虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/12(金)17:03:02 >今夜 2... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/12(金)17:03:02 No.583134645

>今夜 23時40分

1 19/04/12(金)17:03:56 No.583134805

だれかがしぬ

2 19/04/12(金)17:05:58 No.583135116

くそっ!またか!

3 19/04/12(金)17:07:50 No.583135434

分かるまで観ろ

4 19/04/12(金)17:08:54 No.583135626

本当に放送頻度上がってない? まだ前回から一週間経ってないんだけど

5 19/04/12(金)17:09:04 No.583135655

何でこれの宣伝だけは欠かさないのよ!

6 19/04/12(金)17:09:15 No.583135681

何度もやるほど人気あるのか

7 19/04/12(金)17:09:44 No.583135764

何を得られるおつもりで?

8 19/04/12(金)17:09:53 No.583135798

ドラ映画での揉め事を全て平定する作品

9 19/04/12(金)17:10:49 No.583135936

>何度もやるほど人気あるのか どれだけクソなのかと興味本位で人が集まる 集まった人がクソさを広める(被害者を増やす)ために宣伝する どれだけクソなのかと興味本位で人が集まる

10 19/04/12(金)17:11:28 No.583136028

くそっまた来たか!

11 19/04/12(金)17:11:29 No.583136029

>何度もやるほど人気あるのか この映画だけみんな見とけ見とけって宣伝繰り返してるからな

12 19/04/12(金)17:11:56 No.583136100

風立ちぬとギリギリ被ってないのがありがたい…シームレスに移行できる

13 19/04/12(金)17:12:18 No.583136152

ドラ映画実況こいつだけいつもの画像じゃなくてポスターがスレ絵なの笑う

14 19/04/12(金)17:12:34 No.583136193

昨晩もやってたような…?

15 19/04/12(金)17:12:45 No.583136218

5日前にもやりませんでした?

16 19/04/12(金)17:13:11 No.583136296

面白い面白くないを超えてわけがわからないレベル

17 19/04/12(金)17:15:03 No.583136599

今夜こそ理解できるかもしれない!

18 19/04/12(金)17:15:07 No.583136609

何度見ても分からないからまた見たくなる

19 19/04/12(金)17:15:28 No.583136671

わからぬのだ…

20 19/04/12(金)17:16:01 No.583136768

製作陣もわからないと言ってるがそんなことは関係ない 理解するんだ

21 19/04/12(金)17:16:10 No.583136796

前半30分は出来が良く感じるのが罪深い 全編どうしようもないなら捨て置けるんだけど…

22 19/04/12(金)17:16:11 No.583136801

理解した人間はここにはいないのかもしれない

23 19/04/12(金)17:16:39 No.583136877

abemaのコメント欄見てると何人か理解してそうなコメントがチラホラある

24 19/04/12(金)17:17:17 No.583136983

序盤も緑のぐるぐる回る道具が謎

25 19/04/12(金)17:17:32 No.583137026

>前半30分は出来が良く感じるのが罪深い >全編どうしようもないなら捨て置けるんだけど… 2週目以降だとあんなにワクワクしてた最初の30分の時点でキー坊が煩すぎて薪にしたくなってくる

26 19/04/12(金)17:18:07 No.583137135

序盤の雰囲気と終盤の勢いは好き 姫が連れ出してやるよー嘘だけどなーって歩き回る辺りがマジつまんない

27 19/04/12(金)17:18:45 No.583137229

どうせ「」が大袈裟に言ってるだけだろうと思っていた 見た わからなかった

28 19/04/12(金)17:18:54 No.583137257

言われてるほど謎映画ではないというか お出しされた物が意味不明なだけでどんなシーンにしたかったのかはわかる そうしたシーンのツギハギなのもわかる

29 19/04/12(金)17:19:02 No.583137278

今度は私の番だ!

30 19/04/12(金)17:19:29 No.583137348

つまらないじゃなくて わからない…?

31 19/04/12(金)17:19:32 No.583137357

とってつけたようなしずかちゃんと姫の交流いいよね…

32 19/04/12(金)17:19:51 No.583137398

>つまらないじゃなくて >わからない…? 私にはわかっていたよ

33 19/04/12(金)17:19:54 No.583137414

>つまらないじゃなくて >わからない…? つまらないし わからないよ

34 19/04/12(金)17:20:06 No.583137451

まずこの場所どこなの? が後半ずっと続く

35 19/04/12(金)17:20:06 No.583137452

面白い つまらない 緑の巨人伝

36 19/04/12(金)17:20:12 No.583137466

>言われてるほど謎映画ではないというか >お出しされた物が意味不明なだけでどんなシーンにしたかったのかはわかる >そうしたシーンのツギハギなのもわかる あの最後のぐにゃぐにゃ作画シーンもわかる?

37 19/04/12(金)17:20:16 No.583137475

自分は序盤のキー坊は可愛いと思えてる層だけどキー坊可愛いだけで乗り切れなくて育児ノイローゼになったり喋り始めたキー坊思い出してこいつ本当はわかってるんじゃないよな…と疑いを強く持つと序盤もきつくなるそうで

38 19/04/12(金)17:20:18 No.583137482

姫がね 本当に情緒不安定なんだ

39 19/04/12(金)17:20:30 No.583137516

ドラえもん版地獄の黙示録だよこれ

40 19/04/12(金)17:20:52 No.583137595

>あの最後のぐにゃぐにゃ作画シーンもわかる? なんか暴走した巨人の謎パワーだろ多分…

41 19/04/12(金)17:21:08 No.583137641

>風立ちぬとギリギリ被ってないのがありがたい…シームレスに移行できる おはん正気か

42 19/04/12(金)17:21:09 No.583137645

ラストの方今どこにいるのか分からなくなる

43 19/04/12(金)17:21:12 No.583137655

結局巨人ってなんなんだよってことが分からない

44 19/04/12(金)17:21:31 No.583137726

あの気球は一体?

45 19/04/12(金)17:22:11 No.583137845

作った側がわからないけどもう感じてもらう方向でやってしまえ! だから煽りでもなく人によっては何かを感じることはできると思う ただ制作側のメッセージではないけど

46 19/04/12(金)17:22:25 No.583137892

スタッフコメント曰く巨人は出てないらしいのでさらにわからなくなる

47 19/04/12(金)17:22:43 No.583137947

>ラストの方今どこにいるのか分からなくなる なんで地球が緑に沈んでヤバい!ってなった後にその緑が全部花畑になってハッピーエンド!って雰囲気になってるの…

48 19/04/12(金)17:23:34 No.583138099

姫様の心情が特にわからない

49 19/04/12(金)17:23:40 No.583138114

一番わからないのが回るふたば アレ何?集団幻覚引き起こす道具?

50 19/04/12(金)17:23:40 No.583138115

並のドラ映画より視聴数多くて好評扱いされてそう

51 19/04/12(金)17:23:58 No.583138171

あまりの謎さにもしかしたら俺が理解できてないだけなんじゃ…ってなるから糞映画とは呼べない

52 19/04/12(金)17:24:00 No.583138178

>一番わからないのが回るふたば >アレ何?集団幻覚引き起こす道具? 分からぬのだ…

53 19/04/12(金)17:24:19 No.583138234

監督が周りから白い目で見られるようになった作品榛名

54 19/04/12(金)17:24:26 No.583138249

>一番わからないのが回るふたば >アレ何?集団幻覚引き起こす道具? 分からないさ…!

55 19/04/12(金)17:24:26 No.583138251

なんでこんなハイペースで放送してるの…

56 19/04/12(金)17:24:48 No.583138325

判定不能の怪作ってイメージ

57 19/04/12(金)17:24:55 No.583138345

まぁカルト的なパワーを秘めた作品だとは思うよ…

58 19/04/12(金)17:25:18 No.583138425

何度も出てくるのに特にストーリーで役立った感じがない泥虫の説明はなんだったの

59 19/04/12(金)17:26:03 No.583138553

なんか緑の巨人ばっかやってる気がするんだけど 他の面白い奴もちゃんと放送してんのよね…?

60 19/04/12(金)17:26:09 No.583138580

原作読むとさらに混乱する

61 19/04/12(金)17:26:16 No.583138604

ゴジラシリーズでいうとゴジラvsヘドラ

62 19/04/12(金)17:26:29 No.583138645

今年もドラ映画の宣伝で旧作配信やってるのか 南極コチコチもそのうちやるのかな

63 19/04/12(金)17:26:45 No.583138695

賛否両論が激しいと聞くけど賛の意見ってどんなのよ

64 19/04/12(金)17:26:53 No.583138711

道具によって意思を持ったキー坊がなんで最重要キャラみたいになってるんです?

65 19/04/12(金)17:27:04 No.583138750

みどきょじばかり放送するのはヘイト行為ではないか? イタ来たもちゃんとやるべきでは?

66 19/04/12(金)17:27:25 No.583138814

>南極コチコチもそのうちやるのかな 普通に面白いのにタイトル見るだけで判事思い出してしまう

67 19/04/12(金)17:27:32 No.583138841

>なんか緑の巨人ばっかやってる気がするんだけど >他の面白い奴もちゃんと放送してんのよね…? 順番でドラ映画やってるよ新旧含めて

68 19/04/12(金)17:27:42 No.583138870

>今年もドラ映画の宣伝で旧作配信やってるのか >南極コチコチもそのうちやるのかな 先週やったよ 巨人伝との抱き合わせで

69 19/04/12(金)17:28:02 No.583138930

>先週やったよ やってるんだ >巨人伝との抱き合わせで ???

70 19/04/12(金)17:28:04 No.583138932

先週のは南極と続けて流すという実に意地の悪い編成だった

71 19/04/12(金)17:28:46 No.583139066

もういいだろ…もう勘弁しろよ…見るけど

72 19/04/12(金)17:28:52 No.583139094

南極巨人南極だった

73 19/04/12(金)17:29:05 No.583139125

>姫様の心情が特にわからない いや姫様はわかりやすい 思うところはあっても改心や成長まで繋がってないから任された仕事をとりあえずやるっていう流され気質なままラスト手前まで行ってるんだ 自分から行動し始める成長要素が始まる辺りで映画そのものがよくわからないものになってるんだけど

74 19/04/12(金)17:29:11 No.583139144

緑巨とイタ来た連続視聴した後なら大抵の作品は理解できると思う

75 19/04/12(金)17:29:17 No.583139165

なんで二週連続でこれ流すんだよ!

76 19/04/12(金)17:29:21 No.583139180

最初の2、30分は普通にわくわくするいいアニメなんだけどなあ…

77 19/04/12(金)17:29:53 No.583139293

>いや姫様はわかりやすい なんで飛行機で攫ったの?

78 19/04/12(金)17:30:06 No.583139345

でも序盤のから30分は超名作の予感しかないよね

79 19/04/12(金)17:30:12 No.583139362

イタ来たは正直これと同列に語るのは無理がある

80 19/04/12(金)17:30:17 No.583139377

ぶっちゃけ見てて退屈とかだったらもっと下がある これはわからないことがすごい

81 19/04/12(金)17:30:19 No.583139383

>最初の2、30分は普通にわくわくするいいアニメなんだけどなあ… 見慣れたらキー坊とのび太が空飛ぶシーン辺りからキマってくる感覚が伝わってきてたまらんよね…

82 19/04/12(金)17:30:49 No.583139488

>イタ来たは正直これと同列に語るのは無理がある つまらないだけの作品をわからない作品と並べるのは良くないよね

83 19/04/12(金)17:30:55 No.583139507

イタ来たはストーリーとかちゃんと理解できるからな

84 19/04/12(金)17:30:58 No.583139515

キー坊はリブートして欲しい

85 19/04/12(金)17:30:58 No.583139517

少なくともぬるぬる動く作画はすごいよ

86 19/04/12(金)17:31:26 No.583139602

俺が理解できてないだけなのかな?って思ったら誰も理解できてない狂気の産物

87 19/04/12(金)17:31:28 No.583139608

作画崩壊の沼!

88 19/04/12(金)17:31:35 No.583139629

つまらないなら人魚とかだ

89 19/04/12(金)17:31:53 No.583139690

ただつまらないだけの駄作と並べて評価できる作品じゃないよね…

90 19/04/12(金)17:31:58 No.583139707

>つまらないなら人魚とかだ ちょうど昨日やってたよ

91 19/04/12(金)17:31:59 No.583139711

ハウル終盤の分からなさをずっと味わえるのが巨人伝

92 19/04/12(金)17:32:30 No.583139818

…やっぱりこれ依存性と中毒症状あるよ ちゃんと治療しよう?

93 19/04/12(金)17:32:33 No.583139825

人魚はまだ話わかるしちょこちょこ笑えるとこもあるから…

94 19/04/12(金)17:32:33 No.583139827

甥っ子辺りに頼まれたりして金払って劇場で見た「」かそこそこいそうなのが辛い

95 19/04/12(金)17:32:36 No.583139839

先週のドラ映画は駄作と名作の抱き合わせ商法みたいな放送ばかりしててひどかった

96 19/04/12(金)17:32:50 No.583139887

人魚はいうほどつまらなくないと思う

97 19/04/12(金)17:33:24 No.583139997

つまらなさなら上がいるけど理解できないのを含めるとこれと並ぶのは早々ない

98 19/04/12(金)17:33:41 No.583140049

そろそろわかる「」カロスも出てくるかもしれない

99 19/04/12(金)17:33:49 No.583140079

人魚は普通に面白いんだけどマスコットが不快すぎる…

100 19/04/12(金)17:33:51 No.583140086

>みどきょじばかり放送するのはヘイト行為ではないか? >イタ来たもちゃんとやるべきでは? イタ来たはとってつけた感動要素や持て余してる要素が多いだけでいつものを映画尺にあうよう薄めた作品だから一緒にできる作品じゃないぞ 熱心なファンからはむしろ支持されてるから対極の存在と言ってもいい

101 19/04/12(金)17:34:03 No.583140121

監督が感覚で見る方向にしたって語ってたけど 正直頭おかしいよね

102 19/04/12(金)17:34:06 No.583140129

金はらって見たくはないけどドラ映画はコンプしたい人に大人気のabema巨人伝

103 19/04/12(金)17:34:27 No.583140196

やるのか… 覚えてたら観るか…

104 19/04/12(金)17:34:48 No.583140262

>人魚はいうほどつまらなくないと思う 水操るだけの剣で世界征服って正気か…って感じだったり ゲストキャラが姫様以外不快だったり なんかさらっとヤバい道具使ってたり めちゃくちゃ構成が中だるみしたり 新ドラでは最低ラインって感じの出来だと思う

105 19/04/12(金)17:35:11 No.583140328

なまじスタッフに実力があるから映像に禍々しいパワーが籠もっているのがまた酷い

106 19/04/12(金)17:35:35 No.583140418

>人魚はいうほどつまらなくないと思う まぁツッコミどころ多すぎて退屈はしないな

107 19/04/12(金)17:35:40 No.583140436

つまらない度でいうと旧ドラ末期の方が粒揃いだからな

108 19/04/12(金)17:35:48 No.583140465

愛じゃよからのぐにゃぐにゃ作画すごいよね

109 19/04/12(金)17:36:02 No.583140513

序盤の空気感は凄くいいと思うんですよ

110 19/04/12(金)17:36:05 No.583140521

でも何も知らずみた人はこれよく分からないから駄作って決めつけちゃうのがもったいないと思う これを駄作というのは無理がある

111 19/04/12(金)17:36:46 No.583140636

ドラちゃん達が活躍するとか道具が活躍するとかしないとドラ映画の意味無いからな

112 19/04/12(金)17:36:49 No.583140645

>前半30分は出来が良く感じるのが罪深い >全編どうしようもないなら捨て置けるんだけど… プロは前半30分の時点で虚無を感じる

113 19/04/12(金)17:37:05 No.583140701

>でも何も知らずみた人はこれよく分からないから駄作って決めつけちゃうのがもったいないと思う >これを駄作というのは無理がある 怪作だよね…生まれた背景も含めて いや製作者は駄作判定出してるけども

114 19/04/12(金)17:37:28 No.583140779

>プロは前半30分の時点で虚無を感じる プロ(2周目以降の人)

115 19/04/12(金)17:37:33 No.583140795

でも作画が美麗だから30分は退屈しないんだよ 人魚は作画も悪い

116 19/04/12(金)17:38:20 No.583140932

タケコプターの出番があんな謎のワンシーンだけな映画もそうそう無い

117 19/04/12(金)17:38:21 No.583140937

キーキー

118 19/04/12(金)17:38:38 No.583141002

キーキー

119 19/04/12(金)17:38:54 No.583141042

キィ?

120 19/04/12(金)17:39:02 No.583141063

荒んだ世間のためにもう一度優しさを思い出してほしいっていうAbemaニンサンのメッセージだねこの頻度は

121 19/04/12(金)17:39:52 No.583141228

何がひどいってなんかすごく大層な騒動の末導き出された結論が開始10分ちょいで出木杉くんの口で語られてることだよね

122 19/04/12(金)17:39:54 No.583141233

序盤30分は良いとは言われるがそれはその後の展開と比較してみた時なだけで 冷静に見ると30分もかけてるのに大して話が進んでないかったるい話の進み具合で序盤は序盤で酷い

123 19/04/12(金)17:40:54 No.583141401

クライマックスのサイケな展開が結構癖になる

124 19/04/12(金)17:42:05 No.583141639

>クライマックスのサイケな展開が結構癖になる 正直ラスト30分ならあまりにハーブ効いててそれまでの展開一切関係ねえみたいな暴力的な勢いがあって大好き 伏線の放置の仕方が美しすぎてクソアニメの覇王って感じがある

125 19/04/12(金)17:42:30 No.583141717

のび太たちが活躍しないのは意図的って監督が言ってるしな

126 19/04/12(金)17:44:06 No.583142017

>>でも何も知らずみた人はこれよく分からないから駄作って決めつけちゃうのがもったいないと思う >>これを駄作というのは無理がある >怪作だよね…生まれた背景も含めて >いや製作者は駄作判定出してるけども 金払って映画館で見た時なにかしら満足できたかと聞かれたら絶対にノー!と答えるし そういう意味ではやっぱスレ画は駄作だよ…

127 19/04/12(金)17:44:29 No.583142096

このあとフリーになったけどよくカムバックしてくれたよ監督… なんだかんだでコンスタントに作品手がけてるし

128 19/04/12(金)17:44:43 No.583142149

正直ラスト30分ならあまりにハーブ効いててそれまでの展開一切関係ねえみたいな暴力的な勢いがあって大好き 世界が崩壊すると共に作品そのものがぶち壊れてしまったようなカタルシスが好きだよ

129 19/04/12(金)17:44:50 No.583142177

あんなに不気味に感じるEDもそうそうない なんでかはわからない

130 19/04/12(金)17:45:19 No.583142262

>このあとフリーになったけどよくカムバックしてくれたよ監督… >なんだかんだでコンスタントに作品手がけてるし 復帰の際に二作くらい一気に手がけたので手腕の良さがわかる

131 19/04/12(金)17:45:31 No.583142299

>甥っ子辺りに頼まれたりして金払って劇場で見た「」かそこそこいそうなのが辛い というか実際に三人の別人の甥と姪をこれに別々に連れて行った「」いるし… 合計11回ぐらい見てなんかわかった!ていう「」もいたよね

132 19/04/12(金)17:46:47 No.583142544

無料で見れるとある程度評価甘くしちゃうとこあるけどこれを実況とか無しに 金払って一人で見るに足るものかと言われたらまあ無理ってなるよね…

133 19/04/12(金)17:47:17 No.583142622

渋で映画ゲストの絵検索してもこれのヒロインだけ全然描かれて無くて吹く

134 19/04/12(金)17:47:21 No.583142636

口コミで広がってるのかこの映画未満のなにかの評判 ゾンビ映画かよ

135 19/04/12(金)17:47:28 No.583142656

>合計11回ぐらい見てなんかわかった!ていう「」もいたよね ゲッターにでも取り込まれたのかよ

136 19/04/12(金)17:48:23 No.583142799

でもエンディングテーマめっちゃいい曲じゃなかった?

137 19/04/12(金)17:49:25 No.583142971

序盤は常に薄暗くて不安になる

138 19/04/12(金)17:49:39 No.583143009

>でもエンディングテーマめっちゃいい曲じゃなかった? 伝えるってことは難しいね

139 19/04/12(金)17:52:22 No.583143572

これを見て感動した!良い作品!っていう感想がそこそこ出てきてああ人はわかりあえないと思えるよ

140 19/04/12(金)17:52:30 No.583143590

エンディングの笑顔煽ってない?

141 19/04/12(金)17:53:02 No.583143701

脚本面だと例えるなら今悪い意味で話題になってる某2期アニメ並の酷さなんだけど 映像面だけで見ると妙な勢いは確かにあって引きこまれそうな部分は確かにあるから そういったとこを気に入って駄作ではない!と主張する人もいるのはまあ理解できる

142 19/04/12(金)17:54:21 No.583143952

後半の勢いはすごいからな…

143 19/04/12(金)17:54:22 No.583143954

>脚本面だと例えるなら今悪い意味で話題になってる某2期アニメ並の酷さなんだけど >映像面だけで見ると妙な勢いは確かにあって引きこまれそうな部分は確かにあるから >そういったとこを気に入って駄作ではない!と主張する人もいるのはまあ理解できる というか監督が制作背景暴露してるからそこに同情はできるし理解もできるんだよね というか監督自体ドラ作品での実績もあるし緑の巨人伝だけがバグみたいなもんなんだよ…

144 19/04/12(金)17:54:38 No.583144003

>これを見て感動した!良い作品!っていう感想がそこそこ出てきてああ人はわかりあえないと思えるよ 多分雰囲気だけ見て内容とかどうでもいい人だよ

145 19/04/12(金)17:55:06 No.583144079

まぁ雰囲気だけなら名作感あるからなまじで・・・

146 19/04/12(金)17:55:20 No.583144145

>多分雰囲気だけ見て内容とかどうでもいい人だよ 監督の意図を読み取れた人!

147 19/04/12(金)17:56:00 No.583144289

今日やるの? 「」がよく盛り上がってるし見てみようかな

148 19/04/12(金)17:56:04 No.583144300

>まぁ雰囲気だけなら名作感あるからなまじで・・・ 雰囲気だけなら壮大で美しく感動的に終わったからね… 雰囲気だけなら…

149 19/04/12(金)17:56:59 No.583144472

予告見る限り名作だからな…

150 19/04/12(金)17:57:37 No.583144607

キー坊の話がつまらなくなるわけ無いしな

151 19/04/12(金)17:59:30 No.583144973

人魚より奇跡の島の方が酷いと思う

152 19/04/12(金)17:59:40 No.583145005

最近のabemaのドラ映画は カチコチ+巨人伝 新魔界+人魚 鬼岩城+奇跡の島 雲の王国+翼の勇者たち みたいに名作と駄作で抱き合わせ商法しまくってる気がする

153 19/04/12(金)17:59:42 No.583145015

最高のドラ映画をどれか一つ上げろと問われたら人それぞれ違うけど ドラ映画ワーストはどれだと言われたら満場一致でスレ画になるからそういった意味では平和

154 19/04/12(金)18:00:23 No.583145158

>復帰の際に二作くらい一気に手がけたので手腕の良さがわかる 宇宙兄弟と謎の彼女Xどっちも出来よかったからな… 俺はこの二作で監督を知ったから遡ってこんなの作ってたのか…苦労したんだな……って感想が真っ先に出た

155 19/04/12(金)18:00:45 No.583145254

見たこと無いんだけどイタ来たみたいなもんなのか

156 19/04/12(金)18:00:55 No.583145277

キー!キーキー! キー!キー? キー!キー!キー!!! 人類に時間を与えて下さりありがとうございます

157 19/04/12(金)18:01:35 No.583145419

>見たこと無いんだけどイタ来たみたいなもんなのか 比較するならカルト宗教の洗脳映画の方が近いと思う

158 19/04/12(金)18:01:42 No.583145437

見たけど言われてるほど大したことないって「」もいたしへーきへーき

159 19/04/12(金)18:01:52 No.583145474

謎の低迷感を共有できるので嫌いじゃないぞ これを見ればとりあえず混迷感を分かり合えるし

160 19/04/12(金)18:02:14 No.583145530

話聞いてる限りクソ映画っぽいのに 初回の感想が「つまらない」じゃなくて「分からない」になるのが怖すぎて見る勇気がない

161 19/04/12(金)18:03:32 No.583145806

「」が狂う映画

162 19/04/12(金)18:03:37 No.583145833

構える必要はない むしろ変に構えてると最初の30分であれ?ってなるぞ

163 19/04/12(金)18:04:09 No.583145947

力を抜いて受け流せば大丈夫だぞ

164 19/04/12(金)18:04:37 No.583146021

>話聞いてる限りクソ映画っぽいのに >初回の感想が「つまらない」じゃなくて「分からない」になるのが怖すぎて見る勇気がない 私はわかっていたよ

165 19/04/12(金)18:05:21 No.583146162

ローテンションでわからんってなるから ハイになる感じではない

166 19/04/12(金)18:05:50 No.583146243

まじめに見るのだけはおすすめしない・・・ ゆったりと視聴しよう

↑Top