虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/12(金)07:29:25 グルー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/12(金)07:29:25 No.583055179

グループディスカッションで落とされちゃった レスポンチバトル勝ち抜いたのになんで...

1 19/04/12(金)07:31:04 No.583055346

集団行動でバトっちゃダメだよ!

2 19/04/12(金)07:31:44 No.583055409

マウントクソ野郎なんていらないよね

3 19/04/12(金)07:32:34 No.583055489

ディスカッションはディベートじゃないよ!

4 19/04/12(金)07:32:45 No.583055503

朝じゃなくてもダメだった

5 19/04/12(金)07:33:30 No.583055559

どんな時もブレインストーミングだぞ

6 19/04/12(金)07:35:09 No.583055708

>ディスカッションはディベートじゃないよ! 明らかに論点ズレてるのが居たからつい... ディスカッションと言うそもそもの趣旨がズレてた事に今頃気づいた

7 19/04/12(金)07:36:09 No.583055794

ディスるとセッションが合わさってディスカッションだっけ

8 19/04/12(金)07:36:37 No.583055838

就活生「」とか採用したくねぇ…

9 19/04/12(金)07:37:09 No.583055891

「」はこのままろくでもない会社に入るのがお似合いだよ

10 19/04/12(金)07:37:24 No.583055925

>ディスるとセッションが合わさってディスカッションだっけ ディスるカスセッションだよ

11 19/04/12(金)07:38:08 No.583055991

多分別の要因じゃないかなぁ

12 19/04/12(金)07:38:27 No.583056020

ポイント制なの?

13 19/04/12(金)07:38:30 No.583056032

リーダーに祭り上げられたら終わりよ

14 19/04/12(金)07:38:36 No.583056039

>多分別の要因じゃないかなぁ 話し方がキモいとか…?

15 19/04/12(金)07:38:43 No.583056053

ディスカッションはディスり禁止だよ! 別にリーダー役にならなくていいから人が意見言った「すごいですね!」って相槌打てば受かる受かった

16 19/04/12(金)07:38:50 No.583056064

タイムキーパーとかいたよね

17 19/04/12(金)07:39:48 No.583056143

>レスポンチバトル勝ち抜いたのになんで... よしもとなら勝ち抜けただろうけど 調和を求められる企業でそれは悪手でしょ

18 19/04/12(金)07:40:42 No.583056215

ねえみんな ちょっと一旦落ち着かない?

19 19/04/12(金)07:41:13 No.583056260

わたしが考えていたのも正にそれ

20 19/04/12(金)07:41:59 No.583056327

いざ出航、だな

21 19/04/12(金)07:42:05 No.583056334

>ディスカッションはディベートじゃないよ! 知らんかった…

22 19/04/12(金)07:42:40 No.583056389

ディスカッションで落ちたとか教えてもらえた記憶ないな

23 19/04/12(金)07:43:48 No.583056485

よっぽど人心掌握に長けてたり議論を把握出来る人じゃない限りリーダーやるのはよくないよね

24 19/04/12(金)07:43:52 No.583056490

ディスカッションでID出されちゃったか…

25 19/04/12(金)07:44:05 No.583056515

ディスカッションでリーダーポジで全体をまとめて 終わったあとの感想戦で〇〇さんが場をまとめてくれたおかげで話しやすかったですみたいな事を何人かに言われたのに落とされたよ そうか…あれは京言葉…

26 19/04/12(金)07:44:06 No.583056518

>話し方がキモいとか…? そういう言い方もあるけど多分言葉遣いかな あとここで勝ち抜いたとか言ってるけど多分その場の第三者から見たら全然そんなことないパターン

27 19/04/12(金)07:45:14 No.583056624

グループメンバーに軌道修正不可能なスレ「」みたいのが居たら運が悪かったと思えと言われるレベルだったな…

28 19/04/12(金)07:46:32 No.583056736

リーダーになるのはかなりの悪手 相当の実力ないとただの強引な進行役でしかない

29 19/04/12(金)07:48:06 No.583056871

ホワイトボードの前に突っ立って そうですか!〇〇さんの意見ってこういうことですよね!って同じことをホワイトボードに書くだけの存在でも通過するんだ…

30 19/04/12(金)07:48:08 No.583056878

目立てばいいと思ってるバカがリーダーやりたがるから 評価する側もリーダーに対してはかなり厳しくなるよ

31 19/04/12(金)07:48:44 No.583056934

>終わったあとの感想戦で〇〇さんが場をまとめてくれたおかげで話しやすかったですみたいな事を何人かに言われたのに落とされたよ まあ社員が見てる前でアイツ邪魔だったとは言わんわな

32 19/04/12(金)07:49:14 No.583056982

勝手に早口でまくし立てて人の意見聞かなくてなぜか笑顔の奴だな

33 19/04/12(金)07:49:42 No.583057031

>ホワイトボードの前に突っ立って >そうですか!〇〇さんの意見ってこういうことですよね!って同じことをホワイトボードに書くだけの存在でも通過するんだ… 宮根誠司かよ…

34 19/04/12(金)07:50:03 No.583057062

時間無いからって出来ないリーダー名乗り出て議論のテーマひとつに絞らずに空中分解させたの思い出すな

35 19/04/12(金)07:51:04 No.583057161

>目立てばいいと思ってるバカがリーダーやりたがるから >評価する側もリーダーに対してはかなり厳しくなるよ あんまり喋ってない人とかに貴方はこれどう思いますか?とかリーダーめっちゃやる事多いよね

36 19/04/12(金)07:54:45 No.583057521

普段から何かしら取り仕切ってる実績無いんだったら無理しないで黒子に徹するのが吉よ でもグループに誰もリーダーになりたがる人がいなけりゃ終わるから結局運ゲー

37 19/04/12(金)07:54:56 No.583057539

一番しんどいのは意見のまとめ役 リーダーは議論のテンポ損なわず全員から意見聞き出して進行するだけでいいから楽な方

38 19/04/12(金)07:55:41 No.583057600

でもそれってCEOが納得してくれるかな? 皆もう一回冷静になって考えてみようよ

39 19/04/12(金)07:56:52 No.583057719

俺が!俺が!っていうスタイルの人間が多数居てもダメだし かと言って裏方潤滑油マンばっかでもキツイ

40 19/04/12(金)07:57:20 No.583057765

「」はレスポンチバトラー多そう

41 19/04/12(金)07:57:22 No.583057771

なつかしい特になんの役割もやらなかったけど堅苦しかったから友人と話してるような雰囲気に持って行ったら通った

42 19/04/12(金)07:57:40 No.583057794

論破したら勝ちってのはネットだけだぞ

43 19/04/12(金)07:57:42 No.583057801

レスポンチバトルしかける「」と一緒の班だった学生かわいそうだな…

44 19/04/12(金)07:58:25 No.583057868

>レスポンチバトルしかける「」と一緒の班だった学生かわいそうだな… 一つ席が空くから得しているよ

45 19/04/12(金)07:58:36 No.583057887

グループディスカッションとか意味あんのかとか思ってたけど そうかレスポンチ野郎だけ弾くテストだったのか…

46 19/04/12(金)07:58:45 No.583057899

>なつかしい特になんの役割もやらなかったけど堅苦しかったから友人と話してるような雰囲気に持って行ったら通った そういう話しやすい空気に持っていったのが評価されたのかな

47 19/04/12(金)07:59:48 No.583057993

いい質問ね

48 19/04/12(金)07:59:49 No.583057994

グループディスカッションだと進めるのに対面面接だと毎回落ちる あなたは動物に例えたら何ですかとか知らんわ

49 19/04/12(金)08:00:28 No.583058056

>グループディスカッションとか意味あんのかとか思ってたけど >そうかレスポンチ野郎だけ弾くテストだったのか… 協調性が分かるテストだからな 議論の内容や結果なんてどうでもいいって聞いたことがある

50 19/04/12(金)08:00:54 No.583058095

>レスポンチバトル勝ち抜いたのになんで... 勝ってなかった あるいはそういう方向に突っ走ったことそのものが間違いというか評価されなかった

51 19/04/12(金)08:01:08 No.583058116

そりゃ内容や結果をそこで出しても 何かをするわけじゃないからな

52 19/04/12(金)08:01:33 No.583058155

○○さんの意見いいよね…いい… これね

53 19/04/12(金)08:01:38 No.583058163

レスポンチバトルは勝っても負けてもレスポンチバトルした時点で負けだからな…

54 19/04/12(金)08:01:43 No.583058175

グループディスカッションは良い質問ねして皆に話を振りまくるのがコツだぞ

55 19/04/12(金)08:01:46 No.583058180

>なつかしい特になんの役割もやらなかったけど堅苦しかったから友人と話してるような雰囲気に持って行ったら通った 雰囲気作れるってことは場のコントロールできるってことだからかなり重要な能力だ

56 19/04/12(金)08:01:47 No.583058184

ほとんど自分の意見出さなかったけど最後に議論のまとめ喋ったら受かったなあ

57 19/04/12(金)08:01:47 No.583058185

書き込みをした人によって削除されました

58 19/04/12(金)08:01:53 No.583058193

グループディスカッションにこそスマートに見せる100の方法が使えると思う 新卒の就活であれやったらグループディスカッションなら無敵だろ

59 19/04/12(金)08:02:08 No.583058226

君は私の一枚上手をいってみせることで 私の顔を潰しました

60 19/04/12(金)08:03:29 No.583058362

わりと正解はない 人事の気分次第で受かったり落ちたりする

61 19/04/12(金)08:03:46 No.583058389

ネットのノリで例えるならレスポンチバトルよりお題絵の大喜利の方が良い

62 19/04/12(金)08:04:21 No.583058441

想像してご覧なさいよ レスポンチバトラーだらけの会社って嫌だろ

63 19/04/12(金)08:04:49 No.583058480

>グループディスカッションにこそスマートに見せる100の方法が使えると思う >新卒の就活であれやったらグループディスカッションなら無敵だろ でもアレを真面目に読んでる奴見かけたら取りたくない…

64 19/04/12(金)08:05:44 No.583058577

>ネットのノリで例えるならレスポンチバトルよりお題絵の大喜利の方が良い すげぇ分かりやすい 議論が活発に進行して最後それっぽく纏められたらグループみんな高評価よ

65 19/04/12(金)08:05:57 No.583058610

正直中身なんてほとんど見てないよ よっぽどじゃなければ見た目で決める

66 19/04/12(金)08:06:27 No.583058661

>議論が活発に進行して最後それっぽく纏められたらグループみんな高評価よ それが出来れば誰も苦労しないよね…

67 19/04/12(金)08:08:47 No.583058891

道具使えるかどうかも重要よね ホワイトボードもメモ帳も不可能だと名前覚えられない

68 19/04/12(金)08:09:00 No.583058917

(カニエ・ウエストみたいに)

69 19/04/12(金)08:09:09 No.583058934

まあ普通に考えりゃ職場での会議中にあからさまにディベートはじめて空気悪くする奴はいらんな

70 19/04/12(金)08:10:00 No.583059020

グループディスカッションのときに何か妙に否定してくるやついたな…

71 19/04/12(金)08:10:10 No.583059039

予行演習として12人の怒れる男たちを観てきたぜ!!!

72 19/04/12(金)08:10:47 No.583059104

会議とは何のためにやっているのかを理解していない人は多いからな

73 19/04/12(金)08:11:09 No.583059133

最後に煽ったら勝ちだぞ

74 19/04/12(金)08:11:10 No.583059136

>グループディスカッションのときに何か妙に否定してくるやついたな… 普通学校とかでやってる就職講習的なやつでディスカッションの話聞いてれば殴り合いじゃない事1発で分かるはずなのにね…

75 19/04/12(金)08:11:10 No.583059137

その様子眺めるのなんか帝愛の催しのような楽しさあるな

76 19/04/12(金)08:11:33 No.583059181

もしかしてこういう場でこそサラ・クーパーのテクニックが役に立つのではないかしら

77 19/04/12(金)08:11:57 No.583059220

別にディスカッションだけで合否決めてる訳じゃねーだろ

78 19/04/12(金)08:13:37 No.583059375

タイムキーパー名乗り出たらおちたよ… 人間時報になっちゃった…

79 19/04/12(金)08:15:38 No.583059565

>タイムキーパー名乗り出たらおちたよ… >人間時報になっちゃった 他に要因があるやつ!

80 19/04/12(金)08:16:06 No.583059608

レスポンチバトラーが身近に必要かどうかという話だ

81 19/04/12(金)08:16:40 No.583059661

グループディスカッションで問われるのは 役割を持って全うすることと 集団にどれだけ貢献できているかだからね

82 19/04/12(金)08:16:49 No.583059682

>レスポンチバトラーが身近に必要かどうかという話だ 弁護士事務所なら要るかもね

83 19/04/12(金)08:17:11 No.583059715

>別にディスカッションだけで合否決めてる訳じゃねーだろ スレ「」がシンプルにSPIクソだった可能性もある でも間違いなく論破はアウト

84 19/04/12(金)08:17:44 No.583059765

>弁護士事務所なら要るかもね ディベートとディスカッションの違いを理解できない人は裁判の場でも使えないと思う

85 19/04/12(金)08:18:32 No.583059852

とりあえず否定から入れ

86 19/04/12(金)08:18:41 No.583059861

>>弁護士事務所なら要るかもね >ディベートとディスカッションの違いを理解できない人は裁判の場でも使えないと思う 野球やってくださいって言われてるのにサッカーやろうとするのは勘弁だよね

87 19/04/12(金)08:19:16 No.583059916

そりゃ企業なんて共同作業の場なんだから 全力でマウント取りに行く人間はいらねえなってなるよな

88 19/04/12(金)08:19:37 No.583059960

弁護士として雇われたら依頼者にディベートをふっかけて帰らせそう

89 19/04/12(金)08:19:40 No.583059966

一旦冷静になりましょう

90 19/04/12(金)08:20:50 No.583060080

>ホワイトボードの前に突っ立って >そうですか!〇〇さんの意見ってこういうことですよね!って同じことをホワイトボードに書くだけの存在でも通過するんだ… ホワイトボードマンは実力が求められるぞ 理解力と整理する力と表現力がいる

91 19/04/12(金)08:21:46 No.583060181

ネットに毒されて相手を叩き潰す事が議論だと思っている人がどんどん増えそうな気がする 国会議員が率先してやっているからね

92 19/04/12(金)08:22:30 No.583060245

あの本読んでから行くべきだったな

93 19/04/12(金)08:22:51 No.583060284

ホワイトボードマンは漢字とかちゃんと使える人じゃないと…

94 19/04/12(金)08:23:13 No.583060323

支離滅裂な言動とかマウントとろうとしたりとか黙りこくったりとかしなければグループディスカッションなんて落ちないと思うが…

95 19/04/12(金)08:23:35 No.583060360

そもそも就活生「」とか存在したのか…

96 19/04/12(金)08:23:38 No.583060366

さっさと司会ポジションとってなんとなくやり過ごすんだ!

97 19/04/12(金)08:23:44 No.583060373

ホワイトボードにベン図描いちゃえ

98 19/04/12(金)08:24:10 No.583060415

ショーンKに学ぶんだ

99 19/04/12(金)08:24:13 No.583060419

(vision)

100 19/04/12(金)08:24:55 No.583060493

>そもそも就活生「」とか存在したのか… 今年は見ないけど リクナビの画像で悲鳴上げてるのは例年よく見るよ

101 19/04/12(金)08:25:14 No.583060525

俺の時は人がなんか言うと指パチーンして「いいね」って言う奴がいた イケメンならこういう事やってもサマになるんだなぁって悔しくなった

102 19/04/12(金)08:25:36 No.583060566

まとめ役ばっか社員にいても困るし

103 19/04/12(金)08:25:51 No.583060595

私が考えていたのもまさにそれ

104 19/04/12(金)08:25:52 No.583060598

いざ出陣だな

105 19/04/12(金)08:26:48 No.583060683

でも...もしそうじゃ無いとしたら?

106 19/04/12(金)08:27:05 No.583060721

あれ… 新入社員でまだ4月なのに面接で言ったのと違うところで働かされそう…

107 19/04/12(金)08:28:25 No.583060848

ちなみに私は 「就活は3年4月からいやともすればもっと前から始まってる」とも 「大卒は基本総合職を希望するもの」という基本ルールも知らず 3年正月から行動開始してどうにもならなかった勢です

108 19/04/12(金)08:28:48 No.583060891

勝馬に乗る

109 19/04/12(金)08:28:58 No.583060905

>>そもそも就活生「」とか存在したのか… >今年は見ないけど >リクナビの画像で悲鳴上げてるのは例年よく見るよ たとえ新卒でも「」とか絶対採りたくない

110 19/04/12(金)08:30:10 No.583061032

議論がまとまりかけたところで採用者が茶々入れてきてまた議論振り出しになったことあったな あれは採用者がアレな人だったのかわざとだったのかわからない

111 19/04/12(金)08:30:34 No.583061077

>あれ… >新入社員でまだ4月なのに面接で言ったのと違うところで働かされそう… 一年やって希望通りじゃなきゃ退職考えたら

112 19/04/12(金)08:30:54 No.583061122

俺が今就活生だったら100の方法を活かしたというのに…

113 19/04/12(金)08:31:09 No.583061157

一応新卒枠で就活してるポスドクです…

114 19/04/12(金)08:31:37 No.583061209

>ちなみに私は >「就活は3年4月からいやともすればもっと前から始まってる」とも >「大卒は基本総合職を希望するもの」という基本ルールも知らず >3年正月から行動開始してどうにもならなかった勢です それで現在は何をしておいでで…

115 19/04/12(金)08:31:55 No.583061238

>たとえ新卒でも「」とか絶対採りたくない 所詮「」なんてここでの立場なんで人それぞれだよ プライベートで何やってようが社会と会社に迷惑かけなきゃ知らんし ただまあFラン大自堕落オタク学生が多く含まれてそうな傾向はある 諦め方がそれ特有だから

116 19/04/12(金)08:33:30 No.583061400

「」は100の方法好き過ぎる

117 19/04/12(金)08:34:24 No.583061491

全体の2分の一? つまり50%って事か

118 19/04/12(金)08:34:24 No.583061493

就職なんてやめときなよ「」 向いてないよ

119 19/04/12(金)08:35:14 No.583061598

ヒートアップしたときこそ素が出て面白い

120 19/04/12(金)08:36:01 No.583061676

>ヒートアップしたときこそ素が出て面白い ディスカッションってヒートアップするものなの…?

121 19/04/12(金)08:36:27 No.583061730

同期が働きたくないからFXって言うのやり始めたけどこれ初心者が手を出しちゃまずいやつなのでは?

122 19/04/12(金)08:36:43 No.583061757

やたら前に出ようとする目立ちたがりな人をやんわり引き止めて無口な人に話振って意見引き出しときゃ受かるよ

123 19/04/12(金)08:36:49 No.583061774

>それで現在は何をしておいでで… 結局就活失敗してハロワ行って 税理士事務所のWEBサイト管理兼事務と聞いて応募したら 今はソシャゲの3Dモデリングしてる 年収400万届いてないし大卒の就職先としては失敗だけどそんなもんだろって諦めてる

124 19/04/12(金)08:36:55 No.583061781

どんなに間違った意見でも真っ向から否定したらダメとか無理でしょ

125 19/04/12(金)08:37:10 No.583061807

「」採ったら職場の愚痴とかスレ立てしそうだからすぐ処罰できていいね

126 19/04/12(金)08:38:06 No.583061905

発言するとき毎回いや…って言ってから発言するとサクサク落ちるよ

127 19/04/12(金)08:38:13 No.583061917

>税理士事務所のWEBサイト管理兼事務と聞いて応募したら うん… >今はソシャゲの3Dモデリングしてる うん…?

128 19/04/12(金)08:38:26 No.583061935

>「」採ったら職場の愚痴とかスレ立てしそうだからすぐ処罰できていいね そこまでバカの「」は割と少数だってことはここに何年もいればわかるよね? 何年もいれば

129 19/04/12(金)08:39:55 No.583062112

就活のディスカッションみたいなその一瞬だけ取り繕えればいいならスマートに見せる100の方法で割と行ける

130 19/04/12(金)08:40:46 No.583062207

社会に出てから気がつくよね どの口が言うか凄く大事だって…

131 19/04/12(金)08:41:00 No.583062226

ネットで変な部分だけ晒し上げられて就活本ってクソだよなー!みたいな話を鵜呑みにして本当に読まない奴もいるんだろうな 基本読んで損はないよ取捨選択すればいい話だし

132 19/04/12(金)08:41:13 No.583062257

そもそもGDの前にエントリーの段階で弾かれるんですけお…

133 19/04/12(金)08:41:18 No.583062267

>ディスカッションってヒートアップするものなの…? 銅鑼鳴るよ

134 19/04/12(金)08:41:33 No.583062304

ヒのノリで会社情報晒す「」いるよね時々 前も採用通知さらさらしてたスレあったし

135 19/04/12(金)08:41:48 No.583062320

大卒って総合職じゃないとダメなの!?

136 19/04/12(金)08:42:19 No.583062381

>どんなに間違った意見でも真っ向から否定したらダメとか無理でしょ 倫理的にも論理的にも間違ってるなら否定してもいいけど 代替案がないとアイツ否定ばっかして役に立ってないな…って思われちゃうぜ!

137 19/04/12(金)08:42:37 No.583062411

>ヒのノリで会社情報晒す「」いるよね時々 >前も採用通知さらさらしてたスレあったし こんな掲示板まだまだ場末なのよ 公開するのは頭悪いと思うけど

138 19/04/12(金)08:42:53 No.583062432

>>ディスカッションってヒートアップするものなの…? >銅鑼鳴るよ なにそれ 超見てぇ

139 19/04/12(金)08:43:38 No.583062500

>大卒って総合職じゃないとダメなの!? 業種にもよるけど高専枠や短大枠と言うものがあってだな

140 19/04/12(金)08:43:41 No.583062501

それはスケールする?

141 19/04/12(金)08:44:54 No.583062625

みんな聞いて 「」が大事な話をするわ さあ「」続けて

142 19/04/12(金)08:45:03 No.583062646

>大卒って総合職じゃないとダメなの!? 研究職でもいいよ SIとか 平均生涯年収稼げる仕事であれば

143 19/04/12(金)08:45:25 No.583062682

いいか トラブりそうな頭のおかしいやつを弾く意味もあるんだぞ

144 19/04/12(金)08:45:41 No.583062708

平気で晒す精神とここが場末かどうかは関係なくねぇかな...

145 19/04/12(金)08:46:45 No.583062814

>>大卒って総合職じゃないとダメなの!? >業種にもよるけど高専枠や短大枠と言うものがあってだな まじかよ まあ第二新卒も消費して無職になったし関係ないか

146 19/04/12(金)08:48:37 No.583063006

銅鑼鳴らす役やりたい

147 19/04/12(金)08:49:05 No.583063062

たとえば「今時採用書類手書きとかありえない!そんな会社受けるだけムダ!」とか 「学歴フィルターあるから大企業なんて受けるだけムダ!」とか 「日本の就活システムは間違ってる」とか 「SPIなんて勉強しなくても受かる 玉手箱?知らね」とか 「就活面接本なんてマナー講師の詐欺と同じ」とか 「面接なんてノリだから酒飲んでけば楽勝よー!」とか そういったのを真に受けてしまうネット中毒者はここにも壺にもヒにも居るそうな

148 19/04/12(金)08:49:43 No.583063125

6人のディスカッションで最後に一人指名するので発表してもらいますって言われて案の定俺が当てられた どうせあたんねーやと思って適当ぶっこきまくった挙句試験管になーんにも内容伝えられなかった

149 19/04/12(金)08:51:03 No.583063248

というか大学なら大体のところで色々教えてくれるだろう そのための大学と言える

150 19/04/12(金)08:51:21 No.583063273

革新的すぎない?ってケチつけまくるのがいい

151 19/04/12(金)08:53:22 No.583063473

でもそれってスケールする?

152 19/04/12(金)08:56:21 No.583063766

俺がやったやつは複数グループに分かれて ディスカッションを終えて結論を出した後に発表者を選出するやつで 俺は面倒だから頭良さそうな人を推薦したら その人が壇上に上がったら足がガクガク震え出して罪悪感が半端なかった… そして何故か俺は二次試験まで合格した…何もしてなかったのに

153 19/04/12(金)08:56:28 [教授] No.583063775

>というか大学なら大体のところで色々教えてくれるだろう >そのための大学と言える 大学は就職訓練校じゃないんですけお!

154 19/04/12(金)08:57:30 No.583063894

>たとえば「今時採用書類手書きとかありえない!そんな会社受けるだけムダ!」とか >「学歴フィルターあるから大企業なんて受けるだけムダ!」とか >「日本の就活システムは間違ってる」とか >「SPIなんて勉強しなくても受かる 玉手箱?知らね」とか >「就活面接本なんてマナー講師の詐欺と同じ」とか >「面接なんてノリだから酒飲んでけば楽勝よー!」とか >そういったのを真に受けてしまうネット中毒者はここにも壺にもヒにも居るそうな 優秀な奴はそんなノリでもベンチャー行って楽しそうにしてたりするからな 就活生にはそっちの方がキラキラして見えちゃうんだ

155 19/04/12(金)08:58:41 No.583064013

大学というものの成り立ちを考えると 就職訓練校という形容のほうが相応しいんだけどねそもそも 東大ですら立派な官僚を作るためのシステムとして生まれているわけで

156 19/04/12(金)08:58:44 No.583064019

良い発案が出たらタイミングよく褒める ブラッシュアップするを心掛けてたら受かったよ キタコレ!キターーー!やはり天才か… くらいは今でもやる

157 19/04/12(金)09:00:20 No.583064187

例えば今話題の新紙幣になった津田梅子の津田塾大だって 女性を社会進出させるためってのが目的だし 最初から学問の追求だけが目的だった大学ってどれだけあるのかな…

158 19/04/12(金)09:00:34 No.583064210

就活本ってネットで検索してでてくる内容と同じことしか書いてない

159 19/04/12(金)09:04:17 No.583064575

俺この前の就活で正に元グーグル社員のアレ言ってたら受かったよ

160 19/04/12(金)09:04:33 No.583064600

>就活本ってネットで検索してでてくる内容と同じことしか書いてない だって普通は大学にあるデータ見て勉強するし… 先輩に聞いた方が早いし…

161 19/04/12(金)09:07:55 No.583064938

とにかく何か結論というか成果を出さないといけないと聞いた

162 19/04/12(金)09:09:36 No.583065097

とりあえずイオナズン

163 19/04/12(金)09:10:23 No.583065176

多分ただの嫌な奴で終わったんだろうなあと あいつ除け者にしましょうよ精神が出来上がって結果的に「」の行動が一致団結に繋げる結果に

164 19/04/12(金)09:12:11 No.583065352

そもそも論破したほうが正しいことを言っているとは限らないからな ネット上では論破したほうが正義になるけど レスポンチバトルってただの暴力的な殴り合いと同じで正当性とは関係ないからね

165 19/04/12(金)09:13:51 No.583065514

スレ「」はなにも変なこと言ってなくて指摘しただけなのにID出た覚えとかありそう

166 19/04/12(金)09:14:37 No.583065595

へーそーなんだーすごいねー! って言ってるだけでパスできるヌルゲーなのに……

167 19/04/12(金)09:15:26 No.583065669

ブレインストーミング系のディスカッションだったとしたら 一緒に組んだ人マジかわいそうとしか言えねえ

168 19/04/12(金)09:15:38 No.583065697

スレでid出されるような事しなきゃいいんだ

169 19/04/12(金)09:16:34 No.583065806

レスしなければ絶対にidは出ない つまり正解は沈黙…

170 19/04/12(金)09:17:40 No.583065925

終始負けを認めず逆張り続けてただけで勝ったと思い込んでただけかもしれんしな 自分もネットで噛みつき合ってばかりだと特にそうなってる気がするわ

171 19/04/12(金)09:20:33 No.583066244

>終始負けを認めず逆張り続けてただけで勝ったと思い込んでただけかもしれんしな それ一番頭の悪い人間のタイプだ

172 19/04/12(金)09:23:17 No.583066517

IT系で手書きしか認めないとかなら流石にちょっと警戒する

173 19/04/12(金)09:24:03 No.583066609

まだそんな段階? あなたの物語を聞かせて?

174 19/04/12(金)09:24:52 No.583066713

>ブレインストーミング系のディスカッションだったとしたら >一緒に組んだ人マジかわいそうとしか言えねえ ブレインストーミングでケチつけまくる人たまにいるよね…

175 19/04/12(金)09:27:05 No.583066944

よく分かんないけど協調性なさそうだから落としておこう…

176 19/04/12(金)09:27:16 No.583066969

就こんなくだらないことになんの意義があるんだ と思いながら就活生と採用担当はマニュアル通りの受け答えしてるだけなんじゃないか?

177 19/04/12(金)09:27:21 No.583066978

案外スレ「」が言い負かしたと思ってた奴が内定もらってそう 良く出来たと思ってたのは本人だけってやつ

↑Top