼ出ない オフラインではゲームが出来ないので回線工事をしないといけないけど限りがあるので増設やらで更に金がかかる 筐体が毎回仕様が変わるので使いまわせないと今まで聞いた店長2人は言ってた

88 19/04/14(日)01:59:33 No.583535946

いや普通に客を確保できてる所は大丈夫だよ… 大丈夫じゃないところが時間差で倒れてるだけで…

89 19/04/14(日)02:00:09 No.583536068

新しいDDRみたいな音ゲーやってみたいけど なんかみんなスタイリッシュな動きしててすごい

90 19/04/14(日)02:00:20 No.583536099

ゲーセン臭いんだもん

91 19/04/14(日)02:00:45 No.583536168

>ゲーセン五月蝿いんだもん

92 19/04/14(日)02:00:56 No.583536201

>新しいDDRみたいな音ゲーやってみたいけど >なんかみんなスタイリッシュな動きしててすごい スタイリッシュに動けなくてもとりあえず踏めるだけで大丈夫 判定もガバガバだしね

93 19/04/14(日)02:02:57 No.583536533

潰れそうなところで最近客がこなくてってことなら事前に言ってほしい 通うから

94 19/04/14(日)02:03:35 No.583536623

最後の砦ラウンドワン

95 19/04/14(日)02:03:45 No.583536652

増税自体もきついけど税率が細かく変わるのにゲーセン側が 料金に反映させるシステムが存在しない ネットカフェ形式なら対応できるけどそれだと既存のゲーセンは全部なくなっちゃうな

96 19/04/14(日)02:03:52 No.583536669

横浜フリーダムも畳んじまった

97 19/04/14(日)02:06:04 No.583536984

レガリアはアマゾンギフトコードリセマラできるぐらい過疎ってた(今も過疎ってる)からな・・・

98 19/04/14(日)02:06:59 No.583537122

>横浜フリーダムも畳んじまった もう横浜駅のゲーセンって感じのゲーセンは相鉄線ホームの下だけかな

99 19/04/14(日)02:07:06 No.583537140

>東京区内は街中ゲーセンはここ10年で一気に絶滅危惧種になったよ 東京でさえもう駄目なのか…

100 19/04/14(日)02:08:27 No.583537324

土地代考えるとクソ田舎のレトロゲーセンのがマシで 東京が一番しんどいだろうな

101 19/04/14(日)02:08:45 No.583537364

生き残れるのはちょっと外れた場所に有るメダルゲームメインの所だけになると思う 土日には老若男女が賑わっててマジでスゲェってなる

102 19/04/14(日)02:09:14 No.583537418

>増税自体もきついけど税率が細かく変わるのにゲーセン側が >料金に反映させるシステムが存在しない 1プレー 120 PASELI

103 19/04/14(日)02:10:20 No.583537594

>東京でさえもう駄目なのか… 繁華街とかのちょっと入りづらいところとか元の客層が悪くて悪印象持たれてるところがよく潰れてはいるけどそれだけの話ではある

104 19/04/14(日)02:10:25 No.583537606

ネットワークゲームの100円1クレの内訳は 7円が消費税で45円はメーカーへの従量課金で残りの48円が粗利だからね

105 19/04/14(日)02:11:09 No.583537713

>1プレー 120 PASELI ちょっと遠いけど整備も行き届いてて値段も普通な他のゲーセン行くね…

106 19/04/14(日)02:11:52 No.583537828

完全に店長と取り巻き信者が独占してそれ以外は排除とかコミュニケーションノート界隈や近場大学のグループがゲームしない常連化してそれ以外は排除 小規模の店なら起こる現象だけど強くなりすぎて制御出来なかった店はここ20年で全部死んだ…

107 19/04/14(日)02:12:00 No.583537856

ビルの老朽化で畳むゲーセンもあるのがつらい

108 19/04/14(日)02:12:59 No.583537987

>もう横浜駅のゲーセンって感じのゲーセンは相鉄線ホームの下だけかな それでもタイトーステーションとROUND1あるだけマシなのかもしれない…

109 19/04/14(日)02:13:12 No.583538024

全部電子マネー対応にしちゃえば良いんじゃない?

110 19/04/14(日)02:13:53 No.583538133

>それでもタイトーステーションとROUND1あるだけマシなのかもしれない… 実際音ゲーとかはまぁラウンドワン行けばいいからな横浜…

111 19/04/14(日)02:14:00 No.583538155

>ビルの老朽化で畳むゲーセンもあるのがつらい 契約更新で揉めて畳むパターンもあるぞ

↑Top