虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/12(金)14:50:37 仕事す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/12(金)14:50:37 No.583115202

仕事するなら手先の器用さがものをいうヤツが生涯ボケなくて良さそう

1 19/04/12(金)14:51:04 No.583115270

「」が負ける床屋

2 19/04/12(金)14:51:36 No.583115336

一生働く気かよ…「」の癖にやる気に満ちてるな

3 19/04/12(金)14:52:52 No.583115513

行きつけの床屋さんに聞いたら昔は自分でハサミ研ぐのが一般的だったけど 今は切れなくなったら捨てて買い換えるとこが多いとか

4 19/04/12(金)14:53:12 No.583115562

ボケたらもう働けないのはどんな仕事でも大体同じじゃないかな

5 19/04/12(金)14:53:31 No.583115605

>行きつけの床屋さんに聞いたら昔は自分でハサミ研ぐのが一般的だったけど >今は切れなくなったら捨てて買い換えるとこが多いとか 単純に量産品の価格やすくなったからね

6 19/04/12(金)15:01:09 No.583116638

お洒落な美容室に行ったらキング・ブラッドレイ総統みたいに腰に4~5本ハサミ下げてる兄ちゃんが出てきて戦慄した

7 19/04/12(金)15:06:35 No.583117387

いや安い床屋でも2~3本は使い分けるだろ

8 19/04/12(金)15:07:48 No.583117574

千円カットでも腰に三本くらいハサミ挿したあんちゃん出てくるよ

9 19/04/12(金)15:10:43 No.583117981

血まみれのハサミかと思った

10 19/04/12(金)15:11:46 No.583118111

腕に自信のあるベテラン理容師でもすきばさみとカット用で最低2本は持つからな 大抵は毛先揃えたりとか細かい仕事用に別のカット用の揃えてる人も多いから3本刺しが基本だけど

11 19/04/12(金)15:12:37 No.583118222

いい感じの雰囲気あるバーでピアノ弾く人になりたい!

12 19/04/12(金)15:15:11 No.583118562

なにこのハサミ

13 19/04/12(金)15:15:51 No.583118653

知らなかったんだけど美容師は定年があって理容師はないんだそうだ

14 19/04/12(金)15:18:31 No.583119011

カニスマ…?コラじゃなくて?

15 19/04/12(金)15:20:06 No.583119205

かーちゃん美容院だったけど昔のハサミは10万とかするから

16 19/04/12(金)15:29:40 No.583120456

親が建築物の「」久々に見た

17 19/04/12(金)15:32:53 No.583120917

カタ富野

18 19/04/12(金)15:35:19 No.583121275

大阪の線路の高架下に直で据え付けたような家に住む90代のおばあちゃんが 一人でやってる散髪屋のテレビを見たことある

19 19/04/12(金)15:39:31 No.583121873

なんだかんだで手先動かしたり考えたりしてる職人ってあんまボケてないしな

20 19/04/12(金)15:40:49 No.583122050

人がカニの力を使おうなどおこがましいと思わんかね…

21 19/04/12(金)15:41:30 No.583122158

普通に暮らしてようが繊細な仕事してようが 急に来ていきなり老いて死ぬんだよ

22 19/04/12(金)16:14:11 No.583126874

話芸はボケないらしい 落語とか講談とか 袖から舞台まで歩ければできるし

↑Top