虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/12(金)11:46:01 昼はア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/12(金)11:46:01 No.583084369

昼はアオダイショウアンチ

1 19/04/12(金)11:52:06 No.583085142

シマヘビはこういうこと言う

2 19/04/12(金)11:55:06 No.583085577

>シマヘビはこういうこと言う 賛同するニホンカナヘビ達

3 19/04/12(金)12:04:08 No.583086868

ネズミとヒヨコならヒヨコの方が捕まえやすいからそりゃ食うよな

4 19/04/12(金)12:07:22 No.583087348

2メートル…

5 19/04/12(金)12:11:44 No.583088121

毒が無いので噛まれても痛くない なるほど…

6 19/04/12(金)12:12:49 No.583088310

田中邦衛

7 19/04/12(金)12:12:54 No.583088335

ヒヨコのくだりでダメだった そういうのは掲示板でやれ

8 19/04/12(金)12:14:15 No.583088570

毒が無くても牙は生えてるだろ!

9 19/04/12(金)12:15:06 No.583088725

今日はアオダイショウのスレでも荒らすか

10 19/04/12(金)12:15:42 No.583088832

噛まれたことあるけどだいぶ痛いよ

11 19/04/12(金)12:16:24 No.583088974

極東の島国で一番でかい程度で大将を名乗るとか恥知らずにも程がある

12 19/04/12(金)12:19:20 No.583089618

>極東の島国で一番でかい程度で大将を名乗るとか恥知らずにも程がある トノサマバッタなにか言ってやれ

13 19/04/12(金)12:21:28 No.583090080

>極東の島国で一番でかい程度で大将を名乗るとか恥知らずにも程がある キングとかエンペラーとか大層なのいるしアオゲンスイとかじゃないし…

14 19/04/12(金)12:22:48 No.583090400

[要出典]

15 19/04/12(金)12:22:48 No.583090404

アオダイショウは飼育しやすいらしいね

16 19/04/12(金)12:24:16 No.583090728

その点でかくて凶暴なのに可愛らしい小鳥の名前のスズメバチって謙虚だよね

17 19/04/12(金)12:27:12 No.583091353

便所の落書きって感じだ

18 19/04/12(金)12:28:22 No.583091612

スズメも3羽揃えば牙をむくからな…

19 19/04/12(金)12:29:16 No.583091859

アオダイショウの牙は2~3mmしかない 因みにハブは格納式で16mmの牙が備わっている

20 19/04/12(金)12:29:34 No.583091949

アオダイショウの事指摘してやったらID出されたんですけお!11!! って人もいるかもしれない

21 19/04/12(金)12:30:12 No.583092092

imgのクソレスって感じだ

22 19/04/12(金)12:31:00 No.583092282

家の中出てきてもまあ気持ち悪いしじいちゃんがよく棒に引っ掛けて外に放り投げてたそうだ

23 19/04/12(金)12:31:23 No.583092390

>imgのクソレスって感じだ 兵器系のスレでよくある光景

24 19/04/12(金)12:31:44 No.583092485

>因みにハブは格納式で16mmの牙が備わっている ひぇっ!

25 19/04/12(金)12:33:10 No.583092836

>>imgのクソレスって感じだ >兵器系のスレでよくある光景             ↑           うそばっかり

26 19/04/12(金)12:33:18 No.583092862

>ひぇっ! 口を開くと自動的に折り畳まれてた牙が展開される 獲物を噛むと畳みながら獲物を口腔に送り込むエグい機能付き

27 19/04/12(金)12:35:32 No.583093395

>兵器系のスレでよくある光景 (撃たれてもあんまり痛くない)

28 19/04/12(金)12:36:34 No.583093627

農家だけどアンチの言い分に大体同意する

29 19/04/12(金)12:37:30 No.583093885

ヒヨコ農家のせいにしたいアオダイショウ一派の仕業

30 19/04/12(金)12:37:45 No.583093952

さてはネズミだなテメー

31 19/04/12(金)12:38:07 No.583094043

ネズミ捕りは猫で済むし…

32 19/04/12(金)12:39:07 No.583094300

田んぼでよく蛙食ってる

33 19/04/12(金)12:39:30 No.583094400

日本で鶏を飼育し始めたのなんて近代に入ってからなんだから大事にされてた時期もあるのではなかろうか

34 19/04/12(金)12:39:50 No.583094485

ぬは小さいころから一緒にすればヒヨコと仲良くできるからな

35 19/04/12(金)12:41:23 No.583094875

>ネズミ捕りは猫で済むし… ぬはヒヨコなんて食…おい何食ってんだお前

36 19/04/12(金)12:43:11 No.583095322

江戸時代とかニワトリの飼育一般的じゃないからヒヨコ食われるとか明治以降のことでしか無いけどね 日本だとニワトリずっと観賞用に飼われてきたんだし

37 19/04/12(金)12:43:45 No.583095471

ハブとの比較のレス見るまでオオサンショウウオだと思ってた

38 19/04/12(金)12:44:13 No.583095581

大切にされてきたっていうか見た目がアレだし畏れだよね

39 19/04/12(金)12:45:06 No.583095777

益か害かの前に見た目怖い

40 19/04/12(金)12:45:37 No.583095902

>江戸時代とかニワトリの飼育一般的じゃないからヒヨコ食われるとか明治以降のことでしか無いけどね >日本だとニワトリずっと観賞用に飼われてきたんだし 近代以前に限った話だったの?

41 19/04/12(金)12:45:39 No.583095906

白いアオダイショウは蔵の守り神として大切にされてきた ↑されてない(ただの引きこもり)

↑Top