虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/12(金)01:12:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/12(金)01:12:30 No.583031160

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/04/12(金)01:14:15 No.583031436

いい方眼紙だな ちょっと借りるぞ

2 19/04/12(金)01:15:00 No.583031572

前の会社のスキルで一番役に立ったのってEXCELに少しだけ詳しくなったことだったな…

3 19/04/12(金)01:16:10 No.583031796

VBかじってマクロ使えるとさながら気分は異世界主人公

4 19/04/12(金)01:16:14 No.583031808

どんな業務やってるんだか…

5 19/04/12(金)01:17:25 No.583032060

保護してるのに弄らないで

6 19/04/12(金)01:17:39 No.583032112

TypeScriptってどうなの?

7 19/04/12(金)01:17:50 No.583032150

色々設定した新バージョンを配布してんのにどうして旧バージョンを送り返すんですか

8 19/04/12(金)01:19:18 No.583032467

どんなときにもVLOOKUPだぞ

9 19/04/12(金)01:22:00 No.583032931

ピボットテーブルを覚えた でもしばらくしたら忘れた

10 19/04/12(金)01:29:37 No.583034173

>INDEX MATCHを覚えた >でもしばらくしたら忘れた

11 19/04/12(金)01:31:16 No.583034417

>行と列どっちがどっちか忘れた

12 19/04/12(金)01:31:31 No.583034447

行数制限があるのが地味に困る

13 19/04/12(金)01:31:47 No.583034491

トレス?

14 19/04/12(金)01:31:51 No.583034502

こいつの使い方聞いたら十人十色で返ってくるやつ

15 19/04/12(金)01:32:17 No.583034565

忘れても大丈夫 先生がついてる

16 19/04/12(金)01:32:44 No.583034626

for each文をこれで知った 凄い便利

17 19/04/12(金)01:32:47 No.583034630

VBAの統合開発環境にデータベースと方眼紙がついてきてお得

18 19/04/12(金)01:34:51 No.583034959

フリーのSQLサーバがあるのになぜコレをDBにするのだ…

19 19/04/12(金)01:35:55 No.583035131

あれやりたいな~と思ってググると大体できるやつ なんでもやれるから使い手の想像力が必要な気がする

20 19/04/12(金)01:37:29 No.583035328

これをしたいと思ってもどういう言葉でググればいいのかわからないのでとりあえずIF連打しておこう

21 19/04/12(金)01:37:57 No.583035377

>フリーのSQLサーバがあるのになぜコレをDBにするのだ… ? ACEドライバでADO接続できる先はデータベースではないのか?

22 19/04/12(金)01:38:09 No.583035407

セルダブルクリックすると端っこに飛ばされる機能死んでほしい 殺そうとするとドラッグして移動が今度は使えなくなるという

23 19/04/12(金)01:40:13 No.583035672

>セルダブルクリックすると端っこに飛ばされる機能死んでほしい >殺そうとするとドラッグして移動が今度は使えなくなるという 誤爆してウザいのでその機能だけピンポイントで無効にしたいよね…

24 19/04/12(金)01:41:42 No.583035842

セル結合とセル内改行を駆使した見目麗しいシート

25 19/04/12(金)01:43:41 No.583036054

とりあえずF1ヘルプは殺しておく

26 19/04/12(金)01:43:42 No.583036056

見やすいようにセル結合しておくね!

27 19/04/12(金)01:44:51 No.583036197

>見やすいようにセル結合しておくね! データごとで結合範囲がまちまちなんですけおおおおおお!!!!

28 19/04/12(金)01:47:58 No.583036589

なんだかんだユーザーが多い利点は大きい エクセル 重複を合算して削除 とかで雑に検索するとマクロサンプルがちゃんと見つかる

29 19/04/12(金)01:48:00 No.583036595

>とりあえずイルカは殺しておく

30 19/04/12(金)01:49:38 No.583036816

>セルダブルクリックすると端っこに飛ばされる機能死んでほしい >殺そうとするとドラッグして移動が今度は使えなくなるという 本当これなんなんだろうね…

31 19/04/12(金)01:50:51 No.583037010

googleスプレッド「仕事以外で使うなら俺よ俺!」

32 19/04/12(金)01:52:37 No.583037291

>googleスプレッド「仕事以外で使うなら俺よ俺!」 むしろ仕事でもこっち使わせてほしい

33 19/04/12(金)01:53:16 No.583037372

>見やすいようにセル結合しておくね! ダメなの…?

34 19/04/12(金)02:02:05 No.583038617

なんで勝手に数字が文字列になるの…

35 19/04/12(金)02:02:57 No.583038710

未来永劫編集しないファイル以外結合しないで…

36 19/04/12(金)02:06:07 No.583039073

>ダメなの…? 結合するとデータとして扱いたいときに セルの扱いがクソ面倒になるのだ

37 19/04/12(金)02:08:30 No.583039321

使えるやつも使えないやつもどっちも異次元の使い方する無限の可能性があるツール

38 19/04/12(金)02:08:54 No.583039349

文字列型に変換したよ ほめて

39 19/04/12(金)02:09:40 No.583039428

ちょっとググるとサンプルコードとかがわんさか出てくるのは救い 本読んで機能を頭に詰め込もうとするとしぬ

40 19/04/12(金)02:10:27 No.583039497

ある程度階層あるJSONの定義をExcelで書かれてて浅い階層は結合も混ざってて辛かった

41 19/04/12(金)02:14:03 No.583039893

>googleスプレッド「仕事以外で使うなら俺よ俺!」 Webアプリ作れるのすげー

42 19/04/12(金)02:15:36 No.583040080

書き込みをした人によって削除されました

43 19/04/12(金)02:24:05 No.583040889

書き込みをした人によって削除されました

44 19/04/12(金)02:24:47 No.583040953

これで様式作るのやめてほしいんですけおおおおお!!

45 19/04/12(金)02:29:03 No.583041305

自作のFunctionをセル内の数式で使えるのすごくいいんだけど ポップアップ説明文を定義できないのが惜しい

46 19/04/12(金)02:36:20 No.583041835

様式作ってもいいけどデータシートは別にして… なんで見栄えガチガチに設定したシートにデータも入れるの…別でいいだろ…

47 19/04/12(金)02:38:23 No.583041983

これで所謂文書的なもん作ると馬鹿にされる風潮があるが それはwordのせいだと言い切っていいと思う

↑Top