虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/13(土)15:16:51 クズ貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/13(土)15:16:51 No.583368251

クズ貼る

1 19/04/13(土)15:18:06 No.583368493

それって店をお前に譲るってことでは? 息子には新しいのれんあげてるから暖簾分けってことで

2 19/04/13(土)15:18:23 No.583368546

本人が言うならまだしも

3 19/04/13(土)15:19:49 No.583368810

メシ系の漫画って本当に不快要素入れないと話回せないんだろうな

4 19/04/13(土)15:22:52 No.583369377

暖簾で手を拭く風習を指して一番期待してるってオチだった

5 19/04/13(土)15:24:03 No.583369609

息子が店継いだなら店の暖簾渡すのは当たり前のことでは…

6 19/04/13(土)15:25:07 No.583369811

本当に無駄な20年だったようだな

7 19/04/13(土)15:25:57 No.583369969

>暖簾で手を拭く風習を指して一番期待してるってオチだった 出る時に暖簾でちょっと手拭いて出ていくみたいな風習あるのは知ってるけど何言ってるのかちょっとよくわからない

8 19/04/13(土)15:26:45 No.583370130

20年面倒見てくれた人をたったこれだけで見限れる根性

9 19/04/13(土)15:27:02 No.583370186

>本当に無駄な20年だったようだな オヤジさん可愛そう…

10 19/04/13(土)15:27:04 No.583370192

なんで包丁は付けてくれないんですか…

11 19/04/13(土)15:27:35 No.583370285

20年可愛がってきた弟子に贈り物の真意すら読み取ってもらえず見限られたオヤジさん…

12 19/04/13(土)15:27:39 No.583370300

親父さんも草葉の陰で悲しんでるよこれじゃ

13 19/04/13(土)15:28:04 No.583370381

>20年可愛がってきた弟子に贈り物の真意すら読み取ってもらえず見限られたオヤジさん… (オヤジさんの方が悪いと思う…)

14 19/04/13(土)15:28:18 No.583370443

>出る時に暖簾でちょっと手拭いて出ていくみたいな風習あるのは知ってるけど何言ってるのかちょっとよくわからない めちゃくちゃ暖簾が汚れてる=客がみんな帰るときに拭いて行ってる=それだけ客が来てるから美味い店 ってことでしょ

15 19/04/13(土)15:28:30 No.583370478

>なんで包丁は付けてくれないんですか… 自分の包丁をちゃんと手入れしてるから わざわざ贈る必要もないと判断したとかかな

16 19/04/13(土)15:28:56 No.583370561

これでオヤジさんフォローすんのは無理だって!

17 19/04/13(土)15:29:15 No.583370639

>めちゃくちゃ暖簾が汚れてる=客がみんな帰るときに拭いて行ってる=それだけ客が来てるから美味い店 >ってことでしょ 客が手を拭くもんなんだから洗えよ…

18 19/04/13(土)15:29:31 No.583370687

いただいたものにケチをつけるのはさもしい人間のすることですよ

19 19/04/13(土)15:29:48 No.583370753

これそのまま暖簾分けって意味なのでは…

20 19/04/13(土)15:29:57 No.583370770

江戸時代の寿司屋はお手拭きがなかった なのでのれんで手を拭く のれんが汚れてれば汚れてるほど客の多い良い店だった 汚れたのれんはそういう繁盛店になれという激励だった

21 19/04/13(土)15:30:07 No.583370824

>客が手を拭くもんなんだから洗えよ… 洗ってるに決まってんだろ!? 洗って清潔になっても跡が全部チャラになるわけねえだろ

22 19/04/13(土)15:30:10 No.583370833

>客が手を拭くもんなんだから洗えよ… いちゃもんつけるにしろもうちょい考えてから発言しなよ

23 19/04/13(土)15:30:12 No.583370840

いや血縁だからそりゃ譲るだろ むしろお前乗っ取る気だったのかよ!?

24 19/04/13(土)15:31:08 No.583371042

20年で学ぶべきものは別なものだったようだな

25 19/04/13(土)15:31:16 No.583371065

まぁでも現代の若者は暖簾で手を拭くなんて分かんないよね…

26 19/04/13(土)15:31:21 No.583371086

この飲み屋のおっさんが荒らし・嫌がらせ・混乱の元だと思います

27 19/04/13(土)15:31:22 No.583371093

口で言え

28 19/04/13(土)15:31:37 No.583371134

オリジナルはお前や って解釈でいいのかな

29 19/04/13(土)15:31:47 No.583371168

>なんで包丁は付けてくれないんですか… 「オヤジさんが使ってた包丁」だから二丁はないんだろう 単に使い勝手で言えば新品買った方が良くて長持ちもしそうだし

30 19/04/13(土)15:31:56 No.583371198

そもそも寿司を手を食べるってマナー違反では

31 19/04/13(土)15:32:10 No.583371250

まあでもこういうシズマを止めろ的な風習よくあるよね

32 19/04/13(土)15:32:20 No.583371286

>まぁでも現代の若者は暖簾で手を拭くなんて分かんないよね… 知ってるけど知ってる上で何も言わずに薄汚れた暖簾渡されても困るよ

33 19/04/13(土)15:32:31 No.583371312

>まぁでも現代の若者は暖簾で手を拭くなんて分かんないよね… でも親父さんの店の客は暖簾で手を拭いてたみたいだしそれを目撃してないのは考えにくい

34 19/04/13(土)15:33:16 No.583371434

>そもそも寿司を手を食べるってマナー違反では なんのマナーだよ…

35 19/04/13(土)15:33:32 No.583371488

古い暖簾って伝統あるものくれたって思いそうだけど

36 19/04/13(土)15:33:38 No.583371510

何を期待してたんだこいつは

37 19/04/13(土)15:34:17 No.583371627

むしろ息子の方が俺には親父の使ってた暖簾じゃなくて新品なのかよ…!!ってなってそう

38 19/04/13(土)15:34:24 No.583371652

>何を期待してたんだこいつは 説明

39 19/04/13(土)15:34:26 No.583371655

今まで使ってた暖簾渡すってお前こそ店を継ぐに相応しいって意味じゃないのか

40 19/04/13(土)15:34:30 pKsKdS/g No.583371671

>なんのマナーだよ… 箸をまともに使えない幼児ぐらいでしょ手で食べるの ちゃんとした大人がやるのはちょっと

41 19/04/13(土)15:35:23 No.583371830

>むしろ息子の方が俺には親父の使ってた暖簾じゃなくて新品なのかよ…!!ってなってそう 包丁で納得してるかもしれない

42 19/04/13(土)15:35:35 No.583371862

雑な煽りも混じってきた

43 19/04/13(土)15:35:42 No.583371883

こいつに何かあげたこと自体が間違いのパターンだこれ

44 19/04/13(土)15:35:46 No.583371896

>まあでもこういうシズマを止めろ的な風習よくあるよね いくらなんでもあれとは比べ物にならん…

45 19/04/13(土)15:35:59 No.583371944

>なんで包丁は付けてくれないんですか… 新品と使い続けた暖簾では均衡が保てないので包丁付ければ平等かなぁって

46 19/04/13(土)15:36:08 No.583371962

2代目とか本家とかで揉めそう

47 19/04/13(土)15:36:15 No.583371994

結果的にオヤジは見る目がなかったってことに

48 19/04/13(土)15:36:18 No.583372007

飯漫画なら無条件に叩いていいと思ってる「」いるよね

49 19/04/13(土)15:36:29 No.583372040

>結果的にオヤジは見る目がなかったってことに そうなるよね

50 19/04/13(土)15:36:42 No.583372081

>箸をまともに使えない幼児ぐらいでしょ手で食べるの >ちゃんとした大人がやるのはちょっと マナーの話して

51 19/04/13(土)15:36:47 No.583372090

20年育てた弟子は薄汚れた古臭い暖簾より新品が良かったということを見抜けなかった親父さんが悪い

52 19/04/13(土)15:36:51 No.583372104

伝わらない伝統って意味ないよね

53 19/04/13(土)15:37:23 No.583372196

>マナーの話して 幼児がやるようなことを大人がするのはマナー違反ではなくて?

54 19/04/13(土)15:37:31 No.583372224

エスパー技能がないと寿司屋にはなれないから

55 19/04/13(土)15:37:36 No.583372243

それよりこのバンダナの奴がむかつく

56 19/04/13(土)15:37:43 No.583372267

>箸をまともに使えない幼児ぐらいでしょ手で食べるの >ちゃんとした大人がやるのはちょっと 煽りが雑過ぎる 3点

57 19/04/13(土)15:37:47 No.583372277

>なんで包丁は付けてくれないんですか… 自分が使ってたのれんあげたじゃん…

58 19/04/13(土)15:38:08 No.583372333

>それよりこのバンダナの奴がむかつく 体育会系だよね思考が すぐ攻撃的になるし

59 19/04/13(土)15:38:15 No.583372359

>幼児がやるようなことを大人がするのはマナー違反ではなくて? もっと常識知らずなお嬢様っぽく言って

60 19/04/13(土)15:38:25 No.583372391

銀平は主人公の幼馴染コンビ以外基本いいやつしかいないし…

61 19/04/13(土)15:38:40 No.583372444

息子 新しい暖簾 ずっと使ってた包丁 弟子 ずっと使ってた暖簾 新しい包丁 これで完璧なのでは

62 19/04/13(土)15:38:56 No.583372496

>幼児がやるようなことを大人がするのはマナー違反ではなくて? お嬢様みたいな口調使っても頓珍漢なこと言うのはダメだぞ

63 19/04/13(土)15:39:06 No.583372527

寿司界隈はすぐエスパー養成しようとするな

64 19/04/13(土)15:39:14 No.583372553

>箸をまともに使えない幼児ぐらいでしょ手で食べるの >ちゃんとした大人がやるのはちょっと それをマナー違反だと言うならお前の住む部落だけのしきたりだ

65 19/04/13(土)15:39:29 No.583372597

>もっと常識知らずなお嬢様っぽく言って あら「」さんはお寿司をお箸で食べるんですの? まるでおちびさんのようですわね

66 19/04/13(土)15:39:36 No.583372624

>幼児がやるようなことを大人がするのはマナー違反ではなくて? マナーの前に常識を身につけてね

67 19/04/13(土)15:39:38 No.583372637

>まぁでも現代の若者は暖簾で手を拭くなんて分かんないよね… GEOのAVコーナーでよく使った記憶がある

68 19/04/13(土)15:39:39 No.583372640

のれんだけならどうとでもいいように解釈できるけど包丁もともなるとちょっと

69 19/04/13(土)15:39:42 No.583372651

何をあげてもあげなくても文句言うと思うよこいつ

70 19/04/13(土)15:40:12 No.583372744

いや使い古しの品物は普通に伝統託してるって分かるだろ

71 19/04/13(土)15:40:25 No.583372783

我が子のほうが可愛いってそんなん当たり前じゃんッ!

72 19/04/13(土)15:40:27 No.583372793

のれん渡すときにテレパシーで真意を語ってたはずなのにコイツは受信できなかったのか

73 19/04/13(土)15:40:49 No.583372870

お前のオヤジバカだわ‥‥!

74 19/04/13(土)15:41:08 No.583372932

自分が使ってたのれん上げてるって事はお前も後継ぎみたいなもんって評価くれてるわけじゃん

75 19/04/13(土)15:41:09 No.583372938

>>幼児がやるようなことを大人がするのはマナー違反ではなくて? >マナーの前に常識を身につけてね 私はマナーを知り尽くしたエキスパート!

76 19/04/13(土)15:41:13 No.583372947

エスパー能力いらねえよ… むしろ寿司職人の才能ないからやめちまえって思い込むほうがどうかしてるよ どう読み取ったんだよ…

77 19/04/13(土)15:41:31 No.583372996

20年間分の恩をなんだと思ってんだ

78 19/04/13(土)15:41:32 No.583372999

>我が子のほうが可愛いってそんなん当たり前じゃんッ! いくら20年でも遠慮ねぇなこいつと思った

79 19/04/13(土)15:41:51 No.583373048

話進めるために登場人物の頭を馬鹿にするような展開はちょっとね

80 19/04/13(土)15:42:22 No.583373134

>銀平は主人公の幼馴染コンビ以外基本いいやつしかいないし… 平山殿はどうなんだろ…

81 19/04/13(土)15:42:28 No.583373157

私のマナーパワーは53万です

82 19/04/13(土)15:42:29 No.583373161

>話進めるために登場人物の頭を馬鹿にするような展開はちょっとね 全員馬鹿だと困るな…

83 19/04/13(土)15:42:34 No.583373172

「」もバカになってるしちょうどいいな

84 19/04/13(土)15:42:59 No.583373242

この弟子はどうすりゃ満足したのよ

85 19/04/13(土)15:42:59 No.583373245

親方は金のことでは力になれないからな…

86 19/04/13(土)15:43:25 No.583373329

バンダナがそう考えるよう煽ってるように見える

87 19/04/13(土)15:43:26 No.583373333

>銀平は主人公の幼馴染コンビ以外基本いいやつしかいないし… 蕎麦屋はいいやつだろ 店が寂れてくると的確なアドバイスしてくれるし

88 19/04/13(土)15:43:33 No.583373355

>この弟子はどうすりゃ満足したのよ ナメック星人みたいな譲り方

89 19/04/13(土)15:43:35 No.583373358

>この弟子はどうすりゃ満足したのよ 説明すりゃよかったんじゃね?

90 19/04/13(土)15:43:50 No.583373400

オヤジさんに人を育てる才能は無かったみてえだ

91 19/04/13(土)15:44:13 No.583373481

一言添えろってだけの話で済むと思う

92 19/04/13(土)15:44:20 No.583373504

>この弟子はどうすりゃ満足したのよ 都会の一等地にビルとかください

93 19/04/13(土)15:44:38 No.583373562

>オヤジさんに人を育てる才能は無かったみてえだ 自分ができることと教えることは別次元の能力だからな

94 19/04/13(土)15:45:20 No.583373714

>一言添えろってだけの話で済むと思う それでもこんなボロ布で納得できるかよって文句言いそう

95 19/04/13(土)15:45:25 No.583373736

原作読んでない人多いな ラーメンハゲの作者の作品だからお勧めだよ

96 19/04/13(土)15:45:37 No.583373770

修行時代ちゃんとお客さんを見送ってれば暖簾で手を拭くが分かっただろうに

97 19/04/13(土)15:45:39 No.583373779

書き込みをした人によって削除されました

98 19/04/13(土)15:46:11 No.583373889

>それでもこんなボロ布で納得できるかよって文句言いそう 流れ的に実際この後真意わかって立ちなおったんでしょ?

99 19/04/13(土)15:46:15 No.583373903

>原作読んでない人多いな >ラーメンハゲの作者の作品だからお勧めだよ ラーメン時代の原作者抜けてる上に絵も劣化しまくってるけどね

100 19/04/13(土)15:46:42 No.583373992

一言でも満足できるかなこの反応見てる感じ

101 19/04/13(土)15:47:04 No.583374057

つーかこいつ独立してんのになんで文句言ってんだ

102 19/04/13(土)15:47:20 No.583374109

20年も修業したって誇る事のように言ってるけど芽が出なかっただけなんじゃないの

103 19/04/13(土)15:48:01 No.583374246

独立できるぐらい育ててもらった恩<古い暖簾の恨み

104 19/04/13(土)15:48:04 No.583374257

本人が落ち込むのはいいとして何故店のあんちゃんが追い打ちをかけるんです?

105 19/04/13(土)15:48:25 No.583374325

まあ一言言わなかったのも不味いが 20年世話になってここまで言ってる人間なんて色々あれかなとは思う

106 19/04/13(土)15:50:19 No.583374643

逆に息子がなんであいつに暖簾渡したんだ!とか思ってそうな

107 19/04/13(土)15:50:22 No.583374646

バンダナの奴に話したのが間違いでしょ

108 19/04/13(土)15:50:25 No.583374657

店の兄ちゃんの発想飛躍しすぎじゃない?

109 19/04/13(土)15:50:42 No.583374712

20年修行して覚えたのは寿司握る腕だけか

110 19/04/13(土)15:50:56 No.583374750

暖簾だけなら意図を考えようもあるけど包丁はさぁ…

111 19/04/13(土)15:51:26 No.583374841

>店の兄ちゃんの発想飛躍しすぎじゃない? 仮にも接客業の人がこんな客が傷つくことをきっぱりいうのは逆に凄いよね

112 19/04/13(土)15:51:38 No.583374871

>>原作読んでない人多いな >>ラーメンハゲの作者の作品だからお勧めだよ >ラーメン時代の原作者抜けてる上に絵も劣化しまくってるけどね 奴らは漫画の中身を読んでるんじゃない 作者の名前を読んでいるんだ

113 19/04/13(土)15:51:43 No.583374889

壊れたラジオみたいだな

114 19/04/13(土)15:51:46 No.583374900

凹んでる人間の代弁者面して勝手にムキムキしてるのが「」みたいな店主だな

115 19/04/13(土)15:52:10 No.583374983

公平だから暖簾と包丁分けたんだろ

116 19/04/13(土)15:52:48 No.583375102

親父さんへの恨み言を寿司職人の腕叩きへと巧みにすり替えていく

117 19/04/13(土)15:52:57 No.583375140

息子と同じように育ててくれて感謝の言葉もないって言っておいて 欲しい物くれないからそれまでの全部ノーカンってなんでそうなるんだお前

118 19/04/13(土)15:53:45 No.583375273

バンダナがクズいよねこれ

119 19/04/13(土)15:54:05 No.583375333

感謝の言葉も感謝の気持ちも無いのかもしれん

120 19/04/13(土)15:54:24 No.583375395

>奴らは漫画の中身を読んでるんじゃない >作者の名前を読んでいるんだ 絵が手抜きになってるのは事実だろ!?

121 19/04/13(土)15:55:10 No.583375529

店を継ぐとかだったら飯漫画だとよくある話だけど これ独立してる上に暖簾と包丁ってよくわからんものの差で愛され方に差がみたいな話になってるからおかしいよ!

122 19/04/13(土)15:55:10 No.583375531

今まで公平に扱ってくれたならいいじゃないもうそれで…

123 19/04/13(土)15:55:18 No.583375557

不快なスレだ 飯の話は不快要素入れないとできないとよくわかる

124 19/04/13(土)15:55:37 No.583375612

>絵が手抜きになってるのは事実だろ!? 平蔵さん可愛いからセーフ

125 19/04/13(土)15:55:46 No.583375654

女がなんか意味あるんじゃって言おうとしてるのを即否定してさらに謎の代弁までしてる

126 19/04/13(土)15:56:33 No.583375802

>バンダナがクズいよねこれ バンダナはクズから矯正されていくポジだから…

127 19/04/13(土)15:56:40 No.583375816

>女がなんか意味あるんじゃって言おうとしてるのを即否定してさらに謎の代弁までしてる ここの「」と一緒だな…

128 19/04/13(土)15:57:31 No.583375955

独立してるのに未練がすごい

129 19/04/13(土)15:57:42 No.583375984

普通使い込んだ暖簾の方が嬉しくないですか…?

130 19/04/13(土)15:58:22 No.583376099

エスパーからの非難と大便とか迷惑すぎるわ

131 19/04/13(土)15:58:58 No.583376192

>エスパーからの非難と大便とか迷惑すぎるわ 警察沙汰だよ!

132 19/04/13(土)15:59:27 No.583376291

薄汚れた古い暖簾と言い切るのは凄い 師匠のなにを見てきたんだ

133 19/04/13(土)16:00:07 No.583376392

料理漫画だと包丁は自分の使い込んだのがあってそれ見て値踏みしたりされたりあるからな この人がマイ包丁特に持ってないならアレだが

134 19/04/13(土)16:00:07 No.583376395

親父さんの20年は無駄だったのだろう

135 19/04/13(土)16:00:43 No.583376513

息子は息子で独立した奴に店の暖簾贈ったのに不満がありそう

136 19/04/13(土)16:01:10 No.583376598

この人それこそそばもんのときに そば食うだけじゃ漫画にならないから困るって言ってる いまは本当に食ってるだけの飯漫画もあるけどそれで長期連載出来てるのはない

137 19/04/13(土)16:02:41 No.583376855

ここまで世話になってるのちゃんとわかってるのに 急に恨みにダイレクト変換されてるのすごいね…

138 19/04/13(土)16:02:45 No.583376862

口が聞けねえわけじゃあるめえどっちも言うか聞けや

139 19/04/13(土)16:03:14 No.583376957

師匠もちょっと言葉が足りなさすぎるけど 弟子もちょっと理解力足りなさ過ぎて この師匠にしてこの弟子あり

140 19/04/13(土)16:03:36 No.583377010

この後客が親父さんのことを悪く言うな!って切れて店主がわかりみ顔するんでしょ?そういうの分かっちゃう

141 19/04/13(土)16:03:41 No.583377027

>息子は息子で独立した奴に店の暖簾贈ったのに不満がありそう まあ老舗の暖簾もらえなかったわけだからなあ 引き継いだ店じゃなくて新しい店として外から見られるわけで結構実害ありそう

142 19/04/13(土)16:04:00 [フォーグラー博士] No.583377085

このくらい分かるよね?

143 19/04/13(土)16:04:04 No.583377098

題材は割と好きなのに主人公が不快で読み進められなかったな…

144 19/04/13(土)16:04:09 No.583377115

この手の伝統料理屋はいいかげんこの手のマナー講師みたいな謎掛け合いやめろ

145 19/04/13(土)16:04:12 No.583377125

>>>幼児がやるようなことを大人がするのはマナー違反ではなくて? >>マナーの前に常識を身につけてね >私はマナーを知り尽くしたエキスパート! マナーのエキスパートが二次裏来て管を巻いてんのか。凄え転落人生だな

146 19/04/13(土)16:04:24 No.583377160

寿司屋はエスパーの修行も必要

147 19/04/13(土)16:05:19 No.583377306

将太の寿司を読めば分かることだな

148 19/04/13(土)16:06:05 No.583377445

鈍感主人公並みの鈍感さだ…

149 19/04/13(土)16:06:08 No.583377455

>。

150 19/04/13(土)16:06:11 No.583377464

他の漫画のセリフに句点をつけてマジレス!

151 19/04/13(土)16:06:49 No.583377584

マナーのエキスパートをマナーのエキスパートだと思うやつ初めてみた

152 19/04/13(土)16:13:18 No.583378721

20年働いてもコミュ障治らないとかどうしようもないな わからないならどういう意図があったか聞こうよ子供じゃないんだから…

153 19/04/13(土)16:13:22 No.583378731

それで店舗の方は…

154 19/04/13(土)16:13:47 No.583378800

やはり忖度は悪しき文化…

155 19/04/13(土)16:14:55 No.583378996

さすがに話を単純化しすぎだな 2ページでオチまで読めるのはあまりよくないと思うしスレ画の弟子が薄情にみえる

↑Top