ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/13(土)19:30:29 No.583422498
ぬ 共産圏の国の軍歌はよく歌詞が変わるんぬ 理由は歌詞に指導者の名前が入っていることがよくあったからなんぬ 指導者が何らかの理由で失脚すると後継者が歌詞の修正を命じるんぬ ロシアのスラヴ娘の別れという軍歌は1912年に作詞されてからこれまで8回も修正されたんぬ
1 19/04/13(土)19:32:04 No.583423051
だったら最初から指導者の名前入れないでおけばいいのでは?
2 19/04/13(土)19:32:40 No.583423329
>だったら最初から指導者の名前入れないでおけばいいのでは? 自己顕示欲ってのはなかなか抑えられないもんなんぬ
3 19/04/13(土)19:34:42 No.583424120
自分は失脚しない前提で歌詞にぶち込んでるんだろうな……
4 19/04/13(土)19:34:48 No.583424153
スラヴ娘の別れは最初に作られた歌詞は後に政権を取ったソ連にとっては初っ端からアウトな物だったんぬ 立て正教徒の軍勢よ!から歌が始まるんぬ
5 19/04/13(土)19:35:32 No.583424426
ぬ ロシアの国家はもう「インターナショナル」じゃないんぬ 旧ソ連の「祖国は我らのために」に2001年に戻ったんぬ しかし歌詞はそのままはやっぱアレなので 作詞したセルゲイ・ミハルコフ氏本人が作り直したんぬ ちなみにこれで歌詞が変わるのは3回目なんぬ
6 19/04/13(土)19:36:16 No.583424642
スターリンの砲兵隊という軍歌があったんぬ 後に砲兵隊行進曲に名前が変わったんぬ 歌詞の中の砲兵よスターリンの命令だという部分は諸君祖国が呼んでいるに修正されたんぬ
7 19/04/13(土)19:38:26 No.583425349
スラヴ娘の別れは兵士に人気の歌過ぎて帝政を賛美する歌なのに赤軍でも使われたんぬ 白軍と赤軍の両方の軍楽隊が同じ歌を演奏する異常事態なんぬぅ
8 19/04/13(土)19:39:58 No.583425956
ゴッドセイブザクイーンも王様か女王様かで変わるし...
9 19/04/13(土)19:40:36 No.583426166
カチューシャとか人気すぎて兵器名につけられるほどになってたけど アレもよく考えたら恋の歌なんだよな
10 19/04/13(土)19:40:44 No.583426211
ぬ ロシア帝政時代に作られたガングート級戦艦はソビエト海軍に編入されると色々改名されたんぬ ガングートはオクチャブリスカヤ・レヴォリューツィヤ(十月革命) セバストポリはパリジスカヤ・コンムナ(パリ革命政府)とまあそういう感じの改名なんぬ
11 19/04/13(土)19:40:50 No.583426257
祖国は我らのためにはすげーんぬ ぬは日本人なのに車で聞いてるとパワーがモリモリ湧いてくるぬ 音楽にはパワーがあるんぬ…
12 19/04/13(土)19:42:00 No.583426752
>ゴッドセイブザクイーンも王様か女王様かで変わるし... ぬ 今のイギリス国歌はリヒテンシュタインと同じ曲なんぬ 昔はドイツ帝国とオーストリア・ハンガリー帝国も同じ曲だったんぬ
13 19/04/13(土)19:43:07 No.583427172
ソ連の軍歌ってなんか独特よね 軍歌だから高揚感あるけどその中に哀愁があるというか 一部の曲だけかもしれんけど
14 19/04/13(土)19:45:06 No.583428040
序曲1812年のロシア帝国国歌部分も無論修正が入ったんだっけ
15 19/04/13(土)19:46:21 No.583428600
ドイツの歌の扱いの変遷とか面白いよね
16 19/04/13(土)19:53:16 No.583431487
我らはあなたしか知らないとかすごいよね
17 19/04/13(土)19:55:14 No.583432140
スレッドを立てた人によって削除されました
18 19/04/13(土)19:55:29 No.583432214
時勢の変化によって封印扱いの神よ女王を護り賜えの6番とあまり歌われなくなった2番とか
19 19/04/13(土)19:58:39 No.583433431
ぬ ロシアにアドミラル・クズネツォフという空母があるんぬ この名前の元ネタはWW2時代の海軍人民委員(他の国で言う海軍大臣)であるクズネツォフで 彼は生前に二回も失脚してるんぬ そんな彼が生前にさんざんねだってた空母がようやく作られることになったんぬが 起工したときの名前はソヴィエツキー・ソユーズ、一度中止され計画変更後に再度起工したときはリガ 進水式のときはレオニード・ブレジネフ、さらにトビリシ(ジョージアの首都)と変わった後で 死後14年経ってようやく名誉回復となったクズネツォフの名前が与えられたんぬ
20 19/04/13(土)19:59:40 No.583433777
ギリシャ国歌の自由への讃歌は158番まである!とよくネタにされるんぬがあれは元にした詩が158節あるというだけなんぬ 公式には第二節(2番)までが正式な国歌なんぬ
21 19/04/13(土)20:01:26 No.583434283
>ソ連の軍歌ってなんか独特よね >軍歌だから高揚感あるけどその中に哀愁があるというか >一部の曲だけかもしれんけど ポーリュシュカ・ポーレいいよね… あとフランスじんはちょっと血の臭いしかしない
22 19/04/13(土)20:02:54 No.583434720
東ドイツ国歌には長年お世話になったなあ ガハハハハ!とぅ!
23 19/04/13(土)20:03:06 No.583434767
前バージョンの歌詞と間違えたら大変なことになりそうだな…
24 19/04/13(土)20:03:15 No.583434825
ドイツ国歌なんかフルじゃ使用できねぇからな 具体的な領土範囲が出てくるから
25 19/04/13(土)20:03:53 No.583435021
現在のドイツの国歌はドイツの歌あるいは世界に名だたる我がドイツの3番なんぬー 1番と2番は歌っちゃダメなんぬー
26 19/04/13(土)20:06:51 No.583435793
ぬ アメリカ国歌の星条旗の歌詞は4番まであるんぬ でも一般のアメリカ人は2番までしか歌えないんぬ 3番以降の歌詞が今のアメリカにそぐわないと考えられて存在が抹消されてるんぬ… とアシモフが言ってたんぬっぬっぬっ
27 19/04/13(土)20:06:53 No.583435806
>1番と2番は歌っちゃダメなんぬー 出だしからアウトすぎる
28 19/04/13(土)20:08:09 No.583436146
サークル棟で酔っ払ってインターナショナル歌ってたら通報された「」がいるらしいな…
29 19/04/13(土)20:08:37 No.583436285
>>1番と2番は歌っちゃダメなんぬー >出だしからアウトすぎる 見てきた ちょっとひどすぎる
30 19/04/13(土)20:10:09 No.583436704
>出だしからアウトすぎる 全部禁止させようとした連合国と喧嘩して3番だけ認めさせたって経緯なので2番の歌詞は別に問題ない
31 19/04/13(土)20:12:13 No.583437270
まあドイツの歌の二番とか独の女と酒は最高だぜくらいしか内容無いしな…
32 19/04/13(土)20:12:50 No.583437438
個人的に君が代は荘厳さはあるけど国威高揚効果は微妙な曲調
33 19/04/13(土)20:13:31 No.583437620
2番はなんでダメなんぬ?
34 19/04/13(土)20:13:44 No.583437670
東独国歌は本来の曲とは別の方向で知られすぎとる
35 19/04/13(土)20:13:52 No.583437702
ドイツ国歌は国会かどっかで一番歌っちゃって大騒ぎというのがわりと最近あった気がする
36 19/04/13(土)20:14:11 No.583437790
>2番はなんでダメなんぬ? >独の女と酒は最高だぜくらいしか内容無い
37 19/04/13(土)20:14:32 No.583437900
>2番はなんでダメなんぬ? 内容が酒だ女だ飲めや歌え!以上!だからじゃないかな…
38 19/04/13(土)20:14:43 No.583437971
>個人的に君が代は荘厳さはあるけど国威高揚効果は微妙な曲調 だからこそ軍艦マーチや軍歌が戦前戦中に良く使われたわけだしな…
39 19/04/13(土)20:15:04 No.583438079
>2番はなんでダメなんぬ? 連合国は全部禁止させようとした 3番はドイツ統一の歌なのでなんとしても残したかった 2番は犠牲になった
40 19/04/13(土)20:15:12 No.583438117
ドイツ人別に2番はいーやとか思ったんじゃコレ
41 19/04/13(土)20:15:50 No.583438301
2番はドイツの酒と女は最高だぜ!って内容だから妥協はしやすかっただろう
42 19/04/13(土)20:17:20 No.583438760
敵の血肉を畑に鋤き込んでやる!フランスばんざーい! は凄いよねフランス国家 流石はゲルマン民族…
43 19/04/13(土)20:17:24 No.583438780
二番は凄いゴキゲンな酔っ払い感ある
44 19/04/13(土)20:17:54 No.583438922
>>出だしからアウトすぎる >全部禁止させようとした連合国と喧嘩して3番だけ認めさせたって経緯なので2番の歌詞は別に問題ない ワイン推しすぎる…
45 19/04/13(土)20:18:54 No.583439182
ワインと女推し過ぎる…
46 19/04/13(土)20:19:52 No.583439438
しかし考えてみると君が代って歌詞としてあんまり中身無いな… だからこそ無難で国歌にするにはちょうどいいけど
47 19/04/13(土)20:21:34 No.583439896
真珠湾攻撃成功を伝えるラジオニュースの冒頭に流れたのが軍艦マーチな辺り当時の人間も判ってたと思う
48 19/04/13(土)20:21:51 No.583439961
もうロシアの国歌はカチューシャで良いんじゃないの…
49 19/04/13(土)20:21:52 No.583439962
しかし今更海行かばみたいな曲を国歌にされても困るし君が代のままでいいんじゃねえかな
50 19/04/13(土)20:22:20 No.583440086
軍艦マーチはクソほど聞いてるのにパチ屋で自力で聞けたことねえ
51 19/04/13(土)20:22:35 No.583440149
ソビエトマーチいいよね
52 19/04/13(土)20:22:57 No.583440240
カチューシャってやつが大統領になったらやべえな
53 19/04/13(土)20:23:44 No.583440448
>しかし考えてみると君が代って歌詞としてあんまり中身無いな… >だからこそ無難で国歌にするにはちょうどいいけど 薩摩で人気だった曲の一節だしね… 挽歌説は実際どうなのか自分では判断できないけど
54 19/04/13(土)20:23:48 No.583440463
イントロが荘厳だからイベントの冒頭に流すにはちょうどいいんだけどね君が代
55 19/04/13(土)20:23:59 No.583440522
うちの地元は今日の公営ギャンブルガイドみたいなのを軍艦マーチをバックにポンキッキの時間にCM流してたから完全にギャンブルの曲としか思えなくなって
56 19/04/13(土)20:25:13 No.583440845
君が代が中身がないって言うのは自分に教養がないって自己紹介してるようなもんだ
57 19/04/13(土)20:25:25 No.583440921
つまりイタリアの国歌は登山鉄道の宣伝歌…?
58 19/04/13(土)20:28:25 No.583441687
中身が無いというより装飾がなさ過ぎるからな君が代 ミニマルで好きだけどドカンと盛り上がりが欲しい時の曲ではないな
59 19/04/13(土)20:28:41 No.583441760
誰も中身が無いなんて言ってないのに誰と戦ってるんだか
60 19/04/13(土)20:29:18 No.583441907
君が代が中身ないってのは世界最短国歌だし比較すりゃそりゃそうだ
61 19/04/13(土)20:29:34 No.583441965
>誰も中身が無いなんて言ってないのに誰と戦ってるんだか >しかし考えてみると君が代って歌詞としてあんまり中身無いな…