虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/04/12(金)20:17:23 おっさ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/12(金)20:17:23 No.583175420

おっさん赤嫌い過ぎない?

1 19/04/12(金)20:19:02 No.583175881

アカ嫌い過ぎてテンションあがりすぎた

2 19/04/12(金)20:20:29 No.583176275

原作通りだとアカ嫌いすぎて敵の本質を見間違えて地雷踏む感じだった

3 19/04/12(金)20:20:35 No.583176295

実力主義者で無能者は大嫌いだからな

4 19/04/12(金)20:21:37 No.583176604

>原作通りだとアカ嫌いすぎて敵の本質を見間違えて地雷踏む感じだった ロリコンが私欲で全軍動かしてるなんて見通せるわけないじゃん!

5 19/04/12(金)20:22:01 No.583176722

どうしたかわいい幼女が歌って踊る映画だぞ

6 19/04/12(金)20:24:00 No.583177240

>どうしたかわいい幼女が歌って踊る映画だぞ 素晴らしい!

7 19/04/12(金)20:26:38 No.583177914

すごいよね商業化にあたり味方女性キャラが倍になったんだぜ!

8 19/04/12(金)20:27:25 No.583178141

>素晴らしい! 同志ちょっと絵も演技も気合い入りすぎてない…?

9 19/04/12(金)20:30:42 No.583178976

FPSと軍板で遊ぶおっさんは毎日アカを撃ち殺してたようなものだ リアルにぶっ殺してよく罪に問われず負ける要素がないならそりゃ殺す 負ける要素湧いて出てきたわ

10 19/04/12(金)20:33:26 No.583179694

原作未読だったけど映画でヤベー奴いるなと思ってパンフ買って名前見て吹いた

11 19/04/12(金)20:34:23 No.583179945

戦争嫌いだし本当は帝国も嫌いだ

12 19/04/12(金)20:40:35 No.583181720

冒頭に言ってた感情ってテーマがよく出てた

13 19/04/12(金)20:42:43 No.583182307

>すごいよね商業化にあたり味方女性キャラが倍になったんだぜ! 3倍位になってない?

14 19/04/12(金)20:43:43 No.583182559

>すごいよね商業化にあたり味方女性キャラが倍になったんだぜ! ん? と思ったけどおっさんを一人目に数えるのね

15 19/04/12(金)20:44:10 No.583182666

web版読んでるとおっさんのモノローグがマジおっさんだから男女比率10:0に感じられるページの多いこと多いこと…

16 19/04/12(金)20:45:27 No.583183003

おかげで作者もおっさんの話だと思ったからな

17 19/04/12(金)20:45:44 No.583183076

>メアリーおっさん嫌いすぎない?

18 19/04/12(金)20:46:05 No.583183176

1だったのが3になったとかそういうレベルの話かい?

19 19/04/12(金)20:46:58 No.583183430

もしかして原作にムーミンいないの?

20 19/04/12(金)20:51:35 No.583184715

作者が途中で幼女だというのを忘れたせいでひたすらおっさん達の語りのお話になったという

21 19/04/12(金)20:52:51 No.583185062

web版にはいない 書籍版にはいる

22 19/04/12(金)20:55:21 No.583185721

>作者が途中で幼女だというのを忘れたせいでひたすらおっさん達の語りのお話になったという ついでに読者も忘れてて書籍化の際にそういえばおっさん幼女だったねと思い出したと言う

23 19/04/12(金)20:55:33 No.583185788

>web版読んでるとおっさんのモノローグがマジおっさんだから男女比率10:0に感じられるページの多いこと多いこと… レルゲンとのやり取りも男同士の友情をベースに語らせてるから 客観的に見ると精神的BL 視覚的にはレルゲンのロリ性癖が存分に発揮されることに……

24 19/04/12(金)20:59:06 No.583186714

そこを存分に発揮したのがコミカライズ版です

25 19/04/12(金)20:59:09 No.583186726

作者はターレル予想してないとか行間読めてない!って言われるのひどかったね

26 19/04/12(金)21:03:33 No.583187990

友情の距離感で接してるシーンを絵にしたらそりゃキテルに決まってんじゃん

27 19/04/12(金)21:04:43 No.583188319

おっさんの持っているアカ知識を全部注ぎ込んだ報告書は後年になってアカの本質的中しまくりのオーパーツ扱いになった

28 19/04/12(金)21:05:26 RlACUDC. No.583188514

おっさんあの世界のアンサイクロペディアに載ってそう

29 19/04/12(金)21:06:22 No.583188796

存在は徹底的に秘匿されたから…

30 19/04/12(金)21:08:46 No.583189545

確かに自分で作った作品で性別忘れたら行間がと言われても言い返せない

31 19/04/12(金)21:11:24 No.583190263

作者は読み込みが足りないからな

32 19/04/12(金)21:12:57 No.583190705

阿佐田哲也が締め切りぶっちしすぎて印刷所で書かされて書いた端から 持ってかれるから前の方読み返せないって嘆いてたの思い出した

33 19/04/12(金)21:13:06 No.583190742

アニメ版の惜しいところはおっさんのモノローグをCV:鳥海にしなかったことだと思う

↑Top