これ普... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/12(金)11:08:26 No.583079212
これ普通に騙されそう…
1 19/04/12(金)11:09:29 No.583079347
その手はメールは来ない
2 19/04/12(金)11:11:00 No.583079559
どっかで見たばかりの画像と思ったら塩の中の人か
3 19/04/12(金)11:12:14 No.583079730
串系は基本迷惑メールフィルタでカットされるとは思うけど完全にアドレス偽造してるのはやはり怖いね
4 19/04/12(金)11:12:23 No.583079754
Amazoneのやつは騙されそうになった
5 19/04/12(金)11:13:21 No.583079870
・ェ
6 19/04/12(金)11:14:04 No.583079962
こういうのはリンク先のアドレス確認するから騙されはしないけど面倒くさい
7 19/04/12(金)11:14:18 No.583079993
内容的にはこっちのアカウント情報を一切出してないのが見分けどこなのかな
8 19/04/12(金)11:15:39 No.583080189
lolipopって何かと思ったらレンタルサーバか
9 19/04/12(金)11:15:42 No.583080194
ネットに疎い人とか普通に騙されそうな文面になってきたな
10 19/04/12(金)11:17:04 No.583080371
貴様のアカウントを更新できませんでしたとかのわかりやすいヘンテコ文を用意しといてくれないと寂しい
11 19/04/12(金)11:17:23 No.583080421
塩みちゃん 見損なったぞ…
12 19/04/12(金)11:18:36 No.583080594
>・ェ ここら辺なかったら危ないところだった 詐欺業者もどんどん日本語上手くなるなあ…
13 19/04/12(金)11:20:04 No.583080776
よくよく読むと全体的におかしいけど流し読みだと気づかないわこれ
14 19/04/12(金)11:20:58 No.583080897
アドレスって完全に偽装できるもんなんだ…
15 19/04/12(金)11:20:58 No.583080900
とにかく段階踏まずにロックだの凍結だと法的措置だのいい出すやつは疑え
16 19/04/12(金)11:22:07 No.583081065
潮味ちゃんこんなことやってたんだ…
17 19/04/12(金)11:22:52 No.583081164
自分はともかく親なんかがだまされないか心配
18 19/04/12(金)11:23:02 No.583081183
こういうので何時間以内になにかやらないとロックすんぞって実際やるとこあるのかね
19 19/04/12(金)11:23:28 No.583081238
件名でぐぐればだいたいでてくる
20 19/04/12(金)11:24:15 No.583081345
有料サービスの更新しないからアカウント凍結ってのはないんじゃねえか そんな自ら客を切り捨てるようなこと…
21 19/04/12(金)11:24:42 No.583081410
>こういうので何時間以内になにかやらないとロックすんぞって実際やるとこあるのかね 警告無しで切られたこともあるし… まあカード情報更新忘れてた俺が悪いんだけど
22 19/04/12(金)11:25:17 No.583081484
パスワード教えろとかそういう系はリアルネット問わず100%詐欺だろう
23 19/04/12(金)11:25:35 No.583081526
普通は様とちゃんと表記するのにお客様ではぐらかしている
24 19/04/12(金)11:26:12 No.583081600
>アドレスって完全に偽装できるもんなんだ… From行は簡単に偽装できる Return-Pathは普通は偽装できないからそっちで確認はできる
25 19/04/12(金)11:26:13 No.583081607
>警告無しで切られたこともあるし… それでもアカウントは生きてるだろ? アカウント凍結なんて返品錬金術師と転売倉庫利用くらいのもんだわ
26 19/04/12(金)11:26:27 No.583081628
カード期限が切れてて金引き落とせねーぞ!みたいな時は郵送で警告が来るし
27 19/04/12(金)11:27:23 No.583081770
実際にロックされても後々尼に連絡して解除してもらえばいいのでは?
28 19/04/12(金)11:29:29 No.583082061
そもそもアドレスに変なスペース空いてない?
29 19/04/12(金)11:29:48 No.583082109
騙しのやり口が洗練されてくるといつか自分もひっかかる気がしてくるよ
30 19/04/12(金)11:30:49 No.583082247
うちも年金滞納してますけど払えますかって電話や手紙くる 怖い
31 19/04/12(金)11:31:31 No.583082336
>From行は簡単に偽装できる マジか こんなの来たら騙されちゃうぞ俺
32 19/04/12(金)11:31:45 No.583082363
24時間とか妙に期限が短すぎる
33 19/04/12(金)11:32:01 No.583082400
迷惑メールフォルダ確認したら来てたよ su2998910.png
34 19/04/12(金)11:32:47 No.583082528
でも普通に考えたら企業がメールの書き出しに残念ながらは使わないよな
35 19/04/12(金)11:32:55 No.583082542
アマプラ値上げのタイミングだし騙される人多そうだな
36 19/04/12(金)11:33:18 No.583082606
24時間連絡無かったらロックとか凄い厳しい一般消費者向け通販サービスだな
37 19/04/12(金)11:34:04 No.583082712
>アカウント凍結なんて返品錬金術師と転売倉庫利用くらいのもんだわ その辺の人たちの話題が悪目立ちするから案外あるのかなーと思ってしまうところはあると思う
38 19/04/12(金)11:34:21 No.583082743
公衆トイレにあなたのメールアドレスが書かれてるから消しましょうか? って極めて雑な奴は来た事ある 勿論キャリアに迷惑メールとして報告したあとにそのメールを消した
39 19/04/12(金)11:34:29 No.583082764
送信元は性善説的にノーチェックな仕様になってるから 偽装し放題だったはず 嘘の宛先からメール送るアプリとかガラケー時代からあった
40 19/04/12(金)11:34:43 No.583082795
ふっふっふ アマプラはボーナス月に更新してるから俺はひっかからないぜ
41 19/04/12(金)11:34:48 No.583082818
>su2998910.png 予定であったポイントを獲得。がちょっと変だけど出来のいい文章だ…
42 19/04/12(金)11:35:13 No.583082870
まずメールアドレスのaccount-updateって時点で胡散臭いんだけど… 実際のAmazonからもこんなアドレスからメール来るんだろうか
43 19/04/12(金)11:35:32 No.583082925
ひらがなが多い時点でうーnってなるけどamazonの実際のメールってどうだったっけ…
44 19/04/12(金)11:36:17 No.583083040
アマゾンからのメールなんて注文確認と発送したわメールしか知らない
45 19/04/12(金)11:36:26 No.583083058
>まずメールアドレスのaccount-updateって時点で胡散臭いんだけど… >実際のAmazonからもこんなアドレスからメール来るんだろうか そうだよ
46 19/04/12(金)11:36:45 No.583083096
絶対騙される
47 19/04/12(金)11:37:39 No.583083220
>su2998910.png amazonはそれなりにまともだと思ってるけどGoogleとか翻訳調がいきすぎててちょっとおかしくなってることあるからこのぐらいはありそうだと思ってしまう
48 19/04/12(金)11:37:55 No.583083257
騙せる率が100%になったなんて話じゃないし このレベルなら5%かそこらは余裕で騙せるでしょ
49 19/04/12(金)11:38:06 No.583083288
>まずメールアドレスのaccount-updateって時点で胡散臭いんだけど… >実際のAmazonからもこんなアドレスからメール来るんだろうか 確か注文変更がorder-updateでアカウント情報変更がaccount-updateから来る
50 19/04/12(金)11:38:31 No.583083353
こういうメールに限らずリンクは直接アクセスしないくせつけてる
51 19/04/12(金)11:39:03 No.583083427
今迷惑メールボックス見たらFANZAから来てたメール全部入ってた
52 19/04/12(金)11:39:53 No.583083548
自分の名前が乗ってないメールは信用しない事にしてる 逆に乗ってたら信用しちゃうかもしれん…
53 19/04/12(金)11:39:57 No.583083557
amazonだったかな 期限切れの時勝手にカード情報が新しいやつに更新されててキモって思った記憶がある
54 19/04/12(金)11:39:58 No.583083561
>迷惑メールフォルダ確認したら来てたよ >su2998910.png スレ画に比べたら自然な日本語してるな…
55 19/04/12(金)11:40:07 No.583083577
まともな詐欺業者ならアドレスは本物に合わせるはず
56 19/04/12(金)11:41:20 No.583083741
日本語のメールはまだ文面がおかしくてわかるけど 英語圏の人はスパム業者もネイティブだろうし大変ね
57 19/04/12(金)11:41:52 No.583083813
>日本語のメールはまだ文面がおかしくてわかるけど >英語圏の人はスパム業者もネイティブだろうし大変ね 案外マケドニア辺りの非ネイティブが作ってるかもしれない
58 19/04/12(金)11:42:24 No.583083885
5%も騙される奴居たら万々歳だろうな…打率高すぎない?
59 19/04/12(金)11:42:49 No.583083923
夫がオオアリクイに殺されて1年が経ちました
60 19/04/12(金)11:42:51 No.583083930
なんで迷惑メールフィルターかいくぐって来るんだろうな
61 19/04/12(金)11:44:00 No.583084094
こちらのメールアドレスのあとに直接「様」が付いてるメールは迷惑メールとして処理してる
62 19/04/12(金)11:44:36 No.583084171
フィルタは所詮パターン判定だから新パターンはしばらく弾けないし 目にするのはすり抜けてきたらスパムだけだし
63 19/04/12(金)11:45:09 No.583084262
寝起きにこのメールみたら引っかかる自信あるわ
64 19/04/12(金)11:46:35 No.583084440
弱冠怪しいな日本語がと思ってググったら助かったよ 俺の日本語能力がズバ抜けて高くて良かった
65 19/04/12(金)11:46:43 No.583084454
時間制限で焦らせるものはほぼ詐欺だから敢えてゆっくり冷静に構えた方がいい 息子が会社の金なくしてすぐに100万必要でも放っとけ
66 19/04/12(金)11:48:58 No.583084727
情弱な俺はfrom欄のアドレス確認くらいしか分からなかった Return-Pathてのを調べたらPCのメーラーソフトなら表示できるっぽいけれどiPhoneとかでは表示できないって事で良いんかな 標準アプリでもGmailアプリでもfromしか出てこない
67 19/04/12(金)11:49:14 No.583084760
こんなもん大したこと書いて無いだろ更新更新と思って引っかかりそう 俺とか
68 19/04/12(金)11:49:25 No.583084782
スマホはちょっと操作しないと差出人のメールアドレスが表示されないの邪悪過ぎると思う
69 19/04/12(金)11:50:03 No.583084874
こんなの来るってことはどこかでメアド流出済ってことなんだろうか
70 19/04/12(金)11:51:54 No.583085116
最近だと宅ファイルがお漏らししたよな
71 19/04/12(金)11:52:05 No.583085137
うちのかーちゃんは俺より早くパソコンに触れて俺より詳しいくらいだからこういう心配ってしてなかったんだけど 年食って判断力落ちてきたらこういうのに引っ掛かったりしないかちょっと心配
72 19/04/12(金)11:52:24 No.583085187
最近はメルアドなんてどっからでも流出するからな
73 19/04/12(金)11:53:09 No.583085283
>こんなの来るってことはどこかでメアド流出済ってことなんだろうか メアドは流出するものと考えてたほうがいい 組み合わせ次第でどうとでもなるし良くも悪くもメアド自体の重要性って低いから…
74 19/04/12(金)11:53:10 No.583085289
>情弱な俺はfrom欄のアドレス確認くらいしか分からなかった >Return-Pathてのを調べたらPCのメーラーソフトなら表示できるっぽいけれどiPhoneとかでは表示できないって事で良いんかな >標準アプリでもGmailアプリでもfromしか出てこない リンク先アドレス確認する方が手っ取り早いよ
75 19/04/12(金)11:53:19 No.583085305
疎くなくても気抜けてると騙されそうだぞこれ
76 19/04/12(金)11:53:22 No.583085307
親にこういうメール(怪しくても怪しくなくても)来たら俺に確認するよう言ってるわ 後々面倒ごとになるよりよっぽどマシ
77 19/04/12(金)11:53:32 No.583085332
一時期やたらきた特定企業から漏れたパスワード直接送りつけてくるのは最初だけ驚いたなあ
78 19/04/12(金)11:53:46 No.583085373
年寄りでも普通にスマホ持ってるご時世なんだからもっと詐欺メール対策してほしい…
79 19/04/12(金)11:53:50 No.583085381
メアドがトイレの壁に書いてありますよ!って全く同じ文面のメールが20件くらい断続的に来るんだけど何をしてほしいんだろう 誘導は全然しないから返信かな?
80 19/04/12(金)11:55:02 No.583085564
>こんなの来るってことはどこかでメアド流出済ってことなんだろうか メアドをメクラ打ちで出してるのかも知れんしメアドだけが流出してるのかも知れん 何はともあれメアドと他の個人情報が紐付けされてないメールは信頼しないようにしてる とは言え個人情報の流出をやらかしたとか自ら個人情報を詐欺師に渡したとかしてたら 全く通用しない手ではあるけどね
81 19/04/12(金)11:55:13 No.583085589
>メアドがトイレの壁に書いてありますよ!って全く同じ文面のメールが20件くらい断続的に来るんだけど何をしてほしいんだろう >誘導は全然しないから返信かな? 返信狙いの詐欺屋さんはメジャーでしょ
82 19/04/12(金)11:55:16 No.583085598
>メアドがトイレの壁に書いてありますよ!って全く同じ文面のメールが20件くらい断続的に来るんだけど何をしてほしいんだろう >誘導は全然しないから返信かな? 騙されやすいカモ探しなのかも
83 19/04/12(金)11:55:37 No.583085659
こういうのがくるたびにアマゾンとかアップルの迷惑メール窓口に転送してるけど多分あんまり意味はないと思う
84 19/04/12(金)11:55:38 No.583085662
うちの迷惑メールフォルダにも似たようなの来てたな…開いてすらいないけど
85 19/04/12(金)11:55:56 No.583085708
真偽はともかくメールのURLって踏まないのが当たり前じゃないのか 添付ファイルを開かないのと同じくらい危険な事だったはずでは
86 19/04/12(金)11:56:33 No.583085786
トイレ壁のメール詐欺は連作でひっかけようとしてくるのが面白い
87 19/04/12(金)11:56:53 No.583085848
ところでこの良さげなメーラーはなんだい
88 19/04/12(金)11:57:08 No.583085883
>真偽はともかくメールのURLって踏まないのが当たり前じゃないのか それは極端すぎる…
89 19/04/12(金)11:59:08 No.583086155
>>真偽はともかくメールのURLって踏まないのが当たり前じゃないのか >それは極端すぎる… 横からだけど昔はそうしろって感じだったと思う
90 19/04/12(金)11:59:16 No.583086171
佐川の不在メールは騙されそうになった
91 19/04/12(金)11:59:28 No.583086195
URLは自動返信メールの類しか踏まないな 普通にサイト見れば済む話だし
92 19/04/12(金)11:59:41 No.583086217
adobeからパスワード更新しろって英文メールが届いた時は絶対スパムだって思った 本物だった 今時画像も装飾もないテキストオンリーの業務メール送ってくんなよ!
93 19/04/12(金)12:01:26 No.583086458
一番驚いたのは カナダの電話会社の請求メールが来たことだな 実在するし強制差押えするとか言い出してた
94 19/04/12(金)12:01:37 No.583086483
>今時画像も装飾もないテキストオンリーの業務メール送ってくんなよ! htmlメールはいろいろ仕込み放題なんですけど
95 19/04/12(金)12:01:44 No.583086501
spotifyじゃなくてpostifyっていう音楽サービスからDM来たときには絶対詐欺だ!と思ったけど実際にある詐欺じゃない企業らしくて驚いた まあ迷惑メールに変わりはないんだけど
96 19/04/12(金)12:01:59 No.583086540
Avira他も詐欺みたいなメール送ってくるね 本物だったけど・・・
97 19/04/12(金)12:02:16 No.583086584
>一番驚いたのは >カナダの電話会社の請求メールが来たことだな >実在するし強制差押えするとか言い出してた 何を差し押さえるつもりだすぎる…
98 19/04/12(金)12:03:03 No.583086682
こういうの捕まえてくれよ
99 19/04/12(金)12:04:35 No.583086931
とりあえずログインしろ的なメールは全部黒だと思ってたほうがいいんだよね
100 19/04/12(金)12:05:30 No.583087053
母親がAppleからの偽装メールにだまされかけてたな たまたま実家にいたからこれなんなん?って来たけどそうじゃなかったら絶対リンク踏んでログインしようとしてた
101 19/04/12(金)12:05:58 No.583087118
企業からのメールはまず自分が登録した名前が表記されてるかどうかを見るな スレ画みたいにお客様とかカスタマー様みたいに書いてるのはまずアウト
102 19/04/12(金)12:06:41 No.583087237
俺の20年くらい使ってるメアドにはこの手のメールばっかりよ 楽天とかもわりとよく出来てたな
103 19/04/12(金)12:07:22 No.583087347
appleの不正ログインいっつも静岡で笑う
104 19/04/12(金)12:07:33 No.583087371
文面じゃなく全体で見ると違和感しか無いけど…
105 19/04/12(金)12:07:54 No.583087431
母がネットショッピング慣れた!って言っててこういう人はそっくりなログインページに誘導されたら一発だろうなとは思った
106 19/04/12(金)12:07:57 No.583087438
>>>真偽はともかくメールのURLって踏まないのが当たり前じゃないのか >>それは極端すぎる… >横からだけど昔はそうしろって感じだったと思う HTMLメールを開かないというのもあった
107 19/04/12(金)12:08:48 No.583087602
そもそもプライベートのアドレスのメールとか来るって分かってるメール以外見なくなったわ
108 19/04/12(金)12:09:11 No.583087669
お前のオナニー遠隔操作で録画しといたかんな!金よこせ!ってやつ好き
109 19/04/12(金)12:10:18 No.583087872
つーかログインするならググル先生に公式HP連れて行ってもらった方が安心だし
110 19/04/12(金)12:10:38 No.583087928
>文面じゃなく全体で見ると違和感しか無いけど… まあレイアウトとか件名で大体判るんだけど 引っかかる人もいるだろう アダルトサイトの嘘登録だって未だに騙される人いるんだし
111 19/04/12(金)12:10:49 No.583087956
>つーかログインするならビング先生に公式HP連れて行ってもらった方が安心だし
112 19/04/12(金)12:11:31 No.583088081
>つーかログインするならググル先生に公式HP連れて行ってもらった方が安心だし (書き換えられてるhostsファイル)
113 19/04/12(金)12:12:23 No.583088230
メールからのリンクでログインはしないなー (カード会社からのメールの明細のリンクをクリックしながら)
114 19/04/12(金)12:13:38 No.583088478
使ってもいないメルカリから認証メールが来たな 間違いならタイトルに間違いって書いて出してくだち!って内容で笑っちゃった
115 19/04/12(金)12:14:17 No.583088576
佐川の再配達の通知のはリンク飛んで再配達受付ボタン押すまで気づかなかった 押した先でApple製品受け取りはこちらなんて書いてあったので流石に気づいたが
116 19/04/12(金)12:15:14 No.583088749
なんで一日以内にやらないと凍結だから早くやれってそんな強気に出るんだ…? とならないと書いちゃうかも
117 19/04/12(金)12:15:33 No.583088801
これ来てたけど普通に迷惑のボックスに入ってたわ
118 19/04/12(金)12:15:58 No.583088888
数年前にあったアマゾンからの情報流出警告メールはかなり判断に困った アカウントのPWがマジで勝手に変わってたから本物だと分かった
119 19/04/12(金)12:16:57 No.583089090
仮に本物だったとしてもスマホからログインして情報変更すりゃいいだけだから…
120 19/04/12(金)12:18:21 No.583089394
買い物にしか使ってないカードの期限が切れた程度で切るなや! いやそもそもまだカードの期限切れてねえや って感じだったな俺
121 19/04/12(金)12:18:48 No.583089495
amazonのヘルプページ見たら送信元から判断してくれってなってるしこれ騙しやすそうだ
122 19/04/12(金)12:19:40 No.583089679
メールについてるログインボタンなんてまず押さないよなぁ
123 19/04/12(金)12:20:05 No.583089773
日本語ぶっ壊れてるメール未だに来るな 「あなたは大きな変態です 無限のファンタジー!」 とか書いてるやつ 要はビットコインでお金振り込んでねみたいなメールなんだけど こっちが分からん文章送っても意味ないだろうっていつも思う
124 19/04/12(金)12:20:56 No.583089961
不審に思った時は取り敢えず文面で検索したりURLは踏まずに検索からたどり着くとかリテラシー高いとするんだけど リテラシー低いとそもそも不審に思わないだろうからなあ
125 19/04/12(金)12:21:22 No.583090056
俺もエポスカードで寝てる間にログイン通知メールきてるの見てめちゃくちゃ焦ってパスワードとID変更しまくったな ただログインメール読んでみたら最後の方に「家計簿アプリと連携してるとアプリ側で勝手にログインする事もあるので気をつけて下さい」って書いてたからなんだよもぉーって安心したよ
126 19/04/12(金)12:21:54 No.583090184
俺も立太子ボタン押したい
127 19/04/12(金)12:22:43 No.583090377
無限のファンタジーは踏みたくなるよ
128 19/04/12(金)12:23:11 No.583090496
パスワードマネージャーに任せてる
129 19/04/12(金)12:23:27 No.583090558
>日本語ぶっ壊れてるメール未だに来るな >「あなたは大きな変態です 無限のファンタジー!」 >とか書いてるやつ でもこんなメールが来たら絶対に吹く リンクは絶対に踏まないけど
130 19/04/12(金)12:24:46 No.583090834
Amazonお客様な時点でうn