19/04/12(金)09:32:53 やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/12(金)09:32:53 No.583067565
やっぱ危ないな獣人は
1 19/04/12(金)09:37:25 No.583068059
でも周りの方が危ない奴多いよね?
2 19/04/12(金)09:37:58 No.583068130
正論…
3 19/04/12(金)09:38:24 No.583068177
でももう半分魔物みたいなもんだろ
4 19/04/12(金)09:39:08 No.583068257
成分はそんなにウサギや鳥と変わらないのにバッタやゴキブリ食いたくないのと一緒だと思う
5 19/04/12(金)09:39:29 No.583068296
>でももう半分魔物みたいなもんだろ その半分が魔物化したら完全な魔物じゃん!
6 19/04/12(金)09:40:02 No.583068346
獣人の肩持ちたくなるなこれは…
7 19/04/12(金)09:41:50 No.583068556
牛なんか食べたら牛になるぞ!みたいな
8 19/04/12(金)09:43:05 No.583068689
そのうちエルフやドワーフ喰いながら言いそう 動物を食べるのと何が違う
9 19/04/12(金)09:45:15 No.583068938
でも他に食うものほとんど無い状況まで来た 飢えて死にたいのかって話です
10 19/04/12(金)09:49:28 No.583069357
魔物と通常生物の違いってどこでつけてんだろうね
11 19/04/12(金)09:49:33 No.583069365
自分が半分魔物なんだから共食いだよね
12 19/04/12(金)09:50:22 No.583069458
昔読んだAD&Dの小説でドワーフがぶっ殺した巨人の脳味噌を煮て食ってたな…
13 19/04/12(金)09:50:59 No.583069517
亜人はやめろ!
14 19/04/12(金)09:53:33 No.583069776
>亜人はやめろ! >亜人と通常生物の違いってどこでつけてんだろうね
15 19/04/12(金)09:54:10 No.583069842
拭いてあげてるところがいいと思います
16 19/04/12(金)09:56:10 No.583070059
ヒューマノイドを食うのに抵抗があるのは仕方ない 鳥とか四つ足以上ならいいじゃないですか
17 19/04/12(金)09:59:30 No.583070431
そういえば猫って食べたことないな…
18 19/04/12(金)10:00:46 No.583070583
ベトナム人は食うみたいね猫
19 19/04/12(金)10:00:54 No.583070594
>亜人と通常生物の違いってどこでつけてんだろうね 全ての作品に共通するわけではないのでアレだけど その亜人を作り出したという神がいてその神をその亜人が信仰する知識があれば大抵亜人(人間以外から見れば人間も亜人)になる もう一つのパターンとして亜人から呪いやら魔法やらで発生して種族として認められた場合も亜人となる(人が混じってるキメラは微妙)
20 19/04/12(金)10:01:22 No.583070654
猫ってアクだか泡が凄くて食えたもんじゃないと聞くが
21 19/04/12(金)10:01:29 No.583070664
昔の飢餓があった江戸時代くらいまでは猿とかの猿人類も食料にしてたし 空腹の前には無力な言い訳だよ
22 19/04/12(金)10:02:43 No.583070801
公園の鳩みたいなもんだろ ばっちいし食いたくない
23 19/04/12(金)10:02:46 No.583070808
>猫ってアクだか泡が凄くて食えたもんじゃないと聞くが 中国で食ったことがあるといってた医者がすっぱいと言ってたな 犬の方が美味いとさ
24 19/04/12(金)10:04:42 No.583071067
魔物になるはともかく変な病気持ってそうなのはわかる
25 19/04/12(金)10:05:03 No.583071120
エボラとかは変なもん食べ続けてる食文化が原因だっけ
26 19/04/12(金)10:05:12 No.583071145
犬のが食べるって話は彼方此方で聞くし猫よりは美味いんだろうなーって感じはある
27 19/04/12(金)10:05:49 No.583071235
>鳥とか四つ足以上ならいいじゃないですか ケンタウロスとかハーピーとかアラクネの上半身とかは?
28 19/04/12(金)10:06:23 No.583071316
基本的に人語を解する奴はちょっと…
29 19/04/12(金)10:07:15 No.583071431
根本的に魔物がうまいうまいと食べられるのが怖いよねこの世界 なんでほぼ全ての奴らが食用に適してるの…
30 19/04/12(金)10:07:24 No.583071457
これ瞳孔がっつりいってない……?
31 19/04/12(金)10:07:47 No.583071500
>>亜人と通常生物の違いってどこでつけてんだろうね 二足歩行できるか或いは意思疎通が取れるかどうか
32 19/04/12(金)10:08:48 No.583071638
>猫ってアクだか泡が凄くて食えたもんじゃないと聞くが そう思うじゃろ?だが世界有数の肉食民族であるスペイン人が今でも食べるくらいに美味い食材だそうだよ 後ぬ食はスイスでも盛んでアンケ取ったら半々くらいでああ猫食べたことあるよ美味しいよねしてくるそうな
33 19/04/12(金)10:13:07 No.583072174
マジかよ凄いなスペインとスイス
34 19/04/12(金)10:14:54 No.583072414
>ケンタウロスとかハーピーとかアラクネの上半身とかは? 意思疎通可能な連中はちょっと… ハーピーは擬態っぽいからいいか
35 19/04/12(金)10:15:38 No.583072497
>根本的に魔物がうまいうまいと食べられるのが怖いよねこの世界 >なんでほぼ全ての奴らが食用に適してるの… 実際なんであんな簡単な処理で食べられるんだろうな
36 19/04/12(金)10:16:45 No.583072629
こう言いたい気持ちもわかる
37 19/04/12(金)10:17:24 No.583072706
>根本的に魔物がうまいうまいと食べられるのが怖いよねこの世界 >なんでほぼ全ての奴らが食用に適してるの… 食用に適さないのも出てきたし違くね?
38 19/04/12(金)10:17:33 No.583072726
今まで同行してて今更なのかこのぬ人
39 19/04/12(金)10:18:17 No.583072806
基本的に下処理なんだよね あとは地域によってのスパイス
40 19/04/12(金)10:18:26 No.583072826
マルシルとライオスってキテると思う?
41 19/04/12(金)10:18:52 No.583072885
>今まで同行してて今更なのかこのぬ人 この場面は同行したてのときのはず
42 19/04/12(金)10:19:35 No.583072982
ああ今日発売なのか かてくる
43 19/04/12(金)10:23:12 No.583073418
>基本的に人語を解する奴はちょっと… ライオスもさすがに言葉が通じる奴を食うのは無理という線引きはあったはず…
44 19/04/12(金)10:25:17 No.583073687
>>根本的に魔物がうまいうまいと食べられるのが怖いよねこの世界 >>なんでほぼ全ての奴らが食用に適してるの… >実際なんであんな簡単な処理で食べられるんだろうな 1話目で食用に適しないやつも居るし味も腕次第だって話しされてたじゃん!
45 19/04/12(金)10:27:19 No.583073995
>1話目で食用に適しないやつも居るし味も腕次第だって話しされてたじゃん! いやそれにしては上層の奴らほぼ全部食えたじゃん やっぱそういう風に作られてるんじゃないかなって
46 19/04/12(金)10:29:28 No.583074292
>いやそれにしては上層の奴らほぼ全部食えたじゃん この世界に生態系として根ざしてる生き物って扱いならだいたい食えるのもおかしくはないだろう
47 19/04/12(金)10:30:51 No.583074473
サイクル構成がダンジョン構築の肝な世界だし食えるのもあるんでしょ あんま差別スレみたいな本文のとこで話したくないけど
48 19/04/12(金)10:31:00 No.583074492
現実で考えても適切な処理して食えない動物の方がレアじゃない?
49 19/04/12(金)10:32:28 No.583074675
>根本的に魔物がうまいうまいと食べられるのが怖いよねこの世界 食えないような生物が沢山いるほうが怖いよ むしろ食えるのって安心するほうじゃない?
50 19/04/12(金)10:32:34 No.583074692
マルシルのナチュラルに染まってる感
51 19/04/12(金)10:34:50 No.583075008
>いやそれにしては上層の奴らほぼ全部食えたじゃん 現実でも食えないもんはそうそうないし…
52 19/04/12(金)10:36:03 No.583075169
というか食えないと思ってたものをセンシがパイオニアとして調理法確立してたから食えてるだけ
53 19/04/12(金)10:36:04 No.583075172
ねおこ いれ し い
54 19/04/12(金)10:36:07 No.583075181
どう処理しても食えない毒持ち以外は現実でも大抵食べられるよね
55 19/04/12(金)10:38:55 No.583075582
スレ画だとイカ回でやってたが爬虫類なんかも寄生虫リスクあるけど食べようと思えば食べれるしな
56 19/04/12(金)10:39:44 No.583075670
毒持ちすら全身毒でなければ毒の部位特定して食べてきたからな人類は
57 19/04/12(金)10:39:44 No.583075671
こんにゃくは現代基準でみても狂気だと思う
58 19/04/12(金)10:40:32 No.583075770
スライムとか作中では加工済みの物を用意してたけど食べようとすると結構時間かかるみたいだし
59 19/04/12(金)10:41:11 No.583075844
現実で言う遺伝子組み換え生物みたいなもんでしょ 食える食える
60 19/04/12(金)10:41:27 No.583075882
人間同士だと特定のたんぱく質が悪影響あるらしいな
61 19/04/12(金)10:42:16 No.583075968
フグはマジでキチガイの所業だよ
62 19/04/12(金)10:43:46 No.583076134
こういう時当然のように手当しょうとしてくれるどんくさ好き……
63 19/04/12(金)10:45:00 No.583076286
ドレス着たどんくさが頬を赤らめながら サイコの感想待ちしてるのいいよね
64 19/04/12(金)10:45:14 No.583076311
いやでも普通ほっとかないだろ…
65 19/04/12(金)10:45:22 No.583076329
>こんにゃくは現代基準でみても狂気だと思う 現代基準で見たら狂気が正しい 食うもん少ないからなんとかして食べたなので
66 19/04/12(金)10:47:39 No.583076621
でも俺もこれしか食うもんがないからって言われても虫は食いたくないし仕方ないよ
67 19/04/12(金)10:48:33 No.583076730
こんにゃくは海外だと悪魔の舌とか言われてるな 普通に輸入禁止されてたりもする
68 19/04/12(金)10:49:43 No.583076853
感覚的には 食べ物持ってかなくていいの? いいよ道中でヘビとか虫つかまえて食うからみたいな感じだろうか
69 19/04/12(金)10:55:04 No.583077497
>こんにゃくは海外だと悪魔の舌とか言われてるな >普通に輸入禁止されてたりもする …なんで?
70 19/04/12(金)10:55:14 No.583077523
レンジャー訓練みたいなことを当たり前のように要求されたらちょっと待てよとなるのはわかる
71 19/04/12(金)10:56:57 No.583077713
獣人+魔物→魔獣 人要素無くなる
72 19/04/12(金)11:00:04 No.583078118
生態系の一部として魔物がいる以上魔物を補食する生物はいるはずで じゃあ人間が食べても大丈夫じゃね?ってことだよ それが自然というものだ
73 19/04/12(金)11:00:29 No.583078183
エルフの隊長が方向音痴だった あざとい…
74 19/04/12(金)11:02:16 No.583078399
今日最新刊発売なのか
75 19/04/12(金)11:03:35 No.583078554
新刊ならセブンで見かけたよ
76 19/04/12(金)11:08:14 No.583079178
魔物はダンジョンの中とか特殊な閉鎖環境の中で生態系を作ってるから別の星の生物くらいの感覚になるんじゃない