虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/12(金)06:37:07 牛肉よ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/12(金)06:37:07 No.583051612

牛肉より劣る扱いされてるけど それこそが間違いだよね

1 19/04/12(金)06:37:40 No.583051636

はい

2 19/04/12(金)06:38:14 No.583051667

牛さんは育てるのにお金が掛かるし一頭しか子供生まないからな…

3 19/04/12(金)06:38:18 No.583051674

牛肉の美味さがよく分からない

4 19/04/12(金)06:38:56 No.583051708

美味しいじゃん

5 19/04/12(金)06:39:14 No.583051723

美味しいがわからなくなってきた

6 19/04/12(金)06:42:27 No.583051906

人類が牛肉を食うのを諦めたら食糧問題も大分解消されると聞いたな それこそ鶏肉に絞ったらほぼ解決とも

7 19/04/12(金)06:43:16 No.583051947

豚肉も丸ごと使えるぞドイツを見ろドイツを

8 19/04/12(金)06:43:51 No.583051969

豚さんは無駄になるところがないからな… 毛から骨まで全て有用

9 19/04/12(金)06:43:59 No.583051977

食糧問題解決しちゃったら人口増えるじゃん

10 19/04/12(金)06:44:39 No.583052008

劣る扱いをされてるから安く買える 安いのに塩コショウをかけて焼くだけでも美味いんだぞ ありがたい

11 19/04/12(金)06:46:38 No.583052116

こっちのがおいしい

12 19/04/12(金)06:47:19 No.583052156

そもそもスーパーで売ってるようなのだともう値段そんなに変わんなくね?

13 19/04/12(金)06:47:59 No.583052186

牛は高いし横着して安いの買うと全然美味しくないからな まぁ豚も特に安いのは何十年前のだよってくらいくっせぇけど

14 19/04/12(金)06:48:00 No.583052187

牛肉も悪くは無いけど加齢と共に重く感じるようになってきた…

15 19/04/12(金)06:49:46 No.583052298

牛肉はちょっと鉄っぽく感じてしまうので豚肉の方が好きです

16 19/04/12(金)06:49:58 No.583052316

牛さんは高いのもあってあんまり自分の中でレシピのバリエーションがなくて安定の鶏豚に行っちゃう

17 19/04/12(金)06:52:27 No.583052465

優しい目をしている

18 19/04/12(金)06:53:00 No.583052512

牛肉はハムもソーセージもベーコンもないんだよな

19 19/04/12(金)06:53:34 No.583052545

豚すら重く感じて鳥すら重く感じて最終的に魚になる

20 19/04/12(金)06:54:07 No.583052583

>豚すら重く感じて鳥すら重く感じて最終的に魚になる いやそうはならんわ

21 19/04/12(金)06:55:13 No.583052650

鶏は全然いい 魚も焼き鯖とかすっげぇ重いぞ

22 19/04/12(金)06:55:16 No.583052654

豚さん美味しくてありがとうごめんねってなる

23 19/04/12(金)06:57:14 No.583052807

安い牛肉は同じ値段の豚鳥に劣ると思う

24 19/04/12(金)06:57:48 No.583052844

>魚も焼き鯖とかすっげぇ重いぞ 古いのきついよね

25 19/04/12(金)06:59:10 No.583052923

安い牛肉はこれちゃんと血抜き出来てんのかってくらい口の中が鉄 後マグロも安物はそんなところある 高いのに行くと全くそういうの無くなるのも共通

26 19/04/12(金)06:59:16 No.583052930

冷えたときの重さが劣る扱いの原因かもしれない

27 19/04/12(金)07:02:25 No.583053158

牛肉はたまに食べたい程度 豚肉は毎日食える

28 19/04/12(金)07:03:37 No.583053246

豚さんはしゃぶしゃぶすると強い 牛も強い トン

29 19/04/12(金)07:05:06 No.583053339

豚はかわいくてうまい

30 19/04/12(金)07:06:40 No.583053457

豚バラうますぎてやばい 適当に炒めて味付けて米と食うだけで最高

31 19/04/12(金)07:07:28 No.583053502

サラダに入れてさっぱり美味しくいただけるのは牛にない点かもって思った

32 19/04/12(金)07:08:11 No.583053558

元は農耕用とか卵や乳なんかの副産物があるとかそういうことはなくただひたすら肉を求められて家畜化されたストイックないきもの

33 19/04/12(金)07:09:15 No.583053640

すき焼きがある限り牛さんは必要

34 19/04/12(金)07:10:19 No.583053714

こま切れをちょっと焼くだけで美味い

35 19/04/12(金)07:12:07 No.583053830

牛革無くなるのは困るなあ 無くなった分お馬さん育てようね…

36 19/04/12(金)07:12:41 No.583053871

どんな味付けでも美味しいのはずるい

37 19/04/12(金)07:14:36 No.583054001

ミニブタやマイクロピッグ飼いたいけど飼っちゃったら豚肉食べれなくなりそう

38 19/04/12(金)07:14:58 No.583054024

個人的には牛肉のが好きだけど豚肉はやっぱ生産力が圧倒的だわな… そしてそれを超える鶏

39 19/04/12(金)07:16:39 No.583054162

カレーとか牛肉でやると何か牛肉の風味で美味しさ損なう気がする

40 19/04/12(金)07:17:53 No.583054239

スーパーとかで買う程度だから牛より豚のが上手い 焼肉屋とか行くと牛のが上手いなと思うけど

41 19/04/12(金)07:22:04 No.583054557

>ミニブタやマイクロピッグ飼いたいけど飼っちゃったら豚肉食べれなくなりそう 屠殺やるようになったけど美味しく食べられてるので美味しいは正義

42 19/04/12(金)07:22:46 No.583054610

屠殺とペット同列に扱うのサイコ過ぎない?

43 19/04/12(金)07:23:01 No.583054636

お高い牛肉貰っても肉じゃがとかだと勿体無い気がして使い方がわからぬ 散々悩んで結局すき焼きにしかつかってない

44 19/04/12(金)07:25:33 No.583054834

豚と鳥と麦と豆あれば生きていけるからな どいつじんがいってた

45 19/04/12(金)07:26:23 No.583054924

ブロックなら色々作れるけど薄切りにされてるとすき焼きとかのシンプルなのになっちゃうよね… 薄切り信仰やめませんか本当

46 19/04/12(金)07:28:47 No.583055122

>豚と鳥と麦と豆あれば生きていけるからな >どいつじんがいってた ジャガイモもほしい

47 19/04/12(金)07:32:23 No.583055473

気分で食べたいのは変動するけどトータルだと鳥が一番好きかもしれない

48 19/04/12(金)07:37:50 No.583055958

牛肉をドカドカ食ってるのはアメリカで ヨーロッパでは豚がメインと聞く

49 19/04/12(金)07:38:20 No.583056012

豚丼食べたい

50 19/04/12(金)07:39:50 No.583056144

たまにめっちゃ臭いの混じってる

51 19/04/12(金)07:40:08 No.583056157

鶏はいつ食っても美味い

52 19/04/12(金)07:43:38 No.583056471

>鶏はいつ食っても美味い 唐揚げとかチキン南蛮とかが最強すぎるからなあ 蒸しても茹でても焼いても揚げてもうまいのはずるい

53 19/04/12(金)07:44:13 No.583056532

鶏肉は効率上げる為に品種改良延々して来たから歴史が違う

54 19/04/12(金)07:46:19 No.583056722

牛肉はそうしてもコストかかるからな 付加価値つける方向に行く 規模拡大しつつ夜中に牛さん転倒すんの当たり前な肥育からシフトしないところ見てると 大丈夫なのかと心配になる

55 19/04/12(金)07:46:30 No.583056733

鶏は唐揚げとかならいいけど 肉質のプルプルと独特の風味苦手だから醤油かけて電子レンジで20分チンして食う 風味消し飛んで肉質ギッシリしてとても美味い

56 19/04/12(金)07:46:37 No.583056741

豚肉ばっか食ってたら口内炎にならなくなった

57 19/04/12(金)07:48:19 No.583056890

牛肉味の鶏がいればいいのにな~ あばれうしどりみたいな

58 19/04/12(金)07:48:53 No.583056950

やすいうまい

59 19/04/12(金)07:48:58 No.583056963

>牛肉をドカドカ食ってるのはアメリカで あいつら軍艦の燃料に牛脂混ぜてるからな…

60 19/04/12(金)07:50:33 No.583057119

世界人口で結構な割合を占めるイスラム教徒にとってはウンコ

61 19/04/12(金)07:52:06 No.583057282

>世界人口で結構な割合を占めるイスラム教徒にとってはウンコ 豚を死ぬまで食えないくらいなら今すぐにでも石打されて死んだほうがマシだ

62 19/04/12(金)07:53:03 No.583057365

鴨肉ももっと安くなってほしいな 今は料理によっては唯一無二すぎる

63 19/04/12(金)07:53:49 No.583057428

豚は黒豚とかアグー豚とか言われてもわからん…ってなる

64 19/04/12(金)07:54:03 No.583057448

>鴨肉ももっと安くなってほしいな >今は料理によっては唯一無二すぎる 高くていいから中国産でない合鴨スモーク売ってくれ

65 19/04/12(金)07:55:06 No.583057548

一時期ドングリ豚の歌が耳から離れなかった

66 19/04/12(金)07:55:22 No.583057568

豚もかなりの効率だし鳥はチート過ぎる

67 19/04/12(金)07:57:36 No.583057789

俺貼るな

68 19/04/12(金)07:58:18 No.583057860

こんな不浄な動物食べちゃダメだよ!

69 19/04/12(金)07:58:21 No.583057865

豚ってよくみるとわりとスリムだけどなんでデブの象徴になったんだろう 顎がないようにみえるからだろうか

70 19/04/12(金)07:59:32 No.583057967

ガツガツ食ってゴンゴン大きくなるから?

71 19/04/12(金)07:59:42 No.583057980

>牛肉をドカドカ食ってるのはアメリカで >ヨーロッパでは豚がメインと聞く アメリカもそんなに牛肉は食ってない… ベーコンがメジャーなのも歴史的には豚メインだったからなので 牛肉をドカドカ食ってるのは南米 https://www.ana.co.jp/travelandlife/infographics/vol13/

72 19/04/12(金)08:01:42 No.583058172

鳴き声が汚いのと見た目が完全にデブじゃん

73 19/04/12(金)08:06:21 No.583058645

そういや日本は鴨の家禽であるアヒル肉ってほとんど見ないね

74 19/04/12(金)08:08:33 No.583058869

アヒルどころかニワトリを飼うようになったのもここ100年くらいじゃないか日本

75 19/04/12(金)08:08:51 No.583058899

>こんな不浄な動物食べちゃダメだよ! は?ちゃんと火をとおせば平気だろ…

76 19/04/12(金)08:10:13 No.583059042

豚コレラ早く沈静化しないかな

77 19/04/12(金)08:10:18 No.583059049

>牛肉をドカドカ食ってるのは南米 粗放しといたら勝手に育つような環境なんじゃろか

78 19/04/12(金)08:13:00 No.583059319

昔はニワトリじゃなくてチャボ飼ってたんだっけ日本

79 19/04/12(金)08:13:41 No.583059381

えチャボてニワトリの一品種みたいなもんじゃないの

80 19/04/12(金)08:20:01 No.583059998

昔…80年代ぐらいまではパサパサして嫌いだったが今の豚肉って何か美味しい気がする 俺の味覚が変わったというよりも明らかに美味い 滑らかな舌触りに噛めば確かに滲み出るうまあじがある

81 19/04/12(金)08:20:13 No.583060013

ムスリムも日本まできてればアッラー見てないから豚食えるらしいな

82 19/04/12(金)08:21:07 No.583060108

>牛肉をドカドカ食ってるのは南米 >https://www.ana.co.jp/travelandlife/infographics/vol13/ シュラスコパーティがある地域はやっぱどこも大量に食ってんだな

83 19/04/12(金)08:21:29 No.583060152

>ムスリムも日本まできてればアッラー見てないから豚食えるらしいな 日本でもきっちりハラール守ってる人は多いんだから人前でそういう事言っちゃ駄目よ

84 19/04/12(金)08:23:25 No.583060344

>ムスリムも日本まできてればアッラー見てないから豚食えるらしいな …!

85 19/04/12(金)08:26:45 No.583060674

>>ムスリムも日本まできてればアッラー見てないから豚食えるらしいな >日本でもきっちりハラール守ってる人は多いんだから人前でそういう事言っちゃ駄目よ あっらーそうなの!?キビシイのねぇ

86 19/04/12(金)08:26:57 No.583060705

豚はマジで美味くなってるよ 味もそうだが何より臭みがだいぶ無くなってる

87 19/04/12(金)08:28:04 No.583060819

ハラールは厳密にやるとアルコール消毒すら出来なくて大変だから日本じゃ浸透しないと思うよ…

88 19/04/12(金)08:28:37 No.583060870

>>牛肉をドカドカ食ってるのは南米 >粗放しといたら勝手に育つような環境なんじゃろか 地勢的な影響も当然あるがアメリカ大陸全体がもともと対欧輸出国で人口比に対する飼育頭数が多い ウルグアイ(人口300万強)アルゼンチン(人口4000万弱)パラグアイ(人口600万弱)の上位3国は言い換えると産地だからこそ安く手に入る牛肉を食わざるを得ないみたいな状況であって 20年前だと一人あたりの年平均消費量が60kg程度と今よりたくさん食ってた だからこれらの国も経済成長していくにつれて消費量は経る傾向に進むであろう http://lin.alic.go.jp/alic/month/fore/1997/dec/spe-01.htm

89 19/04/12(金)08:29:09 No.583060925

醤油すらダメらしいし無理だよ日本じゃ

90 19/04/12(金)08:30:03 No.583061021

でもムスリムには羊があるから…

91 19/04/12(金)08:30:57 No.583061126

豚かわいいよね

92 19/04/12(金)08:32:14 No.583061273

単純に牛肉の生産量だとやっぱりアメリカか… 飼料とか金食わせて育ててるような所あるからな牛肉

93 19/04/12(金)08:35:05 No.583061581

生でも食えるようにならないかな…

94 19/04/12(金)08:36:32 No.583061735

生で豚食ってた人の寄生虫の画像みてからよく火を通すようになった 前は少しくらい生焼けの部分あっても食ってたな…

95 19/04/12(金)08:36:35 No.583061746

人類全員が協力してブロイラーに敵う畜産動物を創造しないといけない 打倒ブロイラー!

96 19/04/12(金)08:37:00 No.583061791

>醤油すらダメらしいし無理だよ日本じゃ 個人差はあるが醤油と味噌と米酢NGだからな どうにもなんね相手してらんね

97 19/04/12(金)08:37:24 No.583061831

書き込みをした人によって削除されました

98 19/04/12(金)08:38:35 No.583061949

豚肉は国産なら寄生虫とかいないらしいがウイルスはちゃんといるので肝臓は死ぬ 気をつけよう

99 19/04/12(金)08:38:49 No.583061972

うちの県牛肉消費量めっちゃ少ないと思ったら養豚が盛んな県だったからだった

100 19/04/12(金)08:41:05 No.583062239

>生でも食えるようにならないかな… クリーンルームで育てると不可能ではないらしいと昔聞いた

101 19/04/12(金)08:42:09 No.583062364

豚の皮製品は手触りが良い

102 19/04/12(金)08:42:53 No.583062434

SPF豚さんとか帝王切開だってよ

103 19/04/12(金)08:52:01 No.583063341

>SPF豚さんとか帝王切開だってよ 正しくはSPF豚農場の原種豚は、みたいだけど 牛ではそこまで厳格な管理できないんじゃないかなあ…

104 19/04/12(金)08:52:11 No.583063356

>豚の皮製品は手触りが良い 人間みたいですよね

↑Top