虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/12(金)08:52:36 No.583063403

    「」って姜維にはわりと辛辣だよな

    1 19/04/12(金)08:59:26 No.583064098

    imgじゃなくても辛辣 というか演義ですらロクに手柄を挙げられてないのにオール80クラスの評価されてるのが盛りすぎ

    2 19/04/12(金)09:00:23 No.583064192

    他に人材がいなかったから仕方ない

    3 19/04/12(金)09:00:34 No.583064212

    敵からは高評価マン

    4 19/04/12(金)09:01:04 No.583064257

    もう詰んでるからどうしようもない

    5 19/04/12(金)09:01:38 No.583064315

    ゲームでもだいたい顔がいいだけで孔明の下位互換扱い

    6 19/04/12(金)09:04:28 No.583064592

    孔明は武力90前後もないし姜維はビーム出せないし…

    7 19/04/12(金)09:07:51 No.583064933

    三国志大戦でも号令受け継いだSR姜維より挑発持ったR姜維やコスパ良すぎるUC姜維のが評価高かった人

    8 19/04/12(金)09:09:19 No.583065072

    一点特化な人材を数揃えてローテーションで使う方が強いよ

    9 19/04/12(金)09:09:23 No.583065076

    馬上で背後から射られた矢をキャッチ!は演義屈指の化け物エピソードな気がする

    10 19/04/12(金)09:12:04 No.583065341

    誰かに使われているうちは優秀 自分が指揮する側になったらダメダメ

    11 19/04/12(金)09:15:06 No.583065642

    女の子だったらなぁ

    12 19/04/12(金)09:17:45 No.583065933

    >女の子だったらなぁ 後ろから射られた矢をキャッチってそういう…

    13 19/04/12(金)09:18:09 No.583065979

    こう言っちゃなんだがそれなりに派手な死に様は結構好き

    14 19/04/12(金)09:18:34 No.583066024

    冷静に考えたら魏からの投稿者のくせに出世し過ぎだよ

    15 19/04/12(金)09:20:57 No.583066282

    お人好しの劉禅でもコイツと李バクと司馬昭にだけは怒りを抱えたまま死んでそうなイメージ

    16 19/04/12(金)09:22:07 No.583066399

    降将だからこそ魏との戦いで結果出さないと立場がないから焦ってたのもあると思う

    17 19/04/12(金)09:22:53 No.583066472

    孔明の一番弟子っていうより従者だよね 弟子は蒋琬とか費禕とかその辺だろ

    18 19/04/12(金)09:24:37 No.583066679

    夏侯覇もだけど魏とは戦うしかない投降組を出世させたのは劉禅の意向が見える

    19 19/04/12(金)09:26:41 No.583066902

    最後の入口ずっと守ってるんですけお!のところがかわいそう

    20 19/04/12(金)09:30:39 No.583067329

    >敵からは高評価マン 鍾会処刑部隊で包囲してたった一人で無双しまくった武力だけは史実だからなぁ…

    21 19/04/12(金)09:33:09 No.583067600

    鍾会とのやり取りはすき もっと早くお会いしたかった→これでも早すぎたぐらいです ってやつ

    22 19/04/12(金)09:42:05 No.583068591

    劉禅はこいつに怒る資格あるかな…

    23 19/04/12(金)09:44:26 No.583068853

    資格どころかその気すらなかったんじゃないかな

    24 19/04/12(金)09:46:25 No.583069053

    怒れば任 解いたりとか出来る立場だもんなぁ

    25 19/04/12(金)09:46:59 No.583069113

    >というか演義ですらロクに手柄を挙げられてないのにオール80クラスの評価されてるのが盛りすぎ 曹仁はすごい戦果上げてるのにステはイマイチだったり光栄評価わかりにくい

    26 19/04/12(金)09:48:48 No.583069280

    当時の劉備軍ではトップだった徐庶さんも曹操軍ではトップ20に入れるかどうかだったし…

    27 19/04/12(金)09:50:12 No.583069446

    光栄の武将評価の基準は漫画やドラマ

    28 19/04/12(金)09:50:51 No.583069506

    ゲームでステ高いのはバランスもあるんじゃね? こいつまでステ低かったら孔明死後の蜀とかやる気にならんだろうし

    29 19/04/12(金)09:52:00 No.583069611

    姜維は人に恵まれなかった 馬謖は馬鹿

    30 19/04/12(金)09:54:12 No.583069847

    本当に鐘会騙して蜀を復活させたかったのか今となっては藪の中な気もする

    31 19/04/12(金)09:54:37 No.583069882

    信長の野望とかは地元の武将の能力上げろ!が来るとか何とか

    32 19/04/12(金)09:55:36 No.583069994

    >女の子だったらなぁ そういえば姜維のTS話はあんまり聞かない

    33 19/04/12(金)09:56:53 No.583070142

    三国志のTSものってそう言えば無いよな

    34 19/04/12(金)09:56:55 No.583070147

    魏延が政争に負けて死んだ時点で北伐は諦めとけ!

    35 19/04/12(金)09:57:18 No.583070186

    >三国志のTSものってそう言えば無いよな 無いよな!

    36 19/04/12(金)09:58:21 No.583070298

    >三国志のTSものってそう言えば無いよな そうかな…そうかも…

    37 19/04/12(金)09:58:34 No.583070323

    諦めたらそこで蜀漢終了だよ?だし…

    38 19/04/12(金)09:59:50 No.583070474

    史実でも一応武に関して強くて誰か追い払ってた気がする

    39 19/04/12(金)10:00:03 No.583070491

    >劉禅はこいつに怒る資格あるかな… 魏に降伏した後よりにもよって魏の重臣と組んで反乱起こすのは諸葛亮も墓の中でキレるレベルだと思う…

    40 19/04/12(金)10:00:05 No.583070496

    蜀降伏までの動きはまだ擁護のしようもあるけど 後から劉禅担ぎ上げようとするのは ほんとこいつ大局見れないやつだったんだなってなる

    41 19/04/12(金)10:00:54 No.583070595

    荒らし嫌がらせ混乱の元でしかない楊儀はどこかで斬っておくべき

    42 19/04/12(金)10:01:26 No.583070659

    >史実でも一応武に関して強くて誰か追い払ってた気がする 末期の蜀でもこの人より強いの魏延ぐらいじゃない?ってぐらいには他の人の名前聞かない

    43 19/04/12(金)10:02:03 No.583070735

    趙雲いつ死んだの問題

    44 19/04/12(金)10:03:00 No.583070841

    躍起になって特に得るものもない北伐を繰り返すうちに 魏の武将経験値がみるみるアップしててひどい

    45 19/04/12(金)10:04:38 No.583071060

    蜀将の経験値もカンストまでアップしてるし廖化とか!

    46 19/04/12(金)10:05:22 No.583071174

    蜀はもう劉備兄弟死亡に始まり負けに繋がる戦いばっかしてるからな 魏が何もかも条件良すぎるからほんと呉を味方にするしかなかったっていうのに

    47 19/04/12(金)10:06:20 No.583071308

    じゃあなんですか!劉備が呉と喧嘩してるのバカみたいじゃないですか

    48 19/04/12(金)10:06:38 No.583071353

    北伐してもしなくても詰んでるなら攻めたほうが楽しいし・・・

    49 19/04/12(金)10:06:53 No.583071385

    外様の脳筋が軍部のトップに収まってるあたり 末期の蜀って本当に人いなかったんだなって

    50 19/04/12(金)10:07:11 No.583071423

    うちの武部門頼れるのが魏延しかいないわーホントあと頼むな! って頃まで劉備さんが生きてたら魏延の地位も盤石だったんですけどね それか荊州閥が早死しないようにしとく

    51 19/04/12(金)10:07:26 No.583071463

    正しくバカみたいなんだけどあそこでバカしなかったら劉備じゃないというか

    52 19/04/12(金)10:07:32 No.583071472

    >史実でも一応武に関して強くて誰か追い払ってた気がする 剣閣で鍾会軍(一応本隊)を相手に蜀降伏後まで防ぎきった

    53 19/04/12(金)10:08:19 No.583071575

    マジかよ最低だなヒゲ

    54 19/04/12(金)10:08:46 No.583071631

    新しい三国志大戦で城門特効ゴリラってイメージが付いた

    55 19/04/12(金)10:09:12 No.583071695

    >じゃあなんですか!劉備が呉と喧嘩してるのバカみたいじゃないですか なあなあで済ますと義ってなんなんすかみたいになるから仕方ないんだ… 夷陵の問題点は最速でお空のヒゲに並ぶトラヒゲさん

    56 19/04/12(金)10:09:14 No.583071699

    >魏に降伏した後よりにもよって魏の重臣と組んで反乱起こすのは諸葛亮も墓の中でキレるレベルだと思う… そこまで言うんならポンコツ皇帝をお前の代で廃嫡しとけよって話だしなぁ

    57 19/04/12(金)10:10:11 No.583071827

    吃りの超人がいなかったら蜀征伐がポシャってたくらいには姜維と蜀の地は堅い

    58 19/04/12(金)10:11:25 No.583071968

    >蜀将の経験値もカンストまでアップしてるし廖化とか! 経験点が能力にあんまり反映されないタイプはキツいな…

    59 19/04/12(金)10:11:55 No.583072022

    横山版のラストが劉禅だけは英雄廟に祀られていないで締められててそんなにってなった

    60 19/04/12(金)10:12:03 No.583072032

    >そこまで言うんならポンコツ皇帝をお前の代で廃嫡しとけよって話だしなぁ それほどポンコツではない説

    61 19/04/12(金)10:14:00 No.583072303

    蒋?がさくっと病死したり費?がサクッと刺殺されなければ…

    62 19/04/12(金)10:14:58 No.583072421

    >>魏に降伏した後よりにもよって魏の重臣と組んで反乱起こすのは諸葛亮も墓の中でキレるレベルだと思う… >そこまで言うんならポンコツ皇帝をお前の代で廃嫡しとけよって話だしなぁ じゃあ何ですか!?ポンコツ以外が継いだら劉備がやらかしにやらかした後の蜀を立て直せたとでも言うんですか!?

    63 19/04/12(金)10:15:39 No.583072503

    >新しい三国志大戦で城門特効ゴリラってイメージが付いた ゴリラに城門数回ノックされて負けるの何度見たか

    64 19/04/12(金)10:17:27 No.583072714

    劉封が継いでたらもっと華々しく救いがなく短期間で消滅してた気がせんでもない

    65 19/04/12(金)10:17:42 No.583072742

    夏侯覇といいこいつといい 魏では地方知事クラスでも蜀に行けば大将軍よ

    66 19/04/12(金)10:18:19 No.583072809

    >剣閣で鍾会軍(一応本隊)を相手に蜀降伏後まで防ぎきった そりゃ要害の地で防御固めてれば時間稼ぎくらいできるだろ

    67 19/04/12(金)10:18:48 No.583072877

    吃音毛布マン周りの後で仕返しされる前に殺そうとか雑なごたごたが酷い 司馬昭も命令して良いって言うし!言わなかったよ…とか本人も抜けてて酷い

    68 19/04/12(金)10:19:12 No.583072929

    つかえねーと思ったら君がトップにすりかわっちゃってもいいよ って発想の出る時点で正直息子はありゃダメだって思ってるし 自分倒れた時点で漢の復興とかもう無理って言ったようなもんよね

    69 19/04/12(金)10:20:28 No.583073088

    三国志で孔明と戦って孔明の策を何度も破ったのは姜維くらいだろ

    70 19/04/12(金)10:20:28 No.583073089

    >横山版のラストが劉禅だけは英雄廟に祀られていないで締められててそんなにってなった 正しくは当初は祀られてたんだけど壊された 直すたびに短期間で壊されるようになったのであるときから直さなくなった 調べてみると壊され出すようになったのは五胡時代からで晋が健在だった頃は壊されてなかったらしい

    71 19/04/12(金)10:21:32 No.583073207

    >直すたびに短期間で壊されるようになったのであるときから直さなくなった ひどい

    72 19/04/12(金)10:23:13 No.583073422

    >>蜀将の経験値もカンストまでアップしてるし廖化とか! >経験点が能力にあんまり反映されないタイプはキツいな… 夏侯覇がフェードアウトしたあと張翼と車騎将軍を左右に割って任じられてたけど ポスト空いてるのに単独で任命されてないあたりに能力評価が窺えておつらい

    73 19/04/12(金)10:23:30 No.583073453

    俺は王平大好きマン! 王平いいよね!?

    74 19/04/12(金)10:23:35 No.583073468

    >夏侯覇といいこいつといい >魏では地方知事クラスでも蜀に行けば大将軍よ 本当に人材枯渇してんな蜀

    75 19/04/12(金)10:24:34 No.583073590

    >三国志で孔明と戦って孔明の策を何度も破ったのは姜維くらいだろ 実際は内通を疑われて上官から城を追い出されて途方に暮れたから降伏しただけです…

    76 19/04/12(金)10:25:30 No.583073721

    でも諸葛亮の死後「あいつ蜀を乗っ取ろうとしてましたぜ」って誣告した家臣を即座に処刑したり それなりに激越な感情も親愛の情も持ち合わせてる劉禅好きよ

    77 19/04/12(金)10:25:34 No.583073730

    徐晃に異民族の文盲の意見なんて聞けるか!出てけ!って言われました… とか捏造するから嫌いよ!

    78 19/04/12(金)10:25:35 No.583073732

    羅憲とか霍弋とか将がまるでいなかったわけでもないのがおつらい

    79 19/04/12(金)10:27:26 No.583074008

    姜維は諸葛亮の推挙だけで上に昇ったイメージを持ってる人も多いけど 実際は諸葛亮没後に蒋琬や鄧芝が高評価してたのが出世した要因としては大きい 特に大将軍だった鄧芝は「今我が国に姜維以上の人材はいない」とまで評していた

    80 19/04/12(金)10:27:37 [曹真] No.583074033

    >三国志で孔明と戦って孔明の策を何度も破ったのは姜維くらいだろ …

    81 19/04/12(金)10:28:19 No.583074123

    げぇっ孔明ばっか言われるけど 仲達もわりといい扱いだよね横山版

    82 19/04/12(金)10:28:39 No.583074164

    >… あっ王朗と並んで孔明のお手紙で憤死させられた人だ

    83 19/04/12(金)10:28:51 No.583074197

    董允の後は姜維がやるしかなかったのに こいつは前線に張り付きっぱなしで…

    84 19/04/12(金)10:29:45 No.583074326

    >特に大将軍だった鄧芝は「今我が国に姜維以上の人材はいない」とまで評していた 姜維もまあ凄いんだろうけどそれ以上に人居ねえんだな蜀って思ってしまうのが悲しい

    85 19/04/12(金)10:29:47 No.583074332

    孔明の敵は基本無様で酷い死に様にされる中で仲達の死に様いいよね…

    86 19/04/12(金)10:30:14 No.583074401

    いいよね あの世では彼に教えを請いたい

    87 19/04/12(金)10:30:16 No.583074405

    >三国志で孔明と戦って孔明の策を何度も破ったのは姜維くらいだろ 司馬懿もイメージとは裏腹にわりと孔明の意図は挫きまくってる

    88 19/04/12(金)10:32:14 No.583074649

    >司馬懿もイメージとは裏腹にわりと孔明の意図は挫きまくってる 諸葛亮との勝負以外はことごとく速戦で決着つけてるのに 蜀と対峙したら普通に持久戦選択するからな…並みの将じゃないわ

    89 19/04/12(金)10:33:35 No.583074822

    孔明相手は周瑜がずっとぐぬぬぬしてばっかでなんかかわいそうだった

    90 19/04/12(金)10:33:45 No.583074846

    >げぇっ孔明ばっか言われるけど >仲達もわりといい扱いだよね横山版 ボケたフリの計が通って(フフフ…曹一族にはもう賢いのはいねえな…) ってエンジン全開になるあたりが最高

    91 19/04/12(金)10:34:17 No.583074923

    孔明の格を盛りまくったからそんな孔明でも勝てなかった司馬懿が強キャラ化するのは当然

    92 19/04/12(金)10:34:18 No.583074929

    >げぇっ孔明ばっか言われるけど >仲達もわりといい扱いだよね横山版 自分が勝ちたい欲もなくはないけどそれよりも魏の勝利条件理解してそこに忠実だから なかなか勝てないし無理に突き崩そうとしてやっぱダメだった…のパターンわりと多いよね

    93 19/04/12(金)10:34:35 No.583074971

    辺境に人が居ないのは当然だわな 中央が落ち着けば避難してた奴らも戻っていくだろうし

    94 19/04/12(金)10:35:28 No.583075086

    守りにガッチリ入った相手は崩せないってのが定石だったものな そこをいかに崩させるかの読み合いをするのがあの2人だった印象

    95 19/04/12(金)10:35:45 No.583075130

    >孔明相手は周瑜がずっとぐぬぬぬしてばっかでなんかかわいそうだった 葬式で孔明がちょっと泣くとコロッと騙される呉の家臣団チョロすぎませんかね