虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/12(金)20:52:57 今度か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/12(金)20:52:57 No.583185087

今度からお札が変わるのを今知った 誰このおっさん

1 19/04/12(金)20:53:37 No.583185271

会社を二百社くらい作った上のおっさん

2 19/04/12(金)20:54:53 No.583185607

福澤諭吉より偉いおっさん

3 19/04/12(金)20:54:59 No.583185635

諭吉が諭吉じゃなくなってしまう…

4 19/04/12(金)20:55:20 No.583185719

すごい人 おばちゃん すごい人

5 19/04/12(金)20:55:29 No.583185769

お金マンがついに自らお金になった

6 19/04/12(金)20:55:57 No.583185912

やっぱ数字がクソダサだな…

7 19/04/12(金)20:56:01 No.583185936

500円玉もかわるんだっけ?

8 19/04/12(金)20:56:10 No.583185979

一番上のおじちゃんはけっこうすき

9 19/04/12(金)20:56:18 No.583186005

上のおっさんはなんか偉そうオーラがあるからいいとして 下のおっさんはなにした人?全国の校長の平均買春人数を引き上げた人とかじゃないよね?

10 19/04/12(金)20:56:26 No.583186041

なんかおもちゃみたい

11 19/04/12(金)20:56:45 No.583186116

梅子は留学したときの写真にしてくだち!!!!!!

12 19/04/12(金)20:57:06 No.583186206

500円硬貨やばいからやめよう言う声もあったが結局札に戻さなかったんだな

13 19/04/12(金)20:57:13 No.583186238

ダサいダサいってけおってる人が多いけど 文字が大きいし色も違ってて透かしの位置も違うからお年寄りに優しいって言ってる人もいた

14 19/04/12(金)20:57:27 No.583186303

なんでこんなマイナーな人を選んだんだ 他にもっとメジャー所な偉人いっぱいいるだろ

15 19/04/12(金)20:57:46 No.583186378

渋の人が中国の指導者に見えて仕方ない

16 19/04/12(金)20:57:51 No.583186402

>なんでこんなマイナーな人を選んだんだ >他にもっとメジャー所な偉人いっぱいいるだろ ありきたりなレス来たな…

17 19/04/12(金)20:58:03 No.583186456

>下のおっさんはなにした人?全国の校長の平均買春人数を引き上げた人とかじゃないよね? 今の1000円札のお師匠だよ

18 19/04/12(金)20:58:06 No.583186473

なんで縦棒の位置が不ぞろいなの

19 19/04/12(金)20:58:19 No.583186517

このチャットウィンドウみたいな小さい顔アイコンは何で?

20 19/04/12(金)20:58:21 No.583186524

ゴシック体の数字がダサいと思う

21 19/04/12(金)20:58:23 No.583186534

本当に見本なんですよね?変わるんですよね?

22 19/04/12(金)20:59:09 [二千円札] No.583186724

あの…!

23 19/04/12(金)20:59:09 No.583186727

統一感のない札だな…

24 19/04/12(金)20:59:14 No.583186746

縦長部分は偽造防止用のホロじゃないかな

25 19/04/12(金)20:59:15 No.583186752

>このチャットウィンドウみたいな小さい顔アイコンは何で? 新しいホログラム印刷 角度によって顔の見え方がかわる

26 19/04/12(金)20:59:17 No.583186754

>なんでこんなマイナーな人を選んだんだ >他にもっとメジャー所な偉人いっぱいいるだろ 天皇とかダメなのかなとは思う

27 19/04/12(金)20:59:18 No.583186762

もっとバキっとキメたイラストにしてほしい

28 19/04/12(金)20:59:28 No.583186811

>本当に見本なんですよね?変わるんですよね? 偽札に準備させるようなことはせんよ

29 19/04/12(金)20:59:32 No.583186836

啄木入れようぜ金のまわり良くなるって

30 19/04/12(金)20:59:35 No.583186846

1000円だけ縦棒なくない?

31 19/04/12(金)20:59:43 No.583186890

>ゴシック体の数字がダサいと思う 識字障害対策じゃない?

32 19/04/12(金)20:59:45 No.583186899

慶応マンとかけおってたりするのかな

33 19/04/12(金)20:59:47 No.583186911

こども銀行券感あっていいと思う

34 19/04/12(金)20:59:47 No.583186912

数字のフォントもっと渋くすればいいのに

35 19/04/12(金)20:59:47 No.583186913

統一感ないのはわざとだろう

36 19/04/12(金)21:00:01 No.583186963

野口英世なんかふっくらしたな…

37 19/04/12(金)21:00:02 No.583186966

栄一はこっちの写真の方がいい su2999813.jpg

38 19/04/12(金)21:00:06 No.583186998

旧札は使えなくなるんで俺が回収して周ります

39 19/04/12(金)21:00:12 No.583187020

「」なら誰がいいのよ!

40 19/04/12(金)21:00:21 No.583187060

普通はこうする とてもプロの仕事とは思えない稚拙なデザインだと思う 恥を知れ

41 19/04/12(金)21:00:25 No.583187090

>下のおっさんはなにした人?全国の校長の平均買春人数を引き上げた人とかじゃないよね? 梅子はともかく下のおっちゃん知らないのは割と物知らずレベルだと思う

42 19/04/12(金)21:00:41 No.583187140

今度からっていつからと思ってるんだろう…

43 19/04/12(金)21:00:43 No.583187157

>「」なら誰がいいのよ! くまモン

44 19/04/12(金)21:00:48 No.583187176

素人ががんばって作りましたみたいなデザインだとは思う

45 19/04/12(金)21:01:00 No.583187235

>「」なら誰がいいのよ! ガンダム!

46 19/04/12(金)21:01:02 No.583187241

漢数字の位置そのままじゃ駄目だったの?

47 19/04/12(金)21:01:05 No.583187252

チェゲバラとか

48 19/04/12(金)21:01:19 No.583187330

このお札が気に入らないなら俺が無料で引き取るから安心してほしい

49 19/04/12(金)21:01:25 No.583187355

>「」なら誰がいいのよ! ノブ

50 19/04/12(金)21:01:29 No.583187372

範馬勇次郎とか

51 19/04/12(金)21:01:32 No.583187388

5000円の崩れた丸と見本のとこの昇天棒がナニコレ感あって違和感がすごい

52 19/04/12(金)21:01:33 No.583187391

>統一感ないのはわざとだろう 弱視の人がバラバラな方が見分けやすいって言ってたな

53 19/04/12(金)21:01:36 No.583187408

>旧札は使えなくなるんで俺が回収して周ります そんな詐欺も流行るだろうな おかしいなさすがにそれは年配の人の方がそうはならないって知ってるだろうに

54 19/04/12(金)21:01:42 No.583187436

全部石川啄木でいいんじゃない

55 19/04/12(金)21:01:44 No.583187445

使い始めて1週間もしたら慣れるから

56 19/04/12(金)21:01:45 No.583187451

基本デザインのイメージだけで実物の肖像は描き起こすんじゃねーかな

57 19/04/12(金)21:01:46 No.583187457

石川啄木とか

58 19/04/12(金)21:01:54 No.583187495

広げた女性器とかおっぱいとか そういう紙幣がいいと思う

59 19/04/12(金)21:01:57 No.583187510

正直知らない人だったけど調べたら東急電鉄の生みの親でドびっくりした お世話になってます…

60 19/04/12(金)21:02:03 No.583187540

>素人ががんばって作りましたみたいなデザインだとは思う >ありきたりなレス来たな…

61 19/04/12(金)21:02:14 No.583187581

ちっこいおっさんいる?

62 19/04/12(金)21:02:18 9h25XGDQ No.583187595

ヒでプロのデザイナーとやらがケチつけてたけど 帯ホログラムのところを「無駄なスペース」とぶった切ってて笑えた

63 19/04/12(金)21:02:21 No.583187608

>「」なら誰がいいのよ! 1万:江戸天皇 5千:明治天皇 千円:大正天皇

64 19/04/12(金)21:02:33 No.583187678

何だよ江戸天皇って!

65 19/04/12(金)21:02:46 No.583187738

>栄一はこっちの写真の方がいい 大隈重信じゃねーか!

66 19/04/12(金)21:02:53 No.583187775

津田梅子も小学生の教科書に出てくる程度 渋沢栄一は中学の教科書ででたっけかな…?高校レベルかもしれないけどそれでも知ってておかしくない 北里柴三郎知らないのは論外

67 19/04/12(金)21:02:58 No.583187805

諭吉って別の呼び方が優秀すぎてな

68 19/04/12(金)21:03:02 No.583187818

ぶっちゃけ樋口一葉と野口英世に比べれば天地の差があるレベルで社会貢献してるから 割と文句ない

69 19/04/12(金)21:03:04 No.583187826

数字の位置は統一してほしい なんでそんなとっちらかってるの……

70 19/04/12(金)21:03:09 No.583187856

1000円札はこれでいいと思う 知らないおっさんだな…と思いながらふと左下に目をやると小さい知らないおっさんが居て非常に笑える

71 19/04/12(金)21:03:22 No.583187929

3人とも顔も名前も知らないなと思ったが俺が勉強できなかっただけでなんとなく教科書とかで字面くらいは見たことある気がしてきた

72 19/04/12(金)21:03:23 No.583187930

新しいお札ってなんかわくわくする

73 19/04/12(金)21:03:24 No.583187940

10000と1000の1の見た目が違うとか細かいとこ見ると実用性全振りがデザインのコンセプトに思える まあそれはそれで大事だけども…

74 19/04/12(金)21:03:47 No.583188061

日本一の漫才師的なおっさんではないのですか

75 19/04/12(金)21:03:50 No.583188079

江戸天皇は250年以上生きたからな…

76 19/04/12(金)21:04:01 No.583188123

今どきはそこらの商品券でもホログラム入るんだからお札にも入るか

77 19/04/12(金)21:04:19 No.583188205

>なんでそんなとっちらかってるの…… 視覚障害とかでも模様の位置の違いで種類判別できるようにするためじゃない?

78 19/04/12(金)21:04:20 No.583188207

>「」なら誰がいいのよ! フリー素材の3人

79 19/04/12(金)21:04:25 No.583188228

su2999822.png

80 19/04/12(金)21:04:37 No.583188293

レイアウトのバランスがひどいのは言うまでもないけど 縦棒の置き場所に困るのもわかる

81 19/04/12(金)21:04:41 No.583188313

栄一ってなんか呼びづらいよな

82 19/04/12(金)21:04:55 No.583188370

カタ毛沢東

83 19/04/12(金)21:04:56 No.583188378

人選はともかくもうちょっと若い頃の写真使ったら

84 19/04/12(金)21:05:01 No.583188407

はちゃめちゃの中でもはちゃめちゃに偉い人選んだら苦労するの30年後だからな はちゃめちゃに偉い人の中だと中の下かな程度の偉い人がいい

85 19/04/12(金)21:05:03 No.583188414

>「」なら誰がいいのよ! 檜山

86 19/04/12(金)21:05:06 No.583188423

A1!

87 19/04/12(金)21:05:09 No.583188437

偽札とかどうせ万しか狙わないんでないの?

88 19/04/12(金)21:05:12 No.583188441

>数字の位置は統一してほしい >なんでそんなとっちらかってるの…… あえてずらしてるのがわからないのか

89 19/04/12(金)21:05:22 No.583188492

なんか今のメンツより古く見えるのが不思議だ

90 19/04/12(金)21:05:27 No.583188517

漢数字の方をデカくしろよ

91 19/04/12(金)21:05:34 No.583188569

>視覚障害とかでも模様の位置の違いで種類判別できるようにするためじゃない? 障害者中心にお金デザインしてる国ないじゃん!

92 19/04/12(金)21:05:34 No.583188570

改めて考えると、改元発表に合わせて今後の予定を発表した感がある でも多分慣れるさ、civ5枚でとか

93 19/04/12(金)21:05:35 No.583188578

上と下は高校生くらいまでには触れる名前だと思う 梅子はどうだろう

94 19/04/12(金)21:05:39 No.583188596

福澤諭吉も聖徳太子と比べると大分程度が落ちる 今の世代の紙幣のチョイスどれも割と挑戦的だと思う

95 19/04/12(金)21:06:00 No.583188678

基本デザインは統一したほうが楽なのにバラバラなんだから意図があるんだろう

96 19/04/12(金)21:06:06 No.583188722

5000円はこれバタフライナイフ持ってる顔だよ

97 19/04/12(金)21:06:09 3j0.MVRE No.583188735

1万円札の人は1万円のオーラ出てない やっぱ見た目って大事だな

98 19/04/12(金)21:06:15 No.583188764

今より外国人には分かりやすくなるな

99 19/04/12(金)21:06:21 No.583188788

>でも多分慣れるさ、civ5枚でとか つまり信長か

100 19/04/12(金)21:06:23 No.583188805

偉い人なのはわかるけど前髪ないおっさんはちょっと…

101 19/04/12(金)21:06:24 No.583188811

いうほど過去のデザインも統一されてないからな…

102 19/04/12(金)21:06:24 No.583188814

>su2999822.png このシリーズなら伊能忠敬がいい!

103 19/04/12(金)21:06:33 No.583188851

>諭吉って別の呼び方が優秀すぎてな 鈍翁1枚!とかでどうかな

104 19/04/12(金)21:06:36 No.583188875

>上と下は高校生くらいまでには触れる名前だと思う >梅子はどうだろう 栄一は本によっては乗ってないと思うぞ 顔が分かるかは置いといて知名度はおそらく梅子の方がある

105 19/04/12(金)21:06:36 No.583188877

>>視覚障害とかでも模様の位置の違いで種類判別できるようにするためじゃない? >障害者中心にお金デザインしてる国ないじゃん! だからどうしたとしか…

106 19/04/12(金)21:06:38 No.583188887

su2999826.jpg 今からでも遅くないから こういう正しいデザインに戻したほうがいい こんな紙幣が流通するのは恥ずかしいよ

107 19/04/12(金)21:06:39 No.583188894

現金いっぱい触ってればすぐ慣れるって 財布の中で新旧ごちゃごちゃしてる時は鬱陶しいだろうな…

108 19/04/12(金)21:06:46 No.583188927

北里大学であの千円札のやつマジクソ野郎なんすよとか習った覚えあるから野口英世から北里柴三郎になったのめっちゃ面白い

109 19/04/12(金)21:06:47 No.583188932

もう少し毛髪が豊かな人がよかった この頭部では寂しい

110 19/04/12(金)21:06:47 No.583188934

人間じゃなくて銃とか刀とかドラゴンとかそういうのがいい

111 19/04/12(金)21:06:55 No.583188974

デザインの意図は解説されてたはず それはそれとして慣れるまで数字のダサさは感じる

112 19/04/12(金)21:06:58 3j0.MVRE No.583189001

20年くらい前に西郷隆盛がお札になってたら面白かったろうな

113 19/04/12(金)21:07:01 No.583189020

>5000円はこれバタフライナイフ持ってる顔だよ ダメだった

114 19/04/12(金)21:07:05 No.583189037

5年後にはキャッシュレス社会になってんじゃないの?予定では

115 19/04/12(金)21:07:05 No.583189040

お札作る人が次のお札この人にしよーぜ! えー?知らねーのー?勉強足りねーなー!みたいに知識自慢するためだけに名前を挙げたに違いない

116 19/04/12(金)21:07:11 No.583189062

早く手塚治虫宮崎駿黒澤明なんかを採用できるようになってほしい

117 19/04/12(金)21:07:11 No.583189063

フォントにね

118 19/04/12(金)21:07:16 No.583189083

>1万円札の人は1万円のオーラ出てない >やっぱ見た目って大事だな 諭吉よりは一万円に相応しい経歴のおじちゃんだぞ

119 19/04/12(金)21:07:19 No.583189094

>偉い人なのはわかるけど前髪ないおっさんはちょっと… 頭頂部にも毛がない「」に言われるなんて…

120 19/04/12(金)21:07:27 No.583189134

5000円の人野獣先輩に似てない?

121 19/04/12(金)21:07:38 No.583189193

>北里大学であの千円札のやつマジクソ野郎なんすよとか習った覚えあるから野口英世から北里柴三郎になったのめっちゃ面白い 医者「」来たな…

122 19/04/12(金)21:07:40 No.583189212

>su2999826.jpg 統一化したら偽札が作りやすくなるし見破りにくくなるだろ

123 19/04/12(金)21:07:47 No.583189258

そんなに嫌なら仕方ないからみんなの分は俺が引き取るよ

124 19/04/12(金)21:07:54 No.583189290

帝シリーズは聖徳太子が一人で何枚もやったから…

125 19/04/12(金)21:08:07 No.583189358

赤丸でごちゃごちゃした画像作りたがる奴はだいたい馬鹿

126 19/04/12(金)21:08:12 No.583189380

梅子こそ義務教育でやんない? なんかみんな知らん知らんの大合唱で困惑するんだけど 今もしかして載ってないのか教科書に

127 19/04/12(金)21:08:20 No.583189424

>su2999826.jpg やめなよ晒しあげ

128 19/04/12(金)21:08:22 No.583189430

>su2999826.jpg >今からでも遅くないから >こういう正しいデザインに戻したほうがいい >こんな紙幣が流通するのは恥ずかしいよ こんなのが載ってるサイト見ながらそーだそーだとか思ってるんならそっちに行って混ざってきなよ

129 19/04/12(金)21:08:26 No.583189450

一万円札にふさわしいというか お金の神様がお金になってしまった…

130 19/04/12(金)21:08:27 No.583189454

この一万の小堺一機を骨太にしたような顔のおっちゃんそんなビッグネームなの

131 19/04/12(金)21:08:34 No.583189485

>お札作る人が次のお札この人にしよーぜ! >えー?知らねーのー?勉強足りねーなー!みたいに知識自慢するためだけに名前を挙げたに違いない 普通は知ってて知らなくとも調べようと思えばパッと出てくるメンツでしょ

132 19/04/12(金)21:08:45 No.583189540

近現代史って省かれるから…

133 19/04/12(金)21:08:53 No.583189577

>su2999826.jpg なんでわざわざヒでキッチリボロクソ言われてるやつ持って来るの…

134 19/04/12(金)21:08:54 No.583189583

書き込みをした人によって削除されました

135 19/04/12(金)21:08:58 No.583189615

ブラック企業の祖ですぞ

136 19/04/12(金)21:09:03 No.583189643

駄目出しする人はいっぱいいるけど 色覚障害のある人や生まれつき弱視の人からは見分けやすさが向上したと評価されてるのを見ると 人と人はどうやってもわかりあえないものだと感じる というのをヒで見た

137 19/04/12(金)21:09:07 No.583189660

いなぞうとかうめことか五千円は教育関係者枠?

138 19/04/12(金)21:09:08 No.583189668

添削画像作った人は聖徳太子のお札めっちゃ好きそう

139 19/04/12(金)21:09:09 No.583189673

>この一万の小堺一機を骨太にしたような顔のおっちゃんそんなビッグネームなの 調べるとすごすぎて漏れる

140 19/04/12(金)21:09:29 No.583189768

>統一化したら偽札が作りやすくなるし見破りにくくなるだろ これなんの意味あるんだよってやつも偽造対策なんだがな めっちゃ細かく掘ってるから再現しにくい 突っ込むぐらいならこれぐらいは知っててほしい…

141 19/04/12(金)21:09:36 No.583189794

>su2999826.jpg 自称プロデザイナーさんのご意見はご尤もである 日銀もプロのデザイナーにデザインさせるべきだよなー!

142 19/04/12(金)21:09:43 No.583189824

知らないなら調べるいい機会じゃないか

143 19/04/12(金)21:09:50 No.583189856

やっぱり着物着てて欲しかった感はある

144 19/04/12(金)21:09:52 No.583189865

>前任者 >su2999831.jpg すげえいいデザインだと思うけどこれいいの? 大丈夫な画像?

145 19/04/12(金)21:09:57 No.583189894

アントニオ猪木 ジャイアント馬場 長州力で

146 19/04/12(金)21:10:01 No.583189903

>いなぞうとかうめことか五千円は教育関係者枠? 一葉さん関係ないな!

147 19/04/12(金)21:10:10 No.583189949

デザインはこのまんまでもいいから ゴシックフォントみたいな数字だけやめて

148 19/04/12(金)21:10:14 No.583189971

バカ画像を馬鹿のフリしながら持ってきてツッコまれるのに快感覚える馬鹿

149 19/04/12(金)21:10:18 No.583189984

いざ使ったら絶対感動するよ! しなかったら木の下に紙幣を埋めて処分しておいても構わないよ1

150 19/04/12(金)21:10:44 No.583190098

自称プロの赤一色指摘画像の見辛さからもう既にデザイン経験が露呈してて

151 19/04/12(金)21:10:44 No.583190102

不統一にすれば偽造しにくい!きっと!

152 19/04/12(金)21:10:44 No.583190103

新渡戸稲造が何者なのか知らない人も多かろう

153 19/04/12(金)21:10:52 No.583190142

それが気に入るかいらないかはともかく 流石に漢字を中央に持ってこなかった理由くらいは察そうよプロのデザイナーさん…

154 19/04/12(金)21:10:56 No.583190152

>>この一万の小堺一機を骨太にしたような顔のおっちゃんそんなビッグネームなの >調べるとすごすぎて漏れる 大したことないよ 大小500ほどの企業を立ち上げただけだ

155 19/04/12(金)21:11:05 No.583190187

あの縦部分が噂のホログラムなのか 千円札にも入れようぜーわざわざ偽造するやついないてのもわからんではないが

156 19/04/12(金)21:11:13 No.583190213

中国のお金っぽいなと思った

157 19/04/12(金)21:11:25 No.583190266

ひでよがお札の肖像になってるとかいう今だけの狂気を楽しむしかない

158 19/04/12(金)21:11:37 No.583190325

>大小500ほどの企業を立ち上げただけだ 国銀にも関わってるし 幕末志士でもある

159 19/04/12(金)21:11:45 No.583190359

>いざ使ったら絶対感動するよ! >しなかったら木の下に紙幣を埋めて処分しておいても構わないよ1 お前だけをそんな目に合わせるわけにはいかないぜ さあ俺が見ていてやるからお前も紙幣を木の下に!

160 19/04/12(金)21:12:00 No.583190432

10000が昔の適当な日本語ローカライズしたゲームみたい

161 19/04/12(金)21:12:02 No.583190442

全体的に横にずれてバランスおかしく見えるのはその通りだと思うけど…

162 19/04/12(金)21:12:08 No.583190473

>デザインはこのまんまでもいいから >ゴシックフォントみたいな数字だけやめて 海外紙幣ぽいとは思う 意識したのかもしれん 紙幣なんかは土産にもなるから多少エキゾチックで構わん気はするが

163 19/04/12(金)21:12:19 No.583190533

髪型のせいで毛沢東にしか

164 19/04/12(金)21:12:23 No.583190548

旧札と今のお札でも作りこみというか…細工?の質全然違うしな 次のお札も完成品見たらすげぇってなりそう

165 19/04/12(金)21:12:23 No.583190552

英雄と啄木とあと一人誰か連れてきて散財シリーズもやろうぜ

166 19/04/12(金)21:12:48 No.583190664

梅子は名前しか知らなかった……

167 19/04/12(金)21:13:03 No.583190728

改めて諭吉見直すとそんな中央揃えの統一感とかないなこっちも プロのデザイナーさんはちがうなー

168 19/04/12(金)21:13:06 No.583190740

>新渡戸稲造が何者なのか知らない人も多かろう 稲造って言うくらいだから農業の研究家?

169 19/04/12(金)21:13:09 No.583190751

毎回言われてる事だしな

170 19/04/12(金)21:13:16 No.583190792

短冊部分があるからバランス寄ってんねん あとは旧紙幣と見比べるに栄一の顔をデカく映し過ぎていると思われる

171 19/04/12(金)21:13:44 No.583190914

今までの紙幣は使えなくなるから旧札コレクターの俺が諭吉を1000円で買ってあげる って犯罪増えそう

172 19/04/12(金)21:13:45 No.583190918

稲造は札時代から離れるほど誰それ?って言われるだろうな

173 19/04/12(金)21:13:49 No.583190942

今頑張って文句言ってる人って実際に紙幣変わってからも文句言いつづけるのかな?

174 19/04/12(金)21:14:23 No.583191125

以前変更した時の反応知ってりゃ適当にわいわい言って楽しむ一連の流れでしかないのはわかる

175 19/04/12(金)21:14:32 No.583191169

higutiiiyou

176 19/04/12(金)21:14:43 No.583191243

>今までの紙幣は使えなくなるから旧札コレクターの俺が諭吉を1000円で買ってあげる お前頭いいな 小学生あたりならきっといける・・・

177 19/04/12(金)21:14:51 No.583191307

新渡戸稲造はマイナーだと思う

178 19/04/12(金)21:14:52 No.583191312

>今までの紙幣は使えなくなるから旧札コレクターの俺が諭吉を1000円で買ってあげる >って犯罪増えそう ニュースの翌日には早速市町村かなんかの広報車がそういう詐欺があるから気を付けろよー!て町内回ってたわ

179 19/04/12(金)21:14:53 No.583191322

実際手に入るまで5年もあるのに文句言い続けるの大変そう

180 19/04/12(金)21:15:04 No.583191371

>今頑張って文句言ってる人って実際に紙幣変わってからも文句言いつづけるのかな? 別に頑張ってもないし言い続ける人も居るだろうしそれがどうかしたかい

181 19/04/12(金)21:15:09 No.583191399

樋口一葉もいいけど他の作家差し置いてなのはやっぱ女性も混ぜとこうな感じだったのかな

182 19/04/12(金)21:15:22 No.583191453

諭吉の右側にもそこそこ炙ったらなんか出そうなスペースあってダメだった

183 19/04/12(金)21:15:24 No.583191463

なあにガンダムSEEDも10年ぐらい前なんだから5年なんてあっという間だよ

184 19/04/12(金)21:15:29 No.583191491

自販機の対応が大変そう

185 19/04/12(金)21:15:46 No.583191583

全員が全員文句言わず受け入れる方が気持ち悪いと思うけど わかり合えやしないってことだけをわかり合え

186 19/04/12(金)21:16:06 No.583191702

実績や知名度あっても丁度いい肖像がないと駄目

187 19/04/12(金)21:16:32 No.583191828

聖徳太子のお札は中央揃えどころか人物まで揃ってるからな…

188 19/04/12(金)21:16:38 No.583191863

聖徳太子がイレギュラーだったんだな

189 19/04/12(金)21:16:49 No.583191907

1万円のおっさんがぱっと見毛沢東に見えた

190 19/04/12(金)21:16:56 No.583191944

まあ使うぶんには問題ない

191 19/04/12(金)21:17:02 No.583191978

一万円のおっさんがなんか悲しそうな顔してるのが嫌だ

192 19/04/12(金)21:17:21 No.583192095

1000円の人昔習った気がするなと思って調べたら世界レベルの偉人だった

193 19/04/12(金)21:17:24 No.583192109

以前の紙幣でもやっぱ英世選ばれたのおかしいよなーって話題が未だに出るんだ そりゃ文句言う人も居る

194 19/04/12(金)21:17:34 No.583192168

発表されたての時は誰このジジイ扱いだった渋沢栄一もようやく凄まじさが広まってきたか こいつ抜きでは近代化は語れん

195 19/04/12(金)21:17:36 No.583192181

>全員が全員文句言わず受け入れる方が気持ち悪いと思うけど >わかり合えやしないってことだけをわかり合え 上にも居る正しくない!とかいう言い分がギャグだと思った 俺ならもっとカッコ良くできる!とかなら描いて見せて!ってなるんだけどな

196 19/04/12(金)21:17:36 No.583192183

自販機とかATMとか釣り銭計算するレジとか改修大変そうだなあ

197 19/04/12(金)21:17:40 No.583192200

1000円のおっさんと比べるとションボリしてて貧相

198 19/04/12(金)21:17:43 No.583192221

実際最近は電子マネーばっかで諭吉を使う機会もめっきり減ったねえ

199 19/04/12(金)21:17:48 No.583192252

顔とかなくてもいいよ 硬貨みたいに草木か建物にしよ

200 19/04/12(金)21:17:54 No.583192275

サイズは現行札と変えないのね なら出回ってみれば聖徳太子引退の時ほど違和感はないと思う

201 19/04/12(金)21:18:04 No.583192311

>聖徳太子がイレギュラーだったんだな 存在自体もうイレギュラーだしな…

202 19/04/12(金)21:18:04 No.583192317

渋沢栄一は占領下時代の韓国で一度紙幣になってたと聞く

203 19/04/12(金)21:18:05 No.583192325

万札は左のボーダー2本除いた中央に丸があるのはわかるんだけど レイアウト的にどうしてもズレて見えてすっごい気になる

204 19/04/12(金)21:18:16 No.583192384

novでいいじゃん

205 19/04/12(金)21:18:25 No.583192441

新5000円ってそんな偉大なの?

206 19/04/12(金)21:18:46 No.583192565

>聖徳太子のお札は中央揃えどころか人物まで揃ってるからな… 金額も四隅にバッチリだ!

207 19/04/12(金)21:18:46 No.583192567

諭吉の時代は終わり つまり俺たちの諭吉はオワコン だから俺が諭吉を回収するよ

208 19/04/12(金)21:18:56 No.583192632

フォントなんて見やすいか以外どうでも良いだろうにダサいって意見が出るあたりに世の中から糞UIが消えない原因の一端を見た気がする なんだかんだで消費者はデザイン>使い勝手を求めている

209 19/04/12(金)21:19:00 No.583192653

>上にも居る正しくない!とかいう言い分がギャグだと思った >俺ならもっとカッコ良くできる!とかなら描いて見せて!ってなるんだけどな 他所で叩かれてる画像持ってきながら言ってるあたりギャグそのものだろ

210 19/04/12(金)21:19:15 No.583192739

>自販機とかATMとか釣り銭計算するレジとか改修大変そうだなあ 金種判別する機械とかそのへん扱ってる企業の株が上がってきております

211 19/04/12(金)21:19:17 No.583192750

>「」なら誰がいいのよ! su2999852.jpg こういうの!

212 19/04/12(金)21:19:30 No.583192821

>サイズは現行札と変えないのね まあ流石にサイズ変えると札対応の機械部品全交換になっちゃうからな…

213 19/04/12(金)21:19:39 No.583192880

顔はみんな知ってるけど正体は誰も知らない騎馬武者像がいい

214 19/04/12(金)21:19:45 No.583192912

>こういうの! 何した魚だよこいつ

215 19/04/12(金)21:20:16 No.583193083

ss330772.jpg 在りし日の500円札貼る

216 19/04/12(金)21:20:17 No.583193085

>フォントなんて見やすいか以外どうでも良いだろうにダサいって意見が出るあたりに世の中から糞UIが消えない原因の一端を見た気がする >なんだかんだで消費者はデザイン>使い勝手を求めている クソUIを比較に出すほど今までの紙幣で使い勝手に困った経験無いからカッコいい方が良いかな

217 19/04/12(金)21:20:20 No.583193102

どっかでお遊びに描かれてた柴犬のお札はかなりほしいと思った

218 19/04/12(金)21:20:22 No.583193121

大村益次郎みたいな一度見ただけで外見が頭に残るもっと変な外見の人がよかった

219 19/04/12(金)21:20:36 No.583193225

途上国とかだと動物が肖像がわりのお札とか多いよ

220 19/04/12(金)21:20:39 No.583193242

絵は偽札見破りにくいからダメじゃないかなあ リアルな肖像画と比べてデフォルメされた絵は多少違っても違和感覚えにくそう

221 19/04/12(金)21:20:39 No.583193243

数字の部分は現行の漢字の方が好きだな

222 19/04/12(金)21:20:40 No.583193248

偽造防止とか要らねえ 視覚障害者や外国人への配慮なんてドブに投げ捨てちまえ 正しいデザインは正義だ

223 19/04/12(金)21:20:49 No.583193309

>>「」なら誰がいいのよ! >su2999852.jpg >こういうの! もしかして好きな女の子の魚サヨリだったりする?

224 19/04/12(金)21:20:59 No.583193378

お札のおっさんには髭を義務化してほしい

225 19/04/12(金)21:21:04 No.583193402

信長と家康と豊臣がいい

226 19/04/12(金)21:21:09 No.583193429

>su2999852.jpg いい…

227 19/04/12(金)21:21:10 No.583193435

>何した魚だよこいつ ノルウェーの名産魚

228 19/04/12(金)21:21:32 No.583193534

無学だから誰このおっさんと言うしかなくて辛い

229 19/04/12(金)21:22:01 No.583193684

シンメトリー狂いとかコナンの犯人かよ…

230 19/04/12(金)21:22:17 No.583193773

識字障害の人に見やすくしたんじゃない?

231 19/04/12(金)21:22:22 No.583193804

>お札のおっさんには髭を義務化してほしい 伊藤博文の採用理由に髭があったなんて話も聞いたな… でも歴代肖像見るとわりとつるっとしてる人多いね

232 19/04/12(金)21:22:29 No.583193841

>偽造防止とか要らねえ 偽造防止はいるけどもっとスマートなやり方ないもんかなとは思う

233 19/04/12(金)21:22:32 No.583193851

人間にするから荒れるんだ ここはみんな大好き大判焼きにしよう

234 19/04/12(金)21:23:03 No.583194007

本当にデザインが醜い 失礼ですけど障害者の落書きレベルじゃないですか

235 19/04/12(金)21:23:09 No.583194033

はぁ?回転焼きだろ…

236 19/04/12(金)21:23:27 No.583194122

なんでこんな丸い人ばっか選んだの

237 19/04/12(金)21:23:31 No.583194152

100円札復活しないかな 使ってみたい

238 19/04/12(金)21:23:32 No.583194156

偽造防止要らないってお財布の中身そんなにゴミにしたいの?

239 19/04/12(金)21:23:33 No.583194165

ダサいことで助かる人は居ても損する人は居ないだろうしダサくていいと思う

240 19/04/12(金)21:23:47 No.583194277

じゃあ頼朝尊氏家康だ!

241 19/04/12(金)21:24:01 No.583194346

一万円のおっさんもっといい写真あったと思うんだ

242 19/04/12(金)21:24:20 No.583194466

>「」なら誰がいいのよ! 正岡子規!

243 19/04/12(金)21:24:21 No.583194469

まあ実際発行されたらそうまじまじと見ることないからなんでもいいっちゃいいんだけどな

244 19/04/12(金)21:24:36 No.583194552

su2999864.jpg 霊長類だと違和感ないな!

245 19/04/12(金)21:24:38 No.583194558

ユニバーサルデザインの概念を置き去りにするとせっかくのオサレなコーヒーメーカーに後付でテプラをベタベタ貼られるからよ…

246 19/04/12(金)21:24:45 No.583194599

いっそ神話から取ればいいじゃん 神武とかなかったっけ

247 19/04/12(金)21:24:46 No.583194608

>一万円のおっさんもっといい写真あったと思うんだ というか皆んなもっと若い時のでよくない?

248 19/04/12(金)21:24:47 No.583194613

一万円のおっさんもっと髪の毛ある時の写真なかったの?

249 19/04/12(金)21:24:55 No.583194645

デザインでの話題で盛り上がるのなんて今だけだしな

250 19/04/12(金)21:25:03 No.583194697

渋沢のおいちゃんは息子が日銀の総裁だったな

251 19/04/12(金)21:25:04 No.583194703

>正岡子規! ハゲじゃねーか!

252 19/04/12(金)21:25:11 No.583194733

やたらシンメトリーにこだわる…怪しい… アシンメトリーにこだわる…怪しい…

253 19/04/12(金)21:25:11 No.583194734

1万のおっさんの顔コラじゃないの…?

254 19/04/12(金)21:25:19 No.583194781

>ss330772.jpg >在りし日の500円札貼る 岩倉具視ってあのちょんまげないと誰だか分からないよね

255 19/04/12(金)21:25:19 No.583194782

一番上の人はさいたま県深谷市出身なのでまた一つさいたまの格が上がったといえよう

256 19/04/12(金)21:25:25 No.583194806

>じゃあ頼朝尊氏家康だ! 頼朝と尊氏が混乱の元過ぎる…

257 19/04/12(金)21:25:29 No.583194826

やっぱ数字のフォントがベタ塗りなのが最悪 もっと洒落こめや

258 19/04/12(金)21:25:40 No.583194903

似た風貌の人にコスプレさせて本人ですって良い感じの写真取らせちゃダメ? ダメか

259 19/04/12(金)21:25:41 No.583194908

ようやく野口英世が寝癖頭から解放されるのかと思うとそこは感慨深い

260 19/04/12(金)21:25:54 No.583194979

>岩倉具視ってあのちょんまげないと誰だか分からないよね むしろこのお金でこの顔の人ってイメージがある…

261 19/04/12(金)21:25:55 No.583194986

偽造防止は印刷技術で行うからデザイン関係ないのよ

262 19/04/12(金)21:26:02 No.583195021

>>ss330772.jpg >>在りし日の500円札貼る >岩倉具視ってあのちょんまげないと誰だか分からないよね むしろこっちの方が日常見慣れてるだろ!?

263 19/04/12(金)21:26:08 No.583195044

「」の大多数が勘違いしてそうだけどまだ仮デザだかんね!?

264 19/04/12(金)21:26:13 No.583195081

堤康次郎にしようぜ 少子化対策

265 19/04/12(金)21:26:18 No.583195102

>su2999864.jpg >霊長類だと違和感ないな! ザイール?

266 19/04/12(金)21:26:18 No.583195104

デザインずらして認識しやすくするにしても旧五千円札みたいなやり方じゃダメなんだろうか

267 19/04/12(金)21:26:28 No.583195162

>やっぱ数字のフォントがベタ塗りなのが最悪 >もっと洒落こめや お札の数字だからよく見たら滅茶苦茶細かい網とか入ってる奴じゃなかろか

268 19/04/12(金)21:26:31 No.583195175

>やっぱ数字のフォントがベタ塗りなのが最悪 >もっと洒落こめや これ印刷だから発行した実物はキラキララメとか入ってるかもしれないだろ!

269 19/04/12(金)21:26:48 No.583195268

>一番上の人はさいたま県深谷市出身なのでまた一つさいたまの格が上がったといえよう GACKT 紙幣作ろうぜ!

270 19/04/12(金)21:27:00 No.583195316

>「」の大多数が勘違いしてそうだけどまだ仮デザだかんね!? 早く言ってそういうこと!

271 19/04/12(金)21:27:02 No.583195327

>「」の大多数が勘違いしてそうだけどまだ仮デザだかんね!? でも顔変わるの…?

272 19/04/12(金)21:27:04 No.583195337

擁護してる多くの人の脳内にデザインと機能性共存させるという選択肢が無いのが酷い

273 19/04/12(金)21:27:10 No.583195367

視認性を上げるって意味では統一感無いのは有りだと思う

274 19/04/12(金)21:27:20 No.583195407

ラメ入りだったらダサさ突き抜けて逆に好きになれるわ

275 19/04/12(金)21:27:32 No.583195481

>偽造防止は印刷技術で行うからデザイン関係ないのよ でもよおこの形でホロ入れたらどうやったって全体歪むぜ?

276 19/04/12(金)21:27:32 No.583195482

顔が変わったら前の人の親族が可哀想

277 19/04/12(金)21:28:15 No.583195722

>でも顔変わるの…? 真ん中のおばちゃんは化粧してあげよう

278 19/04/12(金)21:28:17 No.583195728

>>「」の大多数が勘違いしてそうだけどまだ仮デザだかんね!? >でも顔変わるの…? 今のとこ既存写真のクソコラだからおそらく従来みたく絵に落とし込まれると思う

279 19/04/12(金)21:28:28 No.583195788

>擁護してる多くの人の脳内にデザインと機能性共存させるという選択肢が無いのが酷い しゃーねーじゃん 自称プロデザイナーの赤ペンが機能性ガン無視してデザインだけの突っ込みなんだもの

280 19/04/12(金)21:28:45 No.583195856

>顔が変わったら前の人の親族が可哀想 でもエロ本買おうと思ったのに財布の中から親戚がこっち見てるの嫌じゃない?

281 19/04/12(金)21:28:52 No.583195895

>擁護してる多くの人の脳内にデザインと機能性共存させるという選択肢が無いのが酷い お互いに相手をバカにするのが目的だから両方求めるなんて甘えた考えだぜー!

282 19/04/12(金)21:29:03 No.583195944

お札の使う側としての機能性なんて数字読めたらそれで済むじゃないの

283 19/04/12(金)21:29:12 No.583195981

諭吉漱石の顔のかっこ良さを今更感じる

284 19/04/12(金)21:29:51 No.583196205

ハイじゃあ今から手品しまーす

285 19/04/12(金)21:30:01 No.583196238

>諭吉漱石の顔のかっこ良さを今更感じる 漱石はハンサムだよね 諭吉はよくわからんが

286 19/04/12(金)21:30:02 No.583196247

>擁護してる多くの人の脳内にデザインと機能性共存させるという選択肢が無いのが酷い この程度で擁護とか何かのギャグなの そんなに新札のデザイン性に完成度求めてどうするの?

287 19/04/12(金)21:30:08 No.583196272

最近駄コラを雑コラとか糞コラっていう人増えたね…時代かしら

288 19/04/12(金)21:30:24 No.583196340

一人くらい文学社が欲しかったなあとは思う

289 19/04/12(金)21:30:57 No.583196486

>擁護してる多くの人の脳内にデザインと機能性共存させるという選択肢が無いのが酷い フォントに関しては視覚障害者対策が本当ならそんな両取りなデザインないんじゃね? というか海外っぽいって言うんならつまり多くの国においてゴシック体が一番と判断されているってことなんじゃないの?

290 19/04/12(金)21:31:06 No.583196529

>漱石はハンサムだよね 孫が同級生の女の子にお爺さんに似てれば良かったのにねって言われて鬱になるくらいはハンサム

291 19/04/12(金)21:31:10 No.583196550

>お札の使う側としての機能性なんて数字読めたらそれで済むじゃないの 個人的に数字の場所が違うのが戸惑う パッと見で違いが分かるとか色で判別しろとか分かるんだがどうも慣れん

292 19/04/12(金)21:31:19 No.583196594

ダサいダサいというがようは慣れとしかいえねぇ…

293 19/04/12(金)21:31:22 No.583196607

賢い人たちがみんなで頑張って考えたんだから完成度高いほうがいいじゃん

294 19/04/12(金)21:31:44 No.583196699

>一人くらい文学社が欲しかったなあとは思う 清の革命家を日本紙幣にしちゃダメだよ!

295 19/04/12(金)21:31:54 No.583196764

10000 大隈 /風神雷神図屏風 5000 原敬 /厳島神社 1000 湯川 /屋久杉 で予想してたのに何も当たらなかったなぁ

296 19/04/12(金)21:31:56 No.583196779

>一人くらい文学社が欲しかったなあとは思う 上から経済・文化・科学って感じになるといいのにと思う civ脳で

297 19/04/12(金)21:32:13 No.583196856

>お札の使う側としての機能性なんて数字読めたらそれで済むじゃないの 例えば視覚障害者向けに触るだけで区別が付く機能が必要

298 19/04/12(金)21:32:21 No.583196895

>個人的に数字の場所が違うのが戸惑う >パッと見で違いが分かるとか色で判別しろとか分かるんだがどうも慣れん まあそこら辺はやっぱ使ってるうちに慣れるんじゃないかなって思ってるわ

299 19/04/12(金)21:32:25 No.583196920

>孫が同級生の女の子にお爺さんに似てれば良かったのにねって言われて鬱になるくらいはハンサム 夏目房之介は結構かっこいいだろ!?

300 19/04/12(金)21:32:34 No.583196968

そもそもデザインとはかならずしも審美性を高めるものではない この場合はユーザビリティデザインでしょ

301 19/04/12(金)21:32:40 No.583196993

坪内逍遥でいこう

302 19/04/12(金)21:32:47 No.583197026

仮デザインは最初に枠決めてから肖像とか額面とか必要なもんとりあえず並べた感じなので もうちょっとすっきりはするだろうと思われる

303 19/04/12(金)21:32:48 No.583197031

デザインなんて気にしないから俺にくれ

304 19/04/12(金)21:32:49 No.583197036

意外とひげもじゃしわくちゃおっさんじゃないんだな

305 19/04/12(金)21:32:50 No.583197041

>「」の大多数が勘違いしてそうだけどまだ仮デザだかんね!? しらそん…

306 19/04/12(金)21:33:12 No.583197143

5000円は眼鏡のおっさんから一葉に変わったの最近だと思ってた

307 19/04/12(金)21:33:28 No.583197214

つーかもっかい聖徳太子万札でいいじゃん あいつよりランク高い聖人偉人ってまぁいないし

308 19/04/12(金)21:33:29 No.583197221

>意外とひげもじゃしわくちゃおっさんじゃないんだな いまは髭以外のところに偽造防止仕込んでるからね

309 19/04/12(金)21:33:37 No.583197263

>意外とひげもじゃしわくちゃおっさんじゃないんだな 板垣退助のことバカにした?

310 19/04/12(金)21:33:41 No.583197285

>例えば視覚障害者向けに触るだけで区別が付く機能が必要 旧札になんか付いてたなそれ用の凸凹

311 19/04/12(金)21:33:50 No.583197324

レイアウトとかはともかく3人ともお顔がパッとしない気がする

312 19/04/12(金)21:33:51 No.583197332

実際に紙で見たらそれほど気になるもんでもなさそう 紙質一新とかしたらまた話は別だが

313 19/04/12(金)21:34:09 No.583197412

このデザインのまま通ったら世界一ダサい紙幣として有名になれると思う

314 19/04/12(金)21:34:11 No.583197423

>つーかもっかい聖徳太子万札でいいじゃん >あいつよりランク高い聖人偉人ってまぁいないし ムー大陸の人はちょっと…

315 19/04/12(金)21:34:11 No.583197424

諭吉のままでいいのに

316 19/04/12(金)21:34:25 No.583197479

画像はいいけど数字は何でこんなダサくなったんだ・・・

317 19/04/12(金)21:34:29 No.583197496

>意外とひげもじゃしわくちゃおっさんじゃないんだな 偽装技術はもう肖像画でどうこうできる次元じゃないからね なので女性も大手を振って採用できる

318 19/04/12(金)21:34:31 No.583197505

数字フォントだけ変えてくれたら別にいいかなあ

319 19/04/12(金)21:34:50 No.583197581

>このデザインのまま通ったら世界一ダサい紙幣として有名になれると思う 世界中の紙幣に精通してる「」来たな…

320 19/04/12(金)21:34:54 No.583197611

>画像はいいけど数字は何でこんなダサくなったんだ・・・ 多分ディスレクシア対策

321 19/04/12(金)21:34:58 No.583197626

>レイアウトとかはともかく3人ともお顔がパッとしない気がする 顔で選ぶなら陸奥宗光とか引っ張ってくるか

322 19/04/12(金)21:35:21 No.583197721

>このデザインのまま通ったら世界一ダサい紙幣として有名になれると思う では現状1位を持ってきてください

323 19/04/12(金)21:35:21 No.583197724

なんか数字のせいで安っぽいな

324 19/04/12(金)21:35:25 No.583197741

埼玉県民なら郷土かるたで渋沢栄一の名前を覚えこまされているはずだ 何したかは覚えてない

325 19/04/12(金)21:35:57 No.583197872

一昨日あたりのスレで 「これくらいオシャレにしろ!」って言いながら海外の紙幣を連貼りして「」に悉くダサいって言われてたのが忘れられない

326 19/04/12(金)21:36:14 No.583197956

正直数字のフォントだけはもうちょいいいのが来て欲しい だせえ

327 19/04/12(金)21:36:14 No.583197957

何度見ても毛沢東

328 19/04/12(金)21:36:14 No.583197959

>このデザインのまま通ったら世界一ダサい紙幣として有名になれると思う 他国の紙幣のデザインなんて物珍しさ以上には誰も興味ないと思う

329 19/04/12(金)21:36:22 No.583198008

渋沢栄一なんて埼玉県民でさえちょっと記憶にあるかどうか怪しいぞ

330 19/04/12(金)21:36:24 No.583198017

信長秀吉家康でいこう

331 19/04/12(金)21:36:40 No.583198086

津田梅子だけあんまりパッと功績が浮かばない

332 19/04/12(金)21:36:48 No.583198127

>渋沢栄一なんて埼玉県民でさえちょっと記憶にあるかどうか怪しいぞ それは流石に…

333 19/04/12(金)21:36:50 No.583198136

電子マネーオンリーは難しいとしても次はいっそもっと偽造対策に特価しただけの無機質なのが良い

334 19/04/12(金)21:37:01 No.583198189

功績で考えたら本当に1万円にふさわしいおっさんなんだけどね・・・ 学校の授業では本当に習うか微妙なんだよな

335 19/04/12(金)21:37:18 No.583198271

自販機とか両替機も更新かー 消費税増税に追い討ちかけるなー

336 19/04/12(金)21:37:25 No.583198305

>津田梅子だけあんまりパッと功績が浮かばない はじめての女性留学生 なんか学校建てた おわり

337 19/04/12(金)21:37:39 No.583198357

ちんぽがちょっときかん坊なだけだからな渋沢先生

338 19/04/12(金)21:37:41 No.583198367

>一昨日あたりのスレで >「これくらいオシャレにしろ!」って言いながら海外の紙幣を連貼りして「」に悉くダサいって言われてたのが忘れられない うんデザインの統一性はあるねって感想だった

339 19/04/12(金)21:37:43 No.583198379

立派立派と言われた聖徳太子の万札もあの位置はアラビア数字で10000なので案外壱万円でなくともいいらしい それにしても今見ると太子札は黒いな…

340 19/04/12(金)21:38:03 No.583198495

>電子マネーオンリーは難しいとしても次はいっそもっと偽造対策に特価しただけの無機質なのが良い デザインの複雑さが偽造対策の1つだしなあ

341 19/04/12(金)21:38:25 No.583198593

>デザインの統一性 全部ガンジー! しかし随分額面小刻みに区切ってんなインドは

342 19/04/12(金)21:38:26 No.583198599

偽造防止の為に写真が要るっぽいので聖徳太子も信長も用意できるなら可能だろう…

343 19/04/12(金)21:38:28 No.583198606

太子が今のところ紙幣の採用率1位なんだっけ

344 19/04/12(金)21:38:38 No.583198655

渋沢栄一は流石に小中学生では習わなかったはず 津田梅子は岩倉使節団で確実に触れられるから小学生で習う 北里柴三郎は伝記が腐るほど出てるくらいには一般知識

345 19/04/12(金)21:38:41 No.583198665

こういうので挙げられる野口英世って知名度の割に功績微妙じゃない?

346 19/04/12(金)21:38:44 No.583198678

フォントはわかりやすく模様は洒落てるから普通に両立してていいと思うけどなあ

347 19/04/12(金)21:39:11 No.583198829

紙幣オタクに聞いてみたい世界一ダサい紙幣は何か

348 19/04/12(金)21:39:56 No.583199040

あんま目立たないけど どのデザインでもちゃんと花とか植物をきちんとあしらってくれるところがすごい好き

349 19/04/12(金)21:40:00 No.583199061

キャッシュレスには程遠いな

350 19/04/12(金)21:40:01 No.583199064

>こういうので挙げられる野口英世って知名度の割に功績微妙じゃない? 寒村出身で世界的な発見をもたらして医者もとい医学者ってのが大衆にマッチしやすいのよ

351 19/04/12(金)21:40:25 No.583199178

左の短冊部分と下枠中央のブロックがレイアウトを偏らせてるので この辺が必須パーツか否かで話が変わる

352 19/04/12(金)21:41:38 No.583199543

のぐっさんは功績云々よりお母さんからの手紙のエピソードだけで好きだわ 伝記で泣いたのはあれくらいだった

353 19/04/12(金)21:42:21 No.583199745

海外のお札ってホログラムいれたり一部透明なフィルムにしたりしてるけど そういうのは新札に導入しないの?

354 19/04/12(金)21:42:34 No.583199818

>左の短冊部分と下枠中央のブロックがレイアウトを偏らせてるので >この辺が必須パーツか否かで話が変わる そこら辺手触り変えるためとかありそうだけどどうなんだろうなあ

355 19/04/12(金)21:43:04 No.583199974

>海外のお札ってホログラムいれたり一部透明なフィルムにしたりしてるけど アイコンみたいなミニ肖像が3dホログラムだったはず

356 19/04/12(金)21:43:40 No.583200122

小さな顔にも何かしらあるのかね

357 19/04/12(金)21:43:41 No.583200130

ミニ肖像がニヤケ顔になったりアヘ顔になったりするんかな…

358 19/04/12(金)21:44:49 No.583200478

角度変えてたらバッチリ目が合ったりしたらビビる

359 19/04/12(金)21:45:33 No.583200677

ターバン野口の仲間が増えるね

360 19/04/12(金)21:46:11 No.583200856

知名度はあるというか一般常識レベルだけど正直渋沢栄一の顔知らなかった

361 19/04/12(金)21:46:48 No.583201024

まあ諭吉から栄一に浮気するだけだけどなブヘヘヘヘ

362 19/04/12(金)21:47:38 No.583201246

今のお札も地味に変わっていたんだな知らなかった

363 19/04/12(金)21:47:46 No.583201280

埼玉県民なので渋沢栄一の知名度の無さに驚いてる

364 19/04/12(金)21:47:52 No.583201305

>渋沢栄一は流石に小中学生では習わなかったはず >津田梅子は岩倉使節団で確実に触れられるから小学生で習う >北里柴三郎は伝記が腐るほど出てるくらいには一般知識 全員小学校の社会の教科書に名前載ってる けど詳しくはやらないから中学受験組以外は即忘れる

365 19/04/12(金)21:47:54 No.583201313

ゴシック体が日本の札のデザインにあってない

366 19/04/12(金)21:48:21 No.583201433

デザインはともかく檜山じゃないのが気に入らない

367 19/04/12(金)21:48:39 No.583201520

人気投票で決めようよ

368 19/04/12(金)21:49:43 No.583201805

北里以外一般人にアピールするこれっていう功績がないからな…

369 19/04/12(金)21:49:43 No.583201807

>人気投票で決めようよ 1万円ヒカキン

370 19/04/12(金)21:49:48 No.583201827

檜山に一票 裏面はありがたい仏像さんでお願いします!

371 19/04/12(金)21:50:23 No.583202022

>北里以外一般人にアピールするこれっていう功績がないからな… 渋沢の作った会社適当に上げるだけでお釣りがくるレベルでは…

372 19/04/12(金)21:50:37 No.583202101

1万円は松本幸四郎さんでお願いします!!!!!

373 19/04/12(金)21:51:18 No.583202289

四隅にカッコいいワシのデザインで どうよ「」

374 19/04/12(金)21:51:27 No.583202331

1万円は桃太郎卿 5千円は卜伝 1千円は一刀斎 がいい

375 19/04/12(金)21:51:48 No.583202449

>渋沢の作った会社適当に上げるだけでお釣りがくるレベルでは… でも「」はだれこのおっさんって反応だったし…

↑Top