虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/12(金)01:15:12 ギャグ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/12(金)01:15:12 No.583031604

ギャグ王を語れる「」は多い

1 19/04/12(金)01:18:14 No.583032242

トルネコは普通に名作だった というかバードスタジオの人だったんだな・・・

2 19/04/12(金)01:20:03 No.583032585

いいよね推理ノート

3 19/04/12(金)01:20:21 No.583032642

チャブダインと勇者カタストロフとうめぼしの謎だけ手元に残ってる

4 19/04/12(金)01:21:16 No.583032805

半熟は全巻そろってるな あとご意見無用とかも

5 19/04/12(金)01:21:20 No.583032819

なんかの間違いで半熟アニメ化しないかな

6 19/04/12(金)01:22:01 No.583032936

もけけ

7 19/04/12(金)01:23:12 No.583033162

牧野博幸の漫画好きだったなあ

8 19/04/12(金)01:24:17 No.583033353

ファイアーエムブレムの漫画でアイラを知ったのが俺の女騎士スキーの原点だったと思う 後で皆死ぬと知った時は曇ったものよ…

9 19/04/12(金)01:24:29 No.583033393

家に当時の雑誌が20冊くらい残ってるけど埃とカビと湿気でボロボロだ

10 19/04/12(金)01:25:48 No.583033576

半熟忍法帖とかレニフィルの冒険とかエッチなやつが大好きでした

11 19/04/12(金)01:30:52 No.583034353

太郎ちゃん…

12 19/04/12(金)01:32:24 No.583034582

うめぼしの謎

13 19/04/12(金)01:33:51 No.583034813

ダイナマン好きだったけど最近読み返したら子供騙しにしか見えなく…

14 19/04/12(金)01:37:59 No.583035380

>ダイナマン好きだったけど最近読み返したら子供騙しにしか見えなく… コミックス買うくらい昔は好きだったけど 後にネットとかで評判悪いの聞いてショックだった思い出 数年前にガンガンオンラインに出てた時は純粋に面白くなかったです

15 19/04/12(金)01:42:14 No.583035898

というか表紙もCMもダイナマンで大丈夫かよ ほぼボンバーマンじゃんと子供心に思った

16 19/04/12(金)01:43:27 No.583036026

アニメあったよねダイナマン

17 19/04/12(金)01:43:32 No.583036039

創刊号だと普通にボンバーマンだったな

18 19/04/12(金)01:45:15 No.583036263

ダイナマン割とクソ野郎だった記憶はある

19 19/04/12(金)01:47:18 No.583036500

su2998571.jpg 半熟いいよね・・・

20 19/04/12(金)01:47:41 No.583036553

ちぱぱにっくとかもけけダイアリー好きでした

21 19/04/12(金)01:49:19 No.583036758

カタストロフはなんだろう色あせないな…

22 19/04/12(金)01:55:12 No.583037698

今考えるとギャグ王って攻めた雑誌名だな ハードルが高すぎる

23 19/04/12(金)01:55:54 No.583037800

殺し屋ジョージ…

24 19/04/12(金)02:04:12 No.583038857

カタストロフも途中からエヴァすぎて恥ずかしくなる

25 19/04/12(金)02:06:23 No.583039098

DQ1P漫画劇場のコミックも集めてたなあ

26 19/04/12(金)02:07:18 No.583039192

この雑誌で雑誌タイトルリニューアルが死亡フラグだって覚えた

27 19/04/12(金)02:12:46 No.583039757

うめ謎終わったあたりで買わなくなったなあ

28 19/04/12(金)02:14:24 No.583039945

>トルネコは普通に名作だった >というかバードスタジオの人だったんだな・・・ コレをキッカケにバードスタジオに入ったのか時系列はわからない 作者の妹もドラクエ4コマ描いてたが作風がまるっきり違う

29 19/04/12(金)02:15:47 No.583040108

漫画雑誌の誕生と死亡をリアルタイムで初めて経験したのがギャグ王だった

30 19/04/12(金)02:16:30 No.583040194

連載陣が急に一新されて読むの止めちゃったな

31 19/04/12(金)02:16:39 No.583040223

増刊号として出た頃はおおひなたごうやほりのぶゆきも読切描いてた で1番人気はボンバーマンの4コマ

32 19/04/12(金)02:19:19 No.583040507

金科玉条お花守の人は一応ガンガン出身 ペンネームと共に作風を一新させた

33 19/04/12(金)02:22:22 No.583040749

休刊したとき好きな漫画がいろんな雑誌に散らばって追っかけるのが大変だったもんだ…

34 19/04/12(金)02:25:19 No.583041015

元気かな 梅干しの謎と推理ものの第1期の絵の人

35 19/04/12(金)02:27:37 No.583041201

今後も単行本化されないであろう中井一輝と坂本太郎の作品

36 19/04/12(金)02:30:22 No.583041400

リアルタイムで休刊を看取ったので結構ショックを受けたがなんで終わるのかが分からなかった…

37 19/04/12(金)02:37:28 No.583041910

ふじいたかしって作家を知ってるかい ロボットパルタのような絵柄の人で一時期芳文社雑誌の顔になってた 結局単行本は1本も出ず

38 19/04/12(金)02:39:13 No.583042045

ハリーの新連載即終了!はギャグでもなんでもなく 普通に連載する予定で描いてたのに急に雑誌側から次で終わりって言われたってのがなんかもう…

↑Top