19/04/12(金)10:22:41 多様な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/12(金)10:22:41 No.583073360
多様な価値観の共存こそが民主主義の精髄ですよ
1 19/04/12(金)10:23:41 No.583073479
そうか 合鴨と話し合ってくれ
2 19/04/12(金)10:31:05 No.583074510
マジでダメだ
3 19/04/12(金)10:31:30 No.583074559
忌子
4 19/04/12(金)10:33:22 No.583074794
僕は悪いことしてないよ
5 19/04/12(金)10:51:32 No.583077071
ダメだ
6 19/04/12(金)10:51:58 No.583077119
そうだね慰霊碑作るね
7 19/04/12(金)10:52:09 No.583077136
おいしいですよねタニシ
8 19/04/12(金)10:57:06 No.583077732
コイツの寄生虫とかイルカンジクラゲ知ると○○の祟りや呪いとか奇妙な風習ってこういう生物が由来のもたくさんあったんだろうなって思った
9 19/04/12(金)11:09:26 No.583079336
お前が悪いんじゃない といいたいけど寄生されるお前も悪いんだよ…
10 19/04/12(金)11:10:28 No.583079481
駆除されたくなかったらお前自身が綺麗になる努力をしろ それが無理なら死ねええええ!
11 19/04/12(金)11:11:42 No.583079647
見つけたぞ地方の歪みを
12 19/04/12(金)11:12:05 No.583079713
きれいなやつは今も細々と生きてるらしいな
13 19/04/12(金)11:12:07 No.583079716
半水生だから上陸してくるって性質もまた…
14 19/04/12(金)11:12:56 No.583079822
コイツ自身には多分直接的なメリットが何もないのも酷い
15 19/04/12(金)11:16:40 No.583080319
>大正期には、甲府盆地各地の有病地水田において、少ない所でも1平方メートルあたり100匹は採取でき、ひどい場所になるとミヤイリガイが何層にも重なり、竹ぼうきで掃いてちりとりに集められるほどであった >また、ミヤイリガイは日当たりの悪い草屋根の上にまで登り生息し、最もひどい地域になると炊事場の窓枠にまでびっしりとミヤイリガイが群がっていたという。 こわい
16 19/04/12(金)11:18:47 No.583080616
>きれいなやつは今も細々と生きてるらしいな ちゃんと研究所でも飼育されてるよ…寄生虫のサイクルごと
17 19/04/12(金)11:24:16 No.583081349
多様な価値観に基づいた民意である 逝くがよい