虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/12(金)05:51:43 相互確... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/12(金)05:51:43 No.583050060

相互確証破壊いいよね

1 19/04/12(金)05:52:07 No.583050075

雲の王国でもやってたな

2 19/04/12(金)05:52:45 No.583050089

銃口を突きつけ合わせた状態を 平和とは言えない

3 19/04/12(金)05:55:17 No.583050137

スイッチを捨てて平和になったのに悲劇が襲うのはギャグとしても良く出来てるし皮肉なのも最高だと思う

4 19/04/12(金)05:55:18 No.583050139

あんま詳しくないけどドラえもんで最後のコマみたいな構図珍しい気がする

5 19/04/12(金)05:55:22 No.583050141

相手に撃たれない為には相手の喉下に銃を突きつけておくしかない

6 19/04/12(金)05:57:21 No.583050202

お互い捨てても今度はまた持たないように監視し合わないといけない

7 19/04/12(金)06:00:08 No.583050266

典型的な冷戦SF

8 19/04/12(金)06:02:13 No.583050320

各プレイヤーが核を持ちすぎたせいでゲームがバグって核廃絶エンドが流れたMGSVは良く出来た風刺だったなぁ…

9 19/04/12(金)06:02:51 No.583050338

今晩寝て起きたら核戦争で世界消滅してるんじゃって恐怖で寝られなくなった子供自体の経験ってあるあるだと思うんだけど 今の子はどうなんだろう

10 19/04/12(金)06:03:50 No.583050366

唐突すぎる 伏線もないし 説得力ないよね

11 19/04/12(金)06:09:04 No.583050529

ミサイルサイロや核弾頭はそのままに制御システムを捨てたと考えると責任放棄にも程がある…

12 19/04/12(金)06:13:24 No.583050657

>ミサイルサイロや核弾頭はそのままに制御システムを捨てたと考えると責任放棄にも程がある… 首脳同士はやめたいと思っていても 軍需が経済支えるようになってたり 戦争するシステムが出来上がってて止められないということもある

13 19/04/12(金)06:13:51 No.583050670

力関係が対等だから同等に付き合える 赤ん坊相手に自分と対等の存在だと思う大人は居ない

14 19/04/12(金)06:15:11 No.583050714

自国の平和はどこの国も望んでいるけど他国の平和まで望んでるとは限らないから

15 19/04/12(金)06:16:05 No.583050743

核は持ってりゃ嬉しいただのコレクションじゃない 強力な兵器なんですよ 兵器は使わなきゃ

16 19/04/12(金)06:18:35 No.583050832

極端な話すれば自分の国以外は潜在的な敵国だ

17 19/04/12(金)06:20:20 No.583050892

勝利者など居ない 戦いに疲れ果て

18 19/04/12(金)06:22:15 No.583050945

バトル漫画でよくある 膠着

19 19/04/12(金)06:37:08 No.583051616

>唐突すぎる >伏線もないし >説得力ないよね プツン

20 19/04/12(金)06:42:04 No.583051875

銃口突きつけ合わせて頑張って交渉を続けてきたのが人間の歴史だぞ

21 19/04/12(金)06:44:13 No.583051987

貴族で仲良くしてたら防衛プランが連鎖的に発動して世界大戦とか

22 19/04/12(金)06:49:49 No.583052304

相互確証破壊自体も 迎撃システムをお互いに作りまくった結果 これ結局先制攻撃した方が有利だよねってなっちゃったからな

23 19/04/12(金)06:52:39 No.583052483

>銃口突きつけ合わせて頑張って交渉を続けてきたのが人間の歴史だぞ ぶっ放して殺し合いして勝者を決めてきたのが人間の歴史です…

24 19/04/12(金)06:58:35 No.583052886

スレッドを立てた人によって削除されました

25 19/04/12(金)06:59:29 No.583052948

川に捨てんな!

26 19/04/12(金)07:04:18 No.583053288

>川に捨てんな! ピースウォーカーも湖に沈んでいったしいいかなぁって…

27 19/04/12(金)07:06:17 No.583053427

シニカルなブラックジョークでありながら キッズが見ても爆発オチでワッハッハと笑えるF先生のすごさ

28 19/04/12(金)07:14:35 No.583053998

>>唐突すぎる >>伏線もないし >>説得力ないよね >プツン あのアマチュア映画創作おじさんたち仲良すぎて和む

29 19/04/12(金)07:43:20 No.583056444

大戦リスクが下がれば下がるほど戦争は生活レベルの方に落ちてくるとあるSF漫画であった

30 19/04/12(金)07:43:34 No.583056464

アニメだと命中するところまでやっちゃうんだよね

31 19/04/12(金)07:47:19 No.583056804

一度起きた不和は必ず後からしっぺ返しとしてやってくる ただそれをしっぺ返しだと理解できないだけ

32 19/04/12(金)08:03:56 No.583058404

現実でも雲で太陽光が反射したのを監視衛星がミサイルだと勘違いして核ミサイル発射寸前まで行ったことあったらしいな

33 19/04/12(金)08:09:16 No.583058943

第一次大戦の時、最後通牒出して事態が具体的に動き出したとき 各国の偉い人は事態の大きさに我に返ってもう一度交渉しようとしたんだけど 分単位で緻密に統制された軍事行動は一度動き出したら止められなかったって

↑Top