19/04/14(日)00:49:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/14(日)00:49:50 No.583521150
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/14(日)00:51:00 No.583521485
上顎につけるのが正しいのか!?
2 19/04/14(日)00:51:46 No.583521743
舌の筋肉が衰えるとどうなる
3 19/04/14(日)00:55:30 No.583522893
そうはならんだろ
4 19/04/14(日)00:56:15 No.583523171
えっそこ正しい位置なの…?
5 19/04/14(日)00:56:55 No.583523343
まあ大体左に近い
6 19/04/14(日)00:59:29 No.583523999
今まで舌の位置ってわからなかったけどこの図見てようやく上顎についてることに気づいた
7 19/04/14(日)00:59:47 No.583524057
歯に触れてるとじわじわ前歯が押し出されて酷いのは出っ歯になるそうな
8 19/04/14(日)01:00:00 No.583524117
このなかのどれかって言われたら左だわ
9 19/04/14(日)01:00:49 No.583524311
舌の筋肉なんてどうやって鍛えるんだ
10 19/04/14(日)01:01:44 No.583524520
レロレロする
11 19/04/14(日)01:03:31 No.583524938
>舌の筋肉なんてどうやって鍛えるんだ イジリー岡田のマネすると鍛えられるぞ
12 19/04/14(日)01:05:08 No.583525401
俺右な気がする… 舌ってどう鍛えんの?
13 19/04/14(日)01:06:11 No.583525673
下使えばいいんだよ フェラするかはきはき喋るかが手っ取り早い
14 19/04/14(日)01:06:52 No.583525847
意識したことなかった
15 19/04/14(日)01:10:56 No.583526922
もしかして滑舌が悪いのも右だから…?
16 19/04/14(日)01:12:22 No.583527238
よくこんな面倒な発音方法を
17 19/04/14(日)01:12:55 No.583527367
左だけど滑舌悪いよ俺
18 19/04/14(日)01:13:55 No.583527613
右は滑舌が悪くなるどころか顎がたるむぞ
19 19/04/14(日)01:16:32 No.583528189
舌の長さとかの個人差はどうなるんです…?
20 19/04/14(日)01:17:32 No.583528412
肝心なのは上顎に密着しているかだ
21 19/04/14(日)01:21:03 No.583529144
舌がぜんぜん出せないやつは舌の根元が癒着してることが多い そういうのは気道が狭くなってすぐ息苦しくなるから 手術して切ると楽になる
22 19/04/14(日)01:24:42 No.583529844
>下使えばいいんだよ >フェラするかはきはき喋るかが手っ取り早い なるほど…どこ住み?
23 19/04/14(日)01:26:02 No.583530089
安静位の状態でも微妙に舌背と口蓋間には隙間があるけどね
24 19/04/14(日)01:26:52 No.583530252
>舌ってどう鍛えんの? 俺が歯医者に教えてもらった方法は舌を上顎に押し付けて音を鳴らすようにして放すトレーニングを毎日数回やるって感じのやつだった 割と改善されたよ
25 19/04/14(日)01:28:02 No.583530459
睡眠時無呼吸症候群とか舌が気道塞いでるだけなんだよね… 舌鍛えれば治るのかしら
26 19/04/14(日)01:30:24 No.583530823
意識したら眠れなくなったぞ
27 19/04/14(日)01:33:05 No.583531286
意識すると舌飲み込みそうな感じになる
28 19/04/14(日)01:34:32 No.583531539
カタth
29 19/04/14(日)01:34:41 No.583531561
舌を張り付ける癖をつけると 疲れ切って口をぽかんと開けて寝てしまった時に第二の防護壁として機能する!
30 19/04/14(日)01:35:17 No.583531674
>もしかして滑舌が悪いのも右だから…? 実際滑舌を良くするために舌の運動しましょうっていう本ある
31 19/04/14(日)01:37:09 No.583532006
全く意識してなかったけど真ん中だったわ…気をつけよう
32 19/04/14(日)01:37:43 No.583532102
意識すると確かに上の歯茎の傍にある
33 19/04/14(日)01:38:50 No.583532319
高齢者の口腔ケアの一環で舌や口輪筋を鍛えるパタカラ体操があるのは最早常識
34 19/04/14(日)01:39:46 No.583532474
鼻呼吸も言われてみるまで気づかないもんだからな 当たり前にやってると